1: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:12:39.00
今の所は一切傾向ないけどホンマに行けるんか?
2: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:13:01.70
20年くらい経てば行ける
3: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:13:28.17
ならんで、自動運転関係の法整備が先や
4: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:13:42.51
人件費の方が安いという現実
5: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:13:54.08
ワイら全員が死んだ後くらいの話やろ
6: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:14:22.86
ドローン宅配便は5年くらい前からずっと言われとるが
7: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:14:39.64
徐々に置き換わっていくから突然の無職はないやろ
8: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:14:48.91
ドローン規制します🤪
9: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:14:49.43
20年は微妙なラインやろ
10: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:14:55.42
自動運転用にインフラ整備する予算なんてあると思いますか? ただでさえ老朽化が進んでて改修するだけでも大変なのに 既存の道路を一般ドライバーに混ざって自動運転できるレベルまでAIが発達すればいけるがそんなのは100年は無理だと思うわ
11: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:15:32.25
50~100年はかかる
12: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:15:39.91
>>4
つまり人件費をドローンと自動運転車が下回れば行けるんか
つまり人件費をドローンと自動運転車が下回れば行けるんか
13: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:16:35.51
都会のクッソ狭い道とか田舎道とか認識すんのか
凄いな
凄いな
14: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:16:37.54
ドローンをパチンコで撃ち落としてパクる事件が跡を絶たなそう
15: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:16:54.45
自動運転でどう狭い町中走るんや
16: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:17:06.76
>>14
どうぶつの森かな
どうぶつの森かな
17: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:17:09.89
こういうこと言う奴は人間の性能を見くびりすぎてんだよ
18: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:17:19.70
冷静に考えると自動運転だけできても物の受け渡しできないだろうし結構先かもね
19: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:18:55.39
FAG世界みたいに轟雷ちゃん抱えたドローンが窓から突っ込んでくるんか
20: 風吹けば名無し 2021/02/05(金) 17:18:59.74
ドローンとかクソうるさいは
上空100mくらいから落下傘で投下にしてくれや
上空100mくらいから落下傘で投下にしてくれや