1: ボラえもん ★ 2021/12/08(水) 11:39:28.56
【企業深層研究】キーエンス(上)
FAセンサーなど検出・計測制御機大手のキーエンスの創業者、滝崎武光がファーストリテイリングの柳井正会長兼最高経営責任者(CEO)を抜いて日本一の富豪となった。
米通信社ブルームバーグ(9月14日付)が報じた。
テルモ<上>創業100周年…コロナ禍で注目の人工心肺装置の国内最大手は「未来の医療」へ
滝崎の保有資産は382億ドル(約4兆2000億円)。2020年の初めからキーエンスの株価がほぼ倍増したのが大きく寄与した。
国内2位の柳井は356億ドル(約3兆9000億円)。21年にファーストリテイリングの株価が下落して、およそ5分の1の資産を失った。
〈工場自動化(FA)の起業家が小売業界を代表する大物を抜いてトップに立ったことは、新型コロナウイルスの感染拡大が、富の移転を促していることを示す一例と言える〉。ブルームバーグは、こう分析した。
キーエンスの株価は9月14日、7万6210円の上場来最高値を記録した。20年の始値(1月6日)3万8500円から右肩上がりの上昇をつづけ、株価は2倍になった。
9月初めに発表された日経平均採用銘柄の定期入れ替えでキーエンスの新規採用が決まったことが追い風となり、株価は急騰した。
キーエンスは任天堂や村田製作所とともに10月1日付で日経平均採用銘柄となった。
12月3日の終値は前日比50円高の7万1010円。時価総額(発行済み株式数×株価)は17兆2701億円。
時価総額ランキングでは、トヨタ自動車(33兆9188億円)、ソニーグループ(17兆4344億円)に次いで堂々の3位だ。
滝崎は本人名義で6.21%、資産管理会社ティ・ティ(非上場、大阪府豊中市)名義で15.04%、合わせて21.25%のキーエンス株を保有している(21年3月期末)。
キーエンス株の高騰で彼は日本一の大富豪になった。
大富豪ならではの悩みを抱える。相続税問題だ。16年9月、滝崎の長男が大阪国税局の税務調査を受け、
贈与された資産管理会社の株式を巡り1500億円の申告漏れを指摘された。追徴税額は過少申告加算税を含め300億円超。既に全額納付した。
16年当時、資産管理会社ティ・ティはキーエンスの発行済み株式の17%超(約7800億円相当=当時)を保有しており、
滝崎らはティ社株を現物出資して新たに非上場の資産管理会社を設立。数年前に新会社の株式を長男に譲渡したという経緯があった。
国税庁は、非上場株の評価は「業種や事業内容が類似する上場企業の株価などを基に算定するよう」求めている。
新会社はティ社を通して大量のキーエンス株を保有していることから、国税局は評価が過少だと認定したわけだ。
■2度の倒産を乗り越えて
「キーエンスという会社を知っていますか?」「創業者の滝崎武光の名前を耳にしたことがありますか?」と聞けば、おそらく多くの人が「ノー」と答えるだろう。
キーエンスは徹底した秘密主義の会社であるからだ。ヨイショ本も出してないし、社長が講演で話すなどということも一切ない。
消費者に名前を売る必要がないから、テレビCMなども、ほとんどやらない。メディアは「謎めいた」とか「秘密のべールに包まれた」との形容詞をつける。
滝崎武光・取締役名誉会長は1945年6月10日生まれの76歳だ。
キーエンスの歴史は1974年、彼がリード電機を設立したことに始まる。
経歴は異色だ。兵庫県立尼崎工業高校を卒業後、外資系のプラント制御機器メーカーに勤めた後、1度目の起業にチャレンジしたが倒産の憂き目に遭う。2度目の起業も、1回目と同様に失敗した。
リード電機の設立が3度目の正直だった。時に29歳。リード電機の創業時の仕事は電線メーカー向けの自動線材切断機の製造だった。最新の電子制御によって小型化に成功した。
74年、トヨタ自動車へのセンサーの納入が最大の転機となった。70年代初頭のトヨタはプレス加工において、高額な金型が壊れるという事故に悩まされていた。
この事実を知った滝崎は、トヨタに板金の二重送りを未然に防ぐセンサーを提案し、信頼を勝ち取った。
トヨタへの機器納入をテコに、工場の自動化に必要不可欠なファクトリーオートメーション(FA)用のセンサーの直販会社として業容を拡大する =文中敬称略
(有森隆/ジャーナリスト)
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea2eb1e6c81e0086f000f9923c70a16f6832b7f8
滝崎武光氏

2: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:40:25.84
何をやってる会社なのか未だによくわからない
3: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:41:06.87
30代で家が建つ会社
4: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:42:13.28
和歌山だかなんだかのドンファンになるか
5: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:42:13.90
>>2
綺麗なお姉さんがやってきて
大した能力もない野球部を甲子園に連れてってくれるらしい
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:42:17.36
もう一兆を越えたら何兆も変わんねえと思いきや
4.2兆が4兆の大台を切るのが精神的に怖くて
2000億円をちびちび使う異次元の俺
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:42:27.43
>>3
普通で草
8: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:42:44.66
日本一は孫様じゃなかったの
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:42:56.67
キーエンスなら納得
10: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:42:57.28
>>1
あれ? もしかして親父??
おれおれおれだよ親父!!
11: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:43:07.07
ここも大阪府豊中に住んでるの?
12: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:43:25.30
>>3
キャッシュで建てた
なら分かるが
ローンならそこらへんのリーマンでも普通だわ
13: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:43:29.03
>>3
それ普通だろ
20代で家が建ち30代で墓が立つ
14: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:43:32.58
尋常じゃない高粗利益率の会社で有名だよね
ここの創業者は天才中の天才だと思う
15: 75番台ラッキースタート♪ 2021/12/08(水) 11:43:38.34
覗きをやめさせないと
なーにも変わらないぞ?
16: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:43:44.44
キーエンスの機械高額すぎて、あんなの買うの何処の御大臣よと
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:43:55.66
高槻駅の近くにあったリード電機時代が懐かしいわ
18: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:44:14.63
IT業界の裏仕事?
19: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:45:06.98
そういう金の集まり方すれば
多くの庶民が貧しくなるのも当然
言い悪いじゃなく資本主義の仕組みそのもの
20: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:45:29.43
コーヒーがそんなに儲かるのかと思ってしまった
21: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:45:57.69
高速道路カーレースの会社やなかったんか
22: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:46:11.46
地獄の沙汰も金次第っていうからね
準備してんでしょ
23: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:46:22.92
Jリーグでサカつくやりませんか?
プレミアのクラブでも買えるだろうけど
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:46:38.25
工業用の部品ってどれも高いんだよな
それをほぼ独占してる
儲かるはずだよ
25: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:46:38.96
こんなに溜め込んでも死ぬときは裸で天に帰る
26: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:46:47.39
>>16
だいたいオーバースペックよね
でも在庫は充実してるし返品交換もたいてい応じてくれるし
アフターフォローは抜群だな
27: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:46:48.53
税額もすごいが、払えるのもすごいですね
>追徴税額は過少申告加算税を含め300億円 すでに納付した
28: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:46:50.62
やるな高卒
宮崎文夫みたいなヤベー奴は解雇だ
29: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:46:51.14
>>19
どんどん集めた国が豊かになってる
逆に日本みたいに金持ちから取りましょうって国は貧しくなって当然w
30: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:46:59.08
こういう電機製造系のメーカーが富豪になるのは良いよね
国益にもなるし、日本の開発力の底上げにもなる
ソフバンや楽天では外貨獲得や産業開発には全く関係ないから
31: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:47:04.49
>>3
50代で墓が立つだっけ。
32: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:47:15.33
どういうところで重宝されてるのか
まったくわからん
33: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:47:30.25
そんなに金要らんだろ
撒けよ撒け
34: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:47:55.50
1日に1人10億円とか飛び交ってるんだから
株の世界は
川崎競馬😂
35: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:48:09.23
年収が凄いこと以外知らない会社
36: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:48:47.16
20台で起業3回て超上級?
37: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:48:49.10
いや、現金が4兆円あるわけじゃなし
38: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:48:51.77
ここと日本電産は実体が分からない
何がここまで凄いのか
39: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:48:58.96
スパイ天国の日本でこれだけ不祥事なしで利益出してる会社ってのもうさん臭いと思ってたんだ
40: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:49:13.83
超ホワイト企業
41: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:49:16.73
コイツらに吐出させないと日本は終わるよ コイツらは逃げる
42: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:49:24.98
ジーさん工場主にガラパゴス品売り付けるゴミ屋。
ほかで直せないようにして利益チューチュー。
学歴もビジネス交流もしない零細を食い物に成長。
43: ミンデン 2021/12/08(水) 11:49:50.47
そもそも、覗͜͜͜͜͡͡͡͡い͜͜͜͜͡͡͡͡て͜͜͜͜͡͡͡͡る
(๑•́ ₃ •̀๑)༄༄͜͜͜͜͡͡͡͡奴等がw
44: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:49:59.85
>>41
取ろうとしすぎるからだろ
残ってもらえるような国にしたら豊かになるじゃんw
45: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:50:23.96
>>38
電算は日本版鴻海。
ただ中国には出遅れた
46: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:50:44.94
>>41
ほとんどの資産が自社株だろうから吐き出すとかそういうものではない
47: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:50:53.43
>>29
集めた金がその下に巡ればいいんだけどね
消費の主力のはずの小金持ちから
ギリギリまで搾ろうとするバカ政策のせいで
景気なんて一生良くならない
48: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:51:24.32
すげーな。高卒でもここまでなれるんだ。日本人の希望の星だな。
49: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:51:26.73
営業職の中年は若年について行けなくなって辞めていく会社らしい
良いのか悪いのか
50: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:51:31.43
BtoBの営業が凄い会社
51: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:51:34.71
滝崎武光名誉会長の最終学歴は地元の工業高校まで
金儲けに学歴なんて必要ないことがよく分かる
前澤さんも決して高学歴じゃないよね
52: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:51:50.40
>>1
つまり従業員からの搾取度が物凄いということか
53: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:51:54.21
54: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:51:55.89
なお庶民には1単元も買えない会社w
55: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:51:59.35
尼高からすげーな
56: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:52:10.66
>>2
センサー屋
57: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:52:48.48
>>48
いやむしろ高卒のが多い
堀江さん前澤さん
58: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:52:53.96
>>41
まーた俺に寄こせ僻みか
59: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:53:01.35
日本は最大予算の厚労省相手にした方が儲かるな
60: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:53:05.55
奇異炎巣
61: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:53:34.19
>>48
このくらいの年代の製造業の創業社長は工業高校卒多いよ
大きくなった会社は社長雇うから会社の規模によって社長の学歴が決まる
62: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:53:35.66
>>16
キーエンスは他社の競合見積もりがあれば、その値段に下げてくれるのに
63: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:53:40.34
日本の強い製造業
キーエンス
村田製作所
ダイキン工業
信越化学工業
東京エレクトロン
SMC
日東電工
住友電工
64: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:53:51.10
>>57
そう考えると学歴関係ないな
品のない人ばかりだけど
65: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:54:04.01
>>49
それまでに億稼ぐから良いんじゃね?
66: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:54:18.78
>>52
めちゃくちゃ給料良いけどな
67: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:54:28.28
平均年収が1800万の会社だよな
何を作ってるのかは知らない
68: ミンデン 2021/12/08(水) 11:54:43.90
69: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:54:53.71
時々営業車が走っている
別に秘密主義でもない、普通の機械販売会社
売り上げが良いだろう、給料が良いというのも
定期で言われてる
70: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:55:03.04
ラジコンのプロポやサーボ作っているところだよね。
小さい頃からお世話になっております。
71: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:55:05.75
ハゲと服屋は日経平均から外せよ
72: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:55:14.73
>>65
辞めてからも引く手あまたらしいわ
鍛えられて有能やから
73: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:55:24.03
>>53
成長率高い国ってそういう国だぞ
富が集まって来る国
人から取ってつまり税金高い国は成長率引くいよ
ジャップだけだろ格差ない国なのに格差是正とか頭逝かれたことやってるのわ
74: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:55:32.08
ブラックな乞食経営者と違ってまっとうに稼いだ結果なら別にいいんじゃないの?
まあそんな一生かけても使いきれない金を無駄にため込んでるだけ。ってならもうちょい下に給与として金流して
経済回すとかしてくれよ。って思うが
75: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:55:43.69
>>63
ファナックないやんけ
76: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:55:43.80
>>72
ほへー!
77: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:55:55.66
78: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:55:57.45
こういうニュースを見ると搾り取る側は悪人ですって言われてるようにしか見えない
79: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:56:00.84
>>66
その対価の何倍もの仕事をさせられるんだがな
死にそうなくらい忙しいだろ
80: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:56:20.66
この辺のクラスの会社の株を
顔色ひとつ変えずに
売り買いできるような
ご身分になりたいですな
81: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:56:28.04
以前は制御部品やユニットを扱ってたようだが、最近は検査測定装置や画像処理装置など自動化機器など
多角的に扱ってるようだ、自社製造部門をもっておらずアウトソースしてるみたいだが
ここの社員は若くても給料は高いが、ノルマは相当キツイみたいだ
過去にここの製品の問い合わせをしたところ、ひっきりなしに電話や飛び込みでくるのには辟易した
これだけ急成長するには大変な努力を要求されると感じた
82: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:56:40.86
>「キーエンスという会社を知っていますか?」「創業者の滝崎武光の名前を耳にしたことがありますか?」と聞けば、おそらく多くの人が「ノー」と答えるだろう。
この記事書いた奴はあたおかなのか?
滝崎のおっさん知らないなら分からんでもないがキーエンス知らない奴とか仙人かDQNのどっちかだろw
83: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:56:49.01
>>76
あくまで噂やで
ただ、営業職はメチャきついのは確か
84: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:57:02.39
>>72
まあ有能なのは間違い無いよ
普通の人では無理
85: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:57:18.68
あおり運転宮崎も1年おったらしいやん
86: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:57:20.83
もうラジコンは作っとらんのか・・・
87: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:57:27.17
>>29
その金持ち層が昭和の常識モラル知能がないサルばかりの世代だから
今の日本、金はあっても凋落の一途という落ちぶれっぷりだけどな
一部のサルが無駄に金もっていても経済は回らんし国は育たないという好例
今の日本ぶっちゃけ隣の半島と変わらないレベルにまで成り下がってる
88: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:57:44.06
>>64
経営者はサイコ多いから
89: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:57:46.98
プロボックスで高速飛ばしまくってるんだっけ
90: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:57:48.45
キーエンスは社員さんも高給だが
キーエンス 平均勤続年数(単独)12.2年 平均年齢(単独) 35.8歳 平均年収(単独) 1751万円
ユニクロは社長ばかりやな 転職も早いし
FAST RETAILING CO.,LTD 平均勤続年数(単独)4.5年 平均年齢(単独) 37.7歳 平均年収(単独) 963万円
91: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:57:50.76
営業うぜー
92: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:58:17.18
>>79
だから40歳くらいで辞めていくらしい
アスリートに近いのかもなw
93: ミンデン 2021/12/08(水) 11:58:27.31
そんな事やってて
豊かになるのか?🇺🇸ダメリカ😂
インク足りなくなるぞw
🎰👴💢🎰👱♂💢🎰👱💢💸
94: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:58:47.73
>>73
ど低能だな 株を社員に分配とかアメリカ会社なら普通にしてる 平だって持てるのに国際感覚無しw
>>77
ど低能の極み
>>58
おまいが乞食w
95: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:58:48.82
>>1
誇らしいな
大阪の会社だぞ大阪だ
96: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:58:57.46
わしらのアイドル孫正義はどーなったんだよ。はげしくぶっこいたのか?
97: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:59:39.55
昔CMやってたぞ
98: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 11:59:58.95
長柄の橋を渡って新大阪を抜ける時によくキーエンスのビルの前通るわ
99: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:00:00.47
>>82
工業と関わりがない一般には多分知られてないぞ
関わっていて知らないならモグリも良いところだが
100: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:00:00.94
相変わらずバカ高いSDカードを専用と謳って売ってるのか?
101: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:00:02.77
藤子不二雄の短編で、億万長者の老年社長が15歳の高校受験を受けられなくなった子供と体を入れ替える話があるけど、
実際のところ、こういった億万長者の幸福度ってどんなもんなんだろう。
102: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:00:03.73
>>87
そもそも日本人個人は金でもないじゃん
金持ちの割合だって低い国だし
国民みんな貧乏だよ
103: ミンデン← 2021/12/08(水) 12:00:07.16
ユニクロとか、ソフトバンクなんかよりは
100倍まともな企業
104: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:00:16.29
金儲けだけして社会貢献しない人は誰にも尊敬されないから名前すら知られてないんやな。
105: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:00:28.73
>>96
経営が達者な人は自身の資産を圧縮するからな
106: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:01:02.86
>>41
逃げた国でも日本感覚で馬鹿やるなら尻の毛まで毟られて終わるだけだけどね。
欧米はなんだかんだと言いながらも上はちゃんと解ってる国家運営してるから
出すもん出さない乞食には容赦ない自国民でないなら苛烈だし
そこから自国民扱いして欲しけりゃ態度で示せ国に貢献しろ。は徹底してるからね
日本みたいにスーダラ適当は通用しないし許してくれない
107: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:01:13.23
松本人志と同じ高校?
108: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:01:16.80
Webページで資料ダウンロードした数時間後に営業から電話がきたわ
さすが墓が建つと言われるだけある
109: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:01:26.12
兆単位だと、想像力が働かない。とりあえず、老後の心配はなさそう、ぐらいw
110: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:01:50.61
プロボックスのプロドライバーが所属する会社
111: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:01:53.22
>>92 元キーエンスのYOUTUBERによると、個人ノルマってのはそーでもないらしいぞ。採用がとても厳しい(というより学歴では入社できない)けれども、入ってみればそこまで仕事に追われるというわけでもないらしい。一般の商社とかとおなじで最初から仕事のできそうな人材、仕事の取れる人材しか雇用しないという感じなんだろう。YOUTUBEに出てたやつは売れっ子のホストみたいな感じだったわ。芸能人でもくっていけそうな。
112: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:01:57.56
キーエンスは単なるセンサーメーカーじゃない
100円のセンサーを1000円で売るコスト削減の
製造工場のコンサルタント会社
粗利益率は業界NO1でそれを担う社員の賃金も法外
113: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:02:43.00
>>108
その前に豪邸建ててるだろw
114: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:02:46.01
>>1
キーエンスもこの先はどうだろうなあ。
長男への株式譲渡で税務署が入るってのは脇が甘すぎるだろ。
今の社長が引退したらどうなるか判らんぞ。
115: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:03:49.76
>>94
ど低脳はお前だろ 日本は国が人から取りすぎてるだけだろ
アメリカのが遥かに格差あるし 税金だって安いだろ 資源大国でもある
116: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:03:50.80
必死メールがウザすぎる会社ね
社員も金のためとは言え、命削ってまでやってん
のは不憫極まりない
117: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:03:59.83
マエザワさんが↓
118: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:04:02.52
>>6
妄想もほどほどな。
119: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:04:04.41
>>102
その少数の成金が無駄に金ため込んでるから経済まわらんし
国が衰退していってるんだけどね
先人がやった一億総中流でヒトになった猿世代が何か勘違いして自分が有能だから
金持ちになったと勘違いしてるのが日本凋落の一番の原因よ
実際金生みだしてりゃ問題ないが、現実は下に出すべき報酬をコストカットwとかいうて
搾取してるだけだからね
120: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:04:08.10
>>104
「もう真っ赤のぼろぼろ」
121: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:04:11.68
普通に凄い。
センサーがこんなに儲かるなんて、先見の明があるわ。
122: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:04:14.62
>>105 そうかもしれんね。万一死んだら半分から国に持っていかれるわけだし、個人としてはよくても株式が市場に大量に放出されたり経営権が宙ぶらりんにされたりするのは他の大株主にとっても大問題やもんね。ソフトバンクの有証には創業者の孫正義の個人の才覚に企業の命運がかかってることが当社のリスクみたいなこと書いてあるでな。
123: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:04:21.17
理系の会社は尊敬するわ 頭脳集団だし
124: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:04:39.58
なぜかジャストシステムを子会社にしてるw
125: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:04:39.68
世界トップ層比較だとやはり日本勢は少ないな
126: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:04:54.22
>>111
そのユーチューバーは仕事出来なくてクビになったんだろな
127: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:05:35.97
>>21
せやせや
128: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:05:50.51
オムロンとの違いは?
129: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:06:08.91
ダービー馬みたいな名前だ キーエンスは
130: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:06:09.91
3万5千円ずつ国民に配れ
131: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:06:19.63
>>7
ローンなしでという意味だぞ
俺は釣られたのか?
132: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:06:40.38
>>99
キーエンスは「何をしているのかわからないけど給料がすごく高い会社」ってイメージの人が多いと思う
133: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:06:43.89
nvidiaと肩を並べる謎にメーカー
134: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:06:44.04
>>81
一般人はほぼ知らんよ。宝生舞が昔CMしてたぐらいの謎会社な感じや
135: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:07:06.48
>>2
FA
136: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:07:09.08
日本のハイテク企業でトップの時価総額だからな
137: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:07:17.85
海外資産管理法人にちゃんとしてるよな?
個人で株持ってたらただの無能だぞ
138: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:07:41.70
>>120
間違い>>96だわ
孫さん「もう真っ赤のぼろぼろ」
139: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:07:42.87
キーエンスはほとんどの製造業が絡んでるからな。
一強すぎる
140: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:07:47.27
日本人が何兆円も貯めるのは小さな経済に対す
る富の強奪占領
だから経済が停滞する
アメリカとはここが違う
141: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:07:53.59
初めて聞いたわ
ちな5歳
142: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:07:58.84
20年くらい前にFA系の会社いたけど、
キーエンスとHPの計測器は高くて手が出せなかった
143: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:08:01.35
>>126 仕事とれなくても給料はさがらないらしいで。入社数年で仕事のとれないやつでもあの初任給らしい。イケイケの芸能事務所みたいな感じやとおもたわ。勉強ができるとか語学ができるとかそういうレベルで採用してない印象。
144: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:08:11.19
>>3
誰でも立つだろ
145: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:08:19.95
1万円貸して下さい。
146: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:08:22.60
キーエンスの顕微鏡使ったけどすごいです。
画面をマウスで操作するとステージが動くからな。
電子顕微鏡ともセットにできる。
スケールも画面にもちろん写せる。
なお、画質はむちゃくちゃきれい!!
他社を寄せ付けんわ。
素晴らしいわ。
147: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:08:30.53
営業がほんとしつこい負のイメージしかない
148: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:08:34.37
>>3
20代で家、30代で入院、40代で墓
149: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:08:37.75
20年前は内定もらっても先輩が絶対に行くなと言うくらいハードワークの会社だったけど今はどうなのかな?
150: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:08:55.68
日本人は貯金が大好きとか言われてるけどその貯金すら出来ないような国になりつつある
貯蓄率先進国最下位だからなw
151: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:09:01.56
ここの利益率凄いよね
152: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:09:59.73
日本一のレーシングチーム
153: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:10:02.39
>>134
知らないだろうから書いてあげたのだよ
自分も1ユーザにすぎないが
154: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:10:06.26
社員の給料がバカ高いところだな
社員に還元しながら自らも富豪なのはすごい
ZOZOとかとは違うな
155: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:10:10.69
>>3
20代で建てたわ
ちな8割は親父と爺さんが金出してくれた。
156: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:10:17.48
>>97
相手の性格がわかる
あったらいいなこんなセンサーのCMとか
157: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:10:23.26
社員の給料がバカ高いところだな
社員に還元しながら自らも富豪なのはすごい
ZOZOとかとは違うな
158: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:10:28.96
>>143
完全能力主義って良いね
残っている人は全員一騎当千の強者
159: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:10:31.03
営業はハードらしいけど
技術者はどうなんだろ
160: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:10:38.75
>>30
うん
安物洋服屋よりもずっと良いと思う
161: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:10:45.27
ちなみに本社は大阪
パナソニックは大阪にいるからダメなんだと言って事業本社を東京に移すらしいが
162: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:10:49.30
うちの夫の顧客の一つだとか
何やらすごい会社だよね、キーエンス
他の顧客もコロナ禍でも業績順調どころかウハウハなところも多いらしく、お陰で
夫の会社もずっと好調
冬のボーナスももう出たけど、まあまあだった
ありがとう、キーエンス(他顧客の皆さん)
163: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:10:50.44
こんな金持ちでも株売っても20%しか課税されない、金持ち優遇しすぎ
164: ミンデン← 2021/12/08(水) 12:10:51.09
そもそも、何やってるの?
ソフトバンクは。
🎰パチンコ屋が本職?
165: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:10:51.51
外注としては社員の対応もいいし粗利の高い商品をまわしてくれるから有難い存在だわ
166: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:10:55.43
社員にも還元してるからいいんじゃない?
167: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:11:33.19
>>14
高粗利益率なら、何故トヨタと取引してカイゼンの対象にならないのか?
普通トヨタの社員が乗り込んできて、この仕事なら支払い額コレナとか
下げられそうなのにw
168: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:11:48.78
>>163
相続税や配当(総合課税)で取りすぎですねw
169: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:11:52.17
>>31
墓が建つのは40代。
170: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:12:06.84
テルモは体温計がバカ売れだろうね
北里系の会社
171: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:12:08.27
あおりの宮崎君がコネ入社した所
あいつは一軒も契約が取れず「ビッグになる」と言って半年ほどで辞めた
172: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:12:15.65
ここの営業
半年で入れ替わる
3年以上同じ顔を見た事が無い>>1
173: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:12:50.75
タケミッチすごいな
174: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:13:21.34
>>150 ケインズの診断によれば貯蓄率は投資によって決まるとあるな。日本みたいな国は投資が不振だから貯蓄率が上がりようがない。政府がうらでこっそりカネくばってようやく経済まわっとる。マクロでみれば個人がどんだけ貯金に励むかなどあまり関係ない。
175: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:13:23.02
創業者が社長のうちは安泰
サラリーマン社長になると凋落が始まる
プロ経営者が関わってきたら末期
176: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:13:37.59
>>158
能力主義というか、徹底的な管理体制に耐えられないやつは能力うんぬん以前に無理
177: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:13:39.43
ここのRCヘリ買ってまだ組み立ててないわ
178: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:13:40.61
どうせラストエリクサーで終わるんでしょうw
179: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:13:45.54
ただひたすら営業がウザい会社
180: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:14:02.81
工業高校卒に負けてる人どうすんの
181: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:14:03.20
>>158
能力主義というか、徹底的な管理体制に耐えられないやつは能力うんぬん以前に無理
182: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:14:11.33
>>174
投資にまわす金ないんだと思うよ
183: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:14:16.19
水着の女の子が出てるCMやってたよ
184: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:14:18.71
>>1
これで日本一の富豪は高卒になりました。
'
185: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:14:23.26
>>154
そのかわり福利厚生とかはそこまでって話を聞くけどどうなんだろな
営業は優秀な脳筋のイメージ
186: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:14:26.82
単純にすごいよな
服屋の社長が日本一の金持ちと言われたら「うーん」だがここなら納得
東洋経済が調べた2015年10月の「40歳年収が高い」500社ランキングで日本一です。実はこの調査ではず~~~っと1位を続けています。従業員平均年収は1,648万円です(平均年齢は約35.6歳)。40歳推計では1,793万円だそうです。本体が2千人、連結従業員数が5千人を越えるような大企業ですよ。小さな会社で、例えばM&Aなどを業とする会社では年収2千万円越えの企業もありますが、大企業でこれほどの給与を出す会社は他に有りません。営業利益率50%ですから別になんちゅうことないのでしょう。
187: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:14:38.41
>>2
押し売り
188: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:14:46.40
昔の工業高校ってレベル高かったの?
189: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:14:46.56
保守で儲けてると聞いたけど
190: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:14:56.20
営業がしつこい
この会社が一番しつこい
191: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:15:12.24
>>166
利益の何%が取り分って決めてるらしいからな
給与なしもありうるわけだ
192: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:15:12.64
>>90
服屋給料いいじゃん。
というか、スター店長になると2000万クラスって公開してるんだから、夢があるじゃないか。
193: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:15:19.32
>>146
マイクロスコープはいつのまにかキーエンス一択になったな。
日本企業らしからぬ改善速度だった。
194: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:15:21.97
>>107
だな
松は印刷系だけど
195: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:15:39.07
>>87
その負け組思想が日本衰退の原因じゃねーのかね
196: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:15:41.66
同じような品質で安価な機器はある
197: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:15:47.78
>>28
やるな尼工
松本人志の先輩やで
198: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:15:48.90
そもそもこんだけ株価がたかいのに、どこの企業も増資して資金調達しようとしないどころか、むしろ自社株買いして投資を引き上げてる始末だからな。いかに日本に投資余地がない(マクロ)かを如実に示しとるよ。こんな世情で「家計貯蓄率」など語れるものかよ。
199: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:15:50.90
古墳が建つ
200: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:16:01.31
日本では株が高値だと相続で莫大な現金用意せなあかんから家族に継がすなら株価下げたり色々大変違うかな
一族がトップで維持していくより大塚家具みたいに株を売り多額の現金手に入れ別会社作る方が家族の為にはいい
社員多い株価高い会社なんか残していらんから現金残して欲しいな。親と比較されたりしんどい人生嫌やわ
201: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:16:06.47
兵庫県立尼崎工業高校卒業生
滝崎武光
松本人志
202: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:16:17.51
>最新の電子制御によって小型化に成功し
6502というマイコン
203: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:16:22.20
ビジネス教育で絶対名前出る会社だな
204: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:16:23.73
「サイザンス~」
205: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:16:31.94
誰かGAFAみたいな企業を作ってくれ。
そしたら日本は復活するだろう。
206: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:16:41.31
ここって学歴不問らしいね
最近だと東大京大卒が増えてるらしいけど、ニッコマや産近甲龍レベルの大学からも採用しているらしい
ちなみにボリュームゾーンは関関同立
207: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:16:43.20
ほんとここの会長は表に出てこないよな
208: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:17:30.23
>>207
無駄なんだろ
そんな事自体が
209: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:17:39.17
大東亜クラスはもちろん
早稲田クラス以上じゃないと
入社出来ない
210: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:18:04.61
>>182 それもケインズにいわせれば、期待収益率が望める投資先がないということになるな。期待収益率が見込めるなら信用創造がおきるのでカネがないなどということはありえない。
211: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:18:09.36
マーチ卒だがゼミの教授が就活で人生のうち一度でいいからキーエンスに関わってみろと言うので男子全員でエントリーしたが誰も面接すら辿り着けなかった
212: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:18:11.33
まぁここの会社なら資産額も、それだけ儲けるのも納得という感じがある。そういう会社。悪い意味は無い。いい意味で。
バブル期の佐川とちょっと意味合いは違うけど、超絶ハードな代償としてとにかく稼げるのが上から下まであるからな
213: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:18:13.18
>>202
ファミコンのCPUじゃないか
214: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:18:22.68
キーエンスは半導体をやらないのか?
やればサムスンどころかTSMCも倒せそうだ
215: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:18:27.59
>>150
今朝のモーニングショーでコロナ禍(2019→2020)で国民の貯金総額が5倍になったと言ってたよ
しかも若い世代の貯蓄が増えているとか
だから貯蓄に回るバラ巻きはやめろ!とか言ってたけどw
216: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:18:30.12
もっと奴隷共に還元してやれよ
217: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:18:35.07
>>179
営業が力持ってるから仲良くしてた方が利益があるよ
218: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:18:42.21
相続税凄そう
219: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:18:42.95
独り占めしないで従業員に還元してやれよ
220: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:18:51.54
>>25
フルチンで地獄落ちだろ
221: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:19:14.26
>>211
ワロタ
222: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:19:18.97
機械商社なの?
自分のとこでも作ってんの?
(´・ω・`)
223: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:19:21.35
ここの機器高すぎで手が出ないわ
224: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:19:21.43
>>198
自分らの世代は大型投資は大抵失敗するってイメージが強いな。もちろん、伸びてる会社は上手くやったわけだが。
225: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:19:22.72
もっと金持ちから税金取れよ、マッカーサーみたいに資産税導入すべき
226: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:19:46.75
松本人志の先輩だな。
227: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:19:50.81
去年ロームの創業者が亡くなったけど
キーエンスのこの人は本当に表に出てこないな
228: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:19:54.58
>>215
やっぱり資産課税と消費税30%なんだなぁ
229: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:20:01.70
イーロン・マスクよりマシ
230: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:20:07.67
>>219
日本一社員に還元してる会社だが
231: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:20:10.39
営業利益50%って何でよ?
ここしか作れないもの作ってるの?
232: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:20:30.45
超絶ブラックだが
リターンも半端ない
233: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:20:31.34
キーエンスはメーカーというより
すでに商社でしょ。ろくに特許持ってないし、
核の特許はOEM先が持ってて、革新的な
ところは、古い技術をいかに新しいモノに
見せて売るかというところかと。
結局イノベーションも無く、カタログ作りが上手い、
付加価値を付けるのに長けた会社だね
234: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:20:34.32
>>222
メーカーだけど生産設備は持っていない、設計と営業だけやってる(´・ω・`)
235: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:20:35.79
立志伝中の人なのに、イマイチ知名度ないね
236: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:20:37.93
コレって株の評価額の話だろ?
金融資産はどれくらいなんだろうね
まあそれにしても4.2兆円ってもう一生かけても使いきれないわな
w
237: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:20:57.28
>>201
まっちゃんが言ってたけど
尼中のワルが集まってくる学校だって言ってたよ
そこの卒業生か
238: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:20:59.67
>>231
特注品をやらない
標準品で売れるものだけ作ってるからすごいよ
239: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:21:04.31
ここだっけキモトさーんの人が勤めてたの
240: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:21:06.49
ここ激務で有名なとこじゃん
241: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:21:22.93
日本人全員が工業高校卒に負けてどうすんの
242: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:21:24.14
>>12
キャッシュでの話だろ
243: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:21:24.74
244: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:21:25.06
>>232
リターン半端ないならブラックとは言わなくね?
245: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:21:30.76
>>234
なるほど
(´・ω・`)
246: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:21:47.87
倒産で失敗してるから逆にそれから学べたんだろうな
さらに秘密主義もそれから生まれたのかも
あんまりペラペラしゃべると危険だからなw
247: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:21:52.18
6861キーエンス
配当が少なくてケチな会社だね
100株で731万円の株で配当2万円?
248: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:22:00.71
この時代一代でって言うのがすごいね
財閥でも無く実力だけでここまでするのは日本では稀な経営者だろ
249: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:22:13.44
>>231
欲しい時に直ぐに持ってきてくれるのがキーエンス、だから高くても直ぐに欲しい部品は購入する、困っている時に対応すれば価値になるのを最初に見抜いた会社(´・ω・`)
250: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:22:26.40
社員にしっかり利益還元するのは素晴らしいんじゃね
251: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:22:37.19
結局、製造技術エンジニアの基礎力の欠如がキーエンスみたいな企業の台頭をさせてるんだよな…
252: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:22:44.54
>>63
日本電産と島津製作所を忘れるな
こうして見ると関西の企業が多め
253: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:23:05.77
ここと任天堂は不思議だな
立志伝中の人が居なくなったら業績の急成長は無さそうだが
ソニーは騰落が激しい
まあ全部優良企業だけどね
254: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:23:21.58
高速道最速の営業車ことキーエンスのプロボックス
255: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:23:46.15
電脳がこの物理世界と関わるた感覚器としてセンサーが不可欠だからな
当然の成功だろ
256: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:23:48.83
>>231
原価100円のものが700円で売れて、広告宣伝費を使わず、社員の平均年収を2000万円にしても、まだ金が余るから。
257: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:24:18.34
仕事がらKEYENCE製品をよく使うからメールがクソほど来る
迷惑メール直行にしても定期的にアドレス変えてくるから厄介
258: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:24:19.58
顕微鏡のソフトのUIを日本語化してて、研究者相手だから英語のままでいいでしょって考えじゃないのは偉い
あと、もしエラーを出したらコンセント抜いて再起動っていう単純だけど頑強な設計が良い
259: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:24:27.17
CMに金使わないで良いっていうのはメリット大きいな。
トヨタなんてサッカーとかラグビーとかスポーツチームに金使いまくってるからな。
260: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:24:31.00
>>240
ここの社員がラクラクやることを普通の凡人が同じ仕事やれば当然激務となるわ
261: ミンデン← 2021/12/08(水) 12:24:33.41
>>150 ケロッグの診断によれば元気率は朝食によって決まるとあるな。日本みたいな国は朝食が不だから元気率が上がりようがない。
262: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:24:41.16
180km/hで飛んでくるプロボックス
263: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:24:48.91
>>205
そのレベルはやること真っ黒でなければできないのでは。
でかくなったところで反日活動しないとも限らんしな。
264: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:24:56.38
>>201
中退で宅間守しかも松本の同級生
265: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:25:02.93
>>248
日本一の富豪だ大阪の会社
つまり大阪が日本一..
266: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:25:11.63
30で墓が立つ
今も同じ?
267: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:25:20.84
つか滝崎さんって76歳になるのか
相続を考えるにはちょっと遅かったね
つか株を身内に譲渡なら継承特例使ったらダメなんかな
268: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:25:34.66
>>252
ダイキンも高収益企業だが
シマノのも今イケイケだわ
269: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:25:40.77
>>3
有名なのに知らない人多いんだな
年収ランキングの常連なのに
270: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:25:46.05
またラジコンカー作ってくれんかなぁ
271: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:25:52.19
>>252
日本電産は真のワンマンだから永守逝ったら維持難しそう
272: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:25:53.42
謎の会社、秘密のべールに包まれた会社といえばFC2だろ。
日本のIT最大手の一つなのに誰も経営の実態を知らない。
273: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:26:00.56
見てるかゆとり?
これが本当の日本人の力だ
274: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:26:28.81
>>272
NVIDIAも、(´・ω・`)
275: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:26:31.31
>>2
家が建って墓も立つ会社
276: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:26:32.24
>>1
ここはメーカーでもディーラーでもなく技術系コンサル
生産ラインや製造工程の問題点を洗い出して解決し、巨額の報酬を得ている
277: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:26:32.81
>>251
わかる
記事中のトヨタの話も、まーた金型こわれちったーとか池沼かよと
原因究明して解決できる人材が社内にいないからキーエンスが入り込んでくる
278: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:26:49.15
日本のものづくり業界は終わりかけてるんじゃないの?
こういう会社見てると日本はまだまだものづくりで食っていけると錯覚してしまう
でも実際は違うよな?
279: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:27:04.77
私の資産は三百五十円ですよ。
280: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:27:14.62
>>214 そもそもファブレス企業ですよここ。
281: 阪神大震災← 2021/12/08(水) 12:27:16.83
覗いてる事気付かれないように
フェードアウト😂
282: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:27:23.93
>>205
ソニーとか任天堂あるやん
企業の問題ではなく
制度の問題よ
283: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:27:41.97
>>206
日本電産も成績表すら見ないで採用してたからな
まぁ早飯試験で飯を食べるのが早い人を採用とか
人間の能力は学歴でそんなに変わらないことを証明したらしいけどw
284: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:27:46.70
キーエンス給料いいよね
285: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:27:51.67
豪華な墓が建てられるな
古墳とかふさわしい
286: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:28:08.54
>>257
俺のところに来るメールは、SPAM認定されてて自動で削除されてる。
キーエンスからスパム来ました。
ってメッセージだけ俺のインボックスに配信される。
287: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:28:13.53
>>115
立憲共産党には理解できないんだろう
288: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:28:40.94
>>278
日本はこれからよ
ITが完全浸透した上での世界は日本が有利と言われている
289: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:28:47.95
キーエンスみたいに大きいのに知名度低い会社といえば株式会社デンソー。
自動車部品業界では国内最大手の会社。
290: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:28:52.32
>>285
お墓は無税だからね
291: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:28:56.81
>>278
いや、喰っていけると思うがな
昭和の時代はキーエンスにいるような人材が各企業に必ずいたが
待遇悪いうえにバカな上司の元で働くのが嫌で海外に出て行った
292: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:28:56.83
工業高校卒が東大京大卒をアゴで使いながら
一代で時価総額国内3位のテック企業を築き上げ
日本一の富豪に
普通に立志伝中の人なんだが本人にそんなに自己顕示欲はないみたい
その辺の木端成金が調子に乗って自伝出したり講演会連発したりするのと大違い
293: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:29:01.69
>>11
滝崎氏は大阪府豊中市在住だよ
自宅住所も普通に公開されてる
294: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:29:02.56
>>36
若いので起業できるのなんて上級しかいないだろ
資本金もコネもないのに何をどうするんだよ
一般人の飲食店とかスキマ産業の起業とは訳が違う
295: ミンデン← 2021/12/08(水) 12:29:02.95
殺 し て ん だ ぞ?
296: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:29:07.14
また変な💩が湧いてますな。
297: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:29:16.43
>>251
それもあるけど、キーエンスはヤバい営業と
ヤバい企画力をとんでもない統制力で制御してるモンスターのような企業だと思うね
298: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:29:26.61
>>72
ノルマが激しすぎてメンタルになりそうやわ
299: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:29:35.54
>>277
天才集団ぽいなキーエンス
300: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:29:38.85
こういうところに課税しろよ。
301: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:29:41.49
公道最速を誇るキーエンスか!?
302: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:30:20.07
>>63
村田製作所に就職した大学の先輩が30代で墓建ったわ
だいぶ前の話だけど
303: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:30:29.11
フットワークの軽さは間違いなく業界1
営業がカスタマイズして持ってくる
304: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:30:36.47
>>289
流石にデンソーを知らん奴は、100%低学歴DQNだよw?
305: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:30:43.77
すごい人もいたもんだな
こういう人ってユダヤの財閥に命綱握られてそう
306: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:31:01.52
>>289
知名度低いとか笑
知らんやつは居ないだろ
307: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:31:16.41
>>289
デンソーは有名だろ
308: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:31:23.44
従業員に還元した上での資産だからユニクロ会長とは格が違う
309: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:31:39.92
目立たないだけで凄い会社いっぱいあるからな。
韓国人の肛門がくやしがってますよ。
310: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:31:56.56
>>234
機械屋界のがまかつ
311: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:32:06.50
首都高最速ということは聞いてます
312: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:32:09.93
>>56
そんなに画期的で独占できそうなセンサーなのか
313: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:32:18.03
俺の1億と比べると天と地ほどの差があるなー
314: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:32:21.78
>>2
食品メーカーとかの印字とかに使うセンサーやシステム構築してる
315: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:32:27.51
>「キーエンスという会社を知っていますか?」
20代で家が建ち、30代で墓が立つ と言う話しか知らない
316: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:32:36.77
景気が上がらないわけだ
317: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:32:44.08
>>284
キーエンスの給料が妥当、他の企業の技術系に対する報酬が低すぎ
318: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:32:54.26
高卒 滝崎、前澤
東大卒 鳩山、舛添、宮澤喜一etc
高卒の方が遥かに優秀だな
319: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:33:10.05
こと繁き 世の習いこそ ものうけれ
花の散るらむ 春も知られず
༄༄🌸🌸
320: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:33:12.99
>>248
しかも高卒。
親ガチャなんて吹き飛ぶわ。
321: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:34:02.02
>>299
大東建託とか東建コーポレーションとかと変わらんような営業主体のボッタクリ企業のイメージだけどね
322: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:34:19.77
本田宗一郎は中卒
松下幸之助は小卒
323: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:34:20.36
スーパーやホームセンターに並んでないから知らないってのはやばいよな
社会人なら嫌でも関わる日東電工とか荏原製作所とか
324: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:34:22.55
>>288
ほんとかよ、それなら日本の未来は明るいってことになるぞ
自動車も重工も電子も厳しいイメージしかないわ
結局勝ち組負け組が極端に分かれるだけか
325: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:34:42.96
基本、個人事業主の集まりな感じ
326: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:35:00.52
>>318
学力と発想力は別物
まあ学力信仰つよい人は全否定するけどね
327: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:35:17.55
個々の営業力じゃなく決まったマニュアルを忠実にこなす営業なんだっけ
328: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:35:25.14
煽り運転の人が昔勤めていた会社だな
雑誌の高給与ランキングにいつも掲載されているよね
329: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:35:35.12
三十で家が立ち、四十で墓が立つ
330: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:36:08.64
>>40
給与・諸手当は超ホワイトのブラック企業ってどこかで聞いた
331: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:36:23.06
学歴とかコミュ力とか飲みニケーションとかいう日本の無駄を完璧に証明した会社
332: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:36:29.40
>>307
QRコードで有名だけど自社の部品の仕分け用に
QRコード作ったらこっちの方が有名になった不思議な会社
333: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:36:40.07
麻生は4兆行ってないんだなメモメモ
334: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:37:28.28
4兆ってすげーな
補正予算かよ
335: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:37:51.12
すごい会社なのは知ってるけど宮崎文夫が邪魔してリスペクトできない
336: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:38:19.11
日本国民全員に3万円づつ配れるねw
337: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:38:47.85
豊田織機創業者
ホンダ創業者
パナソニック創業者
ソフトバンクの孫さん
全員中卒
海外ならビルゲイツやジョブズも高卒
学校の教育は不要
338: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:39:09.00
ミニラジコンヘリからドローンに行けばよかったのに
339: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:39:14.42
バカどもは永久に搾取される
340: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:39:30.44
>>163
でもおまえの五億倍くらい社会に貢献してるだろwwww
341: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:39:31.61
>>251
つーか、日本衰退の原因だろ
キーエンスどころか台湾、韓国がICTで台頭してしまった
342: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:39:39.79
個人資産の上限とかあってもいいと思うな。1000億超えたら全額没収でいいじゃん。
343: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:39:47.00
>>108
アクセスしただけで電話がくるwww
344: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:40:04.34
日本は工業高校卒でも世界有数の富豪になれる
夢のある国。
なりあがる率はスウェーデンや日本とかの方がアメリカより高い。
アメリカンドリームみたいなのはプロパガンダで
北朝鮮が地上の楽園とかと言ってたのと同じ。
ジャパニーズ・ドリームが真の姿
345: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:40:18.74
>>337
時代が違うやろw
今じゃ大卒が当たり前だが20年前は半分以下だったんだぞ
346: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:41:20.99
>>131
10年以上設定あるとね…
347: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:41:26.47
>>344
下手に目立とうとすると叩かれたりゴミみたいな奴が入り込むんだよな
348: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:41:27.44
>>344
偏差値高い工業高校も昔はあったんだよね
349: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:41:31.72
>>326
学力=発想力=有能って思想はリクルートの江副がつくりあげたもので
それをずーっとひきずってるからな
350: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:41:34.09
贈与税1500億ワロタ
なんで過少申告したしw
金はいくらあっても惜しいのだろうか
351: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:41:50.40
時価総額は高いけど売上低すぎじゃないか
5000億ちょっとしかない
金融外資の玩具か日経調整銘柄か
352: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:42:03.46
高かろう悪かろう、そして営業がしつこい
いいイメージが全くない会社
353: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:42:05.30
スレチだけど、相続税廃止しろよ。
354: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:42:09.14
>>108
凄まじい営業力だけど、接待禁止、飲み会禁止、仕事中の私語禁止なんだよな
社長が高卒といい、キーエンス見ると日本の無駄が浮き彫りになるわ
355: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:42:37.35
>>3
♪家建てて、墓立てないで、家建てる♪
356: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:43:07.07
キーエンスて変な名前
どういう由来なん?
357: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:43:25.02
>>353
小泉進次郎 「だよね」
鳩山由紀夫 「そう思うわ」
358: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:43:29.69
金は集めるほどに回らなくなるね
使えないもん
359: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:43:52.07
今は学歴がインフレしてるだけ
昔の高卒は今の大卒レベル、昔の大卒だったら今の院卒レベル
360: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:43:58.33
俺は一生懸命やってる会社は好きだな
誤魔化す所は何となく分かる
361: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:44:30.05
そんなに持ってるなら滋賀の坂本城跡にある保養施設手放して坂本城復元してくれよby滋賀県民
362: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:44:30.35
>>31
それ良い意味?
それとも過労死するよって意味?
363: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:44:36.29
>>353
また封建社会にもどしたいの???w
364: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:44:57.31
売上5300億
利益2700億
これで時価総額17兆って
うーん
ソフトバンクが時価総額1/100になったし
トヨタは売上30兆利益3兆だから格が違うか
365: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:45:14.44
飲みニケーションが大事とかいうアホには、キーエンスが飲み会禁止、Googleは就業時間中に飲み会(と言っても幹部のプレゼンテーションを軽く飲みながら聞いて意見する)という事実を伝えてやれ
366: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:45:54.37
>>362
どう考えたら良い意味に取れるんだ ?
367: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:46:03.27
高級ソープ毎日行くとかしないのかな?
368: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:46:04.15
ああ、1500億の申告漏れな
あるある~
369: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:46:44.61
キーエンスの営業は呼びつけるとすぐ飛んでくるな
370: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:46:47.67
>>365
GAFAMは飲み会禁止なんてしてないよ?
371: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:47:14.22
>>6
チビチビw
372: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:47:15.08
モノづくりの勝利
素晴らしい
373: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:47:38.90
日本の偏差値基準こそ1番滑稽だな。
ここら5-10年で受験の傾向変わってはきたものの
いまだ金科玉条の如く絶対視されるのがすごい
374: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:47:46.60
>>13
田舎だな
375: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:48:04.16
>>365
アメリカ企業なんてパーティやりまくりやぞ??
376: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:48:19.30
>>368
一円すらけちりそうだわなw
377: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:48:19.41
ソニーもセンサーで稼いでいるな
日本は最終製品には弱いけど、部品作りに強いってことか
378: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:48:35.72
>>19
は?この人がどれだけ日本支えてるか
379: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:49:08.42
>>375
自宅BBQ か・・・ (´・ω・`) モア ?
380: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:49:16.59
自身だけではなく社員も金持ちにしてるもんな。
どっかの企業とは違くてすごい。
381: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:49:26.96
キモトさーんの煽り運転の文夫ちゃんが
勤めてた会社
382: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:49:32.97
大阪企業って
パナソニック 住電 ダイキン
伊藤忠 武田薬品
大和ハウス 積水ハウス
この辺りでキーエンスは上がらないからな
売上的には飛ばして当然だが
時価総額じゃ無視出来ない存在か
383: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:50:02.44
iT界のサガワ
384: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:50:26.95
>>41
LIXILに言え
385: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:50:43.52
俺に1000億円だけでもくれればいいのにw
386: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:50:51.58
有数の株主軽視企業の株が日本一人気という
387: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:51:02.19
>>345
国公立の大卒を増やすには理系では設備に金が掛かり過ぎる
ノートとペンだけでで安く簡単に卒業できるように文系大学に舵を切ったのが今の日本の状態
388: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:51:16.16
印刷屋さんじゃないのか?
389: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:51:40.82
>>30
国内市場限定のソフバン楽天なんて
どれだけ儲けても国益にならん。
海外進出しているユニクロがマシに
見えるよ。
390: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:52:06.82
3兆くらい国に寄付してもバチは当たらんだろう…
391: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:52:09.91
>>377
ただの組み立ては人件費が安い中国韓国に取られた
今の日本は部品でメシ食ってるよ
部品は基礎研究が必要で中国韓国の企業じゃ一朝一夕で出来ないからね
392: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:52:27.91
子会社のジャストシステムも上場してるのに通期予想も決算説明資料もださないな
393: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:53:08.68
>>1
岩崎家とかもっと凄いんじゃないの?知らんけど
394: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:53:12.94
>>382
頭古すぎだろw
キーエンスは時価総額17兆円
パナソニック時価総額3兆円
395: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:53:21.96
しかしPLCは三菱よね〜
396: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:53:22.27
>>345
団塊Jr氷河期俺!
俺の世代は同い年が200万人以上いて大学進学は50万人くらい!
397: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:53:23.16
たった10億でいいからください お願いします
398: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:53:59.96
キーエンスは社員に高給払っているから優秀な人材が集まる
人件費削って無能ばっか雇って会社傾かせた無能経営者は反省しろ
399: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:54:14.89
お前らがバカにする高卒それも工業高校卒が
最終学歴やぞw
400: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:54:15.11
やっぱり物作りが一番。
中抜きやIT詐欺やサブスクリプションなんて
客に喜ばれないから
必ずダメになる。
401: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:54:54.19
>>398
優秀なのは開発の奴等な
402: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:55:05.87
>>356
キー・オブ・サイエンスの略。
403: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:55:10.86
>>354
へぇ
他の企業も真似したらいいのに
404: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:55:29.92
>>390
政府は3兆くらい刷りゃいいんだから別に要らんだろw
405: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:55:33.61
本社の裏に住んでた
足が折れて倒れて来たら一瞬でぺちゃんこにされる位置
ものすごく治安が悪くてGTRのピラニアに食い尽くされたような廃車(盗難車)がゴロゴロ放置されてた
406: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:56:02.24
>>398
ウチの社長の悪口はそこまでだ!!
407: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:56:16.90
キーエンスのクチコミ見てると、実際はネットに書かれてるほどキツくはないが、
営業が完全にマニュアル化されててそれ通りにこなすだけだから、
他社でも登用する営業力を持てるかは疑問と書かれてた
408: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:56:37.36
キーエンスのマニュアルをダウンロードしようとしたら会員登録が必要で
登録できるのは法人だけで代表者名やらなんやら書けとか言われて草生えた
409: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:56:52.26
高卒でこれか
見事というしかないな
おめでとうございます
日本で一番有能な社長と思う
410: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:57:00.26
売上ならパナソニック8兆
キーエンス5000億
なんで影響力が違いすぎる
時価総額トヨタの半分だが
トヨタの半分の影響力なんてあるわけない
トヨタが沈めば日本は乞食になるぐらい
411: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:57:19.88
>>398
働いているから結果出して高給が出ているんだよ
無能w
よく覚えておけよw
家より墓が立つといわれているほどハードワークをしているのがキーエンス社員だよ。
412: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:57:38.90
>>407
経営者が頭いいと
マニュアルがしっかりしてるな。
413: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:57:42.39
キーエンスの営業の人は技術的なこともよく理解してるし話しやすかった
414: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:58:14.66
>>289
トヨタが潰れてもデンソーは残る
415: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:58:15.57
>>398
前の会社だな。
最後は親族だけにして最盛期4割まで落ち込んでる。
416: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:58:22.65
キーエンスは無借金経営で内部留保の現金と有価証券で2兆円や。共産党もびっくりやろw
417: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:58:24.49
宝生舞のイメージしかない
418: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:58:27.62
イーロン・マスクやジェフ・ベゾスの足元にも及ばない
419: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:58:28.82
>>167
この会社は常に自社の製品以外の選択肢はない状況を作り出して製品を売ってる
うちの製品はこういう機能があって他社にはありませんよって具合
しかも売りたい相手がどういう仕事をしているか徹底的に調べ上げて商品を買ったらどれだけコスト削減になるかの資料も作って提示するから購入率が高い
だからトヨタと取引しようが弊社以外にこの機能はないので購入するしかないですよと強気に出れる
420: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:58:56.03
>>407
キーエンスの商品開発能力があればこそだな
無理な売り込みしないでも客の方から寄ってくるからな
421: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:58:56.75
前に、ここの
三次元測定器を使ったことあるけど・・・
聞いた購入価格の割には、それほどの性能じゃなかったぞw
営業力!言われてるのは本当なんじゃないかね?
機能・性能自体は一般的なレベルな気がしたw
422: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:58:58.32
>>413
営業も理系なんじゃないかね。
売ることしか考えず
納期や客の要望を
理解できない営業は
最悪。
423: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:59:19.37
だいぶ前だけど友達がキーエンス入って秒で辞めてたな。
424: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 12:59:31.10
昔のソフトバンクの時価総額1位と同じ
1/100になったけどなんの影響もなかった
425: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:00:00.33
ここの営業は旅人に近いよな、あれでは家に帰れんやろ
426: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:00:20.73
>>410
車の電装部品は
何もトヨタだけが使ってるわけじゃないから、
テスラが覇権を取ったら
テスラと取引すれば良い。
427: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:00:46.03
>>411
それ止めたそうだが?
激務は三菱商事とかが続いてるくらい。
428: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:00:59.14
その金でイーロンマスクみたいなことしてくれよ
ロケット飛ばすとか
429: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:01:04.86
キーエンスの営業ってほんとどこでも行くよな
行動力すごいわ
430: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:01:43.60
>>95
芦屋出身じゃんwww
431: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:01:57.97
>>410
アホすぎ
パナ
売上7兆円
利益350億円
キーエンス
売上5000億円
利益3700億円
よくよく考えろ。
432: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:02:10.81
>>3
昔は30歳で家が建ち、40歳で墓が立つ、だったよ。
いつの間にか表現が緩くなったみたいだけど、
東京で現金で家を買える(=30歳過ぎには1億近く貯まる)、
ただ激務なので40歳まで働いたら…、だった。
433: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:02:13.30
ここってかなりブラックだって噂だがー
434: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:02:17.22
当たり前っちゃ当たり前だけど営業も自社製品についてしっかり勉強してるからな
質問してもちゃんと疑問に答えてくれる
435: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:03:02.06
>>1
電気の時代を、先取りした人なんだね。
今で言うと、ネット起業家かな?
436: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:03:02.81
>>398
ソニーの出井 「開発部はお金ばかり使う。営業はお金を稼ぐ。うちにはお金を使う部署はいらない」
437: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:04:19.65
ここの会社すげーよ
いまの製造業はどこも電子部品の調達に苦しんでて
納期1年やら未定なんてザラなのに
ここの製品はすべて納期3日
438: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:04:26.81
>>402
カッコいいね
439: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:04:32.16
こういう自分で稼いだ大金持ちは何をエネルギーに働いてるんだろ
ひどいコンプレックスがあるんかな
短い人生、俺みたいにのんべんだらりと生きてるほうが幸せな気がするが
440: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:04:57.45
何買うのか気になる
441: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:05:24.28
>>431
社会貢献的にはパナのほうが圧倒的だな
利益率で言うならそのへんのソシャゲのほうが高い
442: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:05:29.98
>>436
ソニーみたいな会社でその認識もすごいな
443: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:05:40.66
>>431
ITでもないのに利益率すげーな
444: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:05:41.18
>>398
本当にこれ
445: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:05:46.46
>>19
金は集まってない。
むしろ金融とかそっち向けに数字だけ動いてるからおかしくなってる。
もし今この瞬間に世界中から株だの先物だのの金融資産の金額がゼロになっても、食うには困らんしなんも動かんと思うんだわ。
446: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:05:46.57
>>21
あっ、高速で最速のところかぁ…(゚Д゚;)
447: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:05:53.61
>>436
工業高校卒>文系
448: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:05:55.62
>>19
社員に還元しているし社員も頑張るし能力のある人にはいい会社なんじゃないの?
449: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:05:59.39
20世紀は、電気の時代だったからね。
電気関係で創業して、成功した人も多かったんでは?
21世紀は、ネットの時代でしょ。
450: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:06:03.35
フツーの平社員で平均年収2500万だから凄いよ
有価証券報告書に記載があるから年収額は公式発表で誤魔化せない数字
451: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:06:09.75
>>433
ブラックの定義は激務だけど薄給の場合であって、キーエンスみたいな激務で高給は違うだろと。
無能な人達が忙しいの悪い雰囲気作りすぎてる。
452: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:06:24.61
高知に全部寄付しろ
453: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:07:00.43
>>433
ブラックの意味わかってる?
キーエンスの平均年収2000万超えだぞ
激務だが成果とそれに見合った給料を出してるから文句を言う人はいない
もちろん社内教育で一定の知識に達しない社員は営業に行かせてもらえないし、ついてこれない社員はどんどん辞めていってる
454: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:07:33.21
ここの会社のホームページの見てたら
営業から直ぐ電話かかってくるのは有名な話
455: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:07:45.19
日本電産の社長は大富豪、社員は平均年収500万
キーエンス社長は大富豪、社員は平均年収2500万
日本電産は社員を奴隷としか思ってないんだなwww
456: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:07:51.97
異常に利益率高いのは
ITか金融だな
457: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:08:12.97
>>1
これでジャガーさんの1つ年下なんだぜ?
458: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:08:15.31
>>449
分かりやすく、そういうことだろうねえ~
22世紀で宇宙かな~?w
459: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:08:34.29
>>36
そんな事はない
起業は若くても出来るけど、強い意志や売りになるものが必要
…まぁ銀行が貸してくれる信用もね…
460: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:08:58.68
尼崎工業高校
キーエンス滝崎
ダウンタウン松本
スゴい
461: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:09:01.51
キーサイトとキーエンス紛らわしい
462: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:09:21.15
偏差値42の高卒で20代で3回も起業したのか、スゲーな
本来はこういう人が沢山出てこないといけないのに。
463: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:09:34.87
尼工って松ちゃんと同じじゃね
464: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:09:50.35
高校生の頃ラジコンにハマってたから25年以上前キーエンスにはお世話になってたな
バイト代全部吹っ飛ぶほどクソ高かったけど最高のアンプだった
465: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:10:08.46
大量採用だからマーチ、関関同立レベル出てればキーエンスの営業職になれる
その代わり離職率も高い
1分単位で活動報告書を作る
パーキングエリアで昼寝とかもできない
行動の効率性が何よりも重視される
ただ給与はバカ高い
466: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:10:19.03
外が思ってる程激務って訳ではないみたいだな
勤務時間は分単位かで管理されてるとか聞いたけど、土日も休めるみたいだし
467: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:10:33.55
>>456
鉄鋼も凄いぞ。
原価200%とか普通にあるから。
468: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:10:40.86
高卒って言うけど団塊くらいの年代の理系は工業高校卒が当たり前だよ
西田敏行主演の「陽はまた昇る」っていう映画で
ビクターの主人公が高卒だからなんだっていうシーンあったけど
469: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:10:53.65
>>8 孫さんは資産家じゃなくて借金王
470: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:11:31.22
営業が凄いよな
直ぐにやってくるw
471: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:11:45.38
孫正義は博打うちの最高傑作
472: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:11:47.18
>>463
>>462
松ちゃん曰く高校に電子工学のクラスで一つだけ賢いところがあったという
おそらくそこ出身だろう
473: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:12:46.84
ここの社員てタワマンホイホイか外車ホイホイか
子供を私立一貫ホイホイなの
474: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:12:50.09
>>468
大企業にも普通で高卒研究者とかいる
475: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:14:36.68
相続税とかどうすんの?
株だと会社の支配権の問題もあるし
476: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:15:17.26
>>474
大手は新卒で高卒研究員は採用しない。
指摘してる研究者は他社で実績残した人の中途採用。
477: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:16:01.10
>>456
10万円株買うのも100億円株買うのも操作一緒だしな
478: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:16:04.11
この人は学歴を重視してないだろ、中田の前の社長は高卒だろ
479: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:16:06.73
奴隷商人みたいな悪さしないで富を築いてるのすごいな
社員も富ましてるんだろ
480: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:16:18.31
>>63
日本電産も入れてくれ
481: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:17:03.69
>>476
今は知らんけど40代50代だと日立松下とかに普通に高卒研究者いるから
482: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:17:30.71
>>456
知らないなら無理に入って来んでも
483: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:18:18.65
40で年収1200万くらいだろ
すぐに一括で家は建てられんよ
484: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:18:44.53
こいつから今すぐ全額没収しろよ
485: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:19:41.10
>>2
世界で初めてドローンの全てを商業化した日本の技術集団会社
キーエンスのドローン特許を全てパクったのがチャンコロDJI
DJIは日本から排除され来年の6月以降は飛行禁止になる。
486: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:19:53.24
わかんねえから利権
487: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:20:35.29
ちゃんと商品で利益出して社員に配ってるからええよな
搾取系の馬鹿経営者は見習ってほしいよな
488: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:20:49.45
>>483
28歳くらいには2000万超える。
40歳位まで残ってる人だと3000万超えるので、その時点で4億円近く稼いでる。
489: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:21:01.43
煽り運転の男が働いてた記憶が
490: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:21:34.56
>>468
団塊世代は高卒はエリート
戦前世代は中卒はエリート
491: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:21:36.69
>>7
自宅警備員がなんか言ってるしww
アニメとかの見すぎじゃないの?知らんけどwww
492: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:22:42.91
>>481
松下でも昔、高卒の社長がいたもんね
ヤマシタ三段跳びとか覚えてる
493: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:22:43.14
>>489
成績悪かったらしいな
494: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:22:58.31
金はちゃんと出してくれるから40ぐらいで
辞めて起業したりFIREもできるだろうな
495: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:23:04.19
どんな金持ちでも100億あれば十分だろ
残りは税金で国のものにするべき
496: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:23:21.19
>>461
アジレントからキーサイトの流れは迷走そのものだよね
497: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:24:30.97
>>495
社会主義かよw
498: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:24:36.76
>>468
それどころかその年代なら貧しくて中学までしか行けなかった人達が沢山いる
499: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:24:52.92
>>481
大昔ならまだわかるけど、その年代なら高卒じゃなくて高専卒じゃない?
しかも研究者というより技術(開発)者
500: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:24:58.24
広瀬すずと橋本環奈と浜辺美波を愛人にしても使い切れないな。
501: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:25:54.23
>>466
土日も休めるというより、ダラダラ仕事はNGだそうね
OBもオンオフの切替はキツかったと言ってた
502: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:26:42.81
>>495
現金と資産の区別つけろよw
503: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:27:16.20
>>498
団塊の世代の高校進学率は約65%だから、想像より多くないんだぞ。
504: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:27:19.50
>>500
しかも彼が有能ゆえに
それを認めてしまえる我々がいる
505: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:28:05.19
>>474
俺もそういう話聞いた事ある
高卒で企業で技術者や研究者やってきて、論文博士で博士号持ってる高卒博士が民間企業に結構いるって話
きちんとした企業が採用してる高卒者なら高卒時点での学習はきちんと出来てるので
あとは仕事しながら実践で知識蓄えてって奴なんだろうけど、本当に凄いよな
506: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:28:05.74
ノーパソ打ちながら高速で抜いてったあいつ元気かな
507: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:29:13.16
kxでコケかけたけど、あのときはROHS規格のハシリでオムロンもコケかけたので持ち直したんだよな
508: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:30:11.72
日本の金持ちはドケチだから寄付もしないんだよな
509: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:30:43.55
>>32
最近は納入の遅い三菱を食いまくってる
510: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:31:33.60
尼工出身って松本人志と同じじゃん
松本曰く尼崎の底辺高校らしいけど凄いな
511: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:32:23.47
会社名が理系っぽいけどやってることは典型的文系
おもちゃのクアッドコプター出してた頃はすばらしい会社だと思ったんだけどね
512: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:32:27.79
>>211
噂では採用面接10次まであるらしいね
本当か知らんがウィットの効いた返しができないと9次で落とされるとか聞いた
513: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:32:50.68
コレはまともな富豪ですわ
514: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:33:12.85
この会社消せばそれだけで日本しばらく幸せなんだな
515: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:33:18.25
簡単に言うと、工場設備の早い!安い!で
のし上がった会社
516: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:33:31.18
(´・ω・`)フリース屋が1位よりマシやな
517: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:33:46.24
社員の年収2000万超えは凄い、
この調子で頑張って欲しい物だ。
518: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:33:47.08
そうそう。当時進学率6割としたら、たしかに高校へ行くやつが人数的には一番多いんだけれど、
進学組と比べても成績も全然悪くないのに、家が貧しいから中学でたら家業を手伝って働くわとか、そんな連中が存在したと、団塊ちょい下の親父から聞いたわ
519: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:33:59.69
>>106
どアホの妄想ですかw
>>115
大バカだな 個人じゃないと言ってるのにw
>>384
それはある
520: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:34:04.30
世界ランキングては
521: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:34:10.67
>>337
東京シティ競馬🏇
522: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:34:28.18
>>514
ココはまたちょっと違うというか
社員も高給だからな
523: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:34:32.09
現金4兆も溜め込まれたら有害だけど自分で立ち上げた会社の株ならまぁ
524: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:34:46.82
>>508
ZOZO前澤なんか今日から宇宙旅行だね
525: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:34:56.77
>>499
研究者か技術者かは忘れた。
知り合いの兄貴に高卒で某大企業に入った人がいる。
地元に研究所がある。
進学校ではなかったが、その人は真面目でラジコンとかのマニアだった。学校の成績も良かったんだろう。
普通に高校とその企業でパイプがあるだろう
526: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:35:55.54
>>1
キーセンが社名の由来なのはマメな
527: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:36:15.91
>>63
一般的には知らない会社ばっかりなんよね
ファナックなんかもそうだけど
528: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:36:35.54
>>514
逆だ
これは吉報だぞ
日本もまだ捨てたものじゃないって言うね
今の日本企業は元気なさすぎるから
こういう比較的新しい会社が元気でいい成績上げるのは本当に喜ばしい事
529: 55さん 2021/12/08(水) 13:37:33.09
>>510
42😂プークスクス
530: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:37:47.45
お金で買える物は何でも手に入れられる人生ってどんなだろうか
必死で貯めてついに手に入れた感動とか妥協してワンランク落とす無念さとかは分からんのだろうか
531: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:38:16.81
よく大学とかに出入りしてる中間業者を無視して、直接研究者に売り込みかけて、決まったあとに形だけ中間業者を使う
まあ、卸業者なんて前時代的だけど、嫌われてるなあ
532: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:38:22.03
ここまで一点に富が集中するのもどうなんだろ?
533: 55さん 2021/12/08(水) 13:39:19.64
534: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:39:34.96
>>2
ブラックだけど高額で有名だっけ
535: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:39:37.00
>>530
健康とか名声以外には興味ないでしょ。
このクラスまで来ると。
536: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:39:44.24
>>525
トヨタあたりかな?
研究所に勤めているからといって、皆が皆研究者と言うわけではないからね
技術者ならまあ分かる
537: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:39:56.50
>>511
ってか仕事でやってるんだから文だとか理だとか拘っても意味はないんだよね
よくいう「コミュニケーション力」ってのも、雑談の話じゃないぜ
開発側はこう言ってる
お客さんはこう言ってる
中庸よりどちら寄りでお客さんのここを埋めると商機がありそう
そこを取り持ったり翻訳するのがコミュニケーション力
文理は関係ない
538: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:39:59.39
工場でも当然、規模や予算があるだろ?
そこに
『ウチならこれぐらいの資金でいつまでに
こんな性能の設備が出来ます!』ってやってる会社
実現する為に値段と性能やら納品の限界やらを
各所に詰めに詰める為に社員が駆け回ってるよう感じ
中々不思議な会社ではある。
539: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:40:02.96
ワイの寡聞のせいなんだろうけど、
メディアとかに出てるの見たことないな
540: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:40:34.24
尼の星
541: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:42:17.62
高卒でトヨタの技能職(ライン工)になれれば、あとあと勝ち組と聞いたな
542: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:42:46.17
>>525
その年代で勉強できる人の高卒就職は大学受験で落ち無い限りまずないから
今もそうかもしれんけど
543: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:43:09.98
>>538
似たような企業は他にあるが、だいたいソリューション営業だからな
キーエンスぐらいだろ提案型営業してくれるのは
544: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:43:23.10
キーエンスの平均給与が10年前は1000万、デフレの中で今は2000万。
社員の給料が高い方が会社は繁盛する証拠みたいな会社。
545: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:43:46.41
>>539
出てくる必要ないからな。
工場やら作られてる製品なんて一つ一つ違うから。
その一つ一つ違う奴に、墓立つぐらいの勢いと
中身でコストや中身や客の要望に自社の利益とを
詰めに詰めまくると言う、ある意味関西らしい勢いの組織
546: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:45:47.21
社長がインタビューとかぜんぶ断ってんだよね
理由は過去に会社を潰してる自分にそんな資格はないだっけかな
潔いよ
547: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:45:48.93
>>410
そういう話ってあんまり意味がない
影響力もなにもパナ電工がなかったらキーエンスのビルが建たない
電材も照明もオーデリックだのオスラムみたいな二流品じゃさ
FAだとチップマウンタもそうだし、面積的にパナしかやってない部分もある
そもそもホールICやプレッシャ、フォトセンサは替えが効かない製品が本当に多い
パナがないとキーエンスも製品作れない
548: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:45:56.43
キーエンスに限らずBtoBの会社はCMや一般向け広告皆無ではないがかなり少ないのは概ね間違いない
549: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:46:24.63
>>537
自分に都合悪い奴をはねるときにコミュニケーション力にしとけば反論できないから方便としていい
550: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:47:05.67
>>544
すごー
551: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:48:01.29
>>544
そりゃ違うだろ
社員の能力値が高く、売上高も高いから給与が高い
おまえのようなポンコツにいくら給料払おうと会社は繁盛はせんわ
あ、無職だっけ、ごめ〜んw
552: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:49:16.63
すごいけど
そんなにあってもなあ
還元しないのかな
553: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:49:35.45
>>464
なんか分かる
モジュール類を頼んだりしたけど、数個でもちゃんと商ってくれた
確かに高かったw
ただ他社だと百・千まとめないと受注してくれないのが、ここはちゃんと面倒見てくれたね
554: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:49:45.71
ロッテ買ってくれや
555: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:49:54.66
センサー関連はこの先も強そう
556: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:50:05.61
>>63
上二つは京都線の駅の目の前にあるな
キーエンスはけったいな三角ビル
村田製作所は京都の外れの田舎に大きいビル
557: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:50:47.80
武ちゃん俺だよ俺!
558: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:50:54.62
キーエンスで働いてみたいなあ
559: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:52:37.83
自動ドアでなんであんなに儲かるのかと思ったけど
大企業のバカでかい事業所のが大体そうならと納得した。
560: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:52:46.38
>>549
それは誤用されてるコミュニケーション力の方だよね
>>507
RoHSをぶち上げてRoHS 2指令やELV指令をやってる癖に「EU域内生産は対象外だから(震え声)」
ごめーん、これじゃ日本国内では展開できないんですよwと言ってやった事はある
未だにPbフリーも満足に出来てない欧州
561: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:52:48.83
ここの会社詐欺まがいのメールや電話営業ウザいから着信拒否にしてる。
562: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:52:57.01
お値段も高いが品質も給料も高い
理想的だわな
563: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:53:06.79
しかしキーエンスというと
元社員のあの人しか浮かばないのがなw
564: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:53:09.00
還元されて社員が儲かり
それ以上に会社が儲かる
一番理想的だよなぁ
565: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:53:18.16
キーエンスの製品は欲しくなるのよ
高いけど、やっぱり性能いい
ってバッチャが言うておった
566: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:53:23.89
>>558
墓立つらしいでw?
まぁ能力ある人なら行けるんだろうけど。
本当か知らんが、普通の会社なら10Pぐらいしか
用意しないような事に、有りとあらゆる事を想定して
広辞苑みたいな厚さの計画書作るのが当たり前とか。
567: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:53:55.72
もう引退して宇宙に行ってくればいいのに
568: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:54:16.85
勢いだけで活躍できるぞ
569: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:55:21.27
ロボットや機械の設計してる人が
KEYENCEを知らんとか、おらんし
570: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:55:29.62
一流企業と有名企業は違うよ。
571: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:55:34.16
商品安くして社員は安月給
疲れた奴隷共がミス連発
の真逆いってるわ
572: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:56:39.30
ベーシックインカム頼むよ
573: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:56:40.19
キーエンス、オムロン、サンクスでカタログ見ながらどれを使おうかと考えてたころが懐かしい。
574: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:57:44.83
>>2
FA周辺機器の商社
575: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 13:58:16.64
>>568
失敗しなけりゃな
限界速度の勢いで尚且つ絶対に事故らないと言う
神業ムーブを常時要求される世界
だから事前にフライトマニュアルみたいな計画書作ったり
それ自体を考える頭も要求されると。
珍しく高給取りなのも納得の話し
F1マシン見たいに阪神高速をぶっ飛ばして
尚且つ取り締まりに絶対引っかからないプロボックス
576: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:00:20.48
キーエンスの営業が結構頻繁に来るので色々聞いてみると目標は35歳くらいで退社して事業やるなり、もう少し頑張って早期リタイアしたいと言ってる奴が多いな。
仕事の内容はやっぱそれなりにハードなんだろう。
577: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:02:05.12
>>571
ボッタクリボッタクリ言う奴の方が
声が大きい時代だからなぁ
民貧すれば国貧するわ
578: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:02:25.78
営業会社?
579: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:03:11.55
>>577
年金生活者の声がでかいんだよ
580: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:03:28.17
じゃあ取り締まりされない為に、
いつ何時頃に覆面は居るのかやら
その覆面はどう言う理由や目的で
その時間なら居るのかやら
運転してるのはいつなら誰で誰ならどんな事なんかやら
全て調べ上げた上で更に限界速度までぶっ飛ばすみたいな
ある意味基地外染みた所業を普通にやる集団
だけどそこまでリサーチしてやるから
本当に効果やらが高いから皆が依頼する。
581: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:03:49.70
>>2
ピッキングのバイトしたヤツなら端末機のロゴで見た事あるだろ
582: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:04:19.57
>>573
自慢してない?w
583: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:04:24.35
>>552
日本一の高給で社員に還元してる会社
584: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:04:34.19
俺の金融資産が大体一億だから、
俺は武光の42000/1の価値しかない男ってこと?
585: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:05:10.33
>>566
短期間でギュッと生きれるてコスパ最強じゃね
586: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:05:30.92
すげー
うどんより利益率いいんちゃうのw
587: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:05:43.12
マジかよ
UCC負けたのか
588: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:06:59.93
知り合いがここの社員だったわ、給料はめちゃくちゃよかったらしい
でも今は転職して他に勤めてるぞ
うつ病になってやめたらしい
589: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:07:09.21
職務にあたった人「これが100億円のケツの穴か!」
590: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:07:23.52
日本のトップレベルで給料高いイメージあるけど社長も金あるんだな
591: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:07:29.55
資産10億円につき嫁を1人増やして繁殖せなあかん義務を法制化したらええねん
592: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:08:01.14
親戚がキーエンス勤めてた
30で2000万以上貰ってたな
593: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:08:13.16
私は人民解放軍の日本人司令官である!
594: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:08:39.52
>>5
wwwwwwwww
595: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:09:33.77
優秀で強いから勝ってるわけじゃ無い~ 日本は法人優遇しすぎなんよw
次の増税は法人税大幅引き上げだよw 会社に甘すぎる。
596: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:09:43.63
金払いはよさそうだなネット系とは違って
597: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:11:17.79
>>585
まぁプロスポーツ選手みたいな話しだな。
生き方は人次第だから、こう言う会社も
有って良いんだろう
598: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:12:09.67
>>28
高卒が関学を顎で使ってた事実
599: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:13:36.31
できる人に学歴は関係ない見本やね。
高学歴自慢してる人ほど、雇われじゃないのかな?
600: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:14:27.37
煽り運転、研修にドクロのTシャツで現れたというあいつしか知らないw
601: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:15:10.67
>>41
現金と資産評価額の違いが分からない輩が日本には多すぎる
経済教育を小学生の頃から実施すべし
602: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:15:12.61
超エリート御用聞き
悪い意味じゃなくてね
603: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:15:37.10
>>2
プロボックスを高速で飛ばしまくる会社
604: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:16:57.08
>>556
ロームもな
新幹線沿いは宣伝効果あるからな
605: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:16:59.45
高卒(笑)てバカにしないの?
606: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:18:12.13
>>599
広い世界見たら、GAFAなんか全部超高学歴だよ。
607: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:18:40.29
この前うちの会社にキーエンスがデモ機持ってきて、営業マンたちが勉強したんだが、休憩時間にキーエンスの営業マンに「給料やっぱりいいの?」って20代のこに聞いたら「ある程度上にいけばいいですけど、僕みたいな平社員は普通ですよ」って言ってたけど、その普通がすごいんだろうなwwと言ってやりたかった
608: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:18:49.73
財界活動とも距離をおいてるし政治家とのつながりも出てこない
社会貢献活動は奨学金支給する財団をもってるくらいかな
609: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:19:00.98
誰かキーエンス首都高の走りの映像貼ってくれないか?
610: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:19:43.64
関西は企業の揺りかご
東京は企業の墓場
だね、パナさん
611: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:21:02.16
>>560
だいたい
世の中みんながみんなバカ真面目にいい仕事しよう、なんて思ってないから
クズみたいなやつが大量にいて
612: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:21:11.34
お前らも高卒だけど実は有能なんだろ?
613: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:21:43.30
ユニクロを超えるやつがいるのかよ
614: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:21:59.79
製造業は低学歴の創業者多いね。
本田、松下とか。
615: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:22:11.37
>>607
それはそうなんじゃね?
何か失敗したりしたら即効で兵卒にされたりするらしいし。
兵卒は兵卒の給与みたいな
616: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:22:39.61
あれ?お前らいつも年収1500とか2000とか言ってたから、ネラーは全員キーエンス社員だと思ってたわw
617: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:23:51.34
年収ではわずかに負けてるが
労働時間に対する年収では勝ってるわ
618: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:24:36.63
なんでも作るがクソ高いんでしょ
金持ち企業相手に商売するのが正解なんだな
619: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:25:42.42
>>617
ごちゃんねるの平気年収2000越えで資産億越えだもんな。
620: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:26:15.16
70%が新製品
キーエンスしか提案できないから、企業は飲まざる得ない
621: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:26:16.84
>>614
どっちも技術者じゃんか
622: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:26:51.64
>>616
ネラーの平均年収は30で2000越えで資産は億越えだからね。
もちキーエンスばりの職業についてるエリートしかおらんでしょ。
え?自分そんなエリートな訳ないから安心してくれ。
623: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:27:15.67
生涯年収なんぼよ?
こちは無名零細貿易業で50で5億弱有資産すべて不動産で利回り10%弱年6000万程度
他に裏金と海外資産
ま雑魚労働者と違って経営者だが70,80だろうと継続して成長可能だし
コロナ口実に毎日怠けてるけどね。今まで寝ててこれから遊び行くンだわ
624: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:27:50.44
>>505
高卒は高卒でも高専でしょ
625: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:27:58.87
>>344
低学歴で成り上がれたのは昔の話
ジャパニーズドリームの結末はヘビータックスドリーム
626: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:27:59.77
>>614
そもそも創業者自体高卒が多い
627: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:28:27.49
>>1
喜元さん!
628: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:29:04.56
あのキーエンスでもゴキブリチャンコロDJIにドローン技術を盗まれたからな
629: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:29:37.87
噂通りなら金はあっても家庭内離婚やろうな
630: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:29:59.23
>>606
そんな人らは学歴自慢してる?
631: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:36:49.79
スリムドカンは日本一富豪やめたんか?
632: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:37:13.09
それ系の仕事してるけどキーエンスは儲かってるわ
大企業の開発力、零細企業の機動力、販売代理店を圧倒する営業力
全部いいとこどり。儲からないわけない。凄すぎて嫉妬する気もおきんわ
633: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:37:34.37
ここの部品は壊れて在庫ありませんか?って夜勤で連絡しても5分以内に返信来て
大阪ですか?!今名古屋まで来てるんでそっちいけますよ!今日中に伺いますとか
こっちが引くくらいのサポートの厚さがあるから値段以上の価値はある
634: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:37:39.55
>>634
そんなものづくりすごいんか
それなら納得よ
635: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:38:01.74
>>630
自慢してるかどうか知らないが、「できる人に学歴は関係ない見本やね。」は嘘だね。
636: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:40:43.89
闇が広がっている・・・
637: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:41:19.22
例えばここの商品で最近の流量計とかは配管の間に組み込むんじゃなくて配管の外側に貼り付けるだけで数値出るのとかあって
他社でもこういうのあるんだけど精度や設定の幅広さが段違いだから信頼性が必要な部分はキーエンス一択になってるわ
638: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:41:54.56
一単元だけど持っててよかったキーエンス
639: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:42:38.94
キーエンスも日本電産も昭和的価値観+新自由主義で台頭してるから、
ねらーには評判悪いところがあるよな
640: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:43:02.59
フェラーリより速いプロボックスがたくさんある会社
ところで本業なに?
641: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:43:34.81
キーエンスの営業マニュアル覚えたらどこに就職しても営業トップになれるんじゃねってくらい凄いよな
642: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:43:37.31
>>637
商品もサービスも他社を圧倒してるんだね。
そりゃ、儲かるわ。
643: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:44:16.18
氷河期のヒーロー前澤友作大先生より凄い?
644: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:44:27.31
>>468
何を勘違いしてるかわからんがビクターの高野は静岡大卒の大卒だぞ
645: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:45:01.98
社長が引退したあと大丈夫かね
646: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:45:15.23
兆って
すごいな
647: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:45:28.29
>>637
高級腕時計みたいな質感のセンサーもあるよねw
アルミ削り出しみたいな
値段も高いし、しかも直売
でもそれを補おうと思ったらもっとコストかかるしな
半導体不足の世の中でも即納という
648: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:45:36.76
値嵩が酷い 100分割して欲しい
649: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:46:13.22
ちょっと資料請求しただけで
鬼のような営業電話
650: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:46:29.34
そんなに儲けてどうするんだろうな
使いきれんだろうに
精子でもバラまいて子供を1000人くらい作れよ
651: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:46:42.42
安物は無いし、安売りもしないけどね。
>>538
>工場でも当然、規模や予算があるだろ?
>
>そこに
>『ウチならこれぐらいの資金でいつまでに
>こんな性能の設備が出来ます!』ってやってる会社
>
>実現する為に値段と性能やら納品の限界やらを
>各所に詰めに詰める為に社員が駆け回ってるよう感じ
>
>中々不思議な会社ではある。
652: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:46:45.68
>>637
営業がプロボックス飛ばして持ってくるんですか?
653: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:46:52.34
高速最速の異名を持ってるイメージが強い
654: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:48:10.62
こんだけあったら島に人集めて後継者を決めるデスゲームぐらいは開催できるかな?
655: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:49:14.14
営業もサービスが凄いようだが、メーカーで商品力の裏付けがあるんで高収益だから、でブラックにはならないんだよね。
これがサービス業だと、サービスだけが凄いってところにはひたすら社員を安月給で使い倒すブラックに行き勝ち。
656: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:49:51.32
>>362
おま
そんなさっさと墓を用意する人生設計があるかよ
657: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:49:53.89
昔は、新聞の折り込み求人地域版に、営業募集してた
658: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:52:03.29
中古品のサポートはしない
659: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:52:09.01
>>5
おおふり?
660: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:52:32.02
>>607
友達がキーエンス務めてた時は
1年目で残業とか全部合わせて
年収800万ぐらいだった
661: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:54:32.39
662: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:54:32.44
20代で家が建ち、30代でボーナス(札束)が縦に立ち、40代で墓が立つ
会社だと聞いたことがある
663: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:55:15.11
>>362
他に買うものがなくなる、という意味らしい。
この会社でキツイのは営業。注文あると現物持ってすっ飛んでいく。
664: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:56:47.66
宮崎文夫のBMW
宮崎文夫のキーエンス
665: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 14:58:33.32
>>633
σ(゚∀゚ )オレの運転するGT-Rがプロボックスにぶち抜かれたのは奴かもなw
666: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 15:01:34.76
最近営業車にキーエンスの文字入れてないとか
667: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 15:01:55.39
経団連にも入ってないしCMも打たないから電通とのお付き合いはないのかな
668: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 15:02:22.68
いい加減防爆のハンディターミナル出して欲しいわ
669: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 15:04:50.26
だいたい関連会社から搾り取るのがうまい
ハブレスでダンピングさせるからだ
670: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 15:05:23.06
兆まで行くとなんでもできそうな気がするなw
671: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 15:05:57.15
>>48
天才に学歴は関係ない
だいたいみんな凡人だから大学は出とけ
大多数の凡人には関係があるからだ
672: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 15:06:37.37
●アメリカは民主主義国ではない
0.1パーセントの超絶富裕層が金融、マスコミ、政治を支配する搾取社会
>ビルクリントンが大統領だったとき
>財務長官はルービンというゴールドマンサックスの元会長
>ブッシュの息子が大統領になって首席補佐官はゴールドマンサックス
>ブッシュの息子の二番目の財務長官もゴールドマンサックス
>オバマが大統領になって
>財務長官 商務長官、米国通商代表、大統領経済諮問会議
>この4人が一番重要なんですが
>4人ともゴールドマンサックスとシティバンク ルービンの下で働いていた連中
>トランプが大統領になってみたら
>今の財務長官はゴールドマンサックス 商務長官はロスチャイルド銀行
>国家経済委員会の委員長はゴールドマンサックス
>政党関係ない
>共和党が民主党が大統領なろうが
>財務省がいつもゴールドマンサックス
>マスコミもCBS、ワシントンポスト、ニューヨークタイムズ
>0.1%の超絶富裕層がが所有権を持ってる
136名無しさん@1周年2017/08/28(月) 21:50:27.97ID:AGhh6V890
本拠地:欧州
実家:イスラエル(作っちゃいました)
直属護衛軍:アメリカ軍
支配域:地球
■ゴールドマンサックス=アメリカに本社を置くユダヤ企業。金融グループ
■ゆうちょ銀、運用責任者にゴールドマン元副会長 :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLASGC28H1Q_Y5A520C1EE8000/
日本郵政は29日、ゆうちょ銀行副社長に
元ゴールドマン・サックス証券副会長の佐護勝紀氏(47)が就任する人事を発表した
■デービット・アトキンソン 元ゴールドマンサックス
神社・寺院などの文化財修復・施工業の漆塗りや彩色、
錺金具の業界最大手である小西美術工芸の代表取締役社長
2017年6月より、日本政府観光局の特別顧問に就任
http://toyokeizai.net/articles/-/51177
673: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 15:07:20.28
尼崎工業高校>>>>>うんこスタンフォード
674: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 15:07:31.16
何かの間違いで俺の口座に10億入ってるとか無いかな
675: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 15:08:10.72
GAFAはすごいー!
日本はダメだ―!とか書き込む奴が必ずいるけど
アメリカのドル刷ってるの、ユダヤの会社だからな
司法も政治もメディアも全部そう
なんも凄くない
676: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 15:08:25.97
しかし日本のリーマンで最高の年収が1億に全然届かないってのも夢が無いよな
起業するしか無いという
677: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 15:09:22.59
こんな金あったらアメリカの民主党議員と日本の国会議員に10億ずつ、地方議員に1億ずつばらまいて、核武装と外国人追放をやるわ。
ていうか4兆あればできるだろう。
678: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 15:09:31.14
>>48
>>671も言ってるが、別に高卒だったからなれたわけでなく
純粋に天才だったからってだけだぞ?
滝崎氏に限らず、誰もが本田宗一郎や松下幸之助になれるわけじゃない
なれる資質がある人なら場さえ提供すれば学歴無関係になれる
679: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 15:09:58.96
680: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 15:10:04.19
実際ここの製品性能がいいので、競合品が並んでても、キーエンス指名買いされることが多い。
営業以上に開発力が強いイメージ。
技術力は本物。
681: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 15:10:32.09
>>674
その10億がゴルゴ13に払い込まれるはずだった暗殺の依頼料だったらどうすんの?w
あんた〇されるぞwww
682: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 15:11:21.63
個人投資家の3大憧れ銘柄
ユニクロ、キーエンス、エスケー化研、歌舞伎座
683: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 15:13:35.75
>>639
資源も農地も観光も無い日本は結局それしかない。
日本電産はともかく、キーエンスは日本企業の
あるべき姿を体現している
684: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 15:14:18.09
こんだけ金あったら権力も相当なもの
基本殆どのものが金で買えるからね
685: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 15:15:11.92
>>679
一回で60億って何に使ったんだよ
686: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 15:16:28.04
アメリカは軍産複合体と言って
アメリカの石油会社のために、イラクを襲ったり
果物会社のために、ハワイを侵略したりする
アメリカ軍を企業が私物化してる
それで他国を脅したり資源、人材を奪って商売してる
687: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 15:22:24.71
呼ばなくても来るキーエンス
呼んだら来るパナソニックSUNX
呼んでも来ないオムロン・・・
688: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 15:24:50.79
ベイスターズ買ってくれないか?
FAでせっかく育てても出ていかれてばかりだし
689: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 15:25:13.91
まあ株式だしな
迂闊に売るわけにもいかんだろ
690: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 15:26:11.30
日報ならぬ分報書かせる会社だっけ?
691: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 15:27:37.84
高額納税者が公表されていた頃は
ワイドショーの格好のネタにされていたな
今思うととんでもない制度だが
692: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 15:30:09.87
ユニ・チャームの社長も富豪ランクに
ずっと居るな。堂々として好感が持てる。
ただし人権侵害柳井はAUTO
693: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 15:31:39.93
ここの株は裏切らない
今日も儲けただろ
ファストリは裏切るから嫌い
694: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 15:32:55.17
なんで世の中の社長連中はもっと従業員に還元しないの?
695: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 15:35:17.96
>>694
そらまぁ一番リスク背負ってるのも社長やし。
言うてキーエンスは社員に還元してる方だと思うけどね。
696: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 15:35:29.68
こういう金をちゃんと分配しないと資本主義はおわるな
697: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 15:36:30.59
兆長者か
もう現代では億を超えたくらいでは長者じゃないしな
都会の高級マンション1億円じゃ買えないもんな
698: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 15:37:25.02
>>675
ユダヤ系アメリカ人はアメリカ人じゃない
という詭弁ですね、わかります。
699: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 15:39:19.87
虚業がトップでないのはいいことだ
700: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 15:39:23.22
>>671
的確なアドバイス。
学歴と英語と運転免許は
天才には不要だが凡人には必要。
701: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 15:39:47.21
>>381
こんなヤツでも入社できる会社ってのが
怖いわ
ブラックなのかな?
702: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 15:40:09.05
成長産業はほっといても給料上がる
703: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 15:40:26.77
704: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 15:42:26.10
>>696
ココがアレなのは少なくとも
自社社員に還元しながらだから
ただまぁ犠牲的な労働ではあるんだろうが
705: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 15:44:11.89
>>639
いやいや、楽天三木谷さんへのバッシングに
比べたらぜんぜんマシかと。
706: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 15:44:44.86
>>692
二代目のボンボンだぞw
707: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 15:45:18.84
>>703
直接じゃなくて間接だろうが
100や200じゃ効かないんだろうな
給与が他社より凄い分、出来ない人間への風当たりも
他社の比じゃないだろうし。
ただ、それに納得して働くような会社だしな
サラリーマン版蟹漁船
708: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 15:46:21.84
>>697
ドルだぞ
709: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 15:46:52.89
何もかもが高い
そんだけ客からせしめてるってことだろ
710: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 15:49:01.31
フェラーリ 乗れます の会社でしぃ
711: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 15:49:06.82
凄まじい格差拡大だけど、日本人の大半が容認してるなら、それでいいんじゃね
712: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 15:50:07.39
>>2
1万円のものを付加価値つけて10万円で売ってる会社
同業他社のオムロンがウンコだからわからなくもない
713: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 15:50:54.77
ブラックな会社と聞いたが
社員は30歳で家がたち、40歳で墓がたつって聞いたが
714: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 15:51:27.72
>>670
おまいらが1兆円もったら、むしろカネで
買えないものの多さにびっくりするだろう。
例えば、JK・子供・親友・健康・政治権力・知識
などなどね。
金で買えるのってキャバ嬢・養子・有力者友達・
経済権力・学位・・・とかにすぎないからね。
715: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 15:53:23.05
CMが怖かった
716: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 15:55:19.79
四季報の平均給与で笑った事があったな
717: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 15:55:27.75
>>713
激務なだけで相応のリターンがあるからブラックでは無い
718: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 15:56:40.81
どこの工場行ってもあるからなキーエンスは、あとSMCとか地味どころだと
719: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 15:56:47.71
亡くなったら相続税がスゴいなw
720: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 15:57:36.84
最初に入った某洋菓子製造会社で
製造工程のセンサーの選定に
関してキーエンスの営業と
商談したことあるが、、、
なかなかふっかけてくるよw
721: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 15:57:40.07
>>715
あれは当時は斬新だったと思う
ひたすらキーエンスって連呼して、ネットで検索させようって策略
722: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 15:59:39.13
723: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 16:00:42.41
>>678
松下幸之助は天才じゃない
神w
724: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 16:03:36.66
>>700
ドラゴン桜のバカとブスこそ東大行けっての真理
藤井聡太なんて中卒だからなw
725: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 16:04:25.66
マジでここのハンディターミナルはどんなに荒く使っても壊れないからすごいわw
726: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 16:05:15.23
>>581
キーエンスの端末のプログラム作ったことあるわ
727: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 16:06:21.18
申告漏れ1500億WWW
728: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 16:07:16.49
ソフトバンクの孫正義の天下はあまりに短すぎた
明智光秀として後世に語り継がれる
729: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 16:07:19.28
玄関の前で「3万円ください!」って土下座したらくれそう
730: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 16:07:37.87
1965年ダービー馬キーストンと似ている
731: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 16:08:28.30
>>729
靴舐めしたら10万まではいける
732: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 16:08:54.89
高学歴の甲斐性なしは情けないが、低学歴で甲斐性なしは情けないを通り越して悲惨そのもの。
733: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 16:09:46.10
>>710
フェラーリより速いプロボックスがあるからいりません
734: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 16:11:26.94
>>1
相続税対策がせこいなあ。後継に不安?
735: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 16:11:33.67
ジャストシステムを爆上げしてください
736: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 16:11:38.73
>>671
天才程大学行って科学発展させるべきよ。
737: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 16:12:21.80
4.2兆円を何に使うのだろう
738: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 16:12:24.46
アインシュタインも普通に大学出てるよ w
739: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 16:13:08.43
確定申告
45%の課税対象
740: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 16:13:31.44
>>694
お前みたいに言う馬鹿は、
じゃあ社長が負ってる個人保証とかも相応に請け負えよって話
利益は分配しろ!
負債は分配するな!
なんて通るわけがねーだろ
741: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 16:14:12.59
学歴信者は学歴しか精神の支えがないからな
あんまり言ってやるなよ
742: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 16:18:47.87
>>2
就活会社案内本を大量に配ってる会社
最近は知らんが
743: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 16:18:53.42
>>474
研究者かどうかは学術論文を書いてるかどうかで区別出来る
高卒だと論文の書き方どころか読み方すら知らない可能性がある
744: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 16:19:10.94
4.2兆円あったら、1億円を4万2000人に配れる。
あるいは100万円を420万人に配れる。
あるいは5万円を8400万人に配れる
745: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 16:20:57.43
746: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 16:24:08.72
日本の製造業の宝のような会社
747: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 16:28:36.15
工業高校はどうか分からんが
1番使える技術者は高専から編入して大学卒業
した人ってのは聞いたことあるな
748: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 16:29:08.55
ファナックじゃ駄目ですか
749: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 16:31:28.50
日本にもこんな大金持ちがいたか
750: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 16:32:36.49
金融所得課税を50%にすれば2.1兆の税収になる。ちまちま貧乏人から税金まきあげるよりいいよね
751: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 16:33:32.07
>>601
大バカは無理すんなよwww
752: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 16:35:25.68
>>52
稼いだ分の対価はちゃんと払ってるでしょ
じゃなきゃ優秀な社員が残らないもん
753: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 16:35:45.34
実務命の会社やで
754: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 16:37:20.31
>>57
そもそも研究者やガチ知的労働者を除けば
サラリーマンになるしか脳がない人が行く所だもの大学なんて
755: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 16:37:34.57
一つ間違えば、5chの貧乏独身オッサンみたいになってた人間が大したもんだ
756: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 16:37:45.05
結局稼ぐ力って営業力が全てな気がする
757: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 16:39:41.45
>>69
広報部がTwitterやったり経営者がYouTubeやらないだけで「秘密主義」呼ばわりとか
マスゴミってほんとアホだよね
758: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 16:41:36.98
キーエンスはちゃんと生産で稼いでるから凄いね
759: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 16:43:24.74
自己資本比率が高いキーエンス
一方自己資本比率が低いソフトバンク
760: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 16:45:55.02
ここの営業マンは積極的すぎるだろ
モニター品を会社に持ってきてプレゼンしたり、名刺交換した日には凄い頻度でメールやDM来たりアポ取りも来るぞ
761: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 16:46:29.05
>>496
祖業のくせにHP→アジレント→キーサイト
とひどい扱いをされてる感じ
中身変わってないから別にいいんだけどさ
762: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 16:48:25.18
>>90
無駄に管理職飼わなくていい点は
外資に似てるかも
763: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 16:49:00.47
>>758
中抜きじゃないもんね
ほんと偉い
764: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 16:49:28.77
キーエンス高いんだよなぁ。
デンソーが格安に感じるわ。
765: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 16:49:31.55
>>758
ですよね
766: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 16:51:00.67
営業バンがぶっ飛んでく会社というイメージ
767: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 16:51:08.66
>>758
生産労働で稼ぐのは国に一番必要
768: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 16:53:02.63
お前らはAIに変わり資本あるやつだけに金が集中する
頑張っても報われない時代は近い
769: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 16:53:34.10
松本人志の先輩か
770: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 16:54:06.07
こういう虚業が日本一になるとか…
日本という国家の終わりを象徴する出来事だな
771: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 16:55:08.96
キーエンスはユニクロと違って、社員の給料もものすごく高いんだよな。
普通の製造業とはレベルが違う。
これこそ日本が模範とすべき企業の在り方だと思うよ。
安い労働力を使って経営者だけがボロ儲けをするような企業はダメです。
772: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 16:55:47.89
創業者が金持ちなのは全然良いと思う、自分の手柄なんだから
2代目とか大企業社員とか、ぶら下がってるだけの奴がイキり散らしてたら死ねボケって思うけど
773: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 16:57:09.76
>>770
キーエンスが虚業とか・・・大丈夫か?
774: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 16:57:16.87
>>6
その2000億かハッカーに狙われてるのですぐ私の口座に移しなさい
775: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 16:57:26.98
>>770
キーエンスが虚業とか何の冗談だ。
776: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 16:59:27.75
株式会社キーエンスが有価証券報告書で公表している2021年度の平均年収(給与)は1752万円。
過去5年間の平均年収は1930万円。
社員の平均給料が他社の重役並みだよ。
素晴らしい企業だよ。しかも、社長の報酬は他社と比べて
それほど高くない。これぞ日本が手本とすべき企業だよ。
777: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 17:00:45.25
じゃ、夢見るのはやめてホリエモンの腕の中に戻ります
778: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 17:01:15.81
>>777
ラッキーセブン!
Yes!!!(`・ω・´)
779: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 17:01:45.03
キーエンスは高速道路爆走業やぞ
780: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 17:02:18.37
>>6
兆超えの資産持ってる奴らはみな株や不動産だろ
そんな調整できないだろ
781: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 17:02:24.40
>>2
検品作業に使うハンディーが、キーエンスだった
782: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 17:02:47.71
社員も高年収だから文句ねーわなw
783: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 17:04:24.35
従来の商慣例打破して、中抜き排除してるから利益率高いんだっけ?
784: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/08(水) 17:08:48.15
引用元: ・【経済】保有資産は約4.2兆円! キーエンスの創業者・滝崎武光氏が日本一の大富豪に [ボラえもん★]