スポンサーリンク
ビットコインの仮想通貨海外取引所ならBybitがおすすめ
・レバレッジ 最大100倍
・追証無し
1: 七波羅探題 ★ 2021/06/15(火) 15:58:10.11
ALL about6/14(月) 20:55
https://allabout.co.jp/gm/gc/488485/
https://news.yahoo.co.jp/articles/84e9db55e29347c999007aa257b8b1bd04efb3c6

◆半数近くが長期化する中高年のひきこもり……仕事のストレスなども影響
成人になっても働かず、実家に依存しつづける子に対して、親はどう対応すべきなのでしょうか。甘やかしでも叱咤でもなく、親がすべきかかわり方とは? 3つの基本をご紹介します。

80代の親が50代の子の生活を支える問題を「8050問題」と呼び、近年話題になっています。多くの場合、子どもがひきこもった状態になっており、老親が年金と貯蓄で中年期の子どもの生活を支えているという実情があります。

背景にあるのは、ひきこもりの長期化です。20代、30代のころからひきこもり続けているうちに解決の糸口を見失い、年齢を重ねるごとに社会参加が難しくなっている。このようなケースが少なくないようです。平成30年度の内閣府の調査によると、40歳から64歳までのひきこもりの状態にある人のうち、7年以上のひきこもりを続けている人は5割近くを占めていることがわかりました。

また、ひきこもりのきっかけ(複数回答)としていちばん多いのが「退職」。「人間関係がうまくいかなかった」「病気」「職場になじめなかった」「就職活動がうまくいかなかった」という理由が続いています。

◆ひきこもり長期化の背景……社会とのかかわり方への苦手意識やストレスも
上のデータからも見えるように、ひきこもりの長期化の背景には、当事者が「働いて社会に参加し、自立した生活を送ることのむずかしさ」を抱えていることが少なくありません。

・そもそも他人や社会とのかかわりに自信がなく、働く意欲を持てる仕事に出会えなかった

・就職後に仕事のストレスから健康を壊して退職し、長い療養生活の中で社会復帰の機会を失ってしまった

・退職などで一度社会のレールから外れた後、非正規やブラック化した仕事しか見つからなくなり、働く自信をさらに失ってしまった

・ひきこもりが長期化するなかで、就職口を見つけることそのものが難しくなってしまった

私がカウンセリングで聞くなかでも、上のような事情でひきこもり状態からの出口を見失い、結果としてひきこもりが長期化していくケースが少なくありません。

◆親のサポートがひきこもり長期化の一因になることも
子どものひきこもりが長期化する原因として、「親」の側の要因も無関係ではありません。

年老いた親に子どもの生活をサポートできるだけの経済力があり、子どもが密室にこもれる環境を用意できる場合、子どもは長期にわたって親を頼りにすることができます。

そして、親の子どもへのかかわり方も、ひきこもりの長期化に影響してしまうことがあります。

とてもむずかしいのですが、親が子どもの様子を遠巻きに見るだけで何もせずにいたところ、子どもは実家の居心地の良さに甘え、「自立しなければ」という思いを失ってしまったというケース。逆に働かないことを厳しく叱咤しつづけたことで、子どもの心は頑なになり、ますます部屋から出てこなくなってしまったというケースもあります。

◆いちばんつらいのは本人? ひきこもる中で抱える焦りと苦悩
いずれにしても、ひきこもりを長期化させている子の多くは、現状のままではいけない、何とかしてこの状況を脱したいと願っています。

しかし、一度ひきこもると、世間の風当たりはとても強く感じられ、社会復帰へのハードルも非常に高く感じられてしまいます。そして、「今さら働くことは無理かもしれない……」と自信を失ってしまうのです。

やはりひきこもりが長期化する前に、親や周囲にいる大人が、子どもが社会とかかわる自信をもてるようなかかわりをしていくことが大切といえるでしょう。

◆子のひきこもりの長期化を防ぐ親のかかわり方3ポイント
では子どものひきこもりの長期化を防ぐために、親はどうかかわっていくべきなのでしょうか? かかわり方の基本を3つお伝えします。

▼1. 子どもの気持ちを否定しない。どんな考えも最後まで聞き、寄り添う

▼2. 働くことの「楽しさ」、社会とかかわることの「メリット」を伝える

▼3. 子どもが気づいていない、その子自身の「長所」を伝える

(詳細はリンク先で)

2: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/15(火) 15:59:48.08
うちは親が倒れてようやくフリーターになったよ。

3: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/15(火) 15:59:52.05
引きこもるってことはそのまま静かに逝きたいってことだろ。
そっとしておいてあげてほしい。

4: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/15(火) 16:00:59.49
冷静なやつが増えたと思うよ

5: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/15(火) 16:00:59.54
戸塚先生や長田先生のような
愛國烈士であると同時に真の教育者を
ことごとく社会から葬った結果が今

6: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/15(火) 16:01:00.76
▼4 早めに処分する

7: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/15(火) 16:01:12.26
寝起きドッキリ

8: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/15(火) 16:01:26.85
プログラミングでも勉強したらええ
時間はあるんやから

9: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/15(火) 16:02:22.67
>>5
人殺しを称賛するネトウヨらしいレス

10: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/15(火) 16:03:24.05
母親の世話してる奴はわりと誠実なひきこもり

11: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/15(火) 16:04:24.67
こいつら将来どうすんだろうな
親も歳取って介護も必要になってくるだろうし親が死んだらナマポとかかね
親は責任もって後始末して認知症なりあの世に行く義務があるよな

12: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/15(火) 16:05:12.44
こういう当たり障りのない定型文並べる仕事
全員消えたほうが改善に繋がるよ

自称識者は現場に出ろ
妄想と座学だけじゃヒキニートは救えない

13: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/15(火) 16:06:21.27
ひきこもりに家から出ろというのは
足のない障害者に立てというようもの

14: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/15(火) 16:07:47.56
社会に出ないで

15: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/15(火) 16:08:10.92
親死んだらどうするの?

16: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/15(火) 16:08:13.82
▼1. 子どもの気持ちを否定しない。どんな考えも最後まで聞き、寄り添う
▼2. 働くことの「楽しさ」、社会とかかわることの「メリット」を伝える
▼3. 子どもが気づいていない、その子自身の「長所」を伝える

え???
これ小学生の指導じゃないよね?
親が成人に対してやることじゃないだろww
いつまでたってもこんなことやってるから家から出て行かないんだよw

17: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/15(火) 16:08:58.51
実際親が死んだ結果どうなるケースが多いのか知りたい
結構増えてきてるんだろ?

18: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/15(火) 16:09:09.72
>公認心理師、精神保健福祉士、産業カウンセラー、キャリアコンサルタントの資格を持つメンタルケア・コンサルタント。
>ストレスマネジメントやメンタルケアに関する著書・監修多数。
>カウンセラー、コラムニスト、セミナー講師として活動しながら、現代人を悩ませるストレスに関する基礎知識と対処法について幅広く情報発信を行っている。

こんな肩書でヒキニートの取り扱いを語るってなんだろう

とりあえず現物を成功報酬で片付けて回れよ

19: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/15(火) 16:09:36.14
>>15
遺産か生活保護だろ働くなんて選択肢はコイツらに無い

20: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/15(火) 16:10:25.37
正論だけど、戸塚ヨットスクールのような矯正施設に入れて根性を叩き直すしかない。

21: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/15(火) 16:10:26.90
して見ると戸塚ヨットスクールと言うのは必要悪だったんだな。
スパルタ教育で更生すればよし(実際そういう事例もある事は事実)。
ダメで死んだ場合もそれはそれで親の負担がなくなる。
いずれにせよ8050問題は起こりようがない。

22: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/15(火) 16:10:32.92
高齢ネトウヨは共産党に助けてもらえよ

23: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/15(火) 16:10:33.15
若い時点で突き放すしかない

24: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/15(火) 16:11:19.65
求人は介護職だらけよ
男手は必要とされてるね

25: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/15(火) 16:12:59.35
腹が空けば動く

26: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/15(火) 16:13:26.90
親が死んだあと、国は絶対に面倒見るな。
ヤツらだって必要となれば働く。
中途半端に甘えさせる環境が彼らのためにならないんだよ。

27: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/15(火) 16:13:48.69
>老親が年金と貯蓄で中年期の子どもの生活を支えている
にも係わらず親から無職を咎められたと親を殺める奴は寄生主を殺す寄生虫なみに馬鹿。

28: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/15(火) 16:14:29.01
ひきこもりに何も告げず引っ越す

29: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/15(火) 16:14:39.58
出たー
寄り添う
この言葉一番嫌い

30: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/15(火) 16:14:43.85
成人になる前のアドバイスだな
しかもわかる親は言われなくてもやってるしわからん親は言ってもわからん

引用元: ・【社会】80代の親が支え続ける事例も…中高年のひきこもりを長期化させない3つのポイント [七波羅探題★]

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事