2020年6月4日 11時40分
https://www.chunichi.co.jp/article/67575
4日午前0時20分ごろ、滋賀県彦根市薩摩町の県道で、車道をスケボーで走行していた大津市皇子が丘の大学生森井暢之さん(21)が、大阪府摂津市のトラック運転手米田俊英さん(64)の大型トラックにはねられ、約6時間半後に脳挫傷で死亡した。
彦根署によると、森井さんは友人の男性と2人で大津市を出発。愛知県一宮市に住む別の友人に会うため、スケボーで移動中だった。現場は追い越し禁止の片側1車線で、2人は対向車線を走っていた。トラックが別の車を追い越すためはみ出た際に、はねたとみられる。
追い越し禁止区域だからトラックが悪いな
>>3
これはどっちも可哀想すぎる。
スケボーの若者が自分の道のように車道をスケボーで走りたいロマンもわかるし、
大型トラックのおっちゃんが避けようがなかったのもわかる。
わからんわ。迷惑極まりない
ロマンというのはローラースルーゴーゴーで
東京から金沢行くレベルじゃないと
これか。
こんなのあったんだw

そういえば、小学校の時、馬のゴン太旅日記っていう本を図書室で読んだけど、
馬に乗って日本縦断とかも結構楽しそうだった。コロナで人生一変した人多いから
この際、今までにやれなかったことややりたかったことに挑戦してみるのもいいかもね。
これ知らないけど、
私も学生の頃は色んなクエストを発案して実行した
イキってるわけでも何でもなく、
体力余ってるから自然にそうなるんだよね
先週のちびまる子ちゃんでやってたわ
>これはどっちも可哀想すぎる。
どっちも道交法違反の馬鹿
スケボーが違反になるかは五分五分
事故の時の交通量次第
>>253
明記されてる。道交法をスケボーでググれば条文出てくる
>>268
交通のひんぱんでない道路なら
スケボーなんて言葉道交法にはねえよ
条文では「ローラー・スケート」
これでいいか、その条文がスケボーが検索キーワードでも出てくるって言ってんだよ
スケボーじゃねえだろバカ
道路は車の為だけにあるわけじゃ無い
>>350
条文解釈で、法的にも実務的にもスケボーはこの「ローラー・スケート」に内包される
>>381
短期的な時間に路上の交通量が減れば「交通がひんぱんでは無い」と判断されるから、都会でも深夜とかは可能
逆に超絶田舎で普段車がいない道でもイベントとかで混んでる時は違法になる
お前は
スケボーは道交法で交通の頻繁でない道路が走行可能と明記されている
って言ったが明記されてるわけねえだろって言ってんだよ馬鹿
だから、ローラー・スケートというぜえ単語がスケボーも内包してるの
自転車、がロードやクロスも含むのと一緒だから
ロードが車道走行可能と道交法に明記されていると言っても嘘じゃないのは理解できるよな?
明記じゃねえだろって言ってんのがわかんねえのかこの馬鹿は
お前が条文解釈も出来ない低脳ってだけですので、お気にせずw
馬鹿すぎて話にならん
交通がひんぱんでなければ、とうぜん歩道も走行可能
>>502
むしろ、交通量がへらないと、スケボーの道路走行は違法
空いてる時しかスケボーはダメ、それが道交法
>>506
オマエガナー
彦根とかいうド田舎の深夜なら合法かなぁ
あんちゃんは運がなかったな
ブレーキが付いてない物は車道走れないんじゃ??
追い越し禁止の片側1車線で、トラックが別の車を追い越すためはみ出た際に、
対向車線の大学生をはねたんだから、トラックが結構ダメだろ
そして車道をスケボーで走りたい気持ちは全然わからない