スポンサーリンク
ビットコインの仮想通貨海外取引所ならBybitがおすすめ
・レバレッジ 最大100倍
・追証無し
1: Egg ★ 2020/07/11(土) 10:35:55.56
https://amd.c.yimg.jp/im_siggH_2OCOgOGJWFlEd414y5RQ---x640-y612-q90-exp3h-pril/amd/20200710-00081552-futaman-000-1-view.jpg

スーパーファミコン『ドラゴンクエスト5 天空の花嫁』パッケージ(編集部撮影)

 令和の時代に入ってもスマホ用アプリ『ドラゴンクエストウォーク』がリリースされたり、最新作『ファイナルファンタジー7リメイク』が話題になるなど、ファミコン時代から脈々と続く「RPG(ロールプレイングゲーム)」は根強い人気を誇っている。

【画像】トップ5以降のランキング結果が面白いことに!
no title

 そこで今回は“スーパーファミコン”でリリースされたタイトルを対象に、「一番好きなスーファミRPG」をリサーチ。30代から40代の男性200名が選んだ、もっとも愛されている作品はどれなのか、ランキング形式で紹介しよう。(アンケートサイト「ボイスノート」協力)

 まず第5位(5.5%)には、2作品が同率で並んだ。その1つ目は『ファイナルファンタジー5』(スクウェア/1992年発売)。ご存知FFシリーズの5作目にあたり、『FF3』で好評だったジョブチェンジシステムの発展型とも言える「アビリティシステム」を導入。一度習得したアビリティは、別のジョブにつけられるカスタマイズ性の高さが魅力だった。しかも『FF4』や『FF6』のようにパーティメンバーの交代がほとんど起こらないので、じっくりキャラを育てるのが好きな人から愛された一作だ。

 また、人気キャラ(?)のギルガメッシュが初登場したのもこの作品から。ギルガメッシュとのバトルで流れる『ビッグブリッヂの死闘』というBGMは、名曲ぞろいのFFシリーズの中でも屈指のカッコよさを誇る!

 同率5位のもう1作は、FFでもドラクエでもなく『クロノ・トリガー』(スクウェア/1995年発売)だった。この作品は、坂口博信氏(エグゼクティブプロデューサー)、堀井雄二氏(ストーリー原案)、鳥山明氏(キャラクターデザイン)と、FFとドラクエの生みの親たちが勢ぞろいして開発された傑作RPG。過去や未来をタイムトラベルしながら冒険するストーリーは秀逸で、RPGながらマルチエンディングが採用されていたのも当時は珍しかった。

 ちなみに、同作には一度クリアしたあとに「強くてニューゲーム」というレベルや装備を維持したまま最初から始めるモードがあったのも印象的だ。

つづく

7/10(金) 17:15 ふたまん
https://news.yahoo.co.jp/articles/00da198e057d217ad0bb6aae59ac211543700ba9

2: 名無しさん@恐縮です 2020/07/11(土) 10:36:31.38
■国民的2大タイトルの一騎打ちに

 第4位(6.5%)に支持されたのは、『ドラゴンクエスト6 幻の大地』(エニックス/1995年発売)。スーファミで発売された全ソフトの中で『スーパーマリオカート』『スーパーマリオワールド』に次ぐ、第3位の売り上げ(320万本)を記録した超人気作。もちろんこの数字はスーファミのRPGの中では最高位となる。

 現実とパラレルワールドを行き来しながら進行する独特の物語と、壮大な世界にワクワクさせられた。また『ドラクエ3』以来となるダーマの神殿が登場し、転職システムが大幅に強化されたのも特徴。基本職、上級職、モンスター職といった分類など、その後のシリーズの定番になる職業が多数実装されたのもこの作品からだった。

 また『ドラクエ6』に登場するキャラクターのテリーは、仲間になるのが終盤すぎて作中では影が薄かったが、のちに発売された『ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド』では主人公に抜擢されている。

 第3位(8.0%)には、『ファイナルファンタジー4』(スクウェア/1991年発売)がランクイン。スクウェアがスーファミで発売した最初のゲームタイトルで、ファミコン時代から大幅に進化したグラフィックに驚いた人も多いはず。そして同作から「アクティブタイムバトル」と呼ばれる、リアルタイムで戦闘が進むシステムが導入。使用する魔法や隊列などによって行動順が変わるので、単なる戦闘もかなり戦略性が増した。

 また、これまでの作品以上にストーリー性が重視されていて、セシル、カイン、ローザ、リディアを始めとしたキャラクターの背景を掘り下げる描写や演出も魅力のひとつ。個人的には、双子の魔道士パロムとポロムの涙なくしては見られないシーンが、いまだに強く印象に残っている……。

つづく

3: 名無しさん@恐縮です 2020/07/11(土) 10:36:33.11
俺はビアンカ派

4: 名無しさん@恐縮です 2020/07/11(土) 10:36:57.52
9 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:10:13.75 ID:MDOw7n9O0
ヘラヘラ桑子とか酒飲んでやらせてくれそうだもんな

22 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:26:14.06 ID:dYxLolgn0
桑子はオリンピックを最短で閉幕させた伝説のアナウンサー。

82 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:10:36.30 ID:fwRR3TaB0
桑子は生放送でやらかすのに評価高いんだな

86 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:21:00.75 ID:jSX2TYRO0
桑子さんはタモリさんと仲良くしてて好感度上がったけど、要職になってからはすぐ離婚するわ、紅組優勝とか サンドイッチマンをバナナマンと呼ぶわでかなり失態を

988 名無しさんといっしょ 2019/07/08(月) 21:17:24.09 ID:xAz3iwSt
気象庁が遺体を調べると言ってしまう、桑子のアホw

まさかコレ、本当に言ってるとは思わなんだww
NW9では珍しくフロアディレクターが声だして焦っててワロタw

5: 名無しさん@恐縮です 2020/07/11(土) 10:37:19.46
■ドラクエとFF、1位に輝いたのは!?

 第2位(9.5%)には、『ファイナルファンタジー6』(スクウェア/1994年発売)がランクイン。この作品は登場する“14人のキャラクター全員が主人公”をうたっていて、好きなキャラを選んでパーティ編成できるのが特徴。オープニングから登場するティナはとくに人気の高い主要キャラだが、物語後半のいわゆる崩壊後の世界でティナを仲間にしないままラスボスに挑むことも可能だった。『FF6』を遊んだ人同士なら「最終パーティに誰入れた?」というトークできっと盛り上がるはず!

 そんなキャラ重視のRPGなので、『FF5』のようなジョブチェンジの概念は存在せず。しかし、個性的な戦闘スタイルが導入され、たとえばモンクのマッシュは格闘ゲームのようなコマンド入力によって“ひっさつわざ(必殺技)”が使用可能。

つづく

6: 名無しさん@恐縮です 2020/07/11(土) 10:37:28.21
また『FF6』といえば、やはり敵キャラのケフカの存在抜きには語れない。道化師のような風貌のふざけたキャラなので序盤は中ボス程度の相手と思いきや、実はラスボス……。「フォーフォッフォッフォ」という不気味な笑い声が、いまだに耳に残っている人も多いのでは?

 そして第1位(25.5%)に輝いたのは、『ドラゴンクエスト5 天空の花嫁』(エニックス/1992年発売)。この作品は「主人公が勇者ではない」初めてのドラクエであり、親子3代にわたる壮大なストーリーが特徴。最初は父親・パパスと旅していた幼い少年がやがて大人になり、生まれてきた息子や娘たちと一緒に冒険するという物語は、主人公の人生そのものを見ているようで感情移入させられた。

さらに『ドラクエ5』と言えば、物語中に花嫁を選ぶという“究極の選択”が、いまだに語り継がれている。幼なじみのビアンカ、富豪の令嬢・フローラのどちらを選ぶかで、人間性まで試されているような気がしたのは自分だけだろうか……。

 また、この作品ではモンスターを仲間にして育成するシステムが初導入され、これがとにかく楽しかった! キラーマシンやはぐれメタル、グレイトドラゴンあたりを育てると、人間の仲間はもはや不要なのでは……と思ってしまうほどの頼もしさを感じた記憶がよみがえる。

つづく

7: 名無しさん@恐縮です 2020/07/11(土) 10:38:00.08
星ドラたのちい

8: 名無しさん@恐縮です 2020/07/11(土) 10:38:16.17
フローラ選ぶやつはサイコパスか自己愛の自己中だから気をつけろとばあちゃんが言ってた

9: 名無しさん@恐縮です 2020/07/11(土) 10:38:36.17
■ゲームファンにはTOP5以下のほうが興味深い!?

 同率5位の『クロノ・トリガー』以外は、すべて『ドラクエ』か『FF』シリーズのナンバリングタイトルという結果に。2大国民的RPGの人気の高さを、あらためて再確認することとなった。しかし『ドラクエ』と『FF』のいない7位以降のランキングのほうが、逆にゲームファンにとっては興味深いのかもしれない。

 7位の『スーパーマリオRPG』は、任天堂とスクウェアが共同開発したコラボ作品。任天堂のRPG『MOTHER』のような斜め見下ろしの視点で、マリオらしいアクション要素も取り入れられた名作だ。

 つづく

10: 名無しさん@恐縮です 2020/07/11(土) 10:38:44.96
ゲームは人生の無駄遣い
電車の中でゲームしてる馬鹿見てると安心する

11: 名無しさん@恐縮です 2020/07/11(土) 10:39:09.27
スクウェアエニックスバンダイナムコ
タカラトミー

はいつ誕生するのか。

12: 名無しさん@恐縮です 2020/07/11(土) 10:39:12.16
アモスが仲間になること知らなかった奴wwww

私です

13: 名無しさん@恐縮です 2020/07/11(土) 10:39:16.85
8位は、ファミコンで人気だった『桃太郎伝説』の正式な続編である『新桃太郎伝説』。PCエンジン版『桃太郎伝説2』を大幅にリメイクした作品で、シリーズ最高傑作の呼び声も高い。前作に比べるとギャグ要素は控えめで、シリアスなストーリーが特徴。

9位の『ロマンシング サ・ガ』もコアなファンが多い作品。続編の『2』と『3』も票を集めていた。『ロマサガ』の特徴はとにかく自由度が高く、プレイヤーの好きなタイミングでシナリオを進める「フリーシナリオシステム」を採用。アイスソード入手時の「殺してでもうばいとる」というゲスい選択肢は、いまだにネタにされるほど。

つづく

14: 名無しさん@恐縮です 2020/07/11(土) 10:40:02.12
そして任天堂の傑作RPG『MOTHER2 ギーグの逆襲』は10位にランクイン。ファミコンで発売された前作に続き、コピーライターの糸井重里氏がゲームデザインとシナリオを手がけた作品。感動的なストーリー、センス抜群のBGM、美しいグラフィックと三拍子そろった傑作で、個人的には「どせいさん」と会話したときの独特なフォントを見て、謎の感動をおぼえた記憶が……。

 11位以下にも、スーファミには欠かせない名作RPGタイトルがズラリ。興味がある方は、ぜひそちらも合わせて思い出に浸ってほしい!

おわり

15: 名無しさん@恐縮です 2020/07/11(土) 10:40:03.28
面白かったゲームは、ロマサガ1と2と、ファイアーエムブレムくらいしか記憶にない

16: 名無しさん@恐縮です 2020/07/11(土) 10:40:05.70
>>10
俺だけじゃなかったんだって思うのか

17: 名無しさん@恐縮です 2020/07/11(土) 10:40:15.38
ファミコンまでなら間違いなくドラクエだな。

18: 名無しさん@恐縮です 2020/07/11(土) 10:40:39.70
何回やんだよこのランキング
毎年どころか2,3ヶ月に1回見かけるわ

19: 名無しさん@恐縮です 2020/07/11(土) 10:40:40.72
伝説の勇者の子孫である勇者姫を助けて世界の平和のために活動してたはずなのに
なぜか大魔王になってしまった

20: 名無しさん@恐縮です 2020/07/11(土) 10:41:36.26
真女神転生が入ってないとか。。。
だれがつくったランキングだよ

引用元: ・【ゲーム】<スクウェアvsエニックス>国民的RPG対決に食いこんだのは? 一番好きな「スーファミRPG」ランキング [Egg★]

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事