https://news.yahoo.co.jp/articles/709f23339a47c4145996c8a202f8fe2865b65caa
人気芸能人の突然の引退劇を、各局のワイドショーはこぞって取り上げます。
7月12日放送の『ワイドナショー』で、タレント・指原莉乃は「芸能界ってめっちゃおそろしい。運とか勢いだけで売れることができるじゃないですか」「芸能人がバーッて売れて、持ち上げられて、売れた後にフツウの人と交わったら、こんなことになってしまうのか」と自分が見えなくなる恐ろしさについて真面目にコメントした上で、「そもそも、憧れカップルと言われていましたけれど、誰か本当に憧れていたのかな」「メディアがワッショイワッショイ持ち上げすぎ」と締めくくっていました。
ヤバポイントは2つあります。
まず1つめ。芸能界のご意見番、和田アキ子は『アッコにおまかせ!』で優樹菜サン引退の特集に「引退されたら、芸能人じゃないのにやっていいんですか?」とコメントしています。日ごろは辛口コメントで知られる和田アキ子でも「一般人だから」攻撃しないという仁義を守っていることがわかります。
しかし見方を変えると、「一般人だから」というのは芸能人サイドから攻撃する際の口実にも使えるのではないでしょうか。
優樹菜サンは決してほめられることはしていませんから叩きやすい上に、「一般人だから」芸能人に何を言われても言い返すことはできません。
指原を含め、コメンテーターは報復されないことがわかっていますから、キツめに茶化しやすい面はあるでしょう。
でも、だからこそ、芸能人は攻撃しすぎないように注意しないと自身の好感度が下がるでしょう。「一般人だから」好き放題言うのなら、単なる弱い者イジメと変わらないと思うのです。
「誰が本当に憧れていたのかな」「メディアが持ち上げすぎ」発言もなかなかヤバい。なぜなら、これらの発言は「ランキングが正しくない、数字が恣意的に操作されている」と悪意的に解釈されて、アンケートをとった側やランキングそのものを貶める可能性があるからです。
指原が「発表されているランキングが正しくない」かのように解釈できる発言をすることは、指原自身の成果も否定することと変わらないことに気づいているのでしょうか。
世の中に発表されているランキングの信ぴょう性を証拠もなしに疑うような発言をすることは、「AKBの選抜総選挙は正しくない、指原に憧れている人はいない、メディアが持ち上げているだけ」という意見も認めなくてはならなくなるでしょう。
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured
一般人になって言い返せない相手を批判することは仁義に反する
作られた人気と批判するのはブーメラン
タピオカ店は一般人だが、木下に反論したからこの批判は当たらない
ブーメランを焚き付けてるのはこのメディア
木下がタレントで人気あったとされる時に言ってたら指原を評価した
キチガイ粘着ストーカー
そこまで話題ないんだから言う必要がない
そのマスコミを批判したのが指原の発言
マスコミによる「不自然な持ち上げ」を指摘したという本質をこいつは分かっていない
チャリンチャリンありがてえwwww
木下優樹菜の引退に指原莉乃が放った「メディアが持ち上げすぎ」発言のヤバさ
https://news.yahoo.co.jp/articles/709f23339a47c4145996c8a202f8fe2865b65caa
こういうしょーもない記事を書く奴がいるから、本音を言いづらくなる。
指原さんは、好き嫌いが分かれるタレントだと思うが、今回の発言は的を射ている。的外れの分析を、真に受ける必要はない。
グッと 55092
バット 4910
> 「誰が本当に憧れていたのかな」「メディアが持ち上げすぎ」発言もなかなかヤバい。
って言うけど、何がヤバいの?
木下さんに対して大多数の人が抱いていた感想では?
指原さんのファンでも何でもないけど、彼女には何十枚もCD買って支えてくれるファンがいたのは事実ですよね。
木下さんと比べるレベルではないのでは。
グッド 44906
バット 4387
そんな事、みんな解ってるし「ヤバさ」ではないのでは?
メディアがブームを作ってきたのは昔からですよね?
そんな事を記事にする「週刊女性PRIME]さんの方がヤバいですよ。
グッド 32663
バット 2583
引退発表してからのこの発言は死体蹴りみたいであんまりよろしくない
ヤフコメやツイでこの記者ボロカスだぞw
高く持ち上げた状態だからな
いつマットにたたき落とすか
芸能界ってそういう場所だから
https://ameblo.jp/ayuhamamisaki/entry-12611160956.html
彼女の行為に偽善だ、売名だという批判があったのでしょうか?
指原を妬ましく思う気持ちは特にAKBを応援してきた一部のファンには根強いです。
とは言ってもこの立派な行為にまで本当にケチを付ける人間がそんな多いのだろうか?
自分は素朴な疑問を持ったので試しにツイッターでワードを入れ検索してみました。
ですが彼女に偽善だ、売名だと批判を加えるそんな主だったツイートはひとつも見かけませんでしたよ。
少なくとも自分が調べた範囲では皆無でした。
一方で出てくるツイートは指原のファンや支持者ばかりでその論調はほとんど一緒でした。
結局見えもしない指原のアンチという存在に喧嘩を売って余計な火種を撒いているだけなんです。
ここに指原の巧妙なテクニックが混ざっているわけです。
敢えて偽善や売名と言われるかもしれないがとそういう悪の存在を印象付けているんですよね。。。
ですが自分はそんな人間達に屈することなくあくまで善意の赴くままに行動していると正当化します。
そうするとファンはどうでしょうか??
一斉にそこに乗っかって指原のアンチを口汚く罵りながら彼女の行為を賛美するわけです。
そういった声がどんどんと大きくなることで結果的に指原の行為が益々評価されるようになる。
指原への批判や苦言は全て貧乏人の嫉妬となり彼女の行為に一切反論できない空気を作り上げる。
もう本当に巧みですよね、指原は。。。
自分は彼女のこういうしたたかな部分をアイドル時代からずっと見守り続けてきました。
その手法は見透かしている人間からすれば狡猾であざといし抜け目がないと思うでしょう。
ですが彼女はそんなアンチの憎悪をエネルギーに変え今まで飄々と芸能界を生き残ってきたわけです。
だから指原が嫌いな方々がいるんだとしたらムキになって彼女にヘイトを向けないことです。
それは全くの逆効果でしかないですから。。。
彼女を評価できないのであれば見ないことです。
AKB原理主義や保守派のファンには無念でしょうけどそれが一番いいんですよ、多分ね。。。
自分もそうなるかもって思ったからこそ、冒頭、「怖い」と言った
なのに頭が悪い奴には木下を批判したと聞こえちゃうんかね
仁科友里(にしな・ゆり)
1974年生まれ。会社員を経てフリーライターに。『サイゾーウーマン』『週刊SPA!』『GINGER』『steady.』などにタレント論、女子アナ批評を寄稿。
また、自身のブログ、ツイッターで婚活に悩む男女の相談に応えている。
2015年に『間違いだらけの婚活にサヨナラ!』(主婦と生活社)を発表し、異例の女性向け婚活本として話題に。好きな言葉は「勝てば官軍、負ければ賊軍」
>>1
仁科友里
@_nishinayuri
番組で共演する可能性があるときはそんなことおくびにも出さず、もう永遠に顔を合わせないってわかってから、
「誰が憧れてるの?」ってなかなかひどい言い草だと思うよ。そういうところも売れた秘密なんだろうけど。
仁科友里
@_nishinayuri
嫌味とかではなく、売れる人、世に出る人は人を利用するのがうまいので、出世したい人は彼女を見習うといいと思います。