1: muffin ★ 2022/06/29(水) 15:16:35.80 _USER9
46: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:30:11.10
>>1
984 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2022/06/29(水) 01:56:44.14 ID:4UHZ34Bv0
物価指標と言われるマクドナルドの
ビックマックが現在ニューヨークで669円
908 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2022/06/29(水) 01:28:25.35 ID:c/MXzH6S0
https://www.expatistan.com/price/big-mac/new-york-city
今のニューヨークのビッグマックセットは11ドル(約1497円)
今の日本のビッグマックセットは690円
51: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:30:31.69
>>1
富裕層しかいかないエリアで食ったらそら高いわ
庶民のいくスーパーは日本より全然安い
66: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:33:03.44
>>51
アメリカはTARGETとかホールフーズみたいなスーパーでも
日本よりは確実に高いぞ
68: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:33:59.82
>>1
マックで二国間の値段比較したほうがわかりやすいのに
そういうとこに頭が回らなくて自分がよく行く店舗を例に挙げて持論を展開するから
バイアスがかかりまくる事例なんじゃね
79: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:37:12.13
>>1
アメリカの
輸出産業は
完全崩壊だろwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
93: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:39:56.21
>>1
食い過ぎだろ。禁止。
150: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:50:49.25
>>1
つい最近のニュースでアメリカの金持って無さそうな兄ちゃんがマクドナルドで食ったら2000円以上だぜって嘆いてたから直美が言ってることはだいたい合ってる
有田とかが現状に付いて行けてないだけ
165: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:54:00.59
>>150
NY在住でなければ、現地の金銭感覚についていく必要もないだろ。
そもそも有田は賃金安の日本で軽く数億は稼いでるわけだし
174: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:56:10.43
>>165
有田が稼いでるとかそんな話はしてないが?
ただアメリカの最近の物価急騰を知らないんだろうと言ってるだけだ
182: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:57:13.44
>>174
有田は知ってるに決まってるだろw
バラエティを何だと思ってんんだよコイツw
190: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:59:41.94
>>182
演出なら落ちてるのに更に掘り下げる意味がない
知ってたなら無駄に掘り下げて笑いのセンスがないって事だな
180: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:56:35.22
>>165
迂闊な気持ちで旅行行ったらエラい目に遭うことになるからなんとなくでも知っておいていいと思うの
そりゃ有田なんかは問題なく過ごせるだろうけどさ
186: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:58:41.83
>>1
体型維持のために10人前食べてるだけだろ?
2: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:17:27.97
3: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:17:37.68
これはちょっと盛り過ぎだろ
高いホテルとかの朝飯だよ
さすがにこんなにしないよ
9: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:19:12.61
>>3
高いホテルでしか朝食を食べてないんだと思う
10: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:19:30.87
>>3
マンハッタンの場合じゃないの マンハッタンの平均家賃は58万円だから特殊な場所
4: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:17:56.67
ニューヨークで稼いで物価の安い日本で生活したら優雅な暮らしが出来そう
5: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:18:08.53
痩せて良いこと尽くしだな
6: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:18:28.32
日本の三倍くらいの感覚か
7: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:18:42.90
名古屋の朝ご飯なんて、目玉焼きとパンとツナサラダ食べたらコーヒーまで付いて300円だ
37: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:28:21.40
>>7
人件費どうなってんだ
90: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:39:24.93
>>7
パンお代わり自由でバナナ ゆで卵 サラダ ハム ソーセージ デザートがコーヒーついて450円
114: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:43:45.65
>>7
それは、正当な価格じゃないんだよな
だから、捨てたりとかも平気になるし
139: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:49:15.99
74 名無しさん@恐縮です 2022/06/28(火) 22:50:33.24 ID:qDn+zwy00
>>7
ご飯と書いているだろ?
日本食レストランの朝食メニューということだろう。
まあ七千円はなくても四千五百円くらいなら普通にある。そこで、チップを足すと簡単に五千円を超える。
362 名無しさん@恐縮です sage 2022/06/28(火) 23:36:47.00 ID:OYxqu+LL0
>>349
パンと書いてるぞ
383 名無しさん@恐縮です 2022/06/28(火) 23:39:04.51 ID:qDn+zwy00
>>362
うん?ああ確かに書いてるね。
なら違うか。
僕がブランチ食べる日本食レストランがそのくらいなんでてっきりそうだと思った。
間違いでした。
398 名無しさん@恐縮です sage 2022/06/28(火) 23:41:07.32 ID:V/tPGIoI0
>>349
もうゴメンなさいした方が…
402 名無しさん@恐縮です 2022/06/28(火) 23:42:06.11 ID:qDn+zwy00
>>398
ごめんなさいはしたぞ間抜け。底辺のカスはそれすらわからないか?
本当にクズだねー。
8: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:18:43.93
おめーが10人前食ってるだけだな!
11: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:20:04.27
嘘松
12: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:20:17.44
ビッグマックセットの価格で比較しろよ
13: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:21:54.18
辛坊治郎
今から40年前にタイでラーメン食ったら一杯10円だったんですよ
それから90年代の初めぐらいに一杯30円ぐらいになったんですよ
10年ぐらい前に行ったらですね一杯300円ぐらいになってて
今、ついにですね、どうも逆転したっぽいんです
これ・・・うーん・・・全世界的な目線からすると
どんどん貧しくなってんじゃえのこの国は
っていう実感がこの40年、海外を行き来してあるんです
当時のタイがそうだったように確かに給料も安いけど物価も安いから生活は出来るんだけど
どんどん国として貧しくなってる実感があるんです
14: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:22:08.20
全て岸田=黒田の無策による歴史上かつてない超円安のせいです!!
15: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:22:54.92
盛りすぎ
16: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:23:07.16
それだけ日本円が安くなったんだよ
17: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:23:17.22
小室圭さんは月食費2万円で自炊するしかない
92: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:39:52.94
>>17
自分の稼ぎだとそれくらいしか出さないだろうけど
他人様のお金だとザブザブ使うよ
眞子さんのお金で生活してるなら平気でお金使うと思う
18: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:23:19.02
ウォンの間違いだろ
19: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:23:55.42
この人はヘイトクライムの被害はないのだろうか
ニュース見てるとニューヨークは世界で一番アジア人が住みにくい都市だと思うんだけどな
26: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:25:47.39
>>19
ヘイトクライムされまくってると思うよ
20: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:24:48.95
小室さんはこんなのいつも食べてるのか
21: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:24:51.60
すごい世界だな
22: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:24:52.85
じゃあそこらで商売できたらそんくらい儲けられるってことか
23: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:25:03.34
91: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:39:52.49
>>23
日本でも一蘭で替え玉付けたら1000円くらいするしNYで1500円なら安いくらいだな
194: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 16:00:18.54
>>23
ラーメンやでもチップ
24: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:25:35.87
田舎に引っ越せよ
25: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:25:40.42
20年ほど前ににニューヨークに住んでいた俺から見てもさすがに盛り過ぎだと思うわ
27: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:26:03.08
1人で2〜3人分の量食べてるならありえるな
28: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:26:14.37
29: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:26:24.41
平均給与も高いがそもそも物価が高いんだよな
30: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:26:36.35
テレ朝でステーキ食ったら一人当たり3万円、寿司は14万円って言ってたな。
31: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:26:52.44
昔、競輪の帰りの立ち食いそばは
高かった
32: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:27:21.40
5年前のNY一風堂でラーメンと替玉を頼んだら、それだけで3000円くらいした
今は円安物価高だから、なおさら値段が上がってるだろうね
33: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:27:25.92
日本が安すぎるのは事実
34: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:27:31.61
小室夫妻はSNSやってよ
何食べてるか知りたい
50: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:30:27.23
>>34
ラーメン食ってるのが雑誌に取り上げられてたよ
35: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:27:49.82
どんだけ喰うねん
36: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:28:01.61
綾部さんはどうしとるのかな?w
38: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:28:24.77
普通の量だけ食ってたらこんな体型にはならんやろ
39: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:28:36.98
賃金が高いんだから物価も高いなんて当たり前
40: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:28:50.46
オリンピッグ🐷
41: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:29:31.87
Kは愛妻弁当だぞ羨ましいか?
42: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:29:36.15
弁当士儲かるな
43: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:29:51.24
単に為替レートと平均賃金の差だろ
物価が上がってる分アメリカは賃金も上がってる
44: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:29:53.66
賃金上昇率加味してもアメリカのインフレ率ヤバいからな。
45: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:29:58.65
海外って10%物価が上ったのに賃金は5%しか上がらないとかそんなんだろ?
だったら賃金上がらんけど2%程度しか物価上がらん日本の方がいいわ
59: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:32:02.48
>>45
物価が上がったら賃金も上がるのが普通
先進国で物価だけ上がって賃金が下がってるのは自民党が支配してる日本だけだぞ
47: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:30:13.93
72: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:35:02.34
>>47
2019なんてインフレ前やん
48: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:30:23.47
10人前かな?
49: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:30:26.27
弁当の手配でこんな物価高の場所で夫婦で暮らしてる小室夫妻は凄いなぁ。
52: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:30:44.56
とんこつラーメンが20ドルだっけ
日本でもあの店は高いが向こうだと付加価値がついて凄まじい値段になってるな
53: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:30:46.89
ニューヨークのビッグマックが670円だからそっち食えばよくね?
67: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:33:31.86
>>53
ビッグマックだけじゃ足らないだろ
せめてポテトとコーラつけてセットで1500円ぐらいはほしい
そこにサラダつけたらあっという間に2000円だ
54: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:31:06.08
ここ4カ月でドル円は2割下がっているから
さらに日本は貧乏になった
これでも自公に投票する?
俺は維新にする
70: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:34:28.83
>>54
維新こそ弱者切り捨て政党じゃん
74: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:35:12.74
>>54
維新はカジノ諦めてくれたらなあ
124: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:46:29.89
>>54
維新の首魁はウクライナに降伏しろなんて暴言を放つ人間
信用ならん
かといって自公もあれだが
137: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:48:57.19
>>54
自民党にお灸をすえたいのなら断然立憲民主だね。
他の政党に入れても自民には何の痛手にもならん。二大政党目指すなら立憲民主。
55: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:31:17.27
56: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:31:34.31
急激なインフレでニューヨークのホームレス増えまくって地下鉄の車内で寝泊まりしてるよ
日中は上客に物乞いしてる、ニューヨークが特別異常だよ
61: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:32:14.19
>>56
日本人もネットでモノごいしてるしな
57: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:31:49.59
分かる、マイアミの紹介してた時、チェーン店のステーキが1万円だったよ。
日本も他人事じゃない。
肥料が買えない位の、超絶物価高がもう迫ってる。
デブは継承を鳴らしてるんだよ。
58: あ 2022/06/29(水) 15:31:58.68
日本もおにぎり1個300円カップラーメン600円とかに上げたらいいんだよ
手取りが上がるまでみんな上げていこう
60: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:32:06.37
買った家リフォーム中みたいなこと言ってたが今売れば買った時の倍くらいになってるんだろうな
62: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:32:44.59
まだホテル暮らしてこと?
63: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:32:45.81
息をするように嘘をつく
64: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:32:55.34
街の定食屋が600円の日替わり定食を原料高騰などで泣く泣く700円に値上げしたら「もう来ねえよ」と吐き捨てる客がいるのが日本
65: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:33:03.38
大江千里氏が「ラーメン1杯2200円」って記事にしてたから、さすがに朝食も高くても2000円台でいけそうだしな
7000円ならお高いとこで食ってんだろうね
69: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:34:27.57
一度更地にしたほうがいいな、頼んだぞ
71: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:34:50.40
自炊すりゃええだけだよね
てか 物によるし ようは軽いセレブ自慢
73: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:35:12.42
米ドルの札束に子供銀行券が混ざり始めている。
だから店舗は水増しして回収せざるを得ない。
岸田政権は5年間で650億ドルを外為市場に放出する事を確約。
連銀が米ドルを国庫に回収してたのに、日本が「もっと食えよ」とその口に突っ込んだ。
75: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:36:09.84
ニューヨークでハンバーガーならシェイクシャックが多いか
マックっあんまり見かけ無い気がする
サラベスとかエッサーベーグルとかで食えば70ドルも行かない
76: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:36:30.68
K「眞子、支払い頼むわ」
77: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:36:31.80
やっていることは5chのマウント合戦とかわらんよな
マックでウメーと言えば 個人の店の2000円バーガーをだしてくる奴もいるし
78: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:36:35.02
チップ制度がよく分からんのよな
いついくら渡せばいいか
85: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:38:35.11
>>78
会計するよって言って
クレカ渡して貰った伝票に15とか20の数字書くだけです
80: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:37:18.50
目玉焼き
パン
ツナサラダ
ぜんぶパンに挟めば良いのでは?
81: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:37:53.74
朝食で7000円て
アメリカ人の平均月収っていくらよ
82: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:38:15.39
賃金アップしろって言ったじゃない
その結果なんですけど
83: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:38:19.43
112: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:42:55.73
>>83
ちょっと待てや7000円て二人分かよwww
全然話変わってくるわww
200: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 16:02:36.38
>>112
直美なら二人分は食わないと足りないだろ
84: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:38:32.17
なら物価の安いとこに住めばいいのに
自慢
86: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:38:38.77
年収3000万くらいないと生活すらできないな
日本が裕福なのが分かる
125: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:46:32.85
>>86
何を言ってるんだ日本が貧乏だからだろw
日本人が後進国へ行くと飯が安いというのと同じだぞ
87: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:38:52.70
それを人生で楽しむ対価なわけで
またそれを公表してマウントを楽しむ人生が好きなわけで
日本のチェーン店で十分に満足できる価値観だと発信している意味がようわからんわ
88: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:38:54.13
デブだから5人前頼んだんだろ
89: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:39:17.72
アメリカの4人家族で、
食費が1人一食5000円として
4人で一日6万円だから
1ヶ月で180万かかるのか
94: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:40:20.26
95: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:40:28.28
死ぬほど稼いでるんだからチップもっと払え
96: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:40:54.95
アホやなアメ公は
旅行客も来なくなるし
日本一択
97: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:40:55.74
デフレ=過剰な拝金主義=自国政府を盲信している。
インフレ=現物至上主義=自国政府を信用しなくなっている。
米は間もなく、第三極である共産主義者が跋扈し始めるだろうが…
小賢しいだけの怠惰な国民性なので、早晩無政府状態に陥る。
そのために眞子さんは米国に居る。
98: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:41:09.70
一人前の値段じゃないんじゃね?
99: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:41:14.25
オーケーまで歩いて2分の俺、大勝利。
おにぎり49円、3食生やきそば90円。
バナナ4本型落ち50円。
さらに時間帯と客足しだいで、
この位置から最大30%のオフシールがつく。
100: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:41:17.63
よしもとのこういう荒稼ぎやめてほしい
芸はないけど芸人タレントきどり
101: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:41:22.80
そのへんの庶民向けの安いピザ屋ならでかい1ピース1ドルとかだし
安く腹を満たそうと思えば数ドルでお腹いっぱいになるぞ
この豚大げさに言いすぎ
108: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:42:32.10
>>101
いつの時代の話してるんだ
116: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:43:51.57
>>108
3年前の話だけど
この3年で3倍ぐらいになったの?
135: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:48:46.69
>>116
そうだよいろんなものの値段が3倍ぐらいになったよ
アメリカのインフレ知らないのか?
164: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:53:22.23
>>135
3年で3倍になるの?
そんな気持ち悪い環境でよく生活できるな
可哀そうになるわ
170: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:54:30.69
>>135
お前ビッグマックセットが11ドルの記事出してるけど
3年前は4ドルぐらいだったんだ~へえ~すごいね!
つかビッグマック指数とかいうあてにならんもの使ってる時点でアレだな
175: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:56:14.24
>>170
とりあえず>>162見ておいで
102: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:41:23.90
明石家さんまがユウゲンテイで飯を食うのが好きなようなもんやろな
自分の稼いだ金で自分が好きな事をしているわけや 大いに勝手に楽しめと思うが
ワザワザ高いとかマウントとりにこんでええよな
103: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:41:24.03
アルミホイルが2400円ってやってたな
ホンマかいな
104: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:41:48.65
インフレじゃないのか
じゃニューヨーカーは月収も円に換算して平均60万はあるというのか
105: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:41:57.83
吉野家の牛丼
日本 426円(税込)
アメリカ 827円
120: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:44:44.56
>>105
牛肉、玉ねぎなんかの材料はアメリカのが安いだろうに。場所代、人件費半端ないな
106: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:42:08.04
場所によるわ! ゲロブタ芸人は何でも大げさだな
107: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:42:28.71
物価が高いってより全てにおいて人件費が高いってだけでしょ
ウェイターのバイトだって日本のサラリーマン平均の倍くらいいくっていうし
109: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:42:52.18
流石に高すぎ。チップ込みでだろけど。
でも日本も高級ホテルで朝食食べると4000円位かかるわな。しかもサービス料もとられるし
110: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:42:52.23
1ドル30~40円が適正かもな
インフレ起こす先進国は政策があきらかに間違ってると思う
111: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:42:54.81
真空パックデミグラスハンバーグがオーケーで69円。
113: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:43:39.75
1流ホテルのビュッフェで35-40ドルが今の相場だぜ
食いたいだけ食ってろよ
115: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:43:49.18
岸田さんは有能だったな
117: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:44:09.90
おとといくらいに地上波でやってたのはニューヨークで玉子10個2000円、アルミホイール日本で150円くらいのが1700円くらいだった。
121: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:45:04.96
>>117
アマゾンでアルミホイル売っていいかな?
126: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:46:33.94
>>117
それ高すぎだよ。多分個数間違ってる。NYでL玉卵30個で9ドルとかだ
118: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:44:23.71
そう言えば一風堂とかいう
ラーメン屋
アメリカだと2000円以上するとか
聞いたことあるわ
131: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:47:01.78
>>118
大戸屋はチップ不要とはいえカツ丼と緑茶で3000円したわ
ただアメリカじゃ手に入りづらい食材使ってるのもあるから一概に高すぎるとは言いづらい
132: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:47:39.69
>>118
居酒屋みたいな感覚でラーメン屋使うらしいから1回行くと1万は超えるって現地の友達言ってたな
119: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:44:29.30
日本にも1杯の水だけで8000円するような店もあるし・・・
122: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:45:30.87
為替の関係で日本人が高く感じるのなら仕方が無いが現地の人にとっても価格が高いてのはアメリカ経済大丈夫なのか?
127: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:46:38.29
>>122
だから利上げしてるんじゃん
136: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:48:54.82
>>122
生活は壊れてるが経済は必死になるから動いてる
水道も問題あって家も無く食事も酷く医者に行けないから必死にみんなお金を稼ごうとしてる
おもろいやろ
123: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:45:41.55
庶民レストランは7ドルくらいだから
128: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:46:54.97
地価高騰で店内での食事が高くなりすぎで
金ない人は屋台やテイクアウトになるらしいな
149: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:50:48.55
>>128
牛丼みたいなチキンオーバライスが8ドル位
2食分位あるから実質4ドルでかなり食えるね
よく食ってたわ
129: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:46:55.31
amazon.comとか見たら現地の物価が大体分かる。アルミホイルが1700円は嘘松
130: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:47:01.47
アメリカは医療費も高いし
保険がないと怪我もできない
159: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:52:39.44
>>130
ベーシックインカムで保険制度潰してそういう世の中にしようと目論んでるのが維新
133: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:47:50.40
思うのが活動のベースがニューヨークになっても円換算して日本より○○倍高い!となっちゃうもんなのかね
134: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:48:42.59
そりゃ、10食も注文するとそれくらいだろ
138: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:48:58.23
日本で生活しているからニューヨークの物価が高く感じるもので ニューヨークに基盤があれば それが普通なんじゃねーのかな
140: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:49:21.47
盛りすぎってレス多いけど、ここ数年アメリカ国内でも物価上昇がヤバすぎると問題になってるで
てか、日本はマジで安い
いろいろ問題がある日本だけど、先進国内の経済的弱者にとって日本は最も生きやすい国なのは事実
141: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:49:26.74
50$くらいすんの?
142: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:49:39.07
一般人が行くとこは
コストコだろ
143: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:49:52.57
大阪のカツカレー5500円
ニューヨークの朝食7000円
だから?
144: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:49:55.78
円が上がろうが下がろうが
日本たたきの情報ばかり
最早聞く気にならん
145: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:50:12.02
NY在住年収二千万の友人がカツカツて言ってたここ最近急激に物価上がってるみたいね
151: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:50:57.19
>>145
なんかダサいね ニューヨーカーがカツカツとか
146: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:50:19.26
国際会議に行ってランチにサラダのパックみたいなの食ったら20ドル
日本は貧乏になりました
147: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:50:26.61
アメリカの水道水はフッ素入れてるから沸かすと濃縮されるせいで紅茶すら自炊出来ない
おもろい国やで
148: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:50:32.87
あの辺のレストランとか行くとタップでそうかもね
俺は安いピザ屋行ってたけど。日本ラーメンは2千円以上していた。
152: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:51:20.78
高級ホテルでの話だろ?
街の店なら3000円でお釣りくるわ
153: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:51:23.66
日本が何もかも安すぎるんだけどな
経済成長がないって恐ろしい
154: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:51:24.56
iPhoneて向こうの感覚では安いんだよね
155: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:51:33.49
そりゃ年収600万でもNYでは、w
156: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:51:49.53
ニューヨークなんてスラムで有名やろw
157: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:52:32.88
貧困国ほど物価上がってるし
結局
日本の1人勝ちだな
158: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:52:34.70
25年くらい前にロンドンに行った時も物価高いなと思ったけど、今はそれ以上なのか。もう海外行きたくない
160: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:52:50.01
サバの塩焼き定食3200円
161: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:52:55.37
否定してる奴はニュースとかワイドショーとか見てないのか。
ニューヨークほどではないがワイキキだって朝食5,000円超、昼食10,000円、夕食20,000円
って感じだぞ。コロナ前はそれぞれ半分程度だった。
192: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 16:00:07.03
>>161
高いレストランで食べたらそうかもしれんが
例えばパンダエクスプレスで食ったらそんなに行かないし
162: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:52:57.09
163: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:53:18.64
2人で7000円てことは1人22~23ドルくらい
22x2x135x1.15=6831
このくらいなら大騒ぎするまでもない
166: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:54:08.23
インフレだし今は極端な状況だが
基本的に米国はファストフード以外の外食は高いだろ
感覚がアジアとは違う
167: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:54:11.40
スイスとかも学生が片手間のバイトで月30万だからなぁ
日本はいい観光地だよ。ドンキで34円のオニギリをupして自慢してきてた友達が可愛いわ
168: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:54:19.23
借金すると利子よりインフレのほうが早いから借りまくって使いまくったほうが得という世界
169: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:54:23.03
オフィス人でも家で作ったサンド持って出たりするのに
あっちで外食する意味がわかってない
171: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:54:52.05
いい恰好しいの勝ち組が集まるからな
取れるだけ取るわ
172: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:55:14.51
>>171
負けたら人生脱落や
リアルカイジ
173: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:55:19.69
これ、給料が高けりゃ気にならないのか?
どうもそういう訳でも無さそうなんだな
いくら貰ってようと生活水準が同レベルなら日本終わったとか嘆く必要無いか
176: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:56:16.15
>>173
因果が逆なんや
生活費が高すぎて給料が高くないと生きていけない
177: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:56:16.36
目玉焼き10枚、パン10枚、サラダ10皿とかだろ
178: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:56:22.78
貧乏国日本
後進国に落ちぶれるの巻
179: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:56:33.50
ロイヤル夫婦も大変やろなぁ。
181: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:57:06.21
円をベースとして物事を言っているのであれば 自分で稼いだ円を価値の低いとこで使用しているわけだから自業自得なんだよね
ニューヨークに基盤があればノープロブレムでしょ
183: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:57:38.48
まあ食費が高いというより家賃がバカ高いからなぁ
たとえばラーメンを食うにしてもLAなら12.8ドルで提供されている商品も
NYだと16ドル以上も取られる
184: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:57:50.79
ブスでしょこんな女
私のほうが可愛いわ
大航海時代、サン・サルバドル島でコロンブスに間違われて、インディアンから弓矢の的にされたことあるし
185: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:58:31.55
はぁ?
NYでビックマックは6$位だよ
187: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:58:50.00
俺も港区で生活してたからわかる
188: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:59:03.88
買えるだけもろてんねんやろ?
189: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:59:04.53
191: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 15:59:57.16
日本は安すぎなんだよw
193: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 16:00:13.55
高いものを消費する事で満足する人種も実際いるからね
うちの死んだオフクロがまさにそれ 百貨店で一番高い素材を買うことで満たされていた ○○と同じもんじゃんと言っても理解できない
195: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 16:00:36.01
で、最低賃金は?
196: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 16:00:56.29
NYは物価が高いのはなぜ?
⇒マンハッタンは島だから
ほわ~い??全く意味不明w
日本だって全部が島だろうが
197: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 16:01:17.57
デブゴム
198: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 16:01:37.01
アメリカは給料上がっても物価がそれ以上に上がるから生活が苦しいんだよな
比べればまだ日本のほうが生活が楽という
199: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 16:02:23.29
ニューヨークのドーナツ
1個1ドルで大きい
日本のミスドのドーナツ
1個ドル以上で小さい
ものによる
引用元: ・【芸能】渡辺直美「ニューヨークは食費が高い。朝食で、目玉焼きとパンとツナサラダ食べたら7000円ぐらい」★2 [muffin★]