新型コロナウイルス感染症対策を検討する厚生労働省の「アドバイザリーボード」
(座長=脇田隆字・国立感染症研究所長)が14日、開かれた。感染状況について
「全国的に継続して増加傾向にある。(緊急事態宣言を初めて発令した直前の)
3月末から4月にかけての感染拡大の状況より緩やかで、同様の感染拡大状況ではないのではないか。
一方で、経路が不明な感染者数が増加しており、実効性のある対策を準備し、
注意深く見ていくことが必要だ」との分析をまとめた。
分析資料によると、直近1週間の累積感染者数は東京で10万人当たり8.47人、
全国では1.74人で東京が突出している。このうち感染経路の不明割合は東京も全国平均も43%で、
75%を20~30代が占めた。7月以降、宮城、三重、鹿児島、山形で東京と往来したために
感染したとみられる事例が確認された。一方、13日時点で東京の入院患者は651人で、このうち重症は6人。
脇田氏は記者団に「重症化は遅れてくる。注意しないといけない」と述べた。
会議では22日から始まる消費喚起策「Go Toキャンペーン」については議論しなかったが、
脇田座長は「ただちに地方への移動を止める必要があるとは考えていない」と話した。
いわゆる「夜の街」という呼称をやめ、「社交飲食店」を使うことを決めた。
アドバイザリーボードは2月に感染症の有識者らを中心に発足し、政府専門家会議に発展。
6月に同会議が廃止されたため、「第2波」に備えた厚労省の施策に助言するため再開した。
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594745021/
1が建った時刻:2020/07/15(水) 00:06:09.08
厚労省会議議事録
1.夜の街呼称変更について(50分)
社交飲食店に決定
2.感染現状について(10分)
現状の数字共有
3.第2波対策について
1.の議論が白熱し時間なくなったため次回へ持ち越し
三密社交飲食店
なんかもっといい呼称はないものか
これでメイド喫茶も含められるわ
ステップ3で自粛解除した施設
http://imgur.com/F0unH0Q.png
飲食店だけでないような?
どうして明確にキャバクラ、ホストクラブといわないのか??
なんでも誤魔化すメディアの言葉使いは改めるべき
カラオケやら観劇とかでクラスター確認されてるし
変な意地を張らないでGo toキャンペーンやめて緊急事態宣言の再発令しないと
何日もかけて考えたんやろな
他にやる事ないの?
そんなんでボーナスまでもらってるの?
散々夜の街のせいでコロナが増えたってミスリード重ねて
コロナは遊び飲み歩いてる不真面目な奴らってイメージ植えつけておいてさ
引用元: ・【新型コロナ】「夜の街」という呼称をやめ、「社交飲食店」を使うことを決定。厚生労働省の「アドバイザリーボード」★3 [記憶たどり。★]