1: muffin ★ 2020/07/02(木) 11:02:04.98
https://www.narinari.com/Nd/20200760525.html
2020/07/02 01:56
「ダイ・ハード」がイギリスで“最も繰り返し鑑賞されている映画”であることがわかった。配信サービス・NOW TVの調査によると、ブルース・ウィリスとアラン・リックマンが共演した1988年製作の同アクション映画は、「ダーティ・ダンシング」「オズの魔法使い」と並んで、イギリスの視聴者が最も繰り返し観ている映画だという。
この調査によると、イギリス人は、人生を通してこれら3作品をそれぞれ12回鑑賞しており、また「スター・ウォーズ」シリーズも人気なようで、「スター・ウォーズ エピソード4/新たな希望」「スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲」「スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還」も、「メリー・ポピンズ」と共にそれぞれ11回で後に続いている。
このほか「サウンド・オブ・ミュージック」「バック・トゥ・ザ・フューチャー」「ブレックファスト・クラブ」「ライオン・キング」「Mr.インクレディブル」「ロッキー」「ゴーストバスターズ」「モンスターズ・インク」がそれぞれ10回、「リーサル・ウェポン」「トップガン」「ハリー・ポッターと賢者の石」「ゴッドファーザー」がそれぞれ9回、そして「ジョーズ」が8回で、イギリスで最も繰り返し鑑賞されている映画トップ20入りを果たしている。
新型コロナウイルス感染拡大に伴うロックダウンで、イギリス人の視聴時間は倍になっており、1年のうち39日を映画やドラマ、テレビ番組を観て過ごしているそうで、お風呂やトイレでの視聴も人気だという。


20: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:12:49.97
251: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:14:11.83
>>20
今や 世界三大都市は NY ロンドン 香港
単なる 東アジアのローカル都市 東京は
引っ込んでろ
56: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:25:39.00
>>1
そのへんのおっちゃんの方が、エリートらよりも賢くて頼りになるっていう展開がいいんだろうな
イギリスは階級制度がなくなっても、いまだに労働者階級と、中~上流階級に分かれてるから、労働者階級の人らにとっては気分いいんだろう
60: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:26:17.13
>>1
俺の親父もアホみたいに何回も観てるな。セガールのも観てる。もう80近いが
BSで午後よくやってる西部劇も観てる
115: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:40:27.43
133: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:45:15.94
>>1
悪役のアラン・リックマンって亡くなってたんだな
335: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:29:57.70
>>1
1はアクション映画で最高傑作だろうな
俺も1は10回以上観てるしダイ・ハード4.0まではどれも面白い!
敵もアラン・リックマン(ハンス)が一番良かった
373: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:35:32.26
>>1
ダーティダンシングって全然知らない
ググったら青春ミュージカル映画みたいだけど
国によって流行るもの結構違うんだな
464: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:09:02.65
>>1
日本人は、ラピュタが好き
515: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:37:06.52
>>1
電通メディアの悪利用、強要とかでは無く、好きで映画を見て生涯12回って少ないよね
ジブリの強要に比べたら生涯でたったの12回
好きな映画を生涯で見たら120京回は見ると思うよ
547: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 14:17:05.62
>>1
昭和世代は生涯に50回くらいジャッキーチェン作品見てた
549: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 14:23:07.62
>>1
イギリス映画のネバーエンディングストーリーはイギリスでは人気なかったの?
560: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 14:37:50.13
>>1
インクレディブルとモンスターズ・インクが入ってるのわかるわ
あの頃のPIXAR作品は良作が多かった
2: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:04:24.53
日本人はバルス好き
生涯で30回は見る
474: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:14:39.47
>>2
ジブリを生まれて一度も見たことがないほうがすごいんやで!
481: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:16:49.17
>>2
既に15回は観てる
あながち間違ってないな
3: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:05:09.66
続編の度に規模が大きくなりすぎてって1作目がちょうどいい
120: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:42:02.78
>>3
007やダーティーハリー その他諸々みんなそうだよね
続編が正編を上回った例なんてないよね
136: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:45:21.27
>>120
初代ボンドは二作目のロシアより愛をこめての方が評価高いぞ
185: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:00:28.00
>>136
うわっ確かにそうだった
たまには猿も木から落ちるつーことで・・・
375: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:36:37.91
>>120
ターミネーター
ゴッドファーザー
インディジョーンズ
384: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:38:36.47
>>120
ターミネーター、マッドマックスは2が一番評価されてるな
マッドマックスは4作目の怒りのデスロードがアカデミー作品賞候補にまでなったし
529: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:55:26.56
>>120
エイリアンは
1はSFホラー
2はSFアクション
と別々に評価されてる
4: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:06:24.15
コマンドーも好きだな
5: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:07:09.45
英国人は007じゃないのか?
15: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:11:22.46
>>5
作品数が多過ぎる
6: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:07:34.42
ハーンスっ!
184: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:00:12.56
>>6
石鹸洗剤石鹸洗剤石鹸洗剤石鹸洗剤石鹸洗剤
綺麗になっちまうわぁ!
300: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:23:07.15
>>6
野沢那智の声で脳内再生されたw
428: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:55:31.96
7: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:07:34.73
ダイハードは4までは好き
104: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:38:25.56
>>7
めっちゃ好きやな
8: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:09:20.37
何が紳士の国じゃW
注2秒の単細胞バカが
喜ぶアホ映画じゃん
9: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:09:28.35
アラン・リックマンが素晴らし過ぎるよな
愛嬌のある悪役はなかなかいない
343: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:30:54.21
>>9
ビルから落下していくときの表情が素晴らしい
演技とは思えない迫真性
359: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:33:05.85
>>343
だって演技じゃないもん
カウント騙して落としてる
552: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 14:28:09.83
>>359
>>361
ひっどwwwww
>>360
なん…だと…
361: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:33:35.22
>>343
だってカウント騙して落としたんだもん・・・
360: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:33:21.87
>>9
ハリポタのスネイプ先生だったとは気付かなかった
562: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 14:39:10.32
>>360
俺はシンドラーのリストのシンドラーとスターウォーズのクワイガンが
同一人物だと10年以上気づかなかったわw
487: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:19:54.13
>>9
惜しい人を亡くした
10: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:09:37.72
ゲイ・ハード
11: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:10:28.56
俺も5回ぐらいは確実に見たな
12: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:10:43.62
オレが何回も見てるのは
BTTF
アメリカ版リング
インターステラー
このあたりかなぁ
106: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:39:09.29
>>12
ビルプルマンが冒頭で死ぬやつだっけ?
13: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:10:44.36
4から駄作扱いされるけど4の相方結構好き
141: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:46:50.68
>>13
同
260: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:15:09.19
>>13
4は、どーせ女の敵は大した目にあわないんだろーなー
て思って観てたら予想以上にボコボコにされてて笑った
281: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:19:05.24
>>260
ああいう綺麗なお姉ちゃんが戦ったりボコボコにされたりするのが趣味なんだろうな
レン・ワイズマンは
282: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:19:22.22
>>260
あれは確かに笑える程の容赦なさだったw
14: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:10:53.19
ナウシカは10回以上みてる
16: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:11:23.86
なら007みたれよww
17: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:11:24.18
イギリス人はハリーポッターだろ
18: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:11:30.88
まさか俺が英国人だったとは…
19: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:12:25.75
日本人差別が酷い映画らしいから見てません
32: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:20:04.91
>>19
気にせんかったわ
96: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:35:11.41
>>19
わりといい扱いの感じだった気がするわ
社長で毅然としてたし
殺されたけど
21: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:13:16.19
うっかりテレビでやってるのを目にしてしまったら最後まで見てしまう映画
バック・トゥ・ザ・フューチャー
最近やってたのは見なかったけど
22: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:14:02.50
日本が最後の輝きを放ってた時代を描いた素晴らしい映画
上司がコカインすすってるところで涙が出てくる
クリスマスには毎年ながしてほしい
23: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:14:02.57
12回ってどういう基準なんだ?
日本だと単純にテレビ放送だけど
24: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:15:09.27
テロリスト殺しまくるけどクリスマス映画だもんなあ
クリスマス映画の定義を変えたよマクレーンは
25: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:15:13.16
日本人ならダイハードBTTF初期のジブリは
毎年どれか一つは見てるやろ
26: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:15:17.67
俺も相当見たな
数えてないけど
27: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:15:42.88
午後ロー民はセガール(沈黙シリーズ)を年12回観る
412: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:47:03.68
>>27
地獄のシリーズのチャック・ノリスパイセン差し置くとか無いわー
496: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:24:02.00
>>27
暴走特急なら超観てる
28: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:16:11.58
ガッカリだわ。アランパートリッジとかモンティ・パイソンとかのクソ不条理好きな国民であって欲しかった。
なんやねんこの面子アメリカ人と一緒やんけ失望した!
29: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:17:00.58
日本でいうラピュタみたいな位置づけか。
バルス!
30: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:19:28.12
強盗団の芝居がかった気取り屋リーダー、ハンス
冷徹な殺し屋、カール
チョコバー盗み食いアジア系強盗団メンバー
意外と有能なデブの黒人警官、アル
敵を一人ぶん殴って倒したリモ運転手
オロオロするばかりの無能な市警指揮官
威勢は良いがまんまと爆死した二人のジョンソンFBI特別捜査官
自信過剰でコカイン中毒のナカトミのビジネスマン
キャラの宝庫だ
316: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:26:32.42
>>30
とにかくウザいTVレポーター
が抜けてるぞ
383: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:38:26.13
>>30
事態を悪化させ最後にホリーに殴られるソーンバーグ記者も忘れないで。
彼はダイハード2でも登場する重要キャラw
31: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:19:47.68
ダイハード1は確かに面白い
33: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:20:09.57
ダイハードとグレムリンはクリスマスシーズンに観る定番だな
42: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:22:40.87
>>33
彼女のお父さんが煙突から入って死んでた話が
子供ながらにトラウマだったなw
34: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:20:32.31
良くできた映画だもんなあ
何回観ても飽きない
35: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:20:35.23
12回?!
俺なんて50回以上はリピートしてる気がするイッピカイエー
326: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:28:31.56
>>35
ならば、テロリストは結局2人くらい生きたまま逮捕される(描写はないが タヒ亡は有りえないから)事はご存知でしょうね
354: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:32:21.37
>>326
殴られて証券ばらまきながら倒れたやつと、駐車場で車ぶつけられてさらに殴られた金庫破りのやつだな
36: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:21:07.79
否が応にも何度も見てることに変わりはないがw
37: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:21:10.19
めっちゃ好きってわけでもないけど、地上波BSでの再放送多いから俺も多分10回は見てる。見始めると面白い
38: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:21:11.53
ダイハード超えるアクション映画はもう出ないよ
46: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:23:15.55
>>38
んー…スピード(1作目)もイイ線いってると思うけど
FOXビルを破壊するって言う、スケールのデカさはやっぱりダイハードかな
175: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:58:14.58
>>46
スピードは実はダイハード2の没った脚本なんだよな
181: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:59:28.84
>>46
スピードは「ダイハードを超えた!」ていうコピーが良くない
ハードル上げ過ぎ
291: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:21:37.23
>>181
スピードはキアヌ・リーブスの賢者タイムの顔が拝める。
エレベーターのシーン。
449: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:01:32.92
>>38
メイトリクス「おもしろい奴だ、気に入った。殺すのは最後にしてやる。」
39: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:21:31.51
ウィリスの髪型の変遷が俺と見事にシンクロしている件(・ω・)
48: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:23:36.20
>>39
ハゲる→超人化する
アクション映画界の法則だよ
40: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:22:06.43
なんでターミネーターとビバリーヒルズコップが入ってないんじゃオラ
41: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:22:06.99
運転してんのはスティーヴィー・ワンダーかあ?
180: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:59:27.49
>>41
ブルースブラザーズで万引きしようとしてレイチャールズに銃で追い払われた少年だよ
43: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:22:53.89
日本人のコマンドー好きと似たようなやつか
44: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:23:01.53
ダイハードはいいよなあ
頭空っぽにして楽しめる極上のエンターテインメントたわ
45: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:23:15.24
吹き替えで見ると村野武範バージョンと野沢那智バージョンでマクレーンの性格が違う
47: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:23:15.84
2000年以降の映画は興行収入ありきで作られてるからアレなんだよな
49: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:23:53.30
ダイハードとハリソンフォードの逃亡者はテレビで放送してたら絶対見てしまうわ
結末わかってるんだけどおもしろい
57: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:25:39.20
>>49
あーわかるわ。なんか見ちゃうな
50: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:24:06.56
ヒーハー!サンタからのプレゼントだ
51: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:24:09.28
プラダを着た悪魔なら300回くらい見たわよ
52: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:24:42.05
ナカトミビル
53: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:24:47.41
なんつーかね
台詞がイカしてるよね、皮肉が効いててかっこいい
54: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:25:18.45
ダイハードでは日系社長だか日本人社長だかが殺されたけどこれは暴動したほうがいいんかな
64: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:27:00.94
>>54
あんな程度で騒いでいたらロボコップ3はどうすんだ。
69: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:28:28.82
>>54
当時は「日本人はエコノミックアニマル(金勘定が上手い猿」って言われてたからね
そんな中でも社長の落ち着いた雰囲気とか、ちょっと中国と混じってて勘違いはされてるけど
割と肯定的に描かれてる作品だと思う
まぁ死にキャラではあるんだか
86: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:32:36.56
>>69
好感度高かったけど殺される直前はビビってたのがちょっと残念だったな
サムライらしく平然としたまま殺されて欲しかった
77: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:31:00.44
>>54
あの日本人は当時の日本がアメリカ経済に影響があったという事だから
268: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:16:52.25
>>77
それが誇らしいから許せるってこと?
誇らしい?
430: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:55:47.66
>>268
誇らしいって誰が言ってるん?糖質?
55: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:25:38.98
あのテロリストがのちのスネイプ先生とは
当時誰も知る由はなかった
58: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:25:44.20
1に登場して陰ながら活躍した若い黒人の運転手ってブルース・ブラザースでギター盗もうとしてたガキってマジ?
363: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:33:59.14
>>58
調べたぞ、本当だった
大草原の小さな家にも出てたんだな
59: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:25:53.70
だからプレミアリーグには
ペナルティエリア内に侵入した途端、
爆風に吹き飛ばされたブルース・ウィリスのようになる奴が多いのか
61: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:26:17.32
生涯12回を基準にしたら日本人のジブリ好きは異常ってことに
65: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:27:22.67
>>61
日テレがゴリ推し異常過ぎるんだよ
71: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:29:09.22
>>65
まぁ地上波で流れてるから見るってだけで、円盤出して何十回も観ようとは思わんわな
62: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:26:33.50
ダイ・ハードは見てもあんま印象に残ってない。ジャッキーのパクリみたいな事やってたのは覚えてる。俺には響かなかった。
70: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:28:57.36
>>62
うわあキモちわる
514: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:35:29.06
>>62
全然ジャッキーのパクリじゃないしジャッキー自体結構パクってるし
63: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:26:58.86
同じ映画をそんなに何回も通して観るのか?
そういう奴もいるだろうけど英国人全体の平均で?
この調査は何かおかしいだろ
でなきゃ英国人が異常だわ
81: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:31:33.30
>>63
もう亡くなっちゃったけどアラン・リックマンが出てるからかな
ハリウッドは英国人の役者を悪役に起用するの好きだよね
110: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:39:50.60
>>81
アランリックマン亡くなってたのか...
膵臓ガンだったんだな
320: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:27:24.87
>>63
惨めな裸足のアメリカ人見るのが楽しいのかも
66: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:28:04.88
じゃあ、日本の大企業が隆盛を極めたってことも永く記憶されるんだな。
赤城社長という名前もポピュラーなんだろうな。
84: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:32:15.56
>>66
タカギ社長だよ
137: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:45:34.48
>>84
話の中で社長の名前…意味は…Red Castleってくだりがある。
152: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:49:46.57
>>137
そんなあったっけ、調べてもタカギて出るんだが
160: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:52:40.32
>>152
すまん。
赤い城は単に金庫を開けるパスワード「アカギ」で、社長の名前とは関係ないみたい。
522: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:40:23.45
>>137
赤城は役員。社長はタカギだ。
いけねぇ、ROM専のはずがつい…
539: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 14:00:00.35
>>522
日本のこと漠然としたイメージしかない原作者だか脚本家が適当に決めたから似ちゃったのかな。
まさか高木海軍大将や空母赤城が念頭にあったわけではあるまい。
67: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:28:16.28
ダイ・ハード コンエアー マッドマックス怒りのデスロードは何度でも見れる
68: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:28:23.13
わいはカリオストロや放送してると見てまう
72: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:29:50.01
ダイハードって全部見たけどそれほど面白くなかったイメージ
ワイルドスピードの方がおもろかった
音楽やカーチェイスやドキドキする
73: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:30:24.61
DVD持ってるのにラピュタ何回も観るだろ?那智さんのダイハードはたまらん
74: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:30:43.10
12回って、少なっ!
75: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:30:54.14
美味しんぼ10周はしたな
76: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:30:59.50
マクレーンの黒人差別シーンあるしやっぱレイシストじゃん
78: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:31:17.86
絵本も買ったぞw
79: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:31:17.86
ダイハード、ロボコップ、BTTF、プレデター、ランボー、T2、ジュラシックパーク、ゴッドファーザー
この辺は全部20回以上見てる
80: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:31:30.81
どういう計算なんだ
82: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:31:35.76
中学の頃に見て、ベレッタとステアーAUGのエアガンが欲しくてたまらなかった
83: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:32:06.37
同じ映画を10回も見るやつって
昨日にネズミーランドに行った連中と同じく
なんかしらの発達障害だろ
95: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:34:52.64
>>83
それを見たら快感になると脳が記憶してるから
衝動的に見てしまうんでしょうな
85: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:32:22.63
俺も流し見含めればそれくらい見てるような気がしてきた
87: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:32:43.89
映画3回以上観ることとかあるんか
ちょっと自分の価値観的にわからない
94: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:34:38.05
>>87
子供の頃は親と一緒に大人になってからは子供と一緒にとか?
自分はそれでジュマンジとグーニーズを飽きるほど見た
88: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:33:18.67
ゼウスと一緒に謎解きする3が好き
89: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:33:30.12
ついでに書くと、フジテレビ放映版のおかげでブルース・ウィリスの声は村野武範じゃないとダメな身体になってしまった…
90: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:33:44.06
イギリス人バックトゥザフューチャーのイメージは無いな
91: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:33:52.65
日本はコマンドーだな
92: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:33:56.63
差別とかあったかな。確か日本人の社長は最後まで堂々としてて
馬鹿だったのは嫁さんの同僚のアメリカ人?だったよな
何で日系企業だったのかは、当時のアメリカ社会を反映してたんだろうなって程度で
109: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:39:41.09
>>92
普通に差別の産物だよ
グレムリンや猿の惑星もそうだし、日米貿易摩擦の影響で完全に日本を仮想敵国として見なしていたから
537: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:57:58.75
>>109
猿の惑星は原作からして日本人を揶揄してるな
グレムリンはどっちかって言うと中華かなと思った
93: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:33:56.72
テレビで淀川長治がダイハードを
「死にがたし、なかなか死なないんですね」とか言ってたのをぼんやりと覚えてる
97: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:35:29.87
メロディ人気ないのか
98: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:35:51.17
あの黒人ハッカーのメリークリスマス!でいつも笑ってしまう
99: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:36:36.37
途中ででなくなったけどエクスペンダブルズにでてたの見て
この人の存在感やっぱ色気あるんだなと思った
100: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:36:41.32
俺はクリスマスの時期になるとダイ・ハード2が見たくなって毎年見てるわ
もう何回見たか覚えてない
124: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:43:01.77
>>100
俺はクリスマスだと大体ホーム・アローン
101: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:36:51.05
日本人のコマンドーみたいなものか
102: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:37:05.15
マクレーンの吹き替えは野沢那智さんで無いとイヤだ
103: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:37:28.84
ベトナムにいた頃を思い出すぜ~なあ兄弟!
105: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:39:04.47
107: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:39:09.97
日本では男はつらいよだな
毎週土曜日BSで見れる
108: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:39:38.16
ミッションインポッシブルとダニエル・クレイグの007は全作円盤で年1~2回、夜中に何も考えずに酒飲みながら観るわ。
111: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:39:59.79
映画のシリーズ物は3までって相場が決まってんだよ
112: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:40:07.15
結局マクレーン警部補はかみさんとはどうなったの?
118: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:41:12.67
>>112
離婚した
168: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:55:13.40
>>118
おぅ、マクレーン基本ダメ人間だろうにひ・・・世知辛え
435: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:57:51.24
>>168
3の小説版では危険を愛して都会の刑事稼業から離れられないマクレーンに愛想尽かしたホリーに捨てられてたな。
113: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:40:10.34
折れは映画館で見て、レンタルビデオでみて、VHSビデオで30回以上観て、
レンタルDVDで見て、リバイバルの映画館で1,2の二本立て見て、
DVD買って30回以上観て、合計100回は観てる。
でも、面白いのはダイハード2までで、あとはダメ。でもDVDは全部持ってる。
114: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:40:26.44
日本人はとなりのトトロとホームアローンを生涯に20回は見る
116: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:40:33.36
監督は盗撮だかで逮捕されてムショ送りだっけ
リックマンも死んだし
日本人殺してヒャッハーだから呪いでもかかったのかな
117: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:41:03.48
ダイ・ハードとリーサル・ウエポン
それまでのある種、飽和状態に陥ったアクションスリラーの行き詰まりを
エポックで打ち破った双璧
大変化ではなかったが新機軸だった
この場を借りて、ありがとうと言いたい
119: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:41:23.49
逆襲のシャアを50回は見てる
121: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:42:11.52
マルコとカールが射殺されるとこ
あとソーンバーグがぶん殴られるとこ
何回見てもいいわ
2以降はコメントしない
122: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:42:18.73
1は今まで見た映画の中で一番好き
名シーン多すぎるわ
123: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:42:29.60
脚本の教科書と言われるくらい、綺麗に構造が計算されてる作品
日本人社長役がかっこよく描かれてるのが印象的
342: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:30:46.92
>>123
BTTFの嫌な社長
ダイハードの殺される社長
当時のアメリカ人の憂さ晴らしだろ
ちなみにミッキー・ロークのハーレーアンドマルボロマンも
実際のローク弟の店が日本企業に立ち退き要求された腹いせ映画な
125: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:43:15.58
アメリカをバカにしてる映画だろ
アメリカ本土にある日本企業ビルで欧州の強盗が活躍する設定がそれ
153: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:50:15.56
>>125
意味分からん
ダイハードは西部劇を引用してるからな
正当化なアメリカアクション映画として評価されたわけだよ
不器用そうな白人アメリカ刑事が主人公で、敵はイギリスとロシアを中心とした多国籍テロリストと
126: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:43:37.82
ガキ使いの企画で映画の主人公のていで思い出話するやつめちゃくちゃ好き
127: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:43:55.57
俺は「十戒」を10回見た
256: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:14:44.02
>>127
エラいなあオレはスリーハンドレッドを267回見たがもう無理だわ
283: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:19:26.57
>>256
あんなストーリー性のない映画300回とかなんの修行だよw
128: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:44:02.88
すっくっなww
129: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:44:19.07
ダイ・ハード
マッドマックス
1回も面白いと思った事がないけど人気だよな
130: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:44:34.38
俺もダイハードは好きだが1と2しかみない
131: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:44:54.11
最初ラジオで鶴瓶が盛んに絶賛してて初めて知った記憶
132: 名無し募集中。。。 2020/07/02(木) 11:44:55.30
ももち
嗣永桃子のラストコンサート
覚えてる香具師いるんじねぇ
ダイハードのまねをして
舞台から降りるとき
小指を折り曲げて引退してったな
134: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:45:18.45
アメリカ人が市民ケーンが好きなのと同じか
135: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:45:20.03
20年前、成田でTシャツ着替えようとして、角の方行ったらいきなり扉が開いて
ボディーガードとBウイルスが出てきたことがある。顔がバリバリ整形だった。
138: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:45:59.88
おれもダイハードは年に1回は見るな
日本人としては1見るの辛いよな
日本が最も輝いてた時代だし
139: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:46:21.40
オレの生き様をみてくれ!
職場をぐちゃぐちゃに壊してクビになる生き様
140: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:46:41.69
無印でブルースウイルスはタバコを旨そうに吸うからな俺もタバコを吸いたくなるわ
142: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:47:05.29
野沢那智、村野武範、樋浦 勉の吹き替えバージョンを
それぞれ楽しむのが通w
143: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:47:38.45
まあ日本人もジブリは何回も見るしな
144: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:48:03.18
2が好き
145: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:48:10.92
俺にとっちゃ「素晴らしき哉、人生!」より素晴らしいクリスマスムービーだ
146: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:48:15.71
みんな忘れてるけど、
1の時点では「普通のオッサン刑事」だったんだよ。
スタローンやシュワならともかくこのオジサンで大丈夫?って感じだった
213: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:07:44.07
>>146
それまでの超人みたいなヒーロー主人公じゃなく
そこらのおっさんぽいのがピンチに遭いながら
知恵を使って無双していくのが当時
センセーショナルだったもんな
388: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:39:01.80
>>146
そういえばそうだったな
本当に忘れてたわ
思い出した当時感覚で見直してみるわ
452: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:03:31.64
>>146
フルハウスでバカにされてた時期?
469: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:11:28.30
>>146
元々チャールズ・ブロンソンでって話で
そっちで見たかった記憶がある。
147: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:48:39.12
映画ではないが未だに24を超える作品を観たことがない。映画って2.3時間で終わるし全然物足りない
最近は中国ドラマにハマってる
148: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:48:48.15
俺はやってたら見ちゃうのは
ルパンのカリオストロの城だわ
149: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:49:06.62
小峠の元ネタ
150: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:49:41.92
ターミネーターとエイリアンが入っていない
151: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:49:43.64
ダイハードはほんと最高
アクションの最高傑作
154: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:50:42.62
どこも変わらんな
155: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:50:52.28
ただ、何回も観てると、なんでアラン・リックマンたちは「これ以上邪魔すると人質殺すぞ!」と言わなかったのか気になるが
156: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:51:02.11
日本人が毎年ジブリアニメをテレビで見ちゃうのと同じやろ
157: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:51:27.33
ラストデイ以外は好き
158: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:51:42.30
吹き替え版は嫌い
野沢の声が間抜け過ぎ
159: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:52:07.71
ジェームズ・ボンドがない。
161: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:52:54.99
野沢那智の吹き替えなら観る
162: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:53:15.45
日本は公開時期がずれたので、クリスマス映画ってイメージがあまり無いみたいね
163: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:53:28.28
日本人にとってのカリオストロみたいなもんかw
164: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:53:55.97
国によって国民全員がよく見るものとかよく聞くものって話面白いな
アメリカではなんなんだろう
165: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:53:57.05
たった12回でイキられてもw
俺達午後ロー民は生涯で30回は見せられてるぞwww
166: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:54:29.42
こないだカーナビで3を見たな
167: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:54:57.69
ダイハード1作目の主役は実質スネイプ先生
169: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:55:30.03
ただの人気映画じゃないか。
イギリス関係ないし。
170: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:55:56.05
ダイハード1で、マクレーンのTシャツの色が急に変わっている謎を解明してほしい。
171: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:56:02.23
体位ハード過ぎ
172: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:56:07.12
今のご時世3だか、4は放送できなくね?
黒人街にI hate 2ガー みたいな看板しょって
立つみたいなシーンなかったっけ?
173: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:56:52.66
燃えよドラゴン
ターミネーター
ロッキー
戦場のメリークリスマス
174: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:57:42.04
クリスマスの物語だから、キリスト教徒は好きな映画だろうね
176: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:58:19.62
ダイハードに影響されて
ウエスタンアームズのヘビーウェイトM92と
JACの電動ステアーをバイトして買ったな~
天井を突いてカールごっこしてた
177: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:58:22.40
日本人にとってのジブリみたいなものか
178: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:58:32.92
イングランドはアメリカっぽいのが結構好きで音楽でもブルーススプリングスティーンとかボンジョビが大人気だったりする
179: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:58:58.07
ダイハードより面白い映画ってフェイスオフくらいしかないよな
182: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 11:59:33.55
ブルースウィリス芸能生活○○年のパーティー会場
シークレットゲストのアラン・リックマンは、
包帯グルグル巻きに松葉杖で登場した
183: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:00:03.58
ダイハードは2が最高だな
186: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:00:28.83
>>1、簡単にいうと、
ダイハードは攻城戦、島国で4か国がひしめき合うイギリスw
187: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:00:35.39
吹き替えはやっぱ村野武範だよな
188: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:00:57.30
クリスマス時期になると見ちゃうわな
で毎回あのデブのトラウマ警官が撃つとこで泣く
189: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:01:10.78
お調子者の馬鹿社員が
急転直下射殺されるシーンが一番好きかも
217: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:08:29.83
>>189
強烈な顔したアジア人がテロリストの中にいたな
屋上登るマクレーンに撃ち殺されたけど
190: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:01:20.55
銃口アップから太っちょ警官の顔へ
そして唐突に面白黒人のリムジン乱入
何百回見ても見事なエンディングとしか言いようがない
191: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:01:22.75
最初ので足に刺さったガラス片を取るとこスゲー嫌であそこだけ早送りするわ見てる方が痛くなる
198: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:03:34.08
>>191
あれがあるから、心が折れそうになるジョンを励ますアルの言葉が響くんだよ
192: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:01:26.89
193: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:02:09.01
ホームアローンが入ってないとは
194: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:02:58.70
007じゃないのか
195: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:03:06.45
196: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:03:13.35
と、いうことは12回見ると死ぬ。
197: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:03:14.52
ローマの休日が放映されなくなってホッとしてる。他の名作押しのけてまで何度も見るものでもない
199: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:04:01.54
2は目つぶしがきっついから一度しかみてない
200: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:04:07.11
音楽はもちろん、アイアンメイデンかジューダスプリーストだよな
201: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:04:20.23
日本人もコマンドーは10回以上みるし
202: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:04:20.91
「ダイ・ハード」一作目が傑作であることに異論はないけど個人的には3が一番好き
水圧で飛び出すウイリスを2度見するジャクソンとか、
胴体真っ二つ死体を運ぶシーンには大笑いした
203: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:04:57.68
キングスマンじゃなかった
204: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:05:22.10
そんな好きでもないけど12回ぐらいなら見てるな。
205: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:05:25.79
ブルース・ウイルス
206: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:05:40.78
最近見たEXITって韓国映画もかなりダイハードに影響受けた作品だったな
エンドオブシリーズとかも
207: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:05:52.60
スネイプ先生の中の人のwikiみたら
一番賞とってる主演作しらなかった
208: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:06:02.28
ホットファズでデブのやつがサイモンペグにハートブルーとバッドボーイズ2どっちを見るみたいなことを言うシーンがあったよな
209: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:06:03.36
年末年始に旧作がやってたがオズの魔法使い、歌以外におもしろいとこがなかった。同じ39年の風と共に去りぬは釘付けになってみたが
210: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:06:32.28
ナカトミビル付きブルーレイ
211: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:07:17.98
これは日本人も同じ
何度も放送してるし
212: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:07:34.92
5が酷すぎた
コスモクリーナーみたいなので放射能除去とか
214: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:08:00.59
野沢版じゃないとダイハードじゃない
215: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:08:02.52
引きこもりは『インディペンデンスデイ』を20回は観る
216: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:08:25.66
あれだけ命がけで守られたのにアッサリとマクレーンを捨てたホーリーはクズ
231: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:11:10.45
>>216
日頃のマクレーンがダメ人間なら止む無しだろ
人生のほとんどは平穏な日々なんだし
218: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:08:33.30
これは「金出して見る」が
どのくらいいるかね
219: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:08:33.90
220: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:08:37.65
あー勘違いしてた
ラストでlet it snowが流れるのは2だったんだ
1は第九だった
ラストシーンは2の方がしっくり来る
これから楽しいクリスマスが来るって楽観的で未来を疑っていない感じ
221: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:09:01.74
俺の場合はトトロだな
テレビでやってたら必ず見る
222: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:09:02.85
暗証番号?を決してテロリスト達に教えない日本人社長に大和魂を感じたけど、直後に脳みそバーンだったから間違った決断だったのかな…
223: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:09:03.96
ダイハードはアクション映画の作り方を変えた革新的な作品。
事前情報があまりなく、期待せずに第一作を映画館の大スクリーンで観れたのは本当にラッキーだった。
224: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:09:06.61
4のマギーQがウィリスにボッコボコにされるシーンで興奮する俺ってSなのかな
519: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:38:12.91
>>224
Mかもよ
225: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:09:41.50
アメリカ人なら素晴らし哉人生だろうな
226: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:09:45.87
10回以上観た映画なんて酔拳くらいだわ
227: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:10:18.10
2のオープニングでの裸体操は爆笑した
228: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:10:20.29
日本人もラピュタ生涯に50回は見るだろ
229: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:10:42.85
3は銀行のとこまでめちゃくちゃ面白いのに
後半はただのドンパチなのが惜しすぎる
230: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:10:59.60
今の俺の髪の毛の状態は、ダイハード3。
232: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:11:17.74
そんなに見るものないのかイギリスは
日本にはアニメがあってよかった
233: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:11:18.38
ただしバタリアンは越えられない
234: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:11:29.65
ダイハードでアメリカの警官はドーナツというのを知った
239: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:12:18.12
>>234
あの黒人がいつも食ってたのはトゥインキーだな
235: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:11:50.78
1回目 水野晴郎の解説
2回目 樺島忠夫の解説
3回目 淀川長治の解説
236: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:12:01.70
監督のマクティアナンはこの作品で、才能使い果たした気がする
246: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:13:10.53
>>236
閉ざされた森は良かったと思うけどな
400: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:42:20.62
>>236
レッド・オクトーバーを追え! も合格。
続くラスト・アクションヒーローとザ・スタンドで墜ちた
237: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:12:08.92
ゴーストバスターズとかトップガンなんてのを10回も見れる忍耐力に脱帽
238: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:12:09.36
日本人もカリ城ナウシカラピュタトトロは15回以上観てる
252: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:14:16.19
>>238
俺の感覚では魔女の宅急便が一番多い気がする
240: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:12:24.73
エレベーターシャフトの中移動するとこ高所恐怖症の人間にとっては拷問だろうなと
昔思ってた あと2は小さいころ初めて見た時つららで目つぶしするわ人間が飛行機の
エンジンに吸い込まれるわって結構グロくて軽くトラウマだったな
241: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:12:30.67
う~ん、地上波でやったらながら見するかもしれんが、もう敢えてかもしれんなぁ…
だって、5回くらいは見てるしなぁ。
流石に何回も見るよりも面白くないかもしれんが、新しい映画にチャレンジするわ。
後は8kとかの高画質化したら敢えて見るかもしれん程度だなぁ。
242: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:12:31.88
ターミネーター1なら50回は観たな
243: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:12:52.34
オーストラリア人にも聞けよ
「ダイ」ハードなだけに
244: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:12:55.66
マジかよ
ナカトミビル最低だな
245: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:12:59.88
3の一休さんみたいなとこが好き
247: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:13:34.60
2にはクンタキンテの末裔が出てる、ジェットエンジンに巻き込まれて死んだが
248: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:13:43.25
日本人ならコマンドー、アルマゲドン、インディペンデンスデー、バトルシップがはいるな
315: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:26:14.45
>>248
沈黙の戦艦・暴走特急も実況は盛り上がるぜ!
249: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:13:43.75
カール役の人が早死にしたのが残念
250: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:13:52.33
1を見返してみると結構髪があってビビる
253: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:14:24.98
スカイスクレイパーも一回ぐらい観てやれ
254: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:14:39.74
↓小さい頃「大ハード」と思っていた奴
255: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:14:42.10
4のデブオタクハッカーがいいキャラしてて好き
257: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:14:48.29
日本人は宮崎駿が好き。
死ぬまで見る。
258: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:14:49.32
続編となる『ダイ・ハード・極』を待ってるのに一向に制作されない
259: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:14:55.34
白人が活躍するからか
261: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:15:12.24
午後ロー民も6回くらい実況してるんじゃない?
262: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:15:35.98
アスピリンをくれ・・・
263: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:15:40.09
ダイハード、BTTF、ゴッドファーザーは万国共通なんだな
264: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:15:45.85
リックマンナカトミ落下見たさでついつい
265: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:15:52.00
ブルース•ウィルスはドイツ系
266: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:15:53.74
白人刑事と銃を撃てない黒人警官が無線を通して友情をはぐくむシーンとか、現実離れしてて吐き気がする
277: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:18:14.68
>>266
無線だから成り立つのでは?
267: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:15:57.04
ダイハード好きやで
3までなら何回も観たわ
269: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:16:56.40
ラピュタが今まで17回テレビ放送されたらしい
もっと多いような気もする
270: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:17:05.41
イピカイエーマザーファッカーが流行ると思ったのに流行らなかった
271: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:17:05.44
3ガロンと5ガロンで4ガロンを作れ
272: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:17:25.45
若い頃、樹まり子の某作品は100回以上観たかな。
273: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:17:26.91
2を超えた3ってターミネーターくらいだよな
274: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:17:42.13
ジグを踊るからに決まってるだろ
275: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:17:52.43
直訳すると「激しく死ね」ってこと?
286: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:19:46.01
>>275
なかなか死なない、だよ
276: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:17:59.36
これは映画館で見てるということなのかな
テレビ放映なら日本人もかなり見てる
278: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:18:51.64
自分もそれくらい見てるわ
279: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:18:53.04
レンタル配信のやつで見たらガラスの破片の上を歩くシーンがカットされてた
280: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:19:00.10
ポセイドンアドベンチャーもたくさんみたな
523: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:41:16.03
>>280
リメイクのポセイドンも面白いゾ
284: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:19:43.93
見方を変えればまだダイハードを見たことがない人はラッキー
これからダイハードを初めて見ることができるから
その意味でトップガンを見たことがない自分は勝ち組かな
285: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:19:44.48
3シリーズともドイツの悪者が
マクレーン刑事にやっつけられるからか?
しかしそのマクレーン刑事はドイツ系アメリカ人
287: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:19:56.44
いかにも80年代アクション映画だがシナリオ最高だよな
マクレーンとハンスが一緒に行動するシーンとか
288: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:20:40.65
お前はスティービー・ワンダーか!
289: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:21:10.27
ソフトバンクのCMに出てるドラえもん役のブルース・ウィルスはてっきり物まねの人かと思ってたら本物だったでごさる
290: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:21:18.54
007好きだからかね
292: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:21:42.93
俺も6回くらい見た
293: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:21:45.48
大ハードゲイ(´・ω・`)
294: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:22:00.56
5まであるんだっけ?
どれもそう悪くないが
4が印象に残ってる
312: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:25:18.47
>>294
あるけど無かったことにされてる
295: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:22:03.94
ダイハード、ロホコップ、ターミネーター2は字幕なくても字幕が頭に再生されるくらいみたわ。
296: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:22:24.99
もともと中高年に人気あった
今はますます
297: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:22:33.67
3は冒頭でマクレーンが「俺は黒んぼ大嫌い」て書いてあるプラカードぶら下げてるから、扱いがデリケートな作品になっちゃったかも
298: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:22:34.51
プレデターの監督
299: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:22:36.50
ハイハード1は当時としては斬新なアイディアが詰まってて面白かった
最近は慣れてきちゃった
301: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:23:17.19
テロリストを乗せたトラックが、ナカトミビルにやって来て
ビルが占拠されるシーンは、何度見てもゾクゾクするわ
302: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:23:19.89
リックマンの驚き顔を引き出すために落下シーンの撮影で落下タイミングをわざと予定とずらした話すこ
313: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:25:57.32
>>302
スタッフ「3で落としますよ~。はい、1,2」
パッ
リックマン「NOOOO!!」
だったかな?
303: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:23:26.89
30歳すぎて初めてダイハード見たけど
今まで見たどのアクション映画にも引けを取らないぐらいおもしろかった
これが1988年の作品ってのが信じられんわ
387: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:38:49.46
>>303
米映画の黄金期が80年代。
304: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:24:02.81
大阪人も負けてへんで!
たぶん英国人並みに観てるはず。
俺は12回以上観てるわ。
305: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:24:09.21
ダイハードはクリスマス映画なのか
378: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:36:57.39
>>305
ダイ・ハード1は、クリスマスに始まってクリスマスで終わる映画
ニューヨーク市警のマクラーレン刑事が夫人いるロスに行ったのは、クリスマス休暇を子供達と過ごすため
テロリストが襲撃したのは、夫人の勤務する日系企業がクリスマスパーティー中
エンディング曲は、クリスマスソング『レット・イット・スノー』
423: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:53:23.75
>>378
全作クリスマスじゃ無かったっけ?
306: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:24:23.84
おかしい、007が圧勝してるはず
341: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:30:25.30
>>306
007シリーズは面白いが、
ストーリーを言えと言われたら、
言えない。
307: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:24:25.57
12回以上は観てるな
308: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:24:29.59
ブルース・ウィリスのものまねしてる小さいおっさんが好き
309: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:24:43.62
アランが良いからね
310: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:24:55.66
アラン・リックマンにつきる
311: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:25:11.25
ダイハードのラストでテロリストの一人が実は生きてて出てきたシーンと、エイリアン2のラストのエイリアンクイーンを船外に放り出すシーンの音楽は同じ。
小ネタね。
376: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:36:39.84
>>311
エイリアン2からの流用曲は、逆にその本編のクライマックスでは使用されてないのでは?(BSとCSで見た記憶)
386: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:38:47.23
>>376
BS CSの放送はしらないけど、少なくともビデオやDVDでは使用されてる。
どっちも持ってるから確かだ。
314: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:26:09.13
日本公開当時はガラガラだったらしいよ
337: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:30:17.57
>>314
配給収入11億5000万円(興収だと23億円)なので、公開が1ヶ月遅れだったのに普通にヒットしてる。
352: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:31:57.34
>>337
当時は今みたいにシネコンじゃなくて興行全体がそこまで大きくないこと考えたら結構ヒットだな
317: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:26:39.15
スーパーヒーローではなく等身大の冴えないおじさんなのが良かった
318: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:26:51.65
アナコンダシリーズとファイナルデスティネーションシリーズ
テレ東で毎年観てる気がする
319: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:26:55.97
天井の空調ダクト見るたびに思い出す。
321: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:27:42.12
ダイハードは1以外認めない。
322: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:27:42.23
受付のお姉さん見るたびに思い出す。
結婚指輪チラつかせたらどうなるかなって。
323: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:27:50.51
ダイハードが好きというよりアラン・リックマンが好きで見てる
ハリポタも
402: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:42:33.60
>>323
同じく
324: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:28:02.12
ブルース・ウィリスといえばブルームーン探偵社だろ。
325: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:28:10.14
日本と欧州のテロリストが登場するよね
327: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:28:39.29
意外と007は見ないんだな
338: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:30:18.34
>>327
ボーン・アイデンティティ見ちゃうとね。
ちょっと気取りすぎかもね。
328: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:28:44.29
イギリスに住んでた頃ダイハードとオペラ座よく再放送してたわ
329: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:28:49.26
映画ロックをシリーズ化して欲しかったな
立てこもる海兵隊フォースリーコン
人質を奪還しようと包囲されて
失敗するシールズ
MI6工作員元SAS隊員とCIA科学者のコンビで
海兵隊フォースリーコンをやっつけちゃう
映画ロックは特殊部隊好きにはたまらない
映画だったよ
339: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:30:19.63
>>329
エドハリスとネイビーシールズの隊長が超かっこいいね
330: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:29:09.79
ベレッタのモデルガンを背中にガムテープでつけて夕飯食べてる。
331: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:29:10.69
東村アキコ「男子またダークナイトの話してる・・・」
332: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:29:36.86
ダイハード2のおバカ加減が好き
333: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:29:39.47
ホォ~リィ~
334: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:29:57.58
一回も見たことないからイギリス人に怒られそう
336: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:30:02.65
ひとりだけ生き残るメガネの黒人ハッカーが、4のサイバーテロで出てくるんだよな
340: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:30:22.03
3は公開当初シリーズ最低の出来だと思ったが
4に比べりゃ大分マシ
5と比べりゃ遥かにマシだった
344: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:30:55.94
ダイハード1は何回も見てる
今年も一度見た
吹替は野沢那智一択
345: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:31:04.15
なにーーー!日本人も大好きだぞ、負けてへんぞ
346: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:31:09.46
バック・トゥ・ザ・フューチャーなら20回は見てるね
347: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:31:18.61
パート4は相棒のヘタレに食われ気味だが
そのヘタレが逞しくなる点がいい
348: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:31:24.73
和製ダイハード→ホワイトアウト
和製トップガン→ベストガイ
どっちも途中までしか見なかったな
349: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:31:31.84
あれ、クリスマス映画だって、みんな知ってた?
351: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:31:53.89
>>349
どう見てもそうだろう
350: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:31:49.39
YouTubeに慣れすぎて映画を見る集中力が無くなった
353: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:32:13.69
家族で見ることを考えると
イッチの頃のポッターが無難だよな
ライラとかナルニアはあまり人気ないのか…
355: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:32:36.68
ダイハード1・・・100点
ダイハード2・・・100点
ダイハード3・・・ 70点
ダイハード4・・・ 80点
ダイハード5・・・ 60点
379: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:37:04.70
>>355
2は正直、マクレーンが強過ぎるのと旅客機が何機も落ちて人が死に過ぎるので俺はもう少し点数は低くなるなぁ。
356: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:32:40.12
ダイハード1でマクレーン刑事が
椅子にプラスティック爆弾を巻きつけて
エレベーターシャフトから
椅子爆弾を放り投げて
自分に爆風が襲いかっかて
マクレーン刑事が吹っ飛ぶシーンが好き
456: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:05:40.69
>>356
特殊部隊が正面入り口からドアを焼き切って侵襲しようとするとき、
バラのとげか何かにに手を引っ掛けて、痛がるシーンが好き
357: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:32:59.70
ダイハード1•2
三人のゴースト
ジングルオールザウェイ
クリスマス映画は楽しい。大好き。
365: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:34:04.83
>>357
夏には暑苦しい
371: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:35:07.21
>>357
三人のゴーストは名作だと思うけど
割とクリスマス映画にしては影が薄いんだよな
358: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:33:05.55
はたらく細胞が入ってないやん
362: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:33:47.62
林修氏はハウルの動く城はセリフ全部暗記できるくらい見たらしい
自分も昔寝るときにいつもナウシカとカリオストロを環境映像みたいに流して寝てたからその時ならかなりセリフは憶えてたな
374: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:36:10.03
>>362
ハウルの台詞かぁ
「芋は嫌いじゃ」
くらいしか出てこないわ(´・ω・`)
364: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:34:02.85
イギリス人が世界の争いのタネを作っている
366: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:34:21.32
ジブリ円盤で何回もみるか?
367: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:34:28.25
もうダイハードって地上波で放送できないんだよな
368: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:34:32.92
ソドムの市
ネクロマンティック
ピンクフラミンゴ
369: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:34:36.99
1>2と3>4.0>ラストデイ
みんなこんな感じだろ
370: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:34:43.87
日本人もコマンドー10回は見てると思う
372: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:35:29.41
おまえら明日の金ローはレディプレイヤー1だぞ
380: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:37:08.34
>>372
いろんな映画のネタが、ウォーリーを探せテイストで散りばめられてるやつか
389: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:39:03.57
>>380
スピルバーグがサブカル大好きな日本人のために作った映画だからね
派手すぎて疲れるけども実況するには楽しい
391: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:40:09.36
>>389
エイリアン2の宇宙船の模型とか、ロボコップが歩いてたりするもんな
377: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:36:41.19
ちゅうことは、テレビドラマなら24TWENTY FOURなんか視聴率高そうだな
ダイハードより面白いだろ
381: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:38:14.45
生粋の日本人だけど多分イギリス人より見てる
382: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:38:25.94
日本人の場合はターミネーター2を何度も観てるだろうな
これ見よがしにテレビで放送されてたし
385: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:38:40.37
ダイ・ハード2の最後のバッグの景色は絵だって淀川さんが言ってたと思うんだけど誰か記憶にないですか?
390: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:39:34.55
イギリス映画って有名な映画ってないよね?
392: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:40:27.72
>>390
ハリーポッターと007があるじゃないか
396: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:41:40.56
>>390
トレインスポッティングはイギリスだったような
404: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:43:42.32
>>390
リトルダンサーは結構知名度ある気がする
410: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:45:58.61
>>390
トレインスポッティング
457: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:05:43.38
>>390
ジョニーイングリッシュ気休めの報酬
アレ面白い!
393: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:40:28.13
最近80年代映画が脚光浴びるようになったのは
コロナで新作映画を劇場で見られなくなったり
テレビ番組が収録できなくなったりして
古い映画をテレビで見る機会が増えたおかげかな
394: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:40:44.40
ゲ ー リ ー ク ー パ ー だ 、バカタレ!!!
395: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:41:01.48
公開当時はダイハードなんてなにそれ状態だったな
レンタルビデオで面白いと口伝てで広がっていき
テレビ放送で一気に人気爆発した
397: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:41:48.11
そうかなあ。公開当時からけっこう話題だったけどな。おすぎとかもべた褒めしてたし
548: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 14:17:36.25
>>397
評価は高かったけど客入りはイマイチだったんだよ
565: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 14:43:59.61
>>548
そうなのか
当時普段映画館に行かない俺でも評判聞いて見に行ったぐらいだったのに
398: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:42:12.36
日本は沈黙シリーズだったな
403: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:42:54.56
>>398
勝手にシリーズにしてるけど、実際に沈黙ってついてるのは最初だけなんだよな
407: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:44:58.58
>>403
かわぐちかいじの「沈黙の艦隊」から拝借したっての知ってる奴今じゃすくないんだろな
399: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:42:19.36
12モンキーズも何回も観てるわ
401: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:42:27.56
オレはイギリス人だったのか
405: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:43:46.16
おっぱいシーンあれ要らなかったよな
406: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:44:47.36
ジャッキー映画とダイ・ハードは吹き替え版こそ輝く
408: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:45:25.69
5は画面が暗くザラザラで開幕5分くらいで観る気無くす
409: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:45:52.20
ナカトミさんすぐ覚えてもらえるね
411: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:46:45.91
まあ、日系企業のナカトミ商事社長がテロリストにぶっ殺されるシーンで
欧米人は溜飲を下げてるんだろねw
413: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:47:43.24
野沢の声は耳に残るぜ
414: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:48:00.84
1988年というとイギリスが長い不況から脱出し始めた頃かな
よくなりつつある時期の楽しい空気とともに思い出される映画、みたいな側面あるかもね
415: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:49:27.88
俺はとくに好きじゃないけど
もっと見てる
416: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:49:43.26
28日後とか28週後とかってゾンビ映画はイギリスじゃなかったっけ?
ホラー映画ファンには有名
437: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:58:31.14
>>416
ダニーボイルだもんね
英国映画
フルモンティとかも結構有名だし
日本の映画よりはいろんな映画が世界でヒットしてる思うぞ
463: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:08:46.55
>>416
ロックダウンの最中には見たくないだろ…
417: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:51:13.15
日本人のジブリみたいなもんだな
418: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:51:20.62
30回は観てるが
419: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:52:33.44
メジャーリーグ
を
大リーグ
と和訳した
この、しっくり来るざっくり観
が、好きww
420: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:52:44.64
ダイハードが最後の最後で二人が顔を合わせる異色のバディ物と評されていたのにはハッとなった
421: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:52:51.65
ドラえもんやってるやん
ええんか
422: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:53:02.54
ダイハードシリーズは
ブルースウィリスの髪の毛の変遷を楽しむもの
424: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:53:33.90
ほんと完璧だよな
しいて言うなら開始10分くらいがイマイチなだけ
425: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:53:39.98
公開当時に上岡龍太郎と笑福亭鶴瓶がパペポTVで絶賛してた記憶がある
426: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:54:03.34
日本人はキングスマン好き
427: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:55:16.02
ウイキペディアより
地上波放送履歴(ゴールデンのみ) 編集
回数 テレビ局 番組名 放送日 放送時間 放送分数 吹替版 視聴率
初回 フジテレビ ゴールデン洋画劇場 1992年10月3日 21:03~23:24 141分 フジテレビ版 20.4%
2回 テレビ朝日 日曜洋画劇場 1994年4月10日 21:02~23:19 137分 テレビ朝日版 20.3%
3回 フジテレビ ゴールデン洋画劇場 1995年7月8日 21:03~23:24 141分 フジテレビ版
4回 テレビ朝日 日曜洋画劇場 1999年1月10日 21:02~23:09 127分 テレビ朝日版 20.0%
5回 フジテレビ ゴールデン洋画劇場 2000年4月8日 21:00~23:24 144分 フジテレビ版 17.2%
6回 日本テレビ 金曜ロードショー 2002年10月11日 21:03~23:19 136分 テレビ朝日版 18.1%
7回 テレビ朝日 日曜洋画劇場 2005年1月30日 21:00~22:54 114分 16.4%
8回 2006年11月12日 15.6%
9回 日本テレビ 金曜ロードショー 2009年5月29日 10.5%
10回 TBS 月曜ゴールデン 2010年5月10日 9.0%
11回 テレビ朝日 日曜洋画劇場 2011年10月16日 21:00~23:10 130分 9.1%
429: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:55:39.63
2が派手出好きやったけど、後で初めて1を見た時ビックリするくらい面白かったな
431: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:56:18.90
なんでそんなに好きなんだよ
436: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:57:56.80
>>431
イギリス人は >>432 なところに反応してるのでは
440: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:59:05.39
>>436
そんなの意識して見てなかったな
448: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:01:18.16
>>436
そこまで自国中心に考えられるのはある意味すごいよw
自分に置き換えて考えたら分からん?
日本でも映画が国民全体で愛される時ってそれはポジティブな要素が受けたからだろ
ヘイトが気持ちいいからみたいなネガティブな部分で長々と愛されないよ
454: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:04:31.83
>>448
自国中心の何が不思議なんだかわからん
視点というものは誰にでもあるだろう
人工知能だって価値観の偏りがないとフレーム問題でデッドロックするぞ
498: 461 2020/07/02(木) 13:24:47.96
>>448
ほんと分かってないな
アイロニーとヘイトを混同してるぞ
432: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:56:46.84
西ドイツ!の赤いはずのテロリストがアメリカに進出した日本企業のビルを占拠
第二次世界大戦の勝敗と冷戦後の違い、そのアイロニーがウンタラ
433: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:57:13.60
ターミネーター2は10回ぐらいみてる
442: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:59:24.18
>>433
カナダ人のアメリカの冷戦に付き合わされてたまるか感
434: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:57:48.85
見たことなかったから、この前見ようとしたけど20分ぐらいで見るのやめてしまった
日本企業が出てくるあたり日本バブル期の映画だな
490: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:21:29.05
>>434
お前4コマ漫画の最初の一コマだけ見て最後まで読むのやめるのかw
438: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:58:41.14
特に独自性もない
アメリカと変わらんやん
439: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:59:00.37
いやいやその世代の大ヒット作なんて再放送も含めりゃそれぐらい余裕で見てるだろ
日本人だってジブリどんだけ観てんだよって話と変わらん
441: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:59:16.93
20回はみたな日本人だけど
443: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 12:59:35.12
1は細部までよく練られてる感じで素晴らしかった
ふつう続編は前よりつまらないと感じるが、このシリーズは2も面白かったのでびっくり
でも見られたのは3くらいまでだな
あとはいちおう見たけど思い出せないくらい
444: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:00:00.28
これは全く同意。
オレも全シリーズ通算なら既に10回以上は見てるし割りと全作品を満遍なく見てる。
ゴッドファーザーも似た傾向。
ジュラシックパーク、スターウォーズ、バックトゥザフューチャーなども複数回見てるがシリーズ中の見る作品が片寄っている。
445: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:00:53.25
468: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:10:20.42
>>445
韓国は敵国だから
褒められてる
446: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:01:03.40
20世紀の映画って喫煙シーンありまくりで
そこが重要だったりする
それはそれで良しとしてほしい
447: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:01:06.19
マシンガンの残弾確認したのに拳銃撃ったのが最初分からんかったわ
450: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:02:16.86
あとテロリスト役のトカゲ頭氏のベルベットボイス
461: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:07:37.77
>>450
ギャラクシークエストのトカゲ頭のほかはハリポタのスネイプ先生かね
451: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:02:59.05
2以降は駄作
453: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:04:23.75
アジアの夜明け
そんな組織いたか?
テレビで見た
これで笑ったw
455: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:05:18.97
これが作られたのはバブル前夜だな
日本人がアメリカの資産を買いあさってた
アメリカ人にとって日本人は今の中国人みたいなものだったんだろう
458: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:05:55.13
3から微妙だが4から超人になりすぎてつまらなくなったな
459: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:06:33.87
イギリスならサンダーバード。
460: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:06:57.96
黒人だけを悪役にはできないから
敵味方にまんべんなく配置する
悪者にしやすいのはドイツ人と日本人
477: 461 2020/07/02(木) 13:15:55.31
なんかBBX規制がいきなり来たぞw
こんなんだから人減るのに
>>460
宮崎駿がスターウォーズでそれ言ってたなあ
結局PC的に安全なクローン兵が敵モブになったと
462: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:08:03.29
ドラえもんの人かな
465: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:09:25.68
コマンドー全集
466: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:09:34.85
日本人はトトロ好き
人生に3回は見る
467: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:09:44.71
ダイハードは3まで
だいたい他と同じで段々悪くなる
470: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:13:01.90
息子と色々やるの4だっけ?
ちゃんと見たんだけどなぜか記憶に残らんのよな
3のガロンと2のマガジンのテープのくだりはよく覚えてるのに
471: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:13:33.09
アラン・リックマンも良いけど部下役のアレクサンダー・ゴドノフも
存在感あって格好良かったな
472: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:13:40.39
ダイハードは2までだな
3からクリスマスじゃなくなるし閉ざされた空間でもなくなる
スケール大きくなりすぎ
でも4.0で女でも容赦なくボコボコにするとこは最高
473: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:14:14.07
最初はたまたま巻き込まれたオッサンが制約された条件下で知恵を絞り立ち向かう話だったのに
続編重ねるごとに自分からイケイケで巨悪に立ち向かう話になってったよな
475: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:14:58.38
全米で公開されたのが1988年7月15日で、日本がバブル真っ只中。
だから被害に遭ったビルも日本のナカトミ・プラザだった。とにかく豪華。
犯人の長髪のやつもカッコイイしハンスも素晴らしいし、
なんといってもブルース・ウィリス演じるジョン・マクレーン刑事のコミカルかつ
土壇場で強い正義マンが最高だった。
黒人の身分の低い警官との友情。妻との愛。そしてクリスマスでハッピーエンド。
ベートーヴェンの第九が流れる。
完璧な作品だろこれ。
476: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:15:31.03
移民がいっぱいなのに国民性なんてあるの
478: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:16:16.63
麻雀放浪記は12回は見た
479: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:16:18.63
3はマクレーンをハーレムに立たせて黒は嫌いだってやるから
もう地上波は絶望的かなぁ
480: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:16:33.27
ウィリスの頭を見れば第何作かすぐわかる
486: 461 2020/07/02(木) 13:19:52.03
>>480
数学で言えば単調減少
482: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:17:02.14
007見ろよ非国民が
483: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:17:48.36
ストーリーを気にせず楽しめるダイ・ハードと沈黙シリーズは至高
484: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:19:29.60
ダイハードは1は密室ゲーなのに
だんだんスケールやフィールドがデカくなって
ただのアクション映画になったからな
485: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:19:49.69
サーカスも二度目からはあくびが出るというからな 安易に続編出すのも慎重にやってほしいわ
488: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:20:56.55
ハゲに人権がある国
489: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:20:57.21
終わり方は2の方が好き
491: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:21:49.11
那智のマネをみんなでしたなぁ
492: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:21:54.00
俺も10回は観たぞ。
493: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:22:24.61
マクレーンを和風にすると両津かなぁとか考えながらいつも見てた
494: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:22:40.22
ダイ・ハードは、スタローンやシュワちゃんのようなスター性もなく
超人的なスーパーマンでもない
普通のオッサンが主人公なのが良かったんだよな
本人は、大事に巻き込まれてうんざりしてるが、事件を解決してしまうっていう
視聴者が感情移入して楽しめるタイプの、それまでになかったアクション映画
495: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:22:42.29
エイリアン2は20回は観た
497: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:24:33.15
BSでセガールの沈黙シリーズを何百回と再放送するから見てしまうのと一緒じゃねーのけ
499: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:24:58.01
2ガロンと3ガロンで4ガロン
500: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:25:31.44
ハゲの聖地
501: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:25:50.43
こちらヒヨコ
502: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:26:28.37
「ライオン・キング」のDVDは、イギリスでは店が作った値札に「原作はキンバ(※ジャングル大帝の事)」と書かれてると前に話題になってたな
503: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:26:41.68
ダイ・ハードは宮崎駿の城や搭が好きなのと一緒で、人間は狭くて上下のある高い空間で
なにかするのに、わくわくするようだな
504: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:28:19.07
ダイハードシリーズ換算すれば見てる
10回も見るなんて事はない
505: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:28:28.12
そもそも沈黙シリーズはせガールが出てるから邦題に沈黙つけてるだけで
あれシリーズじゃ無いから、だいたい良いの沈黙の艦隊だけだろが
509: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:32:42.95
>>505
それかわぐちかいじのだから
506: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:30:01.82
日本人だとジブリ関係とコマンドーとプレデターで上位が占められそう
507: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:31:23.05
主人公がハゲてるから感情移入できるんだろうな
508: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:32:41.07
再放送するたびに見ているのは猿の惑星、BTF、ターミネーター、
ランボー、シュワ(アクション系)、ダイハード+ビジター(TV)あたりかな
510: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:32:57.15
エイリアンもか
511: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:34:13.60
512: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:35:09.46
🐙 アイル・ビー・バーカ!
513: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:35:26.42
プレデターはもう57回は観てると思うがまったく飽きない
516: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:37:07.74
やっぱりお前がハンスだったか
517: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:37:44.10
8回観れば十分だろ
518: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:38:12.18
バック・トゥ・ザ・フューチャーは?
みんな好きだよね?(´・ω・`)
520: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:39:07.53
レンタルビデオ屋でゲットできたときの嬉しさ
521: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:39:16.52
補足すると結婚したときと離婚したとき見るってこと
524: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:43:07.83
タイタニックみたいなエロシーンがある映画は家族で観ると気まずい
550: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 14:24:24.62
>>524
あのエロシーン生々しくて俺のタイタニックが浮上したわ
525: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:44:31.81
もっと見ろよ
526: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:45:14.29
日本が強かったよなあこの頃は。やたら日本人や日本企業が出て来た。今はその役割が中国になってるw
542: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 14:02:35.84
>>526
中国や韓国はカッコ良い設定だけど、日本人は馬鹿にされる設定ばかりwww
554: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 14:30:16.40
>>542
制作元に直接金払って圧力かけてるかどうかの違いだろうな
527: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:50:21.19
魔女の宅急便の冒頭5分だけ
毎年夏に観る
ラジオから天気聞いて走り出すまでの
ワクワク感だけ見る
528: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:53:45.78
おれも20回は見てる
530: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:55:50.12
531: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:56:13.00
いくら好きでも12回も見ねえわ
532: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:56:32.54
533: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:56:38.84
ランボー、プレデターとともに1は名作すぎる法則
534: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:57:17.11
535: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:57:47.61
クリスマスシーズンにやってたらついつい見ちゃうな
536: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:57:52.65
売国左翼の流すデマに医療界が大激怒!
左翼野党や左翼マスコミは日本の敵!
↓
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583071259/
立憲民主&ゲンダイ「北海道で厚労省が検査妨害!」 →デマでした 国立感染研が激怒反論
そりゃ日本を滅ぼしたい売国左翼は感染者を増やしたいわな
検査やりすぎると医療崩壊してイタリアや韓国のような惨状になる
売国左翼は日本を滅ぼしたいから「検査もっと増やせ~」って喚いてる
感染者数がだんだん減ってきているから、売国左翼がだんだん焦ってきてるね
暖かくなれば収束だし
日本の左翼はチョン勢力と完全に一体化してる 韓国を見ても分かる通り、
本当に爆発的に増えていたら隠蔽なんてできない
日本は清潔なのと気候的に広がりにくい。
捏造だらけの批判しかしない売国左翼に対する憎しみが日本国民の間でどんどん高まっていってる
そもそも日本の左翼はチョンと一体化し過ぎている
立憲民主党の支持母体の内の1つは在日韓国人組織の民団なんだから
日本の左翼は日本国民の目線に立っていない
日本の敵でしかない
東京五輪を中止に追い込みたがっている在日チョンと売国左翼を壮絶な拷問にかけながら皆殺しにして欲しいと、日本国民の全員が思っているよ
日本国民の圧倒的多数派の愛国派が少数派に過ぎない売国左翼を憎悪してきている現実を直視したほうがいい
↓立憲民主党の長年の夢の外国人参政権は日本崩壊への道、絶対に許しちゃダメ!
【動画あり】 立憲民主党 「とにかく外国人に参政権をあげたい、我々は民主党時代から一貫している」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1576541512/
.
最優秀作品賞:新聞記者
最優秀女優賞:ジム・ウンギョン(新聞記者)
最優秀男優賞:松坂桃李(新聞記者)
↑
日本のマスゴミってどんだけチョンとチョンと一体化している売国左翼に支配されてんの?
日本アカデミー賞協会の会員数は業界人約4,300名
これほどの人数が居て名前も聞いたことないチョン女が最優秀女優賞受賞して、
作品賞が誰も見てない反日映画の新聞記者って・・・・
業界のチョン汚染は想像以上に酷い
.
コロナ騒ぎを必要以上に煽って得するのはチョンに支配されている日本の売国左翼メディア
現に在宅率が上がって糞詰まらないテレビ番組の視聴率が跳ね上がっている
みんなテレビを見るのを止めよう!
.
.
538: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 13:58:25.01
https://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0001018.jpg
↑
安室ババアみっともない体型になったな。二の腕プニプニ。オーラ皆無の汚らしいババアにしか見えないw
デブったし体型がだらしない。あと髪が汚らしいのが、より一層、みすぼらしさを強調している。
明菜と聖子は実績が接近していたからライバルたりえたんであって
浜崎と安室じゃ実績に圧倒的に差がありすぎて安室という永遠の負け犬を作り出しただけ
浜崎37曲1位 総売上5000万枚
安室11曲1位 総売上3000万枚
浜崎の圧勝過ぎて、どうして安室側は、安室上げ浜崎下げの恥知らずな記事を大量に書かせて、浜崎を敵視したのか謎
安室は作詞作曲実績 1位獲得数 総売上枚数の全てで浜崎に惨敗して、その上、無様に土下座引退という現実
安室は作詞も作曲もしてない。安室みたいなアイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドルが一番下らないんだよ
勝者の浜崎と負け犬の安室はコインの裏表のようなもの。歴代トップのソロ歌手の浜崎の栄光の裏には負け犬の安室の脱糞と土下座は必須
国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室。
特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い
その上、最低不倫女の安室
↓
安室の不倫相手、安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
ht○tp:/○/ww○w.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.ht○ml
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
↑
過去にもこんな最低な行為までしでかしているクズ女安室
ライジング事務所の平哲夫が脱税で逮捕された際に平は業界人を売らなかった
その功績で平の出所後に安室は業界から持ち上げられただけ。
特に悪質な違法行為していた日テレ関係者の安室への忖度が酷い
要するに極めて下らない、業界の裏事情で安室は持ち上げられただけ。芸無し安室の実力なんて全く関係ない
ヤクザ事務所のライジングを業界から駆逐しましょう!そしてヤクザライジングと癒着している日テレ関係者も逮捕に追い込んでいきましょう!
↓
ht○tp〇:/○/moyasi24.co〇m/2551.html
平哲夫の小指や脱税逮捕や悪評とは?西内まりあビンタの原因は?そもそも事実?問題ありすぎ!
.
.
障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋。謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された
↓
安室さんコンサート
療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声 毎日新聞
特別扱いで免許とった安室最低
↓
東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)
.
注目!土下座引退した負け犬安室がまたまた往生際の悪い、恥知らずな引退商法やってるよ!
↓
セブンイレブン沖縄初出店!沖縄フェアに安室ちゃん公認キャラクターeminaも登場!
h○ttp〇s:/〇/namie-lovers.com/news/2241/
>クリスマスで見納めかと思っていた安室奈美恵 公認キャラクターの”emina”も再登場です!
↑
この安室公認キャラクターeminaって商売も悪質。
こんなことが許されるのなら永遠に引退商法続けられるじゃん
540: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 14:02:07.21
タカギ社長だっけ?
その後でプレスリーのハワイの映画をたまたま見たら、30代で若々しい
タカギ社長役の俳優が脇役で出てきて感慨深かった
559: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 14:34:33.71
>>540
ビートたけしのブラザーにも出てて流暢な日本語話してる。
何気に紅白にも出てたりする。
541: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 14:02:24.27
12回ってそんなに多くないよね?
ジェイソン・ボーンシリーズ三部作はそれぞれ20回は観てるぞ
543: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 14:05:12.08
イギリスに住んでいた時に高校の授業で何回か見せられたわ
544: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 14:10:00.74
日本人もラピュタ好きだよなw
545: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 14:10:20.47
ここ15年でアクション映画のクラシックになりそうな作品はあるか?
564: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 14:42:50.87
>>545
ミッションインポッシブル?
ジョンウィックやジャックリーチャー?
546: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 14:13:29.64
凄惨な殺し合いの最後に
マクレーンとホリーの夫婦愛が描かれていてほっこりする
551: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 14:26:32.86
ダイハードはアメリカでは夏に公開されたんだよね。アメリカで2回見た
553: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 14:29:04.44
アル・パウエルの好物のトゥインキー
死ぬほど甘いらしいけど一度食べてみたい
555: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 14:30:17.10
リーサルウエポンのほうが好き
556: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 14:30:54.98
主人公がこくじんじゃないから差別
557: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 14:31:56.51
ダーティ・ダンシングってなんだ?
見たこともないな
558: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 14:32:25.49
俺が一番見たのはハスラー2だな
なぜかHDレコーダーの中に残っててBGM代わりに見ちゃう
561: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 14:38:43.95
日本人が大好きなのはシャークネードだろ
563: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 14:41:49.60
アランリックマンはギャラクシークエスト
566: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 14:44:10.53
逃亡者は12回以上見た
567: 名無しさん@恐縮です 2020/07/02(木) 14:44:38.11
俺の中のクリスマス映画はダイ・ハードかホーム・アローン。小学生の時見まくった
引用元: ・【映画】英国人は「ダイ・ハード」好き、生涯に12回観る [muffin★]