![【いりません】レジ袋辞退率、大手コンビニ3社 25%→70%超 2030年までに60%の目標、わずか1か月で達成 ★3 [アルカリ性寝屋川市民★]](https://xxx999.net/wp-content/uploads/2020/08/K10012547971_2008031529_2008031531_01_02-1.jpg)
先月から全国の小売店にレジ袋の有料化が義務づけられましたが、大手コンビニ3社で客がレジ袋を辞退する割合、辞退率は、各社とも70%を超え、有料化される前と比べて大幅に増えていることが分かりました。
プラスチックごみ削減のため、先月1日から全国の小売店でレジ袋の有料化が義務づけられ、セブン‐イレブン・ジャパン、ファミリーマート、ローソンのコンビニ大手3社は一部を除いて1枚当たり3円で有料化しました。
各社によりますと、先月のレジ袋の辞退率は、
▽セブン‐イレブンが75%、
▽ファミリーマートが77%、
▽ローソンが76%となり、各社とも70%を上回りました。
コンビニ各社が加盟する日本フランチャイズチェーン協会によりますと、有料化が義務づけられる前の辞退率はおよそ25%で、大幅に増えた形です。
各社とも、商品を袋に入れずにそのまま持ち帰るケースやマイバッグの利用が増えているということです。
コンビニ大手のうちファミリーマートでは、70%を上回る辞退率を今後も維持できれば、年間でおよそ9000トンのプラスチックごみの削減につながるとみていて、会社では「消費者の環境意識や節約志向が高い辞退率につながったのではないか。レジ袋だけでなくプラスチックごみの削減を進めていきたい」としています。
2020年8月3日 15時31分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200803/k10012547971000.html
■他ソース
「 #レジ袋 いりません 」7割超 有料化前から大幅増
https://twitter.com/tv_asahi_news/status/1290439528298303488
★1が立った時間 2020/08/04(火) 09:54:16.66
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596502456/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【いりません】レジ袋辞退率、大手コンビニ3社 25%→70%超 2030年までに60%の目標、わずか1か月で達成 ★2 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596506362/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
便所が用意されてるのにわざわざ便所じゃない所でウンコするのが韓国人
3円や5円くらいじゃなにも変わらないよ
俺は今までどおりペット茶一本でもコンビニ袋もらう(買う)よ
そもそもスーパーで買えば88円で買えるペットボトルを153円で買ってるんだから、155円になったところで大してかわらん
この前、コンビニにアイスを買いに行ったとき、保冷バッグを持っていったんだけどそれでもコンビニ袋は買った
コンビニ袋だと店員さんが袋詰してくれるので、その袋のまま保冷バッグにいれて、家についたら袋のまま冷凍庫にいれられるからな
http://such.kyleconstance.com/1596269206.html
155円じゃなくて156円じゃね
レジ袋を有料化した企業は、例外なく悪質企業だ
本来レジ袋のうち、下記は有料化の対象外である
●バイオマス素材の配合率が25%以上
●フィルムの厚さが50μm以上
●海洋生分解性プラスチック配合率が100%
つまり、現在レジ袋を有料化してる企業は、以下のいずれかとなる
(1)環境に有害なプラスチック素材のレジ袋を使い続けている企業
(2)法的に有料化の対象外のレジ袋なのに、法律で有料化になったと客を騙して、レジ袋の代金の利益を得ようとする企業
(3)環境のためと嘘をついて、便乗値上げして不当に儲けようとする企業
このような企業は、環境や法律とは無関係な「紙袋」まで有料化している場合が多く、客を騙して少しでも利益を得ようとしている
環境に対して、何の貢献もしていない
このような悪質な店では、買うべきではない
不買すべきだ
ジュース一本お菓子一個に袋というマニュアルが基地外だっただけ
>>3
お前みたいな奴は30%以下と言う事が分かった
と言うスレだが
小泉進次郎は必要ですか?と聞いて欲しい
万引きが増え
袋が有料なら(たくさん)買うのやめようという客も増え
良いこと無し
プラごみの海洋汚染?
もともと廃棄していない日本がこんな取り組みしても
中韓がバンバン海に廃棄しているのに何の意味が有るのか?
90%は越える
引用元: ・【いりません】レジ袋辞退率、大手コンビニ3社 25%→70%超 2030年までに60%の目標、わずか1か月で達成 ★3 [アルカリ性寝屋川市民★]