1: muffin ★ 2021/09/30(木) 16:03:38.05 _USER9
https://www.cinematoday.jp/news/N0126135
庵野秀明が脚本・監督を務める実写映画『シン・仮面ライダー』(2023年3月公開)の主演が池松壮亮、ヒロインが浜辺美波に決定した。30日、都内で行われた「シン・仮面ライダー対庵野秀明展」合同記者会見で発表された。
仮面ライダー1号に変身する主人公・本郷猛を演じる池松。記者会見に松葉杖姿で出席した池松は、アクション練習中に足を負傷したことを報告するも、「主人公が改造手術に失敗しただけで、撮影に支障はありません」と笑顔でコメントした。
ヒロイン・緑川ルリ子を演じる浜辺は、「小さい頃から仮面ライダーが大好きで、ヒーローであり心の希望です。その話に携われること、ヒロインとして出演できるのは驚きですし、現場に入るのは今でも緊張しています」と心境を明かした。
1971年にテレビ朝日系にて放送を開始した「仮面ライダー」(原作:石ノ森章太郎)。『シン・仮面ライダー』は、仮面ライダー生誕50周年記念企画の一つで、「全人類に向かって放つ作品」と銘打たれている。(編集部・倉本拓弥)

2: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:04:35.88
なんでもシンやな
シン・宇宙戦艦ヤマトとか作ってくれないかな
3: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:05:07.31
4: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:05:19.08
富野宮崎亡き後のシンガンダムとシンナウシカが本丸
5: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:06:14.20
池松と浜辺の濡れ場があるのか?w
というか写ってるサイクロンがなんかダセエ
6: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:06:24.94
早口で会議するの?
7: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:07:05.07
シン・ガメラやれよ
8: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:07:19.75
ぶっちゃけエヴァが終わったらもうオワコンだろ、こいつ
9: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:07:21.72
>>1
弱そう
10: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:07:43.02
池松壮亮のライダースーツ着用のみたけどめちゃくちゃブカブカだった
11: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:07:50.58
池松ももうオッサンだぞ
12: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:07:58.04
>>2
「シン」ってなんや?
新?真?神?
13: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:09:00.29
アニメ出身だからカット割とかは実写の奴らより遥かにうまい。
無駄に長引かせずキリのいいところで次の展開にスパッといく。
14: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:09:17.27
まーた長ったらしい会話が大半何だろ
15: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:09:22.92
このサイクロン号は何ですかw
16: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:09:31.71
濡れ場俳優
17: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:10:15.60
>>8
は?シンゴジラ大ヒットさせて一番苦しんだ私小説超大作のエヴァ終わらせたから乗りに乗ってるだろ
どっちかと言うと寡作な方だったけど今後はエンタメ作品ガンガン作りまくるはずだ
18: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:10:23.72
19: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:10:36.82
>>13
どこになにを配置してどのアングルで映すかイメージするのは得意だろうね
エヴァではもう自分の発想以外の新しいアングルが欲しかったみたいだが
20: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:10:40.88
シン・シリーズ
何でもありだな
21: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:10:47.42
強そうでカッコいいってコンセプトじゃないのか仮面ライダーってのは
22: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:10:50.79
小さい頃から仮面ライダー大好き
23: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:11:05.96
>>1
「真・仮面ライダー 序章」は序章だけのまんまなのに
シン・仮面ライダー作るって惨くね?
24: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:11:29.81
シン・ガンダム作って富野から罵倒されたら面白い
25: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:11:30.20
悪くない
26: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:11:39.61
え?えええ?池松壮亮好きだけどさ
27: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:12:01.28
棒読み俳優かよ(´・ω・`)
運動神経が良いのは、いいけど…
28: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:12:07.14
おやっさんに「本郷猛君、あなたはもう何もしないで」て言われるのか
29: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:12:09.25
ホリプロか
30: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:12:46.87
>>13
いや、庵野はアニメでしか成り立たないカット割りや演出を実写にぶっ込んでくる痛い奴でしかないよ
31: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:12:48.08
真剣佑か藤岡弘の息子にやらせた方が良かったのでは
32: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:12:49.92
本郷猛とか誰でもいいんだよな
おやっさんが重要なだけで
33: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:12:56.69
クソすぎる
34: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:12:58.10
> 浜辺は、「小さい頃から仮面ライダーが大好きで、
矢口かよ
35: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:13:11.39
>>12
それらを総合的にって感じじゃなかったっけ
36: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:13:14.35
宮本から君へのベッドシーンは相手が乳出しNGだから柔術の試合にしか見えんかった
37: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:13:39.12
バイクに乗って風を受けての変身で変身ポーズなしを守るのかしらね。
38: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:13:54.04
そういや「仮面ライダー THE FIRST」もあったので今更要るかねこれ
39: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:14:11.97
シンウルトラマンがまだ公開されてないでしょうが
40: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:14:13.26
ちっちゃいライダー
41: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:14:16.96
例え女装してナースの格好する殺し屋役や
セックスばかりする役をやっても
NHKドラマで字がとてもきれいな役見てるから
本当はいい子なんだよねって思っちゃう
42: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:14:27.06
こんな貧弱なやつが仮面ライダーか、、、
43: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:14:44.23
呪縛となっていたエヴァ、ガイナックスを解き放ってやりたいことやれ
44: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:14:47.73
>>18
本郷はまぁいいとしてルリ子のこのイメージは何なんだ・・・
45: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:14:54.95
>>34
中川翔子だろw
こんなことまでしてるしw
福くんを利用してNHK「仮面ライダー大投票」のゲストに呼んで欲しいのバレバレ
今まで仮面ライダーについてまともに語った事あったか?
鈴木福のツイート
「1番は決められません…
でも思い入れのある仮面ライダーなら、電王、オーズ、セイバーです!!
それにしてもリプ欄がガチな方々ですね笑」
中川のツイートがコレ
「福くんと語りたい!
わたしは「龍騎、スーパー1、電王かなぁ、、、ひとつに決められない涙ぽろり(ネコ)」
46: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:15:00.84
>>20
元ネタあるから楽だよな
ちょっとオタクが喜ぶ設定混ぜりゃ大絶賛w
47: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:15:45.61
>>1
仮面ライダーファーストとネクストの評価って
世間的にはどうなん?
思うところはいろいろあったが俺的にはけっこう楽しめた
でもネクストで男の全裸とか女のおっぱいとか出すのは余計だ
48: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:15:46.24
サイクロンのフロントがエヴァ8号機の顔みたいでなんか嫌
スーツもバイクもfirst版みたいにして欲しかった
49: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:15:48.25
てことはエロシーン期待してもいいのか?
50: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:15:52.09
目指せ100億やな
51: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:15:58.63
庵野演出って岡本喜八や実相寺昭雄の影響受けまくってるんだからもともと実写の演出じゃん
52: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:16:02.98
もっと背の高い人が良かった
53: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:16:10.23
>>44
本郷のヒールですら誤魔化せない短足はいいのかよw
54: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:16:23.97
>>18
これはひどい
55: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:16:29.23
サイクロン号がエヴァ2号機やんけ
56: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:16:34.65
2次創作じゃなくてオリジナル見たい
57: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:16:47.48
ゴジラもエヴァもシンになったからって面白くないんだよ
もう騙されないぞ
58: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:16:53.76
庵野は仕事途切れないから常に忙しそうだし偏食すごいらしいから
映画1本作る毎に寿命が7~8年縮んでそう
元気なうちにはやくシン・ナウシカ作らせてやれよ
59: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:16:57.75
アクションなし
終始オナニーポエム
60: あさの 2021/09/30(木) 16:17:05.64
ウルトラマンこそ監督してほしかったけど、怪獣ものはエヴァとゴジラでやり切ったのかもね
61: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:17:23.51
ケガするほどハードなのか
62: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:17:24.33
小さいデコ助か
主役じゃないよね
63: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:17:26.81
若手人気女優の浜辺美波(21)が週刊文春のセックススキャンダル報道に見舞われネット民が震撼している。
相手の音楽ユニット「まるりとりゅうが」のRyuga(24)は全くの無名であることから、SNSでも「誰?」「人気女優が無名のYouTuberと交際だってよ」等と大騒動に見舞われている。
「このRyugaは渋谷区円山町のラブホテルチェーンSULATAの社長の御曹司です。1年留年して今年の3月に慶應大学を卒業しています。高校は慶應ニューヨーク学院に留学しているんです。ここは低偏差値ながら慶應大に内部進学できるので、
慶應に入学させたい金持ちの子弟に穴場になっているので有名です。藤井フミヤの息子や黒木瞳の娘も留学していましたよ」(女性誌記者)
合鍵を渡して互いのマンションを行き来する親しい仲だと所属事務所も認める中で頑なに恋人だと認めない浜辺美波にネットでは別に本命の彼氏がいるのではとの疑惑が囁かれている。
「実は一部週刊誌に浜辺がコロナ禍にYouTuberとの合コンに頻繁に参加していると報道されています。さらにTwitterではEXILEの佐藤大樹(26)との居酒屋デートの目撃談もあり、Ryugaはセフレなのではとの疑いがあります」(スポーツ紙記者)
64: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:17:42.69
今の藤岡は強そうなイメージだからそう思うかも知れんが当時は細身の優男風だったろ藤岡もw
65: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:17:46.73
へん……しん…!!て溜めて言うのはオダギリジョーが違和感感じて辞めて以降、変身!て普通に言うのが主流になった、これ豆な
66: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:17:56.42
ブサイクホリプロ
67: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:18:25.73
主人公、なんか小猿がゴッコ遊びしてるみたい。
かっちょ悪い。
68: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:18:29.34
>>49
庵野のエロ演出って想像つかない
フェチ系になりそう
69: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:18:31.38
浜辺美波はいいけど池松壮亮はないわー
70: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:18:34.69
>>35
「新」の意味ならいいけど「真」だとしたらオリジナルの作者に対して失礼だと思うなぁ…
エヴァは庵野の作品だから「真」でもいいけどさ
71: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:18:43.06
シンウルトラマンは企画・脚本が庵野だけど監督は樋口だからな
庵野作品と言えるかどうかは微妙
72: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:19:04.28
ウルトラマン公開いつよ?
73: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:19:15.09
池松って顔のパーツ入ってる部分とデコが同じ面積だよな
74: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:19:19.90
>>18
これキューティーハニーと同じダメなパターンじゃん
75: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:19:39.09
このシンシリーズってゆうの?。。。シンってタイトルにつけて色んな作品をリメイクしていくの?
76: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:19:51.80
ウルトラマンといい結局庵野も事務所のごり押し俳優ばっかだな
77: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:19:56.35
the firstだかはライダーもバイクもよかったのに怪人の造形がゴミだった
怪人もカッコよくしてくれ
主役の黄川田はマンガそっくりの適役だった
78: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:19:57.35
カメオでいいから藤岡弘を出してほしい
79: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:19:57.79
岡村とチビノリダーがチラチラ過るな
緑川ルリ子ってどんなのだろうとググったら当時の人のが綺麗だった
80: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:19:58.83
>>64
当時は細く見えたけどこんなちんちくりんではないし顔も男臭かったぞ
81: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:20:04.93
>>1
ベースを赤にして弐号機的デザインにすればよかった
82: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:20:05.98
岡村隆史をハンサムにした感じ
のひとが主人公か。!
83: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:20:15.19
>>20
石森作品だと「シン・変身忍者嵐」を作ってほしい。
乗馬と剣術が必要だし難しいと思うけど。
84: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:20:31.23
PV観たけど庵野の拘りが悪い方向に出てる感じだな
特撮ヲタとして古いのを踏襲した上で現代の特撮を作るのでは無く
あくまで当時の70年代か?辺りの古い特撮を再現する事に注力してる感じ
こんなの本当にマニアでしかも懐古主義しか喜ばないんじゃないか
85: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:20:33.06
演技は悪くないけど、いかんせんチビッコ
86: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:20:55.37
>>24
ガンダムにシン・アスカとかいうキャラがいたような
87: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:21:03.20
>>20
そろそろシン・ドラえもんが来るな
88: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:21:10.71
ブーツのヒールが高過ぎる。格闘向けじゃない。
89: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:21:28.95
>>64
今見ても細身の優男には見えない
90: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:21:34.37
池松って愛の渦のかわいそうな人か
91: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:21:37.29
池松はドロドロした作品のドロドロした演技は映えるよな
宮本から君へはかなり良かったよ
92: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:21:46.63
原作みたいに暗い話になるんだろうな
93: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:22:04.45
気持ちわる
片っ端からシン付けて人の作品にマーキングしてんなよ
94: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:22:31.39
ちなみに庵野作品でシンの初出は『彼氏彼女の事情』18話のサブタイトル「シン・カ」
95: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:22:46.65
>>18 これってアレでしょコントかなんかで野田クリスタルがライダーのコスプレしてるんでしょ?
96: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:23:08.87
97: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:23:12.00
おやっさん役が島本和彦ってマジ?
98: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:23:18.07
>>18
ストレートヘアじゃない点を強く評価する単に天パーなのかも知れんが
99: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:24:00.06
「シン・仮面ライダー真」
100: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:24:06.66
テーマ曲はまるりとりゅうがかな?
101: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:24:11.50
>>64
二号になってから人気出たんじゃなかった?
アクションも二号の人の方が上手かったそうだし
今は全部藤岡弘の手柄って事になってるけど
102: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:24:22.22
シン魔女の宅急便とかあるの?
103: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:24:24.63
主題歌も池松壮亮が歌ってるからノリダーっぽさが出てる
104: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:24:29.51
>>18
浜辺美波っておばさん顔だよね
若さがない
105: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:24:41.61
申し訳程度にデティール増やすならファースト路線で行けや むちゃくちゃかっこよかったやろ
106: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:24:52.76
>>96
エアコンの位置どうなってるんだろ?
107: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:25:03.90
これ圧倒的に人選ミスじゃないの
ライダースーツがブカブカの子供みたいじゃん
108: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:25:04.16
ウルトラマンはよ
109: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:25:24.86
>>18
なんだこの頭身w
110: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:25:30.68
>>1
なんや、また全員最後に死ぬんかw
111: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:25:36.95
山本リンダ役は?
112: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:25:39.06
サイクロン号にはちゃんと原子力エンジン積めよ。
113: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:25:42.39
俺の美波ちゃんが庵野に食われたらどうしよう
114: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:25:52.46
>>96
このシチュエーション自体はゴルゴダオブジェクト云々言ってるけど
結局はシンジの心象風景の投影だからシュールでも良いんだけど
作画もCGもしょぼかったんのが残念
見せ場の一つだろうに
115: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:25:58.81
すげーレトロ感満載だが今の子供にはこういう方が受けるのかな
116: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:25:59.93
やっぱ本郷は身長が高くてソース顔が良かったな
117: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:26:01.00
>>101
そうです 変身ポーズも2号佐々木さんが考えた
118: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:26:01.13
>>102
シン・ナウシカはやりそう
119: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:26:02.67
>>93
シン付けてるのは完全に興行的な理由だろうよ
庵野よりむしろ映画会社側が付けたがるだろう当たってるんだから
120: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:26:14.78
池松壮亮って過大評価されてると思う
変声期の少年みたいな声を生かした仕事ならいいけど、仮面ライダーみたいな気合入った作品には全く向かないヒョロい声だし
チビだし体型もヒョロすぎ
池松の子供顔なんていくら力んでみても本郷猛って感じのストレートな迫力は全くないよね
121: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:26:17.49
>>13
信者きめえ
122: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:26:19.01
>>96
いやドン引きしたけど…
123: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:26:19.52
>>1
もうちょいガタイ良いのにしようよ…
124: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:26:25.47
仮面ライダーに憧れた男がコスプレで戦うって話じゃないの?
125: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:26:30.42
>>101
旧1号の頃は話も暗くてホラーチックだったのを
2号になってだいぶ方向転換したんじゃね
126: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:26:38.11
シンって便利やね
127: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:26:40.79
ショッカー最強クラスの改造人間・バッタ男の素体に
こんなの(>>18)が選ばれるわけねえw
128: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:27:03.76
藤岡弘の息子がいるのに 適任と思うけどな
129: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:27:09.53
池松=濡れ場って共通認識なんだね
130: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:27:12.34
131: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:27:13.14
ウルトラをまず作れよな…
132: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:27:22.60
ライダースナックを橋の上から豆まきみたいにばら撒いた世代しか
真の仮面ライダー時代を知らない
133: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:27:28.19
>>18
うーん…弱そう
134: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:27:31.92
斎藤工と池松壮亮、なぜ差がついたか
135: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:27:32.22
ハヤオと違って声優でもそうだが、庵野はキャスティングにそこまで我を通すタイプじゃねえよな
136: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:27:34.77
>>114
これは全部セットで作り物なメタ演出だからこれでいいんだよ
あえて違和感感じるCG使ってるのも意図的
137: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:27:36.01
>2023年3月公開
生きてるか怪しい
138: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:27:41.99
139: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:27:42.03
>>18
変身しないパターンかも
140: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:27:42.23
>>114
作画がクレヨンしんちゃんっぽさあるよな
141: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:27:42.63
シン・ふたりH を頼むわ
142: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:28:23.24
シン・レインボーマンもやれよ
143: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:28:26.04
the firstはまあまあ面白かったけどインジェクションとかの制約がめんどくさそうで
どうせ後々なかったことになるんだろ?みたいな無駄な設定が気になったな
144: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:28:30.34
>>46
そのちょっとオタクの喜ぶ要素を入れると言う部分が非常に難しい
これこそ庵野にしか出来ない天才と呼ばれる技だよ
145: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:28:31.01
>>138
ガリで筋肉浮いてるだけ
146: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:28:32.88
>>18
これはひどい…
やる気あんのか庵野
147: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:28:46.07
歌は池松くん本人が歌ってるの?
148: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:28:58.92
>>136ならゴリゴリのハリウッドCGも入れるべきだった
149: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:29:07.48
池松ならライダー登場シーンで鉄人28号の正太郎マーチが流れてきそう
150: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:29:32.30
シン・マジンガーZ
シン・ヤマト
シン・ガンダム
なんでもやれそう
しかしいつの間にか庵野はリメイク職人みたいなってしまったな
151: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:29:36.10
趣味の世界全開やな
152: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:29:46.03
>>13
庵野のカット割は昔の特撮からきてるんですが…
153: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:29:56.46
池松壮亮はいい俳優だし
どうせ変身しちまえば中は別人だしな
154: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:30:01.38
>>18
シンって言うからもっとバッタ色出してくると思ったけど期待はずれだったわ
155: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:30:09.13
信長を染谷が演じると報せが出た時は嘲笑されまくってたけど実力で跳ね返したな
池松にそれが出来るかな
156: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:30:12.94
仮面ライダーカードの封を切るときにドキドキして
そっとカードを取り出したとき、
蜂女だったときのガッカリ感を知る者こそ真の仮面ライダー世代である
157: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:30:20.35
>>148
特撮フェチな庵野はCGの見せ方も特殊でハリウッド的なリアルさとか全く目指してないという
158: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:30:31.82
>>132
真・仮面ライダー序章なら知ってるよ
159: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:30:38.39
身長がなぁ
160: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:30:39.23
変身ポーズなしで風車回すやつだろ
161: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:30:46.92
>>136
そういう意図なのは当然分かってる
にしてもクオリティが低いって事
そういう風に見せたい再現度を怠ってるというか
単純にクオリティが低い
162: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:31:02.72
>>18
腕相撲弱そう
163: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:31:25.20
>>161
?
164: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:31:31.25
シン・庵野秀明には何時なるんだ
165: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:31:37.89
もっと筋肉系かと、弱そうw
166: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:31:40.66
>>18
なんで覇気もやる気もない感じでつっ立ってんだよ
ヒーローなんだからビシッとしろビシッと
167: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:31:41.04
>>47
ライダースーツのビジュアルだけは褒められる作品
168: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:31:47.66
これもパチンコ化するんか
169: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:31:56.04
>>4
ガンダムよりシンイデオンやろ
170: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:31:58.67
浜辺はクズ
171: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:32:26.91
>>154
それは真だろ
172: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:32:57.50
もう2号ださなあかんやないか
173: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:33:05.78
>>32
やっぱ、木梨憲武だなw
174: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:33:29.56
>>97
喫茶店に本屋併設しそう
175: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:33:39.35
nextのサイクロンにして欲しい。
176: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:33:59.25
死神博士は暇になったガースーで
177: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:34:06.09
おやっさんは小野寺丈でいいよもう
178: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:34:18.24
男は藤岡弘でいいだろマジで
179: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:34:19.94
本郷は窪田正孝が似合いそうだが
180: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:34:29.87
ちょうどオダギリジョーとドラマで共演してたし楽屋でこの話題してたのかな?
181: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:34:36.53
ふざけてんなあw
182: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:34:39.04
芸スポのアンチのダサさが
たった五文字に凝縮されてるな>>121
183: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:34:41.12
シンマンいつ?
184: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:34:43.73
185: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:34:50.57
>>18
コレ、ワザと?石森章太郎が描いた時代のイメージにしただろwww
1970年代、サイボーグ009のユングが着ていた様なデザインのコートwww
186: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:34:58.42
>>163
作り物に見せたい意図は分かる
単に造形が雑だしあの辺のCG以外の作画も微妙って話
例えば上の方で貼ってるミサトの部屋も単純に背景画としてもレベルが低い
シン・エヴァは後半の作画が雑なんだよ全編作画クオリティだけは高かったQと違って
187: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:35:02.42
同人二次創作ばっかりだな
188: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:35:13.89
シン・デビルマン
シン・ガッチャマン
シン・テラフォーマーズ
シン・キャシャーン
シン・ジョジョの(
シン・進撃の・・
189: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:35:14.10
仮面ライダー、よりによってチビのブサイクかよ
ヒロインはスキャンダル女優だしなんなの
シン・ウルトラマンはかっこいい斎藤工で圧勝
しかも脇が西島秀俊と長澤まさみ
庵野が監督しないウルトラマンの方が豪華
190: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:35:38.02
>>172
後半に2号も出そうだけどそっちのキャスト気になるな
191: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:35:41.63
本郷役こそ斎藤工の方が合ってたのにな
ロン毛似合うし
192: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:35:47.75
さすがに息子にはやらせなかったか
193: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:36:13.40
怪我はガチ?オマージュ?
194: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:36:18.53
>>18
デスクにサイクロンに跨がる旧1号のフィギア飾ってた庵野だから
やっぱ旧1号ベースになるわな
目だけ赤い桜島1号のがかっこいいけどな
195: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:36:22.17
13人の仮面ライダアやってくり
196: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:36:30.20
ほんと日本って国内向けでしかエンタメできないよな
池松は15歳にしか見えないよ
197: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:36:57.64
プロモーション見たけど歌下手じゃねえって思って
昔の見たら昔のも微妙だったw
198: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:37:10.58
どうなってんだ、バイクのマフラー?
199: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:37:32.11
200: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:37:42.54
チビノリダーのあの子使わないのかよ
201: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:37:44.28
この池松のライダー姿の写真で文句言ってるのは
ちゃんとPVも観た方がいい
池松の微妙な歌とこの映画の方向性を示すかもしれない映像を見るといい
あくまであのPVは初代ライダーのOP再現を目指しただけで
本編は違うよな事を祈るw
202: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:37:53.15
>小さい頃から仮面ライダーが大好きで
中川翔子構文やめろ
203: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:37:59.32
ぶさチビを仮面ライダー起用とか本当見る目無い無能だこいつ
204: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:38:00.60
>>1
そういやキカイダーリブートって
変身後のビジュアルがめっちゃ頭でかかったな
5頭身くらいしかないんじゃないかってかんじで
スタイル最悪だったけどあれスーツ製作ミスったのか?
205: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:38:01.64
>>18
全体のシルエットが少々残念だが昭和顔で映るんでオールド世代から見て悪くない
206: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:38:19.55
シンウルトラマンの新怪獣もだけど、サイクロンもエヴァっぽさっていうか古臭いオタクデザインで受け付けない
いつまで経っても90年代のセンスで止まってる
70年代のものをうまく令和に蘇らせるようなデザイナーいないのかね
207: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:38:32.13
次はシン・月光仮面をヨロシク
208: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:38:51.81
庵野より小さいライダーなんてやだ
209: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:39:06.42
>>199
池松ライダーは秒殺されそうやなw
210: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:39:07.55
>>202
矢口思い出した
211: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:39:17.35
>>44
サイボーグ007みたいなボタンの服は石ノ森作品にはよく出てくるからそれのオマージュだろうな
212: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:39:18.33
213: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:39:20.15
黄川田将也のほうがマシ
214: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:39:26.86
まだ
齋藤貢のウルトラマンも公開してないような
215: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:39:32.79
おやっさんは藤岡弘とかありそう
216: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:39:49.01
池松君ほんとに怪我したのかな?
藤岡弘さんが撮影中に怪我した事へのオマージュだったりして
217: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:39:49.81
シン・仮面ノリダーワロタwww
218: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:39:50.57
>>120
ラストサムライだからね
219: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:39:57.33
チビすぎねえか
チンチクリンだろこいつ
220: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:40:03.38
獣食い池松マジ要らね
221: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:40:10.24
>>8
エヴァ信者がもう庵野信者みたいになってるから大丈夫なんじゃね?
シンゴジだってあれ「庵野がつくった」ていうネームバリューがあるから
ある程度受けたけど
他の人が同じの作ってたら「なんだよこの会議映画」ってなってたと思うわ
222: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:40:13.84
もう本郷猛は安田顕でやれ
223: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:40:25.14
チビライダー
224: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:40:30.34
>>211
007だとスパイ映画か
009だた
225: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:40:44.54
>>186
作り物とそうじゃないとこの差が出るように
そうじゃないシーンでの背景その他のクオリティーを上げろって話?
226: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:40:59.65
背が低い奴にヒーローはやらせるな
これは絶対だ。ヒーローにとって身長は顔以上に重要
最低175mないとヒーローとは言えない
ライダー俳優は180cmが理想
チビはやっぱりカッコ悪い
227: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:41:04.96
三浦春馬みたいのにやらせろよ
マジでチビノリダーみたいじゃんか
228: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:41:09.28
>>18
今朝の朝刊に出てた庵野ライダーのほうがいいかも
229: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:41:15.87
じゃあ誰がいいかいえよ
230: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:41:16.86
>>18
この着ぐるみ感www
231: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:41:24.05
主演二人がちんちくりんの子供みたいで魅力なし
232: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:41:36.74
>>217
ああ、それだわ
ノリダーを真面目に作ったらこうなります感があるw
233: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:41:57.60
>>104
おばさん顔っていうより
昭和チックな雰囲気がある気がする
昭和のグラビア雑誌にそのまま出てても違和感ないというか
234: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:41:58.21
>>199
カッコいいな
235: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:41:58.84
エヴァ最初は東映で配給してもらってたのに破でヒットしたからって
東宝に乗り換えた不義理のお詫びで作ってるだけだからね
実態としては名前貸しに近いものじゃないかな
236: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:41:59.84
サイクロン号ってのは万博の太陽の塔のカラーからインスパイアされたのは間違いない
237: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:42:02.09
238: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:42:12.39
キューティーハニーで大コケしてたからリベンジの意味で
シンけっこう仮面を
239: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:42:27.08
>>229
安田顕
240: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:42:28.14
ひねくれた配役な気がする
敢えてスタイル悪いやつ選んだだろこれ
241: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:42:30.06
>>222
その安田顕の仲間が現行のライダーの父親役やってんだけどw
242: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:42:31.58
バイクは面白いデザインだな
ただ、この1号スーツと合っていない
やっぱり、デザイナーは別だよな
243: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:42:45.79
チビって本当にどうにもできない
見栄えがしないんだよ
244: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:42:55.66
日本人は低身長男子が好きなんだろ
ジャニーズみたいな
245: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:43:31.29
植松ってチビだし顔もベトナムの技能実習生にしか見えない
主演張れるだけの見た目じゃない
246: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:43:34.07
>>18
オールド感が素晴らしい
247: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:43:35.20
藤岡弘は出すだろう。
がおやっさんか?
それとも意表を突いてショッカーの首領とかw
248: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:43:38.35
シン・米 21年産出たよ~
249: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:43:58.09
>>18
なんかコラに見える
>>237
かっこいい
250: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:44:04.38
>>186
TVシリーズ終盤の作画が酷いとか言ってるのに通じるな
シンエヴァ終盤はどうしようもなくエヴァっぽくて最高に美しかったんだが
まあほとんどオナニーレベルの庵野のフェティシズム全開でやってる部分だろうから感性が合わなきゃ仕方ない
251: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:44:17.47
>>221
会議シーンはエヴァBGMのおかげで許されてる感あるな
252: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:44:28.82
ライダーがデコっぱちかー
なんか違うは池松は
253: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:44:31.81
なんだこりゃあw
254: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:44:38.70
>>221
その会議シーンも昔の邦画の会話劇みたいに役者のエグミを引き出せて
見応えあるの作れたら良かったが
あの人構図を凝るのは上手いけど人に興味なさ気な感じのしか撮れんから微妙なんだよね
だから人の濃さが少なく乾いた感じなラブアンドポップは原作からして
そんな感じだったんで庵野の実写の中でも一番マシだけども
255: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:44:52.25
>>241
ライダーじゃなくてハイスクールヒーローズ だろ
256: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:45:02.84
>>242
マスクとスーツはたぶん早々にぶっ壊れて今風にリニューアルすると思う
257: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:45:05.90
>>2
2199があるのに?
シンマジンガーかシンゲッターはやりそうだね
258: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:45:08.31
(^q^)やすだやすだやすだ
259: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:45:11.38
池松は憂いがあるのがポイントか
俳優じゃないがサッカー選手の三苫薫の仮面ライダー感が凄い
宣伝で三苫を使ってくれないか
サイクロン号に跨って
260: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:45:24.62
>>58
駿が生きてるうちは許さんだろうが、死んだら嬉々として作ってネット民にコレジャナイって叩かれる未来まで見えた
261: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:45:48.71
Twitterで会見の配信見られるけど
池松壮亮にめちゃくちゃ2代目古畑任三郎やってもらいたくなった。雰囲気と声と喋り方がめっちゃ田村正和
262: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:45:49.11
池松壮亮はダメな主人公のイメージだな
宮本から君へのせいだけど
263: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:45:53.88
>>12
新と真はもういる
264: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:46:19.63
新田真剣佑にやらせればいいのにww
仮面ライダーと聖闘士星矢のダブル主演で
265: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:46:31.58
>>255
戸次が父親役やっている
266: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:47:03.21
やはり身長はもう少しあったほうがいい
スポーツ選手を使ってはどうか
例えば中日の堂上直倫などは野球辞めて今すぐ俳優やったほうがいい
267: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:47:25.78
池松壮亮ってこいつ、身長170ないだろ
最悪だ、チビライダーなんて
ZOOMでオーディションなんかやるんじゃない、直に会って姿を見て決めろ!
適当な仕事すんな
268: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:47:30.10
>>261
小人だから無理
269: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:47:31.66
>>184
ひと仕事やった後?
270: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:47:34.35
池松の良さがわからない
271: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:47:42.34
浜辺順調だな
東宝強いな
272: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:47:46.98
>>18
コスプレ学芸会だろこれ
ここまで安っぽく作れるのは逆に凄い
主役もオーラ0だし酷すぎる
なんで日本の実写って30年ぐらい全く進化してないんだろ
273: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:48:03.16
>>264
マッケンは聖闘士星矢だから
274: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:48:07.54
>>130
ホモホモしいな
275: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:48:24.73
現代のショッカーにより歴史改変された世界でシン・仮面ライダーが誕生してしまうけど
最後はディケイドとジオウによって仮面ライダーの歴史が修正されて
本来の本郷猛が仮面ライダー1号となってショッカーどもをぶちのめすと言う物語ですかね
276: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:48:25.47
仮面ライダーシン「俺を忘れるなよ」
277: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:48:28.88
東映のプロモーション映像公開されてるけど
主題歌も藤岡弘の時みたいに池松本人が歌ってるっぽいw
278: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:49:05.51
シンシンウルトラマンやれ
279: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:49:18.77
これ誰得なの
チビ男とチビ女のライダー映画て
280: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:49:26.91
こっちも斎藤工でいい
281: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:49:43.45
>>184
サイクロン号の顔が弐号機みたいになっとる。
282: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:49:49.92
ブーツがキムタク風だな
283: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:49:54.64
なんかコレジャナイ感が半端ないが、怖いもの見たさで見てしまうんだろう
284: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:49:54.76
↓ここから一文字隼人役を決めるスレになります
285: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:49:56.51
>>38
モチーフが同じだけでやろうとしている事が全く違う
286: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:49:56.71
287: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:50:09.58
>>264
弟の方はウォーズマンやるよ。あれはかっこいいと思う
288: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:50:14.38
>>18
最初おっ!て思うけど
ずっと見てるとジワジワくるwww
289: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:50:23.23
>>18
ライダースーツかっこいい
ルリ子さんのスタイリングはもうちょい襟と肩のシルエットを浜辺さんにハマるようにしてあげたほうがいい気がする
290: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:50:28.42
>>18
リアルにしたらこんなもんだ
291: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:50:44.14
令和でも仮面ライダーって言われて小学生が好きでなくてもすぐわかるのは凄いよなあ
イメージするものはバラバラだろうけど
今の最新ライダーで中の人も仮面ライダーオタクという人物をつかって
昭和ライダーのフィギュア出してくるところが商魂逞しい
292: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:50:52.05
チビノリダー感
293: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:50:58.25
池松だと歴代ライダーの中で最低のルックスだな
ヒーロー感が0
294: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:51:03.68
>>268
田村と池松身長一緒だけど
295: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:51:10.25
モヨコとの結婚式に庵野が仮面ライダーのコスプレして式挙げたらしいな
仮面ライダーも好きならデキも期待して大丈夫かな
296: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:51:26.39
>>13
と思って期待したのに出来上がったのがキューティーハニー笑
297: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:51:26.66
>>287
弟顔怖いからマスクつけたほうが良いな
298: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:51:31.21
>>1>>18
会見内容
・zoomオーディションで庵野が1番良い演技だと感じた池松を起用
・スーツアクターも殆ど池松がやってる
・まだ撮影前で、数日前にアクション練習中に脚を怪我して1週間は地面に足がつけられないので松葉杖で会見
・ヒロイン誰がいいかなーと会議してたら会議室にあった東宝のカレンダーが浜辺美波だったから「この子でいいや」と決めてから
実写の賭ケグルイを見て、やっぱりこの子で間違いない!となった
・池松壮亮が初めて触れた庵野作品は【ラブ&ポップ】。大好きで何度も繰り返し見てる。シンエヴァも大好きで全て見てる。
・浜辺美波の庵野作品の出会いは女児の頃に見たナディア。ナディアのことが大好き。(多分再放送で見た)
299: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:51:35.50
>>287
弟もいたのかw
300: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:51:51.59
安田顕を使う窪田正孝吹っ切れろよ
301: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:51:53.06
MOZUのひろみちゃん
302: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:51:56.28
>>18
濃いめのアジア顔で渋いキャスティング
303: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:52:02.68
>>34
浜辺美波は嘘つきだからな。これも嘘かも
今まで付き合ったことがないとか、彼氏がいないとか、付き合ってませんよとか
304: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:52:10.27
>>280
ほんと、そう思う
いくらなんでもルックスに差がありすぎる・・・
ライダーがウルトラマンに完敗してる。ヒロインもイメージ悪いし
なんでこうなったのよ
っていうかウルトラマンのキャストが良すぎだわ
305: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:52:11.92
>>250
ラスト2話辺りの話か?
あれは作画以前に演出方法の話で
用意された素材(絵)は特別に書き起こしたのが少なく
使いまわしされてたし特別作画が酷いって風には成らんだろ
新たに用意された舞台風の背景も普通の水準に達してたし
あと終盤で言えば普通に最後のシ者とかは作画クオリティ普通に高いよ
306: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:52:13.58
>>299
知らないのかよ
307: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:52:14.41
シンゴジラもゴジラファン達からはボロクソ叩かれてたけど結果的に成功してたからな
これもその例になるんだろう
308: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:52:29.58
>>299
ゴードン
309: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:52:32.77
>>96
この部屋で槍を振り回し合うのは広さが足りないのでは
310: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:52:34.38
シン・サザエさん
シン・アンパンマン
シン・トムとジェリー
二番煎じは楽でいいねw
311: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:52:41.89
誰やねん
312: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:52:42.22
>>286
わらった
この際庵野自らやれや
313: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:52:55.09
しかしオタクの夢を具現化したような奴だよな庵野って
314: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:53:06.24
>>310
むしろ逆風だろ
315: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:53:27.31
>>275
平成ライダーのプロデューサー&監督にそっち作ってもらおうぜ
316: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:53:36.61
キャスティングがうんこすぎる
ヒロイン浜辺美波って
317: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:53:42.66
MOZUもアクションシーンはすごかったもんな
318: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:53:56.66
>>307
一部の平成ゴジラファンだろ
貶してたの
319: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:53:59.03
これ本当は浜辺が決まってて浜辺を引き立たせるためのキャスティングだろうな
320: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:54:07.45
池松壮亮って庵野と演技が似てるよな
業界では演技派で通ってるらしいが俺にはとてもそうは思えんw
321: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:54:11.95
浜辺美波叩き始めたオタクが気持ち悪すぎる
322: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:54:18.81
ていうかスーツとかもっと高精細なもの作れないの?デザインに関して詰めが甘くね?
323: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:54:28.43
>>294
池松どう見ても170ないんだけど
324: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:54:31.67
>>310
シン・ガンダム
325: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:54:33.51
鈴木亮平に仮面ライダーやってほしかったな。
326: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:54:40.46
327: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:54:56.47
焼き直しばっか
328: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:55:09.26
サイクロンかっこ悪い
329: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:55:10.05
>>321
今話題の浜辺に文句つけようと思ったらそれ以上に池松が酷かった
330: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:55:33.64
マーベルに入れてもらえよ
331: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:55:34.87
>>261
金田一もやってたしいいかもね
332: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:55:35.22
>>306
>>308
藤岡弘の子供もイケメンだな
333: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:55:51.78
>>323
実際より低く見えるタイプだろうなー
334: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:56:05.13
>>221
シンゴジラ面白さがわからなかったわ
隣で友達は泣いてたけど
335: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:56:10.93
池松壮亮ってめっちゃ弱そう。
浜辺美波は演技あれだけど見た目がいいから問題ない
336: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:56:16.50
真剣佑とかゴードンを選べよ
337: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:56:18.60
懐古主義的な映像でオッサンしか喜ばねえじゃん
338: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:56:29.13
最近の主婦向けライダーより遥かにマシだな
339: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:56:50.17
池松壮亮は実写版の島鉄雄もできそうだ
340: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:56:55.35
>>285
やろうとしてることが違うってw
やらんでいいよこんなの
341: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:56:56.79
>>331
そういえばNHKの金田一も池松だった
いい役もってくね
342: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:56:58.91
>>18
正直この石ノ森章太郎感のあるロングコートにロングブーツは嫌いじゃない
343: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:57:00.20
>>322
庵野懐古趣味が出たんだろ当時の再現を重視してんだと思う
だから相当趣味に走った代物になると思うよ
プロモーション映像では
悪いけど金かかったコント映像にしか見えないし
344: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:57:11.26
もうこれ、テン・ゴーカイジャーしか期待できない
345: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:57:49.95
いや、マジでこんなチビのオッサンなら眞栄田郷敦とか使えばいいじゃん
顔いいし身長高いし
346: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:57:50.39
チビノリダーは草
347: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:57:57.01
シン座頭市の主役は勝シン太郎でお願いします
348: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:58:06.78
>>18
昭和からのライダーファンだけど
クウガ以降のスタイリッシュなライダーに慣れると
こういうのキツいな
349: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:58:10.38
350: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:58:11.32
こんなん需要あるのか?
351: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:58:19.51
>>58
アニメは寿命縮めるけど
特撮は楽しそうで伸びてそう
352: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:58:20.07
2人とも昭和顔だからいいんでない?
353: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:58:29.29
庵野のキャスティングに素人がダメ出しとか
これは40~50才のおっさんが一人か子供連れで見る映画だな
50億は行くだろう。ゴジラ超えは無理か
脚本庵野は完璧だな
354: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:58:33.05
>>343
プロモ映像通りになると思うなよw
355: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:58:41.40
チビライダーやん
356: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:58:42.08
>>343
後半で真ライダーみたいな化け物に変身する可能性は無いかね?
357: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:59:02.34
>>335
宮本から君へがハマり役だった
鈍臭くて弱そうで機敏だった
358: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:59:02.37
>>255
仮面ライダーリバイス知らんのか
359: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:59:10.15
>>18
見る前からゴミだと分かる
和製ハリウッド版ドラゴンボール目指してんのか
360: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:59:21.78
361: 名無しさん@恐縮です 2021/09/30(木) 16:59:31.08
>>277
池松って女ファンも男ファンもいない
業界受けがいいだけの人間だよな。
引用元: ・【特撮】庵野秀明『シン・仮面ライダー』池松壮亮が本郷猛役! [muffin★]