大阪府は28日、新型コロナウイルスの対策本部会議を開き、府民に対して8月1日から20日まで、5人以上の飲み会、宴会、コンパを自粛するよう要請することを決めた。なぜ5人? 突っ込みどころ満載だが、吉村洋文知事(45)は「根拠があるわけではないが、明確な基準を示すのが政治の役割」と説明した。28日の府内の感染者は155人で最多を更新。感染再拡大を踏まえ、「真夏の飲み会」の自粛を呼び掛けた。
◇ ◇ ◇
吉村知事が8月1日から新たな「大阪モデル」を加える。20日間限定の「5人以上の飲み会自粛」。政府は大人数の飲み会などを控えることを求めているが、大阪は独自に「5人以上」と1歩踏み込んだ。
「陽性者の状況として、夜の街だけではなく、若い人たちの行動で広がっているとの報告がある。大人数での飲み会、コンパ、この行動パターンをなんとか変えていかなければいけない」
府内では今月22日に初めて感染者が100人を超え24日には149人、この日は過去最多となる155人が確認された。30代以下が約7割、「夜の街」関連の感染者が約3割に上っているとの分析もある。この現状を踏まえ、吉村知事は「5人以上の飲み会、宴会、コンパは控えていただきたい。我慢していただきたい」と府民に呼び掛けた。
ただ「5人」に科学的根拠はない。かつての自らの経験として「4人以内は身近な人だが、5人以上は大宴会だった」と語り、決断する1つの“根拠”とした。
「5人」は利用者、飲食店に波紋を呼びそうだ。例えば、飲食店を予約するとき、4人と4人に分けて席を離し、予約するなら大丈夫? 吉村知事は「OKですとは言えないですね。それは同じグループの8人。ぼくもそこまで見張ることはできない」と苦笑いした。違反した場合は「罰則などはありません。なんとか5人以上の趣旨をくみとってほしい。あくまでもお願いです」。家族の集まりは対象外とした。
「5人」は突っ込みどころ満載だが、吉村知事は「大勢」について「あいまいにごまかし続けることはできるが、明確な基準を示すのが政治の役割」と力強く語った。会議に出席した大阪大大学院の朝野和典教授(感染制御学)は「5人」について「行動変容のきっかけをつくる効果がある」と期待を寄せた。 【松浦隆司】
[2020年7月28日22時15分] 日刊スポーツhttps://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202007280001041.html
■関連スレ
【テレ朝】玉川徹氏、吉村知事の「5人以上の飲み会自粛」要請に「何の効果もない…側に感染者がいたら感染しちゃう」 [ばーど★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1595984989/
★1が立った時間 2020/07/29(水) 09:47:45.98
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595983665/
カリンバ で千と千尋の神隠し「あの夏へ」弾いてみた/いのちの名前
https://www.youtube.com/watch?v=OyOUaDy9_LU
1テーブルで目安です、でいいじゃん。
本当はそれでも病気が隣にばらまかれたら同じなんだが
本当は、外食をやめるしかないんだよ。
居酒屋なんか、周りの客と飲んでるようなもんじゃん。
一緒に飲む知人の人数なんか関係ない。
吉村、「この4人以内は私のシックスセンスです」って
籠池のおっさんみたいに笑かしてくれよ!w
てかTikTokとかこのタイミングやるとかアウトやろ
維新って、支那朝鮮への利益誘導とかしてないよな?
かつての自らの経験として「4人以内は身近な人だが、5人以上は大宴会だった」と語り、決断する1つの“根拠”とした。
おまえの経験だけで決めるなよ
しかし吉村は「経済と防疫のバランスとる」と言った手前それは言えないだろ
実効緑ある対策なら「8時以降酒の提供禁止」くらいはしないとダメだろうけど、そんな事したら居酒屋全滅やろし
飲食店を潰さないためには仕方ないってことかね
互い違いに座らないといけないから4人席でも2人しか座れないはずなんだが?
>俺も科学的根拠なんて準備できないモノもあると思うんだ
>学校休校の時や、イベント人数上限、北海道の週末自粛の時
>しかし、それを「科学的根拠を出せ」と叩いてきたのが大阪府知事だからな
本来緊急事態宣言出すべき状況なんだから一律全面禁止にしろや
飲み会なんか不要不急だろ
飲み会しないと死ぬ病気の人なんかいない
桃 「OK!行くわよ!いいわね!ミド!」
緑 「OK!青!」
青 「赤!乾杯の音頭だ!」
赤 「OK!乾杯!」
何やっても批判する外野がいる中で、こういう方針を明確に打ち出せる吉村は大したもんだ。
ギャーギャー騒ぐことしかしない無能は無視無視。