スポンサーリンク
ビットコインの仮想通貨海外取引所ならBybitがおすすめ
・レバレッジ 最大100倍
・追証無し
1: かわる ★ 2020/08/13(木) 10:56:08.40
今年度から新たな学習指導要領が順次始まり、大きな転換期を迎えている日本の教育界。 より「個」を尊重する教育に変わりつつある中、小学校1年生にして既存の教育に疑問を持ち、教育のあり方を変えようと奮闘してきた人がいる。小・中・高校生に向けて、「自らの人生を切り拓く力」を育むための教育プログラムを提供する会社「TimeLeap」の代表取締役の仁禮彩香(にれい・あやか)さんだ。現在、慶応大学総合政策学部に在籍しながら、起業家として活躍するZ世代の1人である。中学2年生で起業、高校1年生で母校を買収した仁禮さんの体験や取り組みを通して、新たな教育の姿を探ってみた。

「私が通っていた、湘南インターナショナルスクールの幼稚園では、何か問題が起こったときや、何かを決定するとき、先生がすぐに介入するのではなく “なぜそう思ったのか” “なぜそのようにしたいのか”、一人ひとりの考え方を聞き、みんなが納得できるプロセスで、子どもたち同士が話し合い解決をしていく。そんな教育を受けてきました。

また、“感情”と“理性”を分けて考えるということも、徹底的に教えられ、その中で『自分はどうしたいのか』という思考を深く身に付けることができたのです。しかし、入学した公立の小学校では何事も先生が決めて、1つの答えだけを求めていくという教育が展開されており、例えば、道徳の授業でも教科書に載った1つの答えが正解で、自分の頭でしっかり考えることができない。それは驚きでしたし、正直違和感が募りました」

ただ面白いことに、仁禮さんにとって、その違和感が日本の教育システムに関心を持つことにつながっていく。その違和感を拭えなかった仁禮さんは以前、通っていた幼稚園の園長先生に直談判。小学校をつくってほしいと掛け合い、2年生にしてその小学校に転入し、理想の教育を受けられるようになった。しかし、今度は自ら当時の違和感の本質を見極めたいと、中学では受験をして再度日本の学校に入り直すことになる。

「小学1年生で違和感を感じて私は、いったん日本の教育システムから離れました。しかし、その違和感がいったいどこから来るものなのか、対峙してみないと理解することができないと思ったのです」

新しく入り直した中学校では、日本の教育の改善策を探るとともに、新しい教育モデルを提案しようと中学2年生の時、起業を決意する。

日本の教育はもっと多様化すべき、すべては自己を知ることから

「日本の教育はもっと多様化すべきだと考えています。そのためにも、今は教育の振り幅をどこまで広げることができるのか。そのモデルケースをどんどん出していく時期なのではないかなと思っています。もしモデルケースがなければ、実際にどんなことができるのかもわかりません。国内の学校でも新たな取り組みを行っているところはたくさんありますが、学校の先生たちは授業以外にやるべき仕事があまりにも多すぎて、時間が足りません。

その解決策としては、先生たちは、本来の仕事にもっとフォーカスして、事務的な仕事を別の人がサポートするような体制を整えるべきだと思います。または教員免許がない専門家でも授業ができるように専門家教員を増やす方法もあると思っています」

そしてさらに大きな問題点として、今の日本の教育では子どもたちが「自分がどんな人間なのか知る課程が少なすぎる」と仁禮さんは指摘する。

「幼稚園や小学校は自己発信の期間なので、大人はそれを受け止めることが大切ですが、中学校からは自分はどんな人間なのかということを、考え始める時期に入るため、それを一緒に考えてくれる大人が必要になります。伸ばせる才能は伸ばし、足りない部分は補っていく。それには多角的に自己を捉えることが何よりも重要になってくるのです」

これから日本の教育を、私たちが変えていく。その強い気持ちで、仁禮さんは「TimeLeap Academy」でモデルケースをたくさんつくり、新たな教育の方法論を探っていきたいと語る。

一部抜粋、全文は:https://toyokeizai.net/articles/-/367260?fbclid=IwAR3N2kX51hmlRIHV0T4EsFiF4suiNqqx3hIiBF8XWsWnp4Rmau_EbnjU6Wg

【教育】中2で起業、高1で母校買収した慶応生「先生が決めた1つの答えを出す教育システムでは思考を深く身に付けることができない」 [かわる★] 2020/08/13(木) 09:29:30.38
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597278570/

2: 不要不急の名無しさん 2020/08/13(木) 10:56:36.56
>>1
>仁禮彩香(にれい・あやか)さん
https://i.imgur.com/ZOrhpk3.jpg

ふむふむ(´・ω・`)

3: 不要不急の名無しさん 2020/08/13(木) 10:56:54.20
がんばれとしか言えない

4: 不要不急の名無しさん 2020/08/13(木) 10:56:55.14
慶応と江戸時代の慶応ってなんか関係あるの?

5: 不要不急の名無しさん 2020/08/13(木) 10:57:01.66
>>1

 > 1つの答えを出す教育システムでは思考を深く身に付ける事ができない
.
 > 日本の教育はもっと多様化すべきだと考えています。

  これ、日教組や反日左翼が提唱した 『ゆとり教育』 と同じ思想じゃん

世の中は、ごく一部のリーダー層と大多数のそれを支える人達で構成されている
.
  国民全員が松下幸之助のような起業家や発明家になれるわけではない

世の中、全員に企業家精神を押し付けたら「へずま」のようなバカがあふれ返る
.
  大多数の国民には世の中の規則を守り維持して行かせる教育が必要
.
そして、ごく一部のリーダー層のみに旧制高等学校の様なエリート教育が必要

.
sssp://o.5ch.net/1p3tk.png

6: 不要不急の名無しさん 2020/08/13(木) 10:57:06.97
>>1
隙あらば自分語り!

7: 高篠念仏衆さん 2020/08/13(木) 10:57:19.15
🇷🇴🙏御利益御利益

8: 不要不急の名無しさん 2020/08/13(木) 10:57:50.47
天才と凡人と朝鮮人を一緒にしない方良い

9: 不要不急の名無しさん 2020/08/13(木) 10:57:59.94
俺より年下でしかも女じゃねえか
こんなの俺たち中年おじさんからしたら絶対許せんわ
ぼこぼこに叩いてやろうぜ。

10: 不要不急の名無しさん 2020/08/13(木) 10:58:21.76
それよりお前ら量子コンピューターアルゴリズムスタートアップのqunasysとかを応援してやれよ
東大院生と阪大院生によるベンチャー
国の未来を決めるのはこういう企業

11: 不要不急の名無しさん 2020/08/13(木) 10:58:23.27
なんかメチャメチャ凄いけどこんなこと考えてる同級生ヤダ

12: 不要不急の名無しさん 2020/08/13(木) 10:58:26.58
> 先生が決めて、1つの答えだけを求めていく

数学なんて先生が決めるまでもなく真理は一つしかないぞ

13: 不要不急の名無しさん 2020/08/13(木) 10:58:59.68
生徒の目線で教育現場を改革していくのか

14: 不要不急の名無しさん 2020/08/13(木) 10:59:07.40
才能 ≠ 個性
ってのはありますぞ ( ・д・)

15: 不要不急の名無しさん 2020/08/13(木) 10:59:22.32
昭恵がらみの安倍友案件だぞ

16: 不要不急の名無しさん 2020/08/13(木) 10:59:32.26
>>1
こういうのはよくある言説だけど、別に学校の教育が悪いのかというと、判断する根拠はないよな

同じ教育を受けても利発とボンクラでは全く受け取り方や情報の取捨選択方法が違うから

17: 不要不急の名無しさん 2020/08/13(木) 10:59:32.60
子供に小学校を作って欲しいと談判されて
すぐ作れるってこの幼稚園の園長何者なんだよ

18: 不要不急の名無しさん 2020/08/13(木) 10:59:43.48
どうせバックいるだろ
乗っ取り注意

19: 不要不急の名無しさん 2020/08/13(木) 10:59:48.24
買収した母校ってどこなんだよ
見出しに書いてるファクトくらい記事の最初の方で明らかにしてくれ
原稿が下手すぎる

20: 不要不急の名無しさん 2020/08/13(木) 10:59:55.81
どうせ親が金持ちとかやろ?

引用元: ・【教育】中2で起業、高1で母校買収した慶応生「先生が決めた1つの答えを出す教育システムでは思考を深く身に付けることができない」★2 [かわる★]

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事