1: muffin ★ 2020/06/29(月) 14:43:53.68
https://news.careerconnection.jp/?p=96449
2020.6.29
YouTuberのはじめしゃちょーが6月27日、自身も所属するYouTuber事務所・UUUM(ウーム)を退所するクリエイターが相次いでいることに動画で言及した。
同社は「ヒカキン」「フィッシャーズ」「東海オンエア」といった名立たる人気YouTuberらが多数所属している大手事務所。ところが、2月に木下ゆうかさんが退所を発表して以降、退所するクリエイターが相次いでおり、6月にもエミリンさんら4組が退所を発表していた。
日本一のチャンネル登録者数を持つはじめしゃちょーは「僕あんまり他のYouTuber興味ないんで、ぶっちゃけ言うとどうでもいいんですけど」「特に何も思わんですね、僕は」
とコメントし、事務所に入っているメリットを感じる、感じないは人ぞれぞれとした。
同社のクリエイターは広告収入の20%を事務所に入れる代わりに、事務所側がクリエイターに対して広告案件を取ってくるというメリットがある。だが、退所したクリエイターの多くが語っていたのは「20%に見合うメリットがない」という理由だった。
一方、UUUMについて「いい事務所だと思っています、僕はですけどね」と評価する。「結果が伴わなきゃいけない世界ですから、YouTubeも。数字とかチャンネル登録者数とかファンとかがないと成り立たない業界なんで」と前置きした上で
「そういうのがないと、それ相応の見返りというか、サポートが受けられないのは当たり前です。実力主義の世界なんで、ここ。結構怖いんですよ、YouTubeの世界」と持論を展開した。
全文はソースをご覧ください

27: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 14:54:37.24
>>1
辞める理由が広告費の20%を持って行かれるとこだからな
はじめんなら20%引かれたところでどうってことないんだろう
それより静岡に住んでて自分で営業する方が面倒だしな
辞めたやつらって東京住みで自力で営業するつもりなんだろ
78: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:09:17.64
>>1やっちゃいけない事が多すぎるんだろ。韓国の真実を言うとか。
コロナっちゃったとか禁止とか。
中国、韓国、BLM運動、ニュースへの発言禁止。もう地上派と同じだよ。
ウーマン村本みたいのが重宝される。
114: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:14:14.74
>>1
そりゃ数千万単位譲渡している人は
待遇良いやろ。
120: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:15:57.41
>>1
どこが芸スポなんだよボケ
163: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:28:00.34
>>1
人気クリエイターが辞めてるのが話題なのに、結果出さないと相応のサポート受けられないていう指摘もどうかと。
仮に広告収入1億だと2000万だもんな。金額に見合ったメリットないと辞めるわな。
203: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:39:34.14
>>1
よしもとみたいな感じ?
まぁどこも事務所には不満な人が居る
222: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:44:49.41
>>1
海外ユーチューバーみたいに独自立ち上げとかすればいいのに
日本の有名ユーチューバーってみんな同じ会社なの? 日本のそういうとこアカンのちゃう?
しかもレベルの低い芸能人も増えてるし
225: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:45:33.80
>>222
ヒカルなんかは独自立ち上げだよ
232: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:48:16.97
>>222
何がいいたいのかわからんけど
事務所所属してないのが普通だよ
242: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:51:40.92
>>222
独自立ち上げ
↓
安定して再生数稼げるようになったらもっとお金が欲しくなる
↓
事務所に所属すればおいしい案件がもらえる(マージンは取られるけどいいよ)
↓
中堅になったら自力で案件とれる実力を手に入れた(マージン渡すのも嫌になった)
↓
事務所やめます
247: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:54:00.46
>>1
芸能人が大量に流入してきてるから素人を寄せ集めたってどうにもならんだろ実際
273: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:08:10.29
>>1
辞めたのは役員以外の下っ端だけだしな
305: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:26:01.74
>>1
どうせ株主やろ?
322: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:36:33.85
>>1
●YouTuber高年収ランキング
1位:HIKAKIN(ヒカキン) 平均年収 約1.6億円
2位:Fischer’s(フィッシャーズ) 平均年収 約1.2億円
3位:キッズライン 平均年収 約1.1億円
4位:はじめしゃちょー 平均年収 約9000万円
5位:東海オンエア 平均年収 約8500万円
出典:CAREER PICS 2020年5月掲載
327: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:38:19.00
>>322
こんな安くないだろwコイツらもっと貰ってるわ
339: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:44:52.20
>>322
おそらく全部10倍にしたらちょうどくらいかと
342: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:47:01.42
>>322
日経の1/10ぐらいの見積もりだなそれ
東海やフィッシャーズは6~7人で割ってスタッフにも払うから
そんなもんじゃ足りないの誰でもわかりそうだが・・・
384: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:21:04.37
>>1
読み方トリプリュームだっつの
423: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:52:29.23
>>1
ほかのやつと言ってることは変わらんな
はじめしゃちょーとかごく一部の上の上だけが美味しくて上の中以下の中間層が割に合わなくなってる
431: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:55:01.64
>>1ここに書いてある人全員見たこと無いな
木下なんとかは、大食いでテレビで見たことあるか
2: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 14:44:30.07
そらアンタは良い待遇だろうからな
3: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 14:46:02.34
辞めるも自由、辞めないも自由
別にスレにすることではない
368: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:08:14.06
>>3
スレにしなきゃいけないニュースがあるわけでもない
ここはそういうとこ
4: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 14:46:44.73
だから?
5: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 14:47:09.48
株持ってるんやろ
52: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:03:39.29
107: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:13:13.07
>>5
言おうと思ったら出てた
6: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 14:48:03.02
例えるなら坂道Gが秋元事務所を辞める感じだろ
7: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 14:48:24.27
自らの名前に「しゃちょー」なんていう言葉を使う奴はろくなもんじゃないのは間違いない
66: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:06:51.67
>>7
www
104: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:12:41.68
>>7
最初はネタにつもりだったろうから許してくれw
123: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:16:46.44
>>7
学生の時はよかったけど
今更引けないしなw
174: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:32:41.91
>>7
閣下とかな
250: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:54:23.24
>>7
沖縄ちゅら花のガチキチしゃちょーや夢社長の悪口はやめろ!
399: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:31:10.75
>>7
隊長とか軍曹とかな
人の上にたちたくても実力のないやつがつけがち
8: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 14:49:16.67
設立時かストックオプションとかで株式持ってるからだろ
9: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 14:49:32.05
はじめとかって、UUUMの株もってる幹部枠じゃないのか?
278: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:10:58.04
>>9
そうだし、待遇も違う
20%も取られてないだろ
10: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 14:49:35.85
YouTubeの広告費も下がってるらしいからな
11: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 14:50:14.18
サポートが受けられないのは当たり前ではなくて
出来るつもりで契約したけど出来なかった事務所のせいでもあるだろ
良いことを言って契約してるだろ
47: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:01:48.37
>>11
最初に良いことも悪いこともちゃんと言ってる
だからスーツは最初から契約しなかった
そのとき営業なら自力でやるので20%も渡したくないとはっきり言ってた
今になってそれを理由に中堅がやめていってるから自力で営業する力をつけたのでもうUUUMはいらなくなったってことだ
67: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:06:54.73
>>46
事務所が違っても普通に仕事できるし、退所しても干される事はない
そういう意味では実にクリーンな業界だな
>>47
そこら辺はビジネスだからな
2割の価値があるからUUUMに加入していたが
自分のチャンネルが軌道にのって2割払う価値がなくなったからみんな続々とやめてるだけ
UUUMが2割取る事は悪くないし、UUUMに価値を見出せなくなって退所する人間も全く悪くない
276: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:09:31.02
>>67
悪いのは辞めた理由をはっきりと言わない奴だな
ちゃんと金目だと言わないと
277: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:10:39.18
>>47
だな。一旦売れさえすれば所属関係ないからな。
12: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 14:50:24.55
特に興味ないといっているのに自分から語り出す
まぁどこにもいるわな
70: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:07:40.65
>>12
まろゆきが正にそれだな
興味のないスマホを延々と語ってこんなの流行らないと言ったら
その後に流行ったので奴に流行り廃りを語るセンスはないとなった
81: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:10:08.80
>>12
一応登録者数日本一だから「退所する人達になんかないですか?」「はじめは辞めないんですか?」って質問沢山来るんだろ
13: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 14:50:55.13
最近やめた連中ってのはどういう理由で辞めたの?
UUUMのピンはねが嫌でフリーでやっていけると思って辞めたの?
それともUUUMになにかしら別の問題があって辞めたのか?
前者だとこれだけの退所ラッシュにはならない気がするんだが
33: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 14:56:09.48
>>13
2割のピンハネがきつすぎ
2割に見合ったサポートを受けれないくせに、自分で別の事業をしようとするとUUUMが口出ししてきてできない
とりあえずみんな2割がえげつなさすぎるという
はじめクラスになると激ウマな良い仕事を優先的にバンバン振って貰えるからいいけど
中堅どころになるとトップクラスがやらなかった出涸らしみたいな案件が多いんじゃね?
186: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:35:25.54
>>13
ピンハネきついって人も居るだろうけど
uuum所属中に得られた人脈だけ貰ってそこそこチャンネルも育ったし独立ってのもある
436: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:57:00.45
>>186
普通の芸能事務所なら、契約時にそこらへん厳しくしてるよ。
退所後は2年間同業で活動できないとか、芸名の使用禁止とか。
14: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 14:51:10.13
「ご報告」「・・について思うこと」とか
ブログ、FB、twitter、LINEで充分なものまで
報酬化でいちいち上げるなよ乞食が
15: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 14:51:43.35
久しぶりにキモいと思った
16: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 14:51:49.51
広告費下がってるの?
17: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 14:51:59.89
人気YouTuberに会いたい人以外は入る意味ないよ
18: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 14:52:15.81
の
19: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 14:52:42.27
ヒカキン、はじめは別格待遇でしょ
その下に水溜り、フィシャーズ
稼ぎ頭の東海オンエアは中途加入だから不遇っぽいな
335: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:43:25.34
>>19
しかし東海オンエアぐらいの規模になったら本当なら別事務所設立して
(今もUUUMの中にあってもさらにてつやが社長になる形の事務所もあるが)
税理士とスケジュール管理者と世話人その他でモロモロ雇わなければならないので
もう面倒なんで内部でニトロだけ雇って後の事務ごとはUUUM丸投げみたいだし
フェスも出まくりたいだろうし、思ってるより優遇されてるから虫眼鏡が絶対抜けないって宣言してるだろう
444: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 18:01:06.31
>>19
虫眼鏡ラジオで自分たちは2割抜かれてもそれ以上に見返りかあるからやめないって詳しく話してたよ
イベントやったりグッズ出したり経理やら色々丸投げできるからね
勿論自分たちでやればもっと安くつくかもだけどイベントやら個人でやってたら一回でもコケたら大損害だし
ただイベントもグッズもそういうの一切やらない興味がないって人には抜かれるのは痛いってさ
20: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 14:52:48.95
同じ時期に牛角に行き過ぎ
165: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:28:20.01
>>20
ワラタ
333: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:41:43.58
>>20
どういう意味?
390: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:24:48.31
>>333
企業案件ってこと
21: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 14:53:10.03
ピンはねの見返りがない
22: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 14:53:17.37
株主のポジショントーク
23: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 14:53:31.61
YouTubeで稼いでる人は同人誌で稼いでる人と同じくらいの割合だと思う
24: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 14:53:46.06
最上位だけが得をするマルチまがいだからじゃね?
25: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 14:54:09.73
なんだこいつ
26: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 14:54:34.46
【ハイサイ探偵団】涙目wwww
28: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 14:55:15.97
もっと下のやつがこれ言えばいいのに
こいつが言ってもなあ
29: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 14:55:17.79
ただの芸能事務所なのに東京ミッドタウンにオフィス構える必要あんの?
無駄金使いまくりたいのバレバレ
30: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 14:55:21.57
芸能事務所のシステムとは違って、20%をUUUMに払ってサービスを提供してもらってるってことなんだな?
20%に見合うサービスを受けられないしそもそも自分でできるから(できるようになったから)契約解除すると
トップYouTuberは時間がないから金払って委託できるもんはやってもらってるんだろうな
しかしHIKAKINの20%とかエグいわ
279: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:11:01.72
>>30
ヒカキンは株主や
31: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 14:55:35.98
減っていくのってニュースにならんけど怖いだろうな
32: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 14:56:04.05
イギリスに留学してる時とか好きだったけどなあ…
34: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 14:56:28.44
こいつレベルなら20%しょっ引かれるのはかえっていい税金対策なんじゃね
35: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 14:56:41.08
こういうのが所属の下層を苛立たせるんじゃ。株主がそれでいいなら少数精鋭と新人が名前売るまでの足場の立ち位置で頑張ればいいんじゃない。
36: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 14:56:47.97
立ち上げ時のメンバーが甘い汁すすれるのはいつの時代も同じだから嫌なら自分で新しい事務所作った方がいいな
37: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 14:57:38.45
恩恵を受けてる側だもんな
38: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 14:57:45.43
退所ラッシュを嘆く…だけで300万再生行くってことは、かなりの有名人であることはたしかだね
もしウームの違う人が同じことをやってもそんなに行かないでしょうし
39: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 14:57:59.48
もちおも逃げろ
40: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 14:58:11.56
テレビ出演やCMのオファーがない連中は20%のマネージメント料に見合ってないと判断したんだろ
それお前に商品価値がないからオファーがないんだよ
41: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 14:59:41.47
JJコンビが言ってたけど、ヒカキンとかダンテとかマスオとかはじめしゃちょーなどの初期メンバーはUUUM株のストックオプション持ってて、会社の業績が上がるほど自分たちも得となるから、
UUUM辞めたメンバーや辞めようとしてるYouTuberたちとは全く違う立場らしい
44: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:01:29.98
>>41
それってある意味ネズミ講じゃないのかと
77: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:09:17.55
>>44
ソーシャルとかそんなんばっかりやん
どことは言わないけど
株式会社を上場した時点でその人たちが儲かってる(上場ゴールとは違う)
102: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:12:03.85
>>44
うーーーむに限らず会社ってそう言うもん
150: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:25:06.66
>>41
マスオとかまだ生きてんだ
42: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:00:27.92
こいつとかヒカキンとか見てる年齢層考えれば広告価値なんで低いんだけどな
単純な数字じゃなく数字の中身まで掘り下げられる時がきたらヤバいだろうね
YouTubeがアカウントに強制年齢確認つけるなんて容易いだろうし
84: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:10:24.36
>>42
東野幸治がyoutubeで配信してて視聴者や登録者の年齢性別でパーセンテージだしてたわ
配信者には色々分かってる現実もあるんだろうな
181: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:33:57.97
>>84
何で分かるの? スマホの契約情報漏れてんの
196: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:37:30.32
>>181
グーグルでアカウント作る時に生年月日登録するから配信者にはどの年齢層が何%見てるとか男女の割合とかが開示される
197: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:37:39.07
>>181
配信者には視聴者の年代がわかるらしいぞ。
アカウント登録する時、年齢入力する欄なかった?
それみてしゃべる内容かえたりしてる。
おっさんを攻撃していきってた奴が主な視聴者層がおっさんとわかったら
おっさん攻撃やめて温和な口調で配信するようになったり。
200: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:38:19.07
>>181
youtubeはコメントとかチャンネル登録しようと思ったら
グーグルアカウントを作って個人情報登録しないといけないから
その情報登録したやつの情報がわかるというだけ
だからどこまで正確かとかはわからない
92: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:11:06.12
>>42
子供人気が意味ないとか思ってるなら
すごく見当違いだぞ
子供の頃に好きだった有名人は
(下手なことしない限り)一生モノだからな
110: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:13:25.26
>>92
今のガキが大人になる頃にコイツラまだ生き残ってると思う??
129: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:17:58.65
>>110
本人たちにしかわからんけど
磐石の支持層はあるから続けようと思えば続けられると思うぞ
96: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:11:22.89
>>42
そんなのもうある程度はばれてるぞw
まあ、登録者がどれだけ正直に登録しているのかって問題はあるけども
109: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:13:24.28
>>42
テレビ朝日とか視聴率がいいけど高齢者にしか人気が
ないから広告費が安いからスポンサーは若者を望んで
いるのではないのかな
43: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:00:42.08
ヒカキンはじめフィッシャーズはGoogleとも直契約してるだろうしいい案件も回してもらえるから
退所する理由なんかない
45: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:01:33.01
若手中堅どころがウーム退所ドッキリとかはじめみたいに言及し始めてる
こういうのがある意味案件なんだろうな
46: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:01:36.17
まあでも芸能事務所みたいにあからさまに干されたり嫌がらせ受けることがないからいい業界だよね
80: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:10:00.46
>>46
事務所の人の態度メチャクチャ横柄だけどな
初めて見た時びびったわ
48: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:02:41.33
すしらーめんが辞めた時にUUUMこれヤバイんじゃねってなったよね
49: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:02:51.62
>そういうのがないと、見返りもサポートも受けられないのが当然
それ「20%に見合うメリットはない」って言ってるのと同じですよw
50: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:03:05.05
youtubeもテレビ化しておしまいかもな
51: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:03:25.25
しかし芸能界と全く違うところは
YouTuber側が自分に見合った事務所を決められる
事務所を辞めても干されない、事務所も干すことができない
割と対等な関係のところだよね
63: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:06:06.76
>>51
そりゃそうだよ
別にUUUMは何もできない子供を1から育ててユーチューバーにしてるわけでもないし
まったくの無名を金かけて売り出してるわけでもないからな
73: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:08:23.83
>>63
そいつが軌道に乗ってウームがカネ稼げると思ってくれりゃ
ヒカキンとかの動画で紹介してもらえるから何もしないわけではないだろ
87: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:10:53.08
>>73
それ売り出しに金かけてないよね
98: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:11:25.63
>>87
ヒカキンの動画で宣伝してもらえるのはタダじゃない
53: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:04:02.67
摂取する側のコメント丸出しで笑えるわこのガキw
あのクソメガネといい、自分たちだけで利益上げてるのに
何で仕事とってこられると思うんだ?このクソどもは。
そんな優秀なスタッフも居ない時点でサギだろ
219: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:44:15.36
>>53
搾取だろ。このクソ馬鹿爺()
397: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:29:22.62
>>219
5chで変換ミスなんかにケチ付けるクソ池沼がまだ生きてるとはな
お前ネット初心者のガキか?
そんな事も知らねぇで得意げに脊髄レスしててバカが
読んだらしねよゴミ
54: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:04:17.35
そもそもビンはね二割は安いよね
吉本は五割ビンはねじゃん
カジサックも中田も
69: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:07:33.26
>>54
安いか高いかは稼ぎによって感じ方は違うと思うよ
1億稼ぐ人にとって2000万は高いと感じるかもしれない
編集も自分のチームでやれてる人は
2000万に見合ったバックがUUUMからなければ辞める選択肢は普通だと思う
辞めたって「〇〇は洗脳されてる」とか「お金に汚い」「家族が金の亡者」みたいに週刊誌に書かせて
同時にその業界から干すっていうテレビ芸能界みたいな事できないからね
辞めてもみんな何も変わらず動画をあげてるから
見てる側からしたら 「何も変わらない」
91: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:11:00.27
>>69
辞めてくのは普通だよね
入ってくる人もいるわけで
ヤクザがケツモチする芸能事務所と違って緩い事務所だし入れ替わりは当然かな
74: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:08:27.06
>>54
誰かが説明してたけど、収益そのものから2割持ってかれてるらしいよ。収益100万で経費50万かかっても20万持ってかれるからきついんだと
吉本は撮影、編集や仕込みの経費は吉本持ちなんじゃないの
100: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:11:40.68
>>74
だからグループ系は厳しいよね。
中堅どころが「厳しいんです」って言っても
そもそも収入多いやんって書き込みばっかだった
55: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:04:46.08
勝手にやめろよ(笑)
56: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:04:52.35
搾取しすぎなんだろ
57: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:05:08.65
コイツとかヒカキンのYouTube見てる奴なんて
ほとんどガキだろ
115: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:14:20.16
>>57
そうだね
だから口いっぱいお菓子頬張ったり、オーバーリアクションしたり、普通の大人が
ようやらんことをやるのが仕事なんだよw
58: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:05:30.18
泊を付ける為の20%
ある程度チャンネルが育ったら用済み
59: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:05:31.03
こういう動画をUUUMから出せって言われたんだろ
60: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:05:36.87
そりゃトップに辞められたら困るから待遇いいでしょうな
61: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:05:51.68
MCNとかそういうの、例のアレ界隈でsyamuが流行った2014年時にもう言われてたけどな
ある一定以上の大きい登録者数、再生数がある配信者でないとメリットがないって
得意になってMCNの名前連呼してたsyamuみたく全然考え無しにウーム入ってたんだろ辞めたやつ
ウームの問題というよりそいつの問題と言ったほうが
62: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:05:55.87
取り分違うんだろなあ
64: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:06:28.83
ピンハネする代わりに
仕事取ってきてもらえるのかと思ったら
ただ自分が上げた動画の二割持ってかれるだけで仕事回されないからやめるやつに
実力ないとサポート見返りないの当たり前ですってアホかと
じゃあ回した仕事の二割だけとれよ
361: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:05:21.77
>>64
パンがなければお菓子を食べればいいじゃないレベルの素っ頓狂な発言だよな
366: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:07:35.11
>>64
それだと事務手数料だけで事務所は赤字になるんじゃね?
見合わない実力のやつは離れるのがお互いにとって幸せなんだろう
372: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:12:25.03
>>366
見合わない実力というよりただ事務所が怠慢なだけじゃね。
402: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:33:30.90
>>372
それは外からはわからんからどちらにせよ離れるのが吉
65: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:06:34.68
登録者数50万くらいのやつが20パーは割に合わないとか怒ってたな
中堅くらいのやつには大きいみたいだな
許諾気にすることなくゲーム実況するために入ったらしいけど
79: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:09:25.84
>>65
たいして金にならない頃は、いろいろめんどくさいことをやってるだけでありがたかったが、
それなりに稼ぐようになると20%払うのがばかばかしくなってくるってだけだからねえ
今のyoutuberって登録20万、再生回数10万いかないようなのでも
マネージャーがいて、編集担当雇っててみたいなやつが多い
1人でも始められるのがyoutuberってのがよく言われてたけど、
今は1人で始めるやつってあんまいないよね
108: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:13:21.35
>>79
溢れてきた上にコロナで芸能人参戦だもんな
68: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:06:59.62
辞めるやつはアホだわ
この先もユーチューバーという職業が安泰とは限らないのに
85: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:10:44.11
>>68
勘違いしてるお前の方がアホだけどな
71: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:07:50.51
ヒカキンもはじめも年収10億越えてるし、
そんな小さいことでガタガタいわない
72: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:08:22.78
吉本の番組に出られる身分だからな
他の奴らとは扱いが違うんだろ
75: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:08:39.06
吉本をUUUMとすると
こいつは松本みたいなもんだからな
20%取られてもそれ以上入ってくるんだから
会社側の味方するのは当然
76: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:09:03.47
トップの待遇は良いが、、、
ということか。ありがち。
82: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:10:19.64
そこそこの営業スキルあれば自分で面倒だと思ってること、アウトソーシングすればいいだけの話だしなぁ
それ相応のメリットが見込めないのなら脱走するのも
83: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:10:24.09
創業組の待遇が良いのは当たり前だな
86: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:10:45.32
この人がヒカルって人?
106: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:13:09.44
>>86
ヒカルはUUUMに所属してないYouTuberの中では登録者数が一番多い
情報商材の仕事してたりきな臭い噂は絶えないけど
142: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:23:49.24
>>106
>UUUMに所属してないYouTuberの中では
バーカ、ちげーよ
153: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:25:46.07
>>142
木下ゆうかかな
すまんかった
88: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:10:53.40
たぶん数字少ない、MCN所属するメリット少ない連中でも
へずまりゅうとかみたいな迷惑配信者にやられるとウームみたいなとこはいいと思えるんだろう
バックのある強み
89: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:10:56.78
生理的に無理
ヒカキンとこいつ
面白くも無いんだけどw
440: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:59:30.00
>>89
2大ユーチューバー両方を生理的に嫌うとか、
君の感覚がイカレてる事に気付いた方が良いよ?
90: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:10:57.09
でもぶっちゃけ辞めたほうが100パー入るから得じゃね?w
111: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:13:43.12
>>90
uuumにいれば企業案件が来やすい、元々高い値段の広告が付きやすいってのはある
企業からしたら、個人に案件を発注するよりも事務所に発注する方が安心だしね
しかもuuumは【日本最大手】、【ヒカキン&はじめしゃちょーがいる】ってのは魅力的に見える
112: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:13:50.88
>>90
営業力あって経理も自力でできて問題起きても自力で対処できるヤツなら辞めた方が得なのは間違いない
93: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:11:11.56
最近エロ漫画読みすぎたせいかエロい広告が出るようになって困る
アニメ調のあそこが臭いとかベッドイン前のやつ
94: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:11:15.84
大御所ぶり出したら
プレーヤーとしてはもう下り坂
95: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:11:18.39
所属しているヨウツベ会社が各テレビ局が株主の芸人事務所と業務提携結んでくれて
せっかくテレビにごり押ししてもらえるチャンスが無くなくなっちゃうのはいやだろうしね。
97: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:11:23.55
トップ側の人間の言葉なんて意味がないよね
138: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:20:46.73
>>97
トップ層ではないけど、中堅どころでは最上位に近い地位を築いている「おるたな」はUUUMの手数料ビジネスについてかなりガチで批判していた
自分達はちゃんと交渉して2割に見合うものを引き出せているからまだ所属してるが、単なるビジネスパートナーだし価値が見合わなくなったらやめるって言ってた
99: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:11:27.13
何だかんだで後ろ盾が無いと使う方も依頼しづらいからな
何かあった時請求相手がいる
105: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:12:57.57
>>99
そういうのもあるか
118: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:15:28.30
>>99
まあそれが看板だよね
UUUMがYouTube界で一番大きくてメジャーな看板なのは確か
101: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:11:49.30
ゆうて、はじめしゃちょーは普通に育って普通に勉強して大学いった
平凡なそのへんのお兄さん、てベースがあるから安心できるんだわ
ドロップアウトしてYouTuberになった人らとは合わんと思うわ
185: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:35:22.79
>>101
そういえばはじめとかはなわとかゆきりぬとか高学歴はUUUMに残ってるな
103: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:12:16.74
女性向けはあらゆる韓国推しがウザかったな
韓国からの案件も減ってるんだろうな
113: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:14:06.37
こいつは20%も取られてないだろ?
それどころかUUUMもこいつには金払ってでも在籍しといてもらいたい
116: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:14:45.49
やめろよ。ガキどもにしか人気がねえクソつまんねえ奴じゃん
117: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:15:23.10
そりゃ中抜きされた金が全部トップに流れてんだからいい会社だろww
119: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:15:28.76
所謂初期メンバーだから特別待遇よ
121: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:16:08.93
ヒカキン親分に悪いしな
122: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:16:33.70
辞めたやつには「ウームにたくさんきてるはずの企業案件がオラにほとんど回ってこない!」という不満もあったんだろうな
そら企業かて有名なヒカキンやはじめ指名もするだろうし
124: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:16:58.17
100万のうち20万持ってかれる人と
1000万のうち200万持ってかれる人の違い
125: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:17:14.08
企業とコラボできるようなやつはマネージャーもいないと困るし
事務所に2割取られても妥当
UUUMもはじめとヒカキンとあと有名どころが数組いれば会社として成り立ちそう
みんな好きにしたらいい
134: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:19:59.57
>>125
ぶっちゃけuuum的には辞められて痛いってのいないんじゃないかな
木下ゆうかとかも登録人数は多いけど、再生回数なんてもうそんなでもなかったしね
まあ、名前は売れてたから、あの木下ゆうかが抜けたってのがイメージダウンってくらいで
126: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:17:27.24
20パーも上納すんのかよw
そらやめるわ
すべてネット内で完結してるのにメリットないじゃん
企業案件だって自分のチャンネルで受けてやればいいだけ
137: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:20:42.94
>>126
芸能事務所所属はもっとだからマシなほうじゃね、たぶん
動画の上前ハネるのがキツかった、と古巣の松竹離れた元芸人のデカキンがしばらくしてウーム所属してるほど
127: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:17:48.21
ヒカキンで笑ったのは、子供が見てた時に一緒に見てたんだが、コロナでトイレット
ペーパーが不足してた時に、昔のトイレットペーパーで壁作った時の動画が、その時
アップしたものと思われてめちゃくちゃ叩かれてるって事を報告した時のやつw
128: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:17:52.79
電通が新しい事務所作るんじゃないの?
130: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:18:01.77
各YouTuberのUUUM脱退についての動画をまとめるとこんなかんじ
登録者数300万人以上 ベテラン大御所クラス
案件数、大型企画サポート、危機管理
テレビ映画とか有名企業のタイアップ
マネジメント料金には納得
登録者数100~200万人位 中堅クラス
案件・企画サポートあるけど自分で処理できるレベル、
マネジメント料を高いと感じ、色々自分でできるのにすぐにできない不自由度を感じ出す
登録者数50万人未満
案件と企画撮影ノウハウ、UUUM所属というの信用をもらう
マネジメント料は高いが我慢
143: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:23:51.34
>>130
やっぱそういう感じだよな
131: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:19:07.11
この人日本一なんだ
ヒカキンだと思ってた
132: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:19:25.88
ああ、純利益じゃなくて売上から2割持ってくのか
まあ何でも経費で落とそうとするバカだらけだろうから、必然そうなるのかな
133: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:19:43.03
私は特に、どこでもいいです
135: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:20:04.11
搾取してる側の人間が必死に擁護してもなW
芸能村の河原乞食が本格参戦してきてこいつらも相当ギスギスしてんだろうな
おだいじに
136: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:20:33.38
退所が多いからか
UUUM株もだいぶ下がってるよな
139: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:22:30.33
まぁ地力で何十万も集められる人はバイタリティも凄いからどっかに所属する意味は大して感じられないわな
140: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:22:51.07
案件貰えるyoutuber にとっては良い会社
案件が来ないyoutuber にとってはメリットが無い会社
それだけのこと
141: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:23:04.62
いやらしいなもう
144: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:23:52.33
辞めてるのって中堅どころだな(´・ω・`)
145: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:24:03.99
ユーチューバーが事務所に所属する必要性も無いだろ個人でできるのに
160: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:26:45.41
>>145
企業案件もらうのとかトラブル処理とかはバックいたほう楽だろ圧倒的に
201: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:38:37.49
>>145
再生数にかかる料金が下がるのは明らかだから
最後には事務所に入らないとだめになるよ
アフィと同じ
個人レベルから企業化して終わる
146: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:24:05.84
クソみたいな底辺が腐る程いるからトップが成り立つ
147: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:24:37.27
お前ら何一つ勝てないのに陰口叩くのは惨めだからやめとけよw
148: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:24:44.04
わるいひとたち
149: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:24:56.52
HIKAKINとはじめは
手数料とかいろいろと特別待遇されてるような気がする。
151: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:25:24.24
UUUM辞めた人気のYouTuberはスタッフ何人か雇わないといけないしデカい案件こなくなるしいいとこあんま無い気がするんだが
エミリンが自粛要請のCMしてるのに外出してたのバレて炎上してたけど結局事務所が全部火消ししたんだろ
これからどうするんだろねこの人たち
目先の金に拘りすぎてる気がする
152: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:25:27.77
個人事業主集めて、ノウハウ吸って捨てるならあるあるだけど、逆にノウハウ吸われて抜けられるってマヌケ案件だろUUUM
154: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:25:47.43
書き込みの9割超は憶測で草
155: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:25:53.00
MCNのメリットデメリットをわかってなかった頭syamuか
ウーム所属、横とのコラボで自分の数字が増える!と思ってたけど増えなかった中堅とかが辞めてんだろ
156: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:26:12.24
企業側が案件を依頼しやすいってのはあるな
157: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:26:17.75
去年からずっと株価ダダ下がりだったのが吉本との提携で上がった
でもまた下がってる
158: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:26:21.23
159: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:26:40.54
なんでおまえらそんなにイライラしてんだ
こいつ何か琴線に触れるようなこと言ってるか?
221: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:44:46.53
>>159
逆鱗に触れる、な
249: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:54:21.10
>>221
こうやってさりげなく訂正してくれる人は親切でいいね
バカとかアホとか付け足さないと済まない人が多い中で
161: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:26:51.67
あたりめえだろ、HIKAKINはもちろんはじめとか最初期メンは旨みしかない
搾取もされないし、最高の案件がバンバンまわってくる
底辺から搾り取れる側なのにやめるわけねえだろ
162: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:27:03.71
結局、株主なら何もしてなくても毎日億単位で金が入ってくるんだな
164: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:28:19.10
もうUUUMはダメだな
UUUMの株は早く売ったほうが良いぞ
166: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:28:23.89
YouTuberの収益システムならこういう事務所に所属して売り出してもらってある程度名前が知れたら抜けてつーのが基本的な流れになるのは仕方ないわな
ヒカキンとかこいつみたいに株持ってるやつはまだしも
167: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:28:26.97
そもそもあとから入ったやつは、uuumという日本を代表するようになったyoutuber事務所という
ブランドにすがれるって利点もあるわけだからねえ
168: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:29:35.44
UFESでユーザーに顔知ってもらえる機会もコロナで無理そうやし
吉本コラボさせられて既存の視聴者に愛想つかされるなら
中堅クラスなら今のタイミングで出たほうがええわな
169: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:30:22.85
なんか5ちゃん化してからIDがよく被るようになった気がする
170: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:30:31.36
見返りも何も20%払っとるやないかいドアホ
171: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:32:14.49
ヒカルがネクステ復活ネクステ復活、宮迫!手越!言い始めてるのも
自分が筆頭株主のyoutuber事務所でもやりたいんだろうしな
芸能事務所とかもそうだけど、そりゃ美味しい思いするのは古株か売り上げ上位だけよ
172: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:32:15.25
上にいくほど美味しいんやろうな
結局やってること芸能界と変わらないというね
173: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:32:25.13
女性YouTuberが軒並み脱退してるのは吉本芸人コラボさせられそうなのが原因やと思われるよ
女性YouTuberの視聴者なんてキモオタ男性ヲタがメインなのに若手吉本芸人とコラボしようものなら炎上するわ
175: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:32:52.98
ヒカキン、はじめスタイルの芸風はレッドオーシャン状態で今から台頭するのは相当な努力と才能いるだろうなぁ
かれ
180: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:33:45.42
>>175
ヨシダでーす
破産寸前でーす
176: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:33:00.76
ユーチューバってもう飽和状態だろ
最近はテレビのタレントも同じようなことやりだしたし
中途半端でイマイチだった人らは辞め時じゃねえの?
177: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:33:05.41
UUUMもジャニーズとか芸能事務所みたいに情報封鎖も操作もしたいだろうね
ネット発じゃ無理なんだな
178: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:33:14.23
タレントの流入が凄いしこれから専業で稼ぐのは難しいと思うな
179: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:33:31.80
イケハヤさんは初期の頃uuumに入会申請して断られたらしい。
今ならch登録者20万のビックユーチューバーだから三顧の礼で迎えられてることだろう。
182: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:34:00.93
ただのユーチューブ事務所が時価総額1000億超えてたもんなそら下がるわ
183: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:35:15.27
案件動画は20%取られても案件マネージメント料と思えば筋が通ってるけど自分で企画した動画で20%取られたら納得いかないよな
191: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:36:10.66
>>183
そこが芸能事務所との違いよね
443: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 18:00:14.83
>>191
芸能事務所がコンテンツの製作費を負担してるわけではないだろう
457: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 18:12:37.44
>>191
芸能事務所と比べるのがそもそも間違いだよ
広告代理店と専属契約みたいなもんだ
184: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:35:18.63
SEIKIN←ヒカキンの兄
マスオ←ヒカキンの友達
ここらへんがYouTubeで食える現実
187: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:35:28.83
中小レベルの人と知り合いだけど
ヒカキンクラスの単価と中小じ全然違うみたいね
ウームどうこうじゃなくグーグル内で明らかな区別がある
188: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:35:31.88
ウームにいて得するのはトップ層と初期メンバー
トップ層は会社から取られる比率が低いと言われている
初期メンバーは立ち上げの際に株をもらっている
どちらにも当てはまるヒカキン、はじめしゃちょーなんかはやめる理由ないほどボロ儲け
会社の顔でもあるし、多大なる支援もされてるからメリットの方が大きい
100万登録くらいの今勢いのある伸び盛りみたいな中堅がメリット皆無でやめていく
189: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:35:50.04
syamu入れたりゃ良かったのに。
190: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:36:07.66
これフラグだな
そのうち辞めそう
192: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:36:25.64
ファウンダーの養分になりたくないんだろ
193: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:36:39.92
はじめとヒカキンは特別待遇だろ
194: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:36:40.60
あざとい
195: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:37:09.06
結局事務所入っても成果主義なのは変わらないしな
198: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:38:07.93
この前テレビで初めてこの人の顔まじまじと見たけどブ男ね
202: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:39:16.17
>>198
YouTuberの中ではマシな方だぞ
HIKAKINやセイキンは酷い
211: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:42:32.83
>>202
本当に見ててつらくなるほどの不細工だよな
ヒカキンはキッズしかファンいないのにあんだけ人気ってことは、
キッズ全員から好かれてるレベルだろう
大人にはわからない何かがあるんだろうな
はじめしゃちょーは昔はそこそこイケメン寄りだった
年々顔長くなってブサ寄りになった
199: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:38:15.46
マスオの再生数見ろよ
あんなんでTVとか出れるくらいUUUMのサポートされたらそら他から不満出るわ
205: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:40:18.56
>>199
マスオみたいな無能初期メンは株持ってるから利益しかない
204: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:40:18.55
そらそうだろ。ヒカキンとおまえはあり得ない。
206: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:40:26.73
稼ぎ頭の一角だった大食いチューバー木下ゆうかはuuumやめたけど最近他の事務所に入ったな
214: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:43:11.98
>>206
もこみちとコラボしてたなw
215: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:43:26.92
>>206
なんだ
ただの引き抜きか
207: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:41:17.21
ガキのおふざけをみんなが見て金になる
そういう意味ではYoutubeは革命的だよなー
208: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:41:33.25
おるたなとかめっちゃUUUM批判してたな
まだまだ辞める奴いそう
209: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:42:01.40
そもそも低クオリティでも毎日更新が是とされる現状がつまらない
東野ラジオみたいに個別のチャンネルにスポンサーが直接つくようになればいいのに
210: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:42:29.01
ある程度登録者数いたら独立したほうが得じゃない?
212: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:42:44.79
吉本と組んで事務所の色が変わり始めたか
213: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:42:56.00
芸能事務所みたいにメディアを押さえてるわけじゃないからな。
ユーチューバーは直でメディアとつながってるわけで、
中抜きスタイルはビジネスモデルとして破綻してる。
それより動画制作代行料とかでやればいいだけ。
もっともそれだとぼったくりがまったくできなくて
上場するほどの利益は出せないが。
216: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:43:27.82
UUUM所属ユーチューバーでも
初期メンのはじめ・ますお・ダンテはUUUMに恩がありすぎると超よいしょ動画投稿
おるたなはビジネス上の関係で恩なんかないし、対価に見合わなくなればやめるし、2割は高すぎとぶったぎり
退所組は2割高すぎて無理とサポートに対する手数料の高さが原因だったと発言
わかりやすいよね
223: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:45:29.88
>>216
こういうジャニーズとかだったらまず出てこない、出せない文句
時代の良い一面だな
217: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:44:04.83
おるたなは渋谷が有能仕切りキャラにみえて全然無能だからなぁ
あいつの仕切りでどれだけ動画がグダグダになってるかわからんわ
352: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:53:28.50
動画でドライに批判してたおるたなは結構キッチリ企業案件もらってるから
なんだかんだ言って今んところはメリットを享受してるんだろう
>>217
渋谷ジャパンは無能ってほどでもないが完全に見かけ倒しだな(笑)
ただないとーピンでやるよりそれなりに使えて映えて相性もいいと選んだのが渋谷だろうから
それなりに何かしらあるんじゃね
古い時代は知らんが初期は別の人と組んでて渋谷になってから軌道にのったみたいだし
218: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:44:08.55
新商品紹介とかの案件で発売日より前に動画あげれたりする系は事務所入ってた方が安定するだろうね。
話はそうでもないけど早く紹介してレポあげてくれるからって見る層も確実にいるし。
220: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:44:23.51
出っ歯気味なのを治せばいいのにな
自らの歯列矯正を動画実況すればいい
224: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:45:31.43
事務所に入らずにたった一人で完結するところがYouTuberの良さだったのに規模が大きくなるとやはり無理なんだな
228: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:46:55.19
>>224
収入が多くなると税金とかで揉めそうだしな
ビジネスの面でも個人でやるには大きくなりすぎた
244: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:52:49.22
>>224
もうyoutuberをやる、始めるやつらの目的が明確に【金儲け】になってるからな
今では最初から動画編集会社と組んで始めてるようなのばかりだ
しかも、どうがもある程度きちんと編集できないと再生回数も増えなくなってる
もはや素人っぽさが売りってのじゃ再生回数稼げない
226: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:46:30.17
損をしてる仲間がいたからの待遇だろうにw
231: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:47:28.73
>>226
仲間なんて思ってないだろw
ろくに喋ったこともない相手なんだから
227: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:46:30.48
好きなことで生きていくwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
229: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:46:56.14
吉本がどうとかと言ってるやつ
業務提携する前からクリエイター抜けまくってるのどう思ってるんだろw
230: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:47:20.40
もうアラサーなんだから「ぶっちゃけー」とか、そういう言葉遣いやめたら?
なんかイタイタしいオッサンになってきてるよ
233: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:49:16.09
芸能事務所みたいにやめても干せないからつらいよな
234: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:50:21.97
利益じゃなくて広告費の20%持っていくのけ?
ぼろいな。
235: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:50:39.05
ストックオプション 株にUUUM税が他の20%より良い条件なんだろう
UUUMも押してくれるし
そりゃ出ていかんわな
236: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:50:53.88
3股だか4股だかしても数ヶ月休めば無問題
DVしたやつも復帰してるよな
闇営業もペットボトル投げつけも受け入れる
YouTubeはスキャンダルに優しいまさに掃き溜め
237: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:50:54.28
福利厚生が充実してるなら組織に属してるのが楽だわ
238: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:51:02.32
はじめしゃちょーとヒカキンは先駆者ってだけで実際それほど面白くない
今回の動画で「実力の世界ですから」という発言は引いたわ
245: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:53:49.72
>>238
数字が実力だぞ
239: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:51:20.20
そりゃはじめんやヒカキンはVIP待遇やろから
240: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:51:30.21
まあ正論だわな
それぞれ自分に適した環境で金稼げばいいさ
241: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:51:31.28
はじめ自体は面白くないから独立しても自信がないんだろ
243: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:52:27.75
勝残り方式なんでしょ
246: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:53:57.51
ヒカキンは2.3年後には政治家立候補してそう
248: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:54:09.68
結局事務所に所属しても最後は独立するオチって事だな
人間依存のビジネスはこういった大きなデメリットがあるね
251: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:54:36.52
ユーチューバーのやってることって
所詮Fラン大学生のウェーイなんだよな
アホらしくて見る気にもならない
256: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:56:11.32
>>251
ほんそれ
見るとしても芸能人やスポーツ、格闘プロレスの有名人のしか見ないわ
素人のはしゃいでるの見て楽しいとか世の中暇人多すぎ
262: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:59:35.12
>>256
偏差値低い奴なら楽しいんだろうな
俺もWWUKと怪談しか見てない
272: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:06:38.74
>>256
一般人から見ればただの素人でも
仲間内からしたらコイツを押し上げよう!でサクラする
AKBとかも元はそんなだった
一般人が騙されて食いついてブレイクするのも同じ
252: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:54:36.75
最低だな西村しぐさ
253: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:54:36.97
これは奴隷募集ですわ
254: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:55:16.88
おるたなが言ってたけど実際は3割取られるから
国内事務所所属だと消費税がかかってしまう
この10%は事務所所属の大きなデメリットだよね
255: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:55:45.93
すまんがこいつらがなにが面白いのかわからない
257: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:56:14.51
sssp://o.5ch.net/1ohrk.png
258: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:57:00.07
その2割は誰の懐に入るのかな? ウヒヒヒヒヒ
259: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:57:44.87
ガキどもにしか人気ねえ奴はクソつまんねえ
260: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:58:18.91
なんかyoutubeも地上波と同じになってきたなぁ
結局メディアって同じようなスタイルになってしまうんだろうな。
googleは中国の力がゴリゴリ効いてるし。
261: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:59:30.50
実際UUUMは何もしてくれないのに、1億稼いだうちの2000万取られたら不満を持って当然
はじめしゃちょーは金銭感覚がおかしいのと、下の方のユーチューバーの気持ちが分からないんだろうなと思った
ヒカキンとはじめしゃちょーは裸の王様状態
263: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 15:59:39.07
釣りよかとか、カズチャンネルとかウームの広告案件は超つまらんよな
あとウーム内コラボをつまらん
269: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:05:28.89
>>263
UUUM○○部とかいうノリ、寒いよね
264: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:00:07.11
サムネで題名をズバっと言ってる事がすごい好感もてるわ
報告があります とか ○○について話します とか 全てをお話しします とか
カジサックみたいに思わせぶりなサムネだと見たくないからね
287: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:14:02.71
>>264
サムネ詐欺はユーチューバーの常套手段
引退とか重大発表とか好き勝手
265: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:04:00.35
何をもってして実力というかの問題はあるけど、
ヒカキンはじめしゃちょーは先駆者であることと運としか言いようがない
少なくとも大人が視聴に耐えられるクオリティではない
未だにメントスコーラレベル
266: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:04:09.01
設立に関わって株式を持ってるユーチューバー以外はあまりうま味がないんだろうな
税金などは税理士にまかせとけばいいし(最近は格安価格の税理士が多い)
20パーセントの見返りはないわな
案件なんてよくて数十万だろ
267: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:04:38.36
事務所に入ると楽なんだろうけどYouTubeらしさが消えちゃう
テレビと同じ路線では辿り着く先は一緒だぞ
268: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:05:03.87
つべから入る分は別?
事務所が営業してきた分の20%なら妥当と思うけど
330: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:40:27.03
>>268
全動画の収入から20%やねん
案件絡まないセルフ企画だろうが取られる
270: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:06:05.98
吉本ゴリ押し興業を許すな
271: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:06:30.35
先駆者であった人たちは今から始めるよりはかなりついてたと思うけど
先駆者で一時は時の人的だったマックスむらいとか今じゃ何してるの?って感じだし
今でも十分稼げているのはある程度は実力なんじゃない
子供やバカしかみないだろといっても、そこに的を絞って再生数稼いでるんだしね
280: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:11:02.08
>>271
ウームという企業パワーはあると思うよ
Googleと組んでるのかシステム熟知してる人が内部にいたのか、
とにかくYouTube上で目立つようにするのがうまかった
281: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:11:54.14
>>271
実力もあるかもしれないが上手く「勢いの波」にのったなという感じ
今のテレビで言えば霜降り明星やEXITみたいなもの
286: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:13:56.80
>>281
うん、だから勢い波に乗ったままでいられるのも実力なんじゃないのって言ってるんだけどねw
簡単に言えば一発屋にならなかったってことだし
274: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:09:00.50
もうテレビのバラエティーと大差ないもんな
ジャッカスみたいなバカさ加減が好きだったのに
275: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:09:04.62
入れ歯しゃちょーうるせーよ。
282: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:12:50.08
そらそうだろコイツやヒカキンはuuumからのメリットと恩恵しかないし優遇されまくりなんだから辞める方がバカだわ
辞めてったやつはアタマばっか跳ねられてそれに見合った案件も何もないんだから20%払い損がムカついて辞めてるのよ
これからもuuum退所ラッシュは止まらないよ古参のクリエイターしか残らず、新規はこの退所ラッシュで完全にuuumやべーってなってるから勧誘しても軒並み断られる。じきに終わるよuuum
283: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:13:05.75
芸能事務所と比較すると良いのかね。
芸能事務所だったら、そもそもタレントを売り出すために最初は持ち出しで育てる。
だからまあ、タレントも多少の不満かあっても精神的に「お世話になったから」感もあるだろうし、
あるいは契約で縛り付けるということもあるのだろう。
でも、ここは、ある程度は売れた人が契約するわけだろう。
tuber側は純粋にビジネス的な感覚で契約するだろうし、自分たちにメリットがないと判断すれば切るだけだろう。
発表する場を用意してもらわないと表現できないタレントと違って、tuberは自分たちで発表する場そのものは確保できるわけだし。
そんなUUUMに「二割」は高すぎると考える人が出てくるのは自然かな、と思う。
「結構怖い」とか「実力主義」とかしゃちょーはいっているけど、むしろこれはtuberじゃなくてUUUMに当てはまる話じゃないかな、と思う。
事務所の意義というのが芸能界よりはるかに低いんだから
310: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:29:32.46
>>283
タレントを売り出すっていうけど
地上波テレビの枠って大手芸のプロダクションと局が囲ってるカルテルで
しかも地上波は新聞社5社が独占してて新規参入ができない
日本に最後に残ったスーパー既得権益だからなぁ
あまり健全ではない
OECD35か国の中で電波オークションやってないのは
な、なな、ななななんと、日本だけっていうw
地上波が自由化されたら一気に芸能プロもYouTube事務所みたいになるよ
干す事できなくなるから
319: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:35:37.87
>>310
君の言うことももちろんわかるけど、俺の書き込みはそこが重要なわけでもなくて、
芸能事務所よりもはるかにuuumの存在意義は少ないんだから、
あぐら書いていたら簡単に消滅するだろうね、というのがポイントだね
284: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:13:07.56
からの…手のひら返しあるでしょ
100%出ないと言えるのはヒカキンくらい
285: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:13:41.35
マホト復帰したらしいけどまだUUUMなの?こんな犯罪者まだ推すようなら中堅はバカらしくなってそらやめるわな
294: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:19:22.78
>>285
女を殴る蹴るの半殺しになるまで暴行して挙句顔を踏みつけるとかガチの基地害だからなコイツ・・・死刑でいいよ
288: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:14:36.82
はじめしゃちょーAB型だからな
マジで他人に興味ないと思う
289: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:16:50.94
スーツがばらしてるじゃん
290: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:17:04.54
辞める前に、入らなかったのがスーツ氏。
291: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:17:57.36
登録者数日本一ってヒカキンじゃないんだ
292: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:18:37.71
こいつは株持ってるからだろ
株持ってないやつが辞めてるだけでは
293: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:19:06.65
全広告収入の20%なんか?それともウームが取ってきた仕事だけの20%なんか?
297: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:20:13.98
>>293
全広告収入に決まってるだろ
UUUMが取ってきた仕事の2割なら誰も文句言わんわw
298: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:21:44.60
>>293
全広告だよそれの20% なのにウームからの案件や仕事は0wそら辞めんだろwww
299: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:22:24.46
>>293
ただuuum所属ということで、同登録者数、同再生回数の他tuberよりも単価の良い広告が付くってのもあるらしいよ
295: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:19:28.78
みずにゃんがこいつの3股追求を突然やめたの怖かったわ
296: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:19:46.97
累進で取り分決めていけばいいのに
300: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:22:41.41
20%て大きいよなその割にあわないサポートしかないてw
仕事もくれないとかやめるよなー
301: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:24:34.58
だから知名度も何もない一般人は後になればなるほど不利なんだよ
302: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:24:44.04
しゃちょーがこういう発言をしてて、それがuuumにとってメリットあるかというと全く別だな、と思うなw
「20%は取りますが、それ以上の魅力を契約者には提供しています」、というのなら魅力になるが、
「20%は取るけど、人気ないならサポートしないのは当たり前、見返りがないのも当たり前」
といわれて、そんなところと契約したいかといえば、そんなことはなかろうw
まあ、しゃちょーにとってuuumもどうでも良いのかもしれないが
341: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:45:34.14
>>302
人気あったら20%もとられるとこに所属する意味ないだろうし
344: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:48:33.01
>>341
でも今抜けてる人達って中堅が多い気がする
348: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:50:18.55
>>344
そら収入の割に持っていかれるなぁと感じるのはそのあたりだろ
独立したらもっとやれると思うのもそのへんだ
351: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:53:23.07
>>341
それじゃ何故入ったんだ?
ここに居たから今の視聴者があるんじゃね?
所属しなかったらここまで伸びなかったろ
303: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:24:44.50
はじめしゃちょーやヒカキンの動画、面白く感じなくなったな
芸能人やらが大量に参入してきたけど、そっち見てる方が面白えや
304: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:24:55.24
ますおとかセイキンはHIKAKINの親友とか兄弟というだけであの地位と大金を手に入れたからな
世の中運が全てだよな
ミスチルの桜井以外のメンバーと同じ感じ
306: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:26:10.65
トップクラスの木下ゆうかや、すしらーめんりくもUUUMをやめたよな
はじめしゃちょーはUUUMの幹部クラスなんだからUUUMを守って当然で浅いなと思った
おるたなみたいにUUUMに対して厳しい批判的な意見もはじめしゃちょーの立場だからこそ言ってほしかった
325: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:37:11.59
>>306
俺はuuumを守る発言だとは思わないけどなあw
このしゃちょーの説明見て、例えば君がtuberだとして、uuumと契約したいと思う?
331: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:40:37.70
>>325
吉本やジャニーズ事務所のようにイメージは悪くてもUUUMという「ブランド力」に憧れる人も一定層いるとは思うぞ
307: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:26:12.88
自分はストックオプションとか
特別なのに一言も言わないで
一般論のたまいやがって
薄汚い奴
308: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:27:03.56
吉本興業における松本人志、
UUUMにおけるはじめしゃちょー、
同じ構図。旨みがあればこそ出ていかない。
309: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:28:49.86
30代になってもネットアイドルで居続けられるんだろうか
循環が起こりそうだけど
311: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:29:41.50
実力ぅ?
運だろほとんどw
312: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:29:46.07
デカい事務所に入れただけでもありがたいのにね
とりあえずエミリンチャンネル登録は解除しておこうと思う
317: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:34:53.01
>>312
俺は逆だuuum辞めたから関根りささんとかえみりんチャンネル登録したわ
313: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:30:55.39
この人誰?
314: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:31:18.34
このスレに名前出てる奴全員死ね
315: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:33:24.42
こいつって何でこんなに登録者数多いの?
316: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:34:41.62
名前が臭くて動画見た来ないわ
ヒカキンも
318: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:35:18.83
もともとお金持ちの人?
320: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:36:00.70
はじめがへずまに凸られたらいしな
所属してるクリエーターのプライベートすら守れないんなら
事務所の意味がないだろ
321: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:36:26.84
広告流すだけで購入層にはならないキッズだらけでも収益になってるのか
YouTubeってGoogleの税金対策で赤字って聞いたけど、独立採算だったらこんな商売成り立たんな
323: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:36:50.03
イケメンはそのままの顔でもいけるけど
ブサイクは髪の毛の色をピンクや緑にしないといけないのがユーチューバー
324: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:37:05.30
326: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:37:15.29
Top連中が吸い取ってるんだからそらやめないわ
328: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:39:00.07
はじめとヒカキンはUUUMそのものだろ
そらみかじめ料気にしなくていいんだから居心地ええわな
329: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:39:22.83
まぁ人それぞれだろうな
一般人でもリスクを背負ってでもフリーになりたい人がいれば安定を目指す人もいるし
332: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:41:09.73
おるたなとかUUUMを批判してるように聞こえるけど、
ちゃんと交渉しないやつらをバカにしてるだけだから
334: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:42:48.32
登録10万程度の奴でも事務所入ってる奴いるよな
20%も取られてメリットもないだろうそりゃ
345: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:49:39.82
>>334
そんなやつは収入大してないし、20%取られても大したダメージない
それよりも人脈作れて、サポート受けて業界の事を知れることのほうが大きい
月収10万のやつも1000万のやつも受けれるサポートは同じ
だから月収1000万クラスのやつらが馬鹿らしくなってどんどん辞めていってる
336: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:44:15.93
コロナで広告収入減
テレビ畑の人間の進出
事務所の搾取の表面化
はっきり言って上がり目なし
337: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:44:37.08
そら親ねずみがやめるわけねーだろ笑
338: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:44:40.95
怖いのは所属中は登録者も再生数も登り調子なのに辞めたとたんにどちらも伸びないんだよな
社員の仕事って復垢で動画再生しまくるのかな
340: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:45:33.81
案件持って来ないのに2割取られちゃな。はじめはいっぱい案件もらってるだろう
343: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:48:15.53
底辺から搾取して甘い汁を吸う側だからね(笑)
辞めたいなんて死んでも思わないだろうよww
346: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:49:47.57
最近は知らんけどUUUMがイケイケだった頃ってここに所属しただけで見てくれる視聴者が一定数居たんじゃねーの?
ブランド代に2割って悪くないと思うけどね
357: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:01:03.20
>>346
その通りで今は2割払ってもブランド力も無くなってサポートにも魅力ないからやめた。
まあそれだけ。ドライだわな
あと女ユーチューバーだと男のグループやピンに比べて
サポートが全く魅力無いらしいな。んだからゴソッと今回中堅女に抜けられた
グッズ買ってくれたりフェス来てくれるのが圧倒的に女性ファンが多いみたいだから。
女性ユーチューバーかき集めるだけじゃ
AKBや女性アイドルグループみたいな規模のフェスやライブやるノウハウも無いんだろうな
365: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:06:58.86
>>357
アイドルでいけるような女ユーチューバーって
ほとんどいないよな
イベントに行くような男がいるとは思えん
414: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:46:26.90
>>365
女性ユーチューバーを見てるのってほとんどが女だからな
化粧品の紹介なんて女にしか需要ないから当然だ
UUUMも女性ユーチューバーのファンが喜びそうな化粧品会社と連携したイベントでもやればいいんだがやれない
それなら独立して直接化粧品会社と組もうってなってくる
347: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:50:09.70
株主やん
349: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:51:02.23
350: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:52:45.89
下っ端と違って中抜き少なくて待遇が良いんだろ
353: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:55:32.88
辞めて自分でスポンサーを探せる奴は辞めても良いさ
354: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:55:32.97
辞めて自分でスポンサーを探せる奴は辞めても良いさ
355: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:58:46.97
「みんな辞めてるから俺も辞めよう」
じゃなく、「契約期間終わったから辞めよう」だよね
コンビニ経営と同じで、騙されて事務所に所属しちゃっただけ
356: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 16:58:53.43
誰も見ないものに広告つかないよね?
そのへん理解しないで広告探してつけてくれるって勘違い
358: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:04:04.57
UUUMが朝鮮企業と分かって辞める人が増えてる
359: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:04:33.80
実力がなければ事務所がいくら営業かけても仕事は来ないだろ
360: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:05:13.47
UUUM マンダム
362: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:05:37.23
よく知らんのだが、事務所に居る居ないで動画につく広告単価は変わらんの?
単価のよい広告がつきやすくなるとか
374: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:13:12.84
>>362
変わる。その点ではuuumは日本では飛び抜けて広告単価のいい事務所
ただ、それを中にいて実感するのはなかなか難しいとも思う
388: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:24:33.94
>>374
へえ、なるほどねえ
恩恵があるかどうかは中々計りづらいよね
363: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:06:00.26
こいつは20%カットじゃないんだろなどうせw
364: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:06:24.84
そういえばマスオとダンテも同じような動画あげてたなw
367: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:08:04.53
中井学は
369: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:11:00.10
うえのもんが下の待遇なんて興味ないわな
370: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:11:16.20
ヒカルやラファエルは能力ずば抜けてるからYouTubeやめて会社経営やコンサルだけやってても月億稼げるけど、この人らはYouTube無くなったらどうするんだろ
371: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:11:50.28
はじめしゃちょーは前に動画で
「お金の管理は自分じゃできないから母親にやってもらっている」みたいなことを言っていたな
仮にはじめしゃちょーが5億円稼いでいたとして1億円UUUMに取られていたとしても、1万円くらいの感覚なんじゃないかな
373: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:13:00.85
こいつの場合は実人気は知らんけど任天堂と仕事出来る程度の知名度はあるからそりゃどんな事務所にいても儲かるだろうな
今回離脱してる奴等は事務所移籍してもその事務所でブーブー文句垂れてそう
結局は所属事務所内でどれだけ優遇されてるかどうかが全てだろうし
375: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:15:04.23
終わりの始まりだからな。どのみち終わる
376: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:15:47.40
広告案件を沢山取ってきてくれるなら
止める人も少ないよね
ってことはそういうことか
380: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:17:40.43
>>376
案件を持ち込むような企業が案件して欲しいのは
そりゃヒカキンとかはじめしゃちょー、フィッシャーズ、東海オンエアとかだろうからねえ
いわゆる中堅とかそれ以下がやっててもヒカキンのバーターでやらせてるの?とかって感じじゃね
377: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:16:38.97
辞めた人は口止めされてるんじゃないか?辞めない人が辞めた人の話をするのは違うと思う。
おいしいから自分は残りますだけでいいよ
378: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:17:02.52
どっちかというとUUUMの経営陣側の人間に近いからな
広告塔みたいなポジションでもあるしな
そりゃ文句は言わんでしょ
379: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:17:11.21
収益の一番大きい部分が配信収入のピンはねみたいだからある程度の数字をもった人にぬけられるのは痛いでしょ
現に売り上げも株価もだださがりだし、UUUMという会社自体は衰退していくだけだろうね
人も育てずある程度育った配信者を抱き込むだけのビジネスモデルじゃ限界がくるのも道理
381: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:19:00.97
はじめしゃちょーは声質がいいわ
他のチューバーと違って聞いていて不愉快にならない
382: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:20:13.42
「他のYouTuberに興味もなく、どうでもいい」ならなぜこの動画をあげたの?
それこそ事務所からお願いされたの?
それならなぜわざわざYouTuberに興味なく、どうでもいいってスタンスでこの動画撮ったの?
383: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:20:46.43
>>382
。わざわざ他のYouTuberに
385: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:21:19.84
>>382
いや辞めたやつは稼げない、俺は稼げるというだけだろ
389: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:24:42.72
>>382
再生数が計算出来るネタだから
400: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:33:17.82
>>382
言わないとコイツ何か隠しているんじゃないかって疑われるから
386: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:22:06.08
サポートの中身は知る由もないけど、各々の年収の2割に値する価値は無さそう。
387: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:22:25.06
そりゃテレビに出してもらえるし、企業案件も貰えるしな
391: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:25:26.59
はじめしゃちょーは経営側って言うか株主じゃなかった?ヒカキンも
392: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:25:40.91
まぁリスナーにお気持ち表明と言うより、残ってる配信者へのメッセージなんだろうな。これ以上やめないでくれ的なw
393: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:26:32.46
属しててメリットあんの?
394: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:27:22.30
こいつの動画見てる奴はレベルが低い
395: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:27:30.73
アシタノワダイ
396: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:27:50.24
入る為に基準があって下部組織みたいのもある
丸腰の素人がいきなり入れてコネや知識や機材を借りれるならメリットがあるけど有名になってから入るシステムは逆に超トップとの隔たりをリスナーに見せちゃうよね
422: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:51:52.24
>>396
機材は会社まで行けば無料で使える
東京に住んでるならメリットはある
398: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:29:29.26
天秤にかけたら抜けるデメリットがないから抜けたんだろ
401: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:33:20.82
一日1万円稼げる
編集のバイトに1万円
事務所に2000円手数料
赤字2000円w
427: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:53:30.56
>>401
普通はそんな状態なら編集も自力でやるもんだが
芸能人は最初から人雇うから赤字垂れ流しなんだよなw
403: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:35:28.99
広告費下がってるし案件ないもんな
吉本と提携して案件増やす方向やろけどトップ以外キツイか
404: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:38:23.76
ユーチューバーに事務所なんか要らないんだよ
405: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:39:48.24
そもそも動画収益から2割取るとかイカれているやろ。
加藤純一の事務所みたく配信収益はノータッチで、
取ってきた案件は折半でええやん。
406: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:40:31.57
なんかVtuber界でいうところのActiv8を思い出した
所属Vtuberでもトップのほうには手厚いけど
中層下層にはなにもしてくれなくて
どんどん辞めていったとこなんか
これとそっくり
407: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:41:14.17
『実力主義だから下っ端はサポート受けられなくて当然』て意見だろ
幹部クラスがこの考えなのは企業としてヤバイな
大手企業はもちろんスポーツチームですら『若手こそしっかりサポートすべき』て方向になってるのに
412: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:45:46.12
>>407
社員ならそうだがマネジメントを受託する単なるクライアントならそれは通用しない
408: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:41:26.23
UUUM、1人のマネージャーが6人くらいのユーチューバーを担当していて、こうしてほしいなどと希望の交渉をしてもなかなか意見が通らないと某ゲーム実況者が言っていたな
420: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:50:14.45
>>408
まあそういうのは吉本とかでも一緒だね
ぶっちゃけ金にならないやつの意見とかいちいち聞いてられないってのも分からんでもない
担当クリエイターの再生回数がマネージャーの収入にも直結するようにすればやる気もかわるんじゃね
まあ、そんなのマネージャー側が嫌がりそうだけどw
409: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:43:39.32
これから版権関連、コンプライアンスなど、YouTubeもテレビに近いものを求められるから、マネジメント会社はますます必要になってくるだろうね。UUUMも安泰ではなくなる。
410: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:44:05.65
そりゃ辞めるわけないじゃん
ヒカキンとはじめしゃちょーのための事務所なんだからw
411: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:44:31.76
新聞の押し売りも仕事できる奴にはビール券好きなだけ使っていいよで日給4万円
ビール券で酒飲むような乞食にはビール券禁止で日給0円w
413: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:46:17.29
そんなことより遠藤チャンネルの広告全て剥がされて収益化出来ないらしいから助けてやってくれよ俺遠藤チャンネル好きなんだよ
417: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:48:47.43
>>413
ツべライブかキャスで生配信して投げ銭で稼ぐしかない
442: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 18:00:12.88
>>413
知らんがなw
ああいう逆張り売名マン1番嫌いだわ
415: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:46:58.16
虚業
416: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:48:28.20
正直youtuberよりもVtuberのほうを多く見てる
424: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:52:42.52
>>416
Vtuberって名前だけは聞くけど内容が全然知らん
動く3Dキャラを見に行く感じ?
453: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 18:07:45.46
>>424
今んとこは3Dでもなく2D絵が主流かな
2D絵+Live2Dとかの技術で結構動く
それに演者が生で喋ってる
キャラの設定に合わせてロールプレイしながら
だからケモ耳とか皇女とか魔女とか社畜とかいろんなキャラがいる
418: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:49:17.53
営業の仕事も100件200件と契約とれる法人の仕事は正社員
派遣は1件しか契約できない小さな個人商店めぐりw
419: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:49:59.01
黎明期にやったもの勝ち、なだけだろ
421: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:51:16.75
まあ昔のニコ生の方がユーチューブより過激で面白かったけどな
ニコ動の場合は運営がバカすぎて自滅したけど
433: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:55:23.60
>>421
芸能人は本人がyoutubeをやりたいってよりも、
芸能人で一儲けしたいという製作会社とか若手が持ち上げてやらしてるのが多いからね
425: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:52:52.91
吉本と同じだろ。搾取が大きいけどメリットがある奴は残ればいい
426: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:53:01.00
ヒカキンが後輩に奢らないのがいけないw
ジャニーズとか吉本は先輩が後輩の面倒見て食わせるw
ヒカキンはケチだと判明したw
428: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:54:08.31
退所したら株価暴落で失う方が多いからな
429: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:54:48.89
今のユーチューバーは金が欲しくてギラギラしたのが多くて苦手
昔は見返りなくやってたのにな
441: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:59:40.76
>>429
もう今は動画をあげてみんなに見てもらいたいとかじゃなくて、
youtubeで一儲けしたいって動画あげるやつばかりだからね
最初からビジネスカップルだったりとかw
446: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 18:01:26.44
>>429
金欲しくておっぱい放り出してる動画好きなくせに
430: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:54:49.06
ユーチューブは動画はいいけど生配信は糞つまらんよな。
だから最近はツイキャスみてるわ、ニコ生については論外w
432: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:55:18.54
儲かってるヤツの20%はでかいやろw
434: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:56:53.25
コイツらは創設当時のメンバーだからUUUMの株持ってんだろ?
自分らが辞めれば暴落して資産減るからやめるわけない
435: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:56:59.69
吉本と業務提携したけど、これから吉本の若手がユーチューブ始めようとしたら吉本とUUUMから搾取されて、おまけにコンサルタント料とか言ってわけのわからんスタッフやら押し付けられてユーチューブの旨味なんて無くなるくらい搾取されんだろうな~
437: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:57:04.51
このレベルの人は案件だけでメジャーリーガーレベルの報酬もらってるからな
438: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:57:13.73
ファンに家に特攻されて定期的にキレてるやつのイメージしかないわw
439: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 17:57:26.28
430だが昔のニコ生は好きよ、今が酷いってだけで
445: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 18:01:16.05
はじめしゃちょーぐらい稼がないと事務所に入るメリットないのか、恐ろしい
460: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 18:18:43.34
>>445
たとえば月に広告収入20万のユーチューバーならそこからマネジメント料20%引かれても5万円の企業案件貰えるだけでも美味しい
だが月収200万とか1千万になるとそのマイナス20%に見合った分の企業案件貰えない状況になってる
一番上と一番下にしかメリットがない
447: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 18:01:39.71
こいつは20%取られてないだろ
こいつとコラボできるのが他の人にとっては20%のメリットなんだろ
448: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 18:03:34.28
ユーチューバーとかの生放送配信者で
まともに納税してる人どのくらいいるんだろう
国税庁はしっかり徴収してくれ
449: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 18:04:10.18
ウームって所属ユーチューバーが9500組くらい居る
ゴミみたいなユーチューバーばっかりだろ
465: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 18:21:30.96
>>449
吉本も6000人くらい所属していて、全員を管理しきれず問題になっていたな
何でもかんでも事務所に入れるUUUM側にも問題はあるな
UUUMに限らずVAZなど他の事務所も入ってみなきゃ内部が分からない部分はある
450: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 18:06:01.83
うーむは便通
これ豆な
451: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 18:07:16.00
UUUMって契約書ないってまじなの?
この前某UUUM所属の人の配信で契約書書いた覚えないみたいなこと言ってたけど
452: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 18:07:30.52
サポートが受けられないのは当たり前
↓
つまり養分って事を自らいってるね
454: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 18:08:33.59
僕は僕はって発言がなんか幼稚
455: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 18:08:55.29
上位にあやかりたくて入った無能層が抜けてるだけ
もう少し離脱してもらってスリムになったほうがいい
456: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 18:12:07.24
そういえば瀬戸弘司はUUUMの株も持ってるけど案件とか聞いたことないな
動画もあまりあげないしよく生活ができてると思うわ
458: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 18:13:03.35
ヒカキンとか何百万回も再生回数あるYOUTUBERの動画何回か見たことあるけど
何が面白いのかさっぱりわからんw
再生回数1000以下でコメント、2,3くらいしかついてないゲーム実況者の方が
面白い奴がたくさんいるわ
468: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 18:21:48.66
>>458
詰まらないも含めて学生の共通の話題でしょ
459: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 18:17:01.19
tvやcmに出られればメリットはあるんでしょ
461: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 18:19:07.76
幹部なら辞めないよね
462: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 18:20:00.58
4組辞めただけで、退所ラッシュとか言ってるのが笑える
463: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 18:20:17.97
しかし言うてもトップもそれほどテレビ出まくってるわけじゃないよな
ヒカキンはさすがによく見るようになったが
はじめはさんまの番組でマウントとられてたし、フィッシャーズや東海もごくたまに出るぐらい
トップグループでこんなんじゃ名前売ってもらったり税処理など事務手続きやグッズ販売コミコミでも
2割なんてとんでもないボラれすぎって人らが抜けまくるのまあ当たり前か
464: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 18:20:53.29
効いてないアピールとかクソダサいな
木下ゆうかもエミリンも十分飯食えるレベルのYouTuberだし
このレベルにメリットがないって言われるのは相当な無能事務所じゃん
466: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 18:21:32.17
元々HIKAKINはじめとする大幹部たちのための事務所みたいなもんだし
そうでもなきゃ大して旨みもないから抜けるのも当然の流れでは
467: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 18:21:45.79
下の方はただピンハネされるだけだからな
469: 名無しさん@恐縮です 2020/06/29(月) 18:24:24.44
ヒカキンは残ると思うがこの人は微妙だな
引用元: ・【YouTuber】はじめしゃちょー 、UUUM退所ラッシュを語る「僕は特に、辞めようとは思っていません」 [muffin★]