![【動画】安倍晋三「チョーゼバ。イターキマス(箸クルンッ)」動画がTikTokで38万いいねも獲得しバズりまくってしまう… [ネトウヨ★]](https://xxx999.net/wp-content/uploads/2021/05/IMG_3820.jpg)
日本の総理大臣といえば、皆さんも御存知「安倍晋三」・・・ではなく、今は菅義偉となっております。しかしながら、安倍晋三の期間があまりにも長過ぎたためか、もしくは現菅総理の存在感がイマイチなのか、未だに安倍晋三が首相と一瞬勘違いしてしまいそうなのは気のせいだろうか。そんななか、こちらの動画が話題となっております。
安倍晋三の「チョーゼバ動画」
https://www.youtube.com/watch?v=SXGxLaNnGO0
ということで今話題沸騰の動画「チョーゼバ」であります。この動画を再生していただければ分かる通り、安倍晋三元総理が、美味しそうな和食を目の前に「チョーゼバ。イターキマス。」と発言。その後、見事な手さばきで華麗にお箸を一回転、そして黙々と食べるという動画。
実はこの動画、2013年12月に公開されたのですが、なぜか今頃になって突如バズり始め、TikTokでは28万いいねも獲得しているのです。
元々この動画は、食・日本の食文化が、ユネスコの無形文化遺産として登録された件をうけ、首相官邸主体で、安倍元総理を通じ全世界に発信していくという狙い。
しかしながら、安倍元総理の滑舌があまりにも滑稽なため「それでは、いただきます」が「チョーゼバ。イターキマス。」と全く意図する言葉と違う内容で世界に発信されてしまうという残念な状況となった。
その後、転載先のTikTokでバズってしまったようです。
参照:TikTok(チョーゼバ。イターキマス。(お箸クルンッ) #安倍晋三 #総理大臣 #kawaii)
https://www.tiktok.com/@nyomokomo/video/6956592329931197697
YouTubeで「チョーゼバ」で検索しても出てくるという状況
image:秒刊SUNDAY
更に面白いのが、YouTubeで「チョーゼバ」と検索すると本動画が一番上に出てくる。そもそもこの動画のタイトルには「チョーゼバ」という言葉は一切出てきていないし、説明も英語です。
それなのに出てくるというのは、Google側の何らかの配慮があったのか、それとも別の原因なのか、判断はできないが、いずれにせよ、名実とともに、この動画は「チョーゼバ」でヒットする一番適切な動画であるようです。
安倍元総理といえば、以前も「日本をトリモロス」発言をするなど、滑舌の悪さが話題となっていたが、ここに来て新たなネタが出てくるということは、やはり国民は安倍元総理の何らかの活躍を期待している現れなのかもしれません。
https://yukawanet.com/archives/abe202151.html
動画(ショートver)
https://ohayua.cyou/twimg/ext_tw_video/1191962277265727488/pu/vid/640x360/SGTOZ8RLmuLOJk0C.mp4
チョーゼバ。イターキマス。(お箸クルンッ) 6時間耐久 安倍晋三
https://youtu.be/DNZmMXxdtmM
Twitterでも「チョーゼバ。イターキマス。」と言いながらメシの画像を上げるのが流行ってしまう
https://i.imgur.com/6ehdBNP.jpg
https://i.imgur.com/QBhdJ3f.jpg
https://i.imgur.com/Ev8uV8l.jpg
https://i.imgur.com/CVeJ6fQ.jpg
https://i.imgur.com/6e9exL2.jpg
https://i.imgur.com/jHGutrL.jpg
https://i.imgur.com/Nb9wx2h.jpg
https://i.imgur.com/iE5WwJT.jpg
https://i.imgur.com/GebYJMI.jpg
https://i.imgur.com/MBbvRyT.jpg
https://i.imgur.com/XMd8Z8f.jpg
https://i.imgur.com/6QmDCX8.jpg
トリモロス(取り戻す)
ディミントー(自民党)
タル(テロ)
シェエン(支援)
チンチン(賃金)
ジョッチョ(上昇)
チェーキ(景気)
チョーゼバ、イターキマス(それでは、いただきます)
チューダンチェキジェーケン(集団的自衛権)
ケッポーカイシェッ(憲法改正)
ヨッシィデシュカ(よろしいですか)
ダーラバ(であれば)
スギハラアダチ(杉原千畝)
カーンスー(過半数)
デンデン(云々)
ガイチテキ(画一的)
ワガグン(自衛隊)
セィゴ(背後)
クニナイガイ(国内外)
リッポウフ(行政府)
ユアサン(心愛さん)
テンドンヘイカ(天皇陛下)
サァバッ(サーバー)
ワークニ(我国)
トゥマ(妻)
ディミントー(自民党)
タル(テロ)
シェエン(支援)
チンチン(賃金)
ジョッチョ(上昇)
チェーキ(景気)
チューダンチェキジェーケン(集団的自衛権)
ケッポーカイシェッ(憲法改正)
ヨッシィデシュカ(よろしいですか)
ダーラバ(であれば)
スギハラアダチ(杉原千畝)
カーンスー(過半数)
デンデン(云々)
ガイチテキ(画一的)
ワガグン(自衛隊)
セィゴ(背後)
クニナイガイ(国内外)
リッポウフ(行政府)
テンドンヘイカ(天皇陛下)
ワークニ(我国)
トゥマ(妻)
新冷戦が始まっていることを日本はしっかりと認識する必要がある
今回の冷戦がわかりづらいのはグローバル化によって相互依存が進んだことで、衝突が緩和されているため
大きな戦争につながりにくいこともあり、これ自体はいいことといえる
ただし冷戦は冷戦であり、危険を伴った状態である
米ソ冷戦のように諜報機関を使った国家転覆の動きも、すでに見られるようになっている
外国の例は客観視しやすいので、二つ上げておくと、
・ミャンマー
軍事政権の背後には中国がいると、ニュース番組においても公然と明言されているほど
タイミングを考えると、新冷戦の初手として中国側が繰り出してきた一手だろう
・韓国
文政権の支持率は急落している
そのタイミングもまさに新冷戦と時期を一致させている
韓国国内の報道を見ても、鳩山ルーピー発言のパターンを数段強化したものと分析が可能
ただし、中国による巻き返しも必ず起こるだろう
ニュースが耳に入ってきやすいアジア圏でのはっきりとした動きは以上の二点となるが、世界規模ではそれ以外にも動きはあってもおかしくない
アジアの他の国においても細かい謀略は多発しているだろう
振り返って日本はというともちろんミャンマーや韓国に動きがあって、日本に何もないわけはない
新冷戦の始まりとともに五毛の活動は活発化している
さらに日米首脳会談以後、中国は処理水についての批判を強めている
もちろん中国の謀略がこれぐらいで済むはずもなく、左翼系とされるマスコミは、自粛の意識を弱めようという報道を繰り返してきた
そのうえでオリンピック批判を展開している
中国の息がかかっている団体の動きには今後は要注意が必要
冷戦においては数多くの国家で悲劇が起こったわけだが、新冷戦においてもすでにミャンマーで悲劇が起こっていることは肝に銘じた方がいい
何かあるの?
いきなり白米?
何度見てもおかしいと思うわ
引用元: ・【動画】安倍晋三「チョーゼバ。イターキマス(箸クルンッ)」動画がTikTokで38万いいねも獲得しバズりまくってしまう… [ネトウヨ★]