1: Egg ★ 2021/07/16(金) 17:44:30.14
蔦屋書店をフランチャイズ展開するトップカルチャー(新潟市西区)は15日、2023年10月期までの中期経営計画を発表し、県内外の全店でレンタル事業を終了する方針を明らかにした。
動画配信サービスなどの浸透で収益の柱だったレンタル事業の売上高は10年前の約2割まで減少。新型コロナウイルス禍による在宅時間の増加で動画配信サービスなどへのシフトが加速する中、コワーキングスペースや雑貨販売など成長が見込める分野への転換を急ぐ。
同社は1987年、新潟市中央区に1号店となる蔦屋書店県庁前店(現新潟中央インター店)を開店。現在は本県など1都9県で71店舗を運営している。
CDやDVDなどのレンタル事業は創業以来、主力サービスとして成長を支えてきたが、同部門の売り上げは2011年10月期の77億6700万円をピークに減少している。
レンタル事業を終了するのは、フランチャイズ本部のカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC、東京)の加盟店では初めて。
既に県内外の14店舗ではレンタル事業から撤退しており、今後は売り場面積の16%を占めるレンタル売り場を成長が見込める分野に転換していく。CCCが首都圏で展開するコワーキングスペース「シェアラウンジ」を今年8月に新潟万代店に設けるのを皮切りに、来秋までに10店舗でオープンさせる。
また、10年前と比べ約14億円増の47億6200万円と売り上げが伸びている雑貨や食品の売り場を拡充。高級スーパー・百貨店のセレクト商品や各地のご当地商品などの販売を強化し、来店客の「ついで買い」を狙う。
来店客数の増加に向けたテナント誘致も進める。子どもや高齢者向けの教室や、企業とのコラボショップの開設を進め、客層を広げたい考えだ。
収益の半分を占める書籍事業では、AI(人工知能)による需要予測システムを活用した発注を軸に、粗利率の改善に着手。収益構造を改めた上で、23年秋までに大型複合店を5店舗出店する。
レンタル事業の終了で21年10月期は最終赤字を予想するが、2年後の営業利益は20年10月期に比べ倍増の9億3千万円を見込むなど将来的に大幅な黒字転換を予想している。
清水大輔社長は「フランチャイズ本部のCCCとも連携しながら、新しい蔦屋書店の再構築にチャレンジしていきたい」としている。
◇ ◇
トップカルチャーは15日、未定としていた21年10月期の連結業績予想を発表した。レンタル事業の終了に伴い、フランチャイズ本部のCCCに撤退ペナルティーとして支払う21億円を特別損失に計上。純損失18億1500万円を見込む。
売上高は270億200万円、営業利益は5億100万円、経常利益は3億6500万円とした。
2021/07/16 15:00 新潟日報
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/economics/20210716628823.html
写真

2: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:45:36.35
でも配信は画像の質が低いんだよな。
Blu-rayで見たいよな
3: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:45:38.34
ジジババが発狂すんだろw
4: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:45:56.02
と…蔦屋
5: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:46:09.56
女子高生と女子校生の違いを知ったのはツタヤだったな
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:46:12.61
ツタヤの存在を忘れてた
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:46:41.12
配信は品揃えが悪い
セガールのも全部ない
8: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:46:49.21
よく持った方。
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:47:01.65
>>1
いらないの安く売って
10: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:47:14.71
漫画本のレンタルは残して欲しかった
11: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:47:16.79
レンタルアップ収集の趣味がががが
12: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:47:29.44
13: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:47:32.83
新潟県でTSUTAYAのフランチャイズを展開しているところがレンタル取り扱い辞める話
TSUTAYAのCDレンタルはCDケースが割れたり破損しすぎ
14: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:47:35.70
へー!
15: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:47:35.95
>>2
4KのBlu-rayが一番良い
アリータ:バトル・エンジェルとか目の覚めるような高画質だった
16: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:47:57.84
TSUTAYA全店で終了するわけではないな
>>1
ミスリードかつデマスレタイ
キャップ剥奪で
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:48:04.46
まあそうなるよねえレンタルなんてもう十年以上行ってないし
18: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:48:20.59
>>2
そんなあなたにTSUTAYAディスカスの郵送レンタルサービスがあるのだ!
19: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:48:24.90
TSUTAYA全店でレンタル終了!?
ゲオに行くしかないのか
20: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:48:36.25
L→Rとかシャムシェイドとかその辺の配信されてないベスト盤が欲しくなった時どうすりゃいいのよ?
21: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:48:55.31
何十年も借りてないが何か悲しいな
22: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:49:10.51
レンタル落ちとかよく買った
23: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:49:20.53
サブスクでカバーできてないところだけ充実してくれればいいのに
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:49:27.70
>>2
アマプラやNetflixで一部の動画は4Kの配信してる
25: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:49:31.74
話題にもならない。。。すごい
時代は変わった
26: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:49:32.21
寂しいな
27: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:49:44.30
創夢館
28: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:50:10.27
セルが一番だよな
特設コーナーたまにある
29: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:50:32.72
Tポイントカードは?
30: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:50:33.03
それはともかくレンタルDVDなんて何年も借りてない
店にいくのがめんどくさいしパッケージが薄汚れてて汚い
31: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:50:33.77
レンタルよりも
中古で買って、中古を売る方がいいだろ
32: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:50:38.13
ツタヤ行って無いな、ゲオに年に10回くらいかな
33: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:50:44.00
次はGEOの番か
34: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:50:45.82
なんだ、新潟だけか、紛らわしい
35: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:50:55.12
>>16
最近のスレたてはこういうゴミばっかりだな
36: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:50:59.56
エロビデオを1本づつ確認しているうちにフルボッキして借りるのが楽しみだった
37: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:51:07.75
これは感慨深いね
38: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:51:23.66
ツタヤどんどん潰れてるよな
半分ぐらい無くなった
39: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:51:28.08
レンタル屋でパッケージ見ながらどれにしようかなの楽しみはあったよね
新作のサメ映画に心惹かれたり
40: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:51:36.42
>>1
VHS借りたいのに。。
41: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:51:45.22
これは歴史的なニュースなんじゃないか
42: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:51:56.22
古畑も含めて、放送されないが
DVD等では販売されてるのがあるからなあw。
43: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:52:03.05
朝鮮専門レンタル屋になれば良いのに
44: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:52:06.03
店頭レンタルに終了だけで
ディスカスは引き続き郵送レンタルやってくれるよね?
45: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:52:08.39
DVD宅配レンタルには世話になったな
46: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:52:24.54
最新作はアマプラやiTunesでレンタル視聴できるもんな
旧作はNetflixやHuluで見られるし
47: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:52:32.13
>>1
TSUTAYAは昔TSUTAYAスティックっていうUSB挿して使う動画配信サービスやってたけど
あれまだやってるの?
配信にシフトすればいいよね
48: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:52:42.75
これでゲオのみか
49: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:52:45.76
今迄はレンタルがあるから配信もかなり自由度下げてたんだよな。
今後は遠慮無用で何時でも何処でも全ての映像作品が簡単に見れるサービスに
ちゃんと移行して欲しい。
50: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:52:46.89
新潟県の企業だったのか!
51: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:52:48.22
うちの地元、とっくにTSUTAYA無くなってるわ
52: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:52:50.65
Tポイントカードやめてほしいです
53: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:52:57.90
>>2
Netflixの高いプラン入れ
4K画質圧巻やぞ
54: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:53:06.55
ついに蔦屋も陥落か…残る大手はGEOだけ?
55: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:53:09.87
プレミアムとかいうので何ヶ月も同じ作品借りっぱなしの奴がいてクソ腹立つ
56: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:53:10.57
Tポイントカード貯まる店もだいぶ減ったな。
うちの近所も楽天ポイントに鞍替えする店が多いし。
57: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:53:27.68
>>2
この前UHD-BDでマトリックス見て、ブルーレイのさらに上があったかと思い知ったけど、こんなのマニアの世界なんだろう
58: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:53:29.26
新潟のフランチャイジーがやめるってだけの話か
タイトル主語でかいわ
まあ遅かれ早かれな気もするけど
59: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:53:30.73
レ ン タ ル ヒ デ オ
60: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:53:42.71
CD借りてクルマのナビのHDに入れる方が安かったのに、近所のデカいTSUTAYAのCDレンタルコーナーが4分の1になってた
61: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:53:45.81
現物レンタルって形態はまだあるの?
62: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:54:06.41
配信はスクショも撮れないしダビングも出来ないから作品研究がし辛い
普通に困る
63: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:54:19.67
>>55
そー、それ。すげーむかつく
64: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:54:28.19
令状なしに個人情報流したりTカードの利用情報も色々使われてたしね
そんな店使わんよ気分悪い
65: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:54:28.56
>>39
サメの頭の数、数えたりねw
66: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:54:39.55
Tカードもなくなるんか?
67: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:54:39.66
配信になれちゃうとDVDやBDをセットするのが面倒臭くなるからなあ
68: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:54:41.28
>>16
蔦屋全店であってるよ。
スレタイにもTSUTAYAとは書いてない
69: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:54:42.14
スゲエな。いんたーねっつは蔦屋も死亡に追い込んじゃったか・・・
70: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:54:43.87
手提げがタバコ臭くて触りたくない
71: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:54:44.76
全店からあげ屋さんになるん?
72: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:54:50.47
>>7
Λ_Λ
(´∀` )-、 中古DVD という手もありますよ ・・・
,(mソ)ヽ .i
_/ / ヽ. ヽ l
(_.ノ  ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄
73: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:54:58.48
当面は新潟県内だけね、早とちりするところだった。
74: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:55:02.71
リミッター解除版とか貸し出ししてたん?
75: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:55:02.98
今AVレンタルする人って高齢者ばかりなのかな
76: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:55:03.02
>>1
>CCCに撤退ペナルティーとして支払う21億円
こんなに払うんだな、びっくり!
77: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:55:24.28
ツタヤって本は売れないCDDVDは借りてくれないでダブルパンチだな。
78: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:55:26.60
無くなるのかぁレンタル世代だからなんか寂しいな
79: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:55:34.07
まだツタヤでずっとレンタルしてる
閉店するの悲しすぎる
80: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:55:42.90
一時間悩んで会心のエロDVD一本を借りたつもりが
店員に依然借りてますけどと、何度言われたことか
81: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:55:45.27
レンタルDVDは別にいらないがレンタルCDもなくなってしまうのか
もう保存の時代ではなくサブスクか
82: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:55:48.30
CCCが運営するTSUTAYA本体とトップカルチャーが運営する蔦屋書店を区別できてない人たちが結構いて笑う。
今回はTSUTAYAにFC加盟しているトップカルチャー(新潟)て会社が運営する蔦屋書店にて全店レンタル終了って話ね。
83: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:55:50.55
>>1
近所のゲオなんかレンタル4割、中古リサイクル6割の店舗構成だわw
84: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:56:03.25
三軒茶屋店のレンタルは残して欲しかったな~
マニアックなのもあそこ行けば大体あったし
夜中行くと芸能人見かけたりして楽しかった思い出
85: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:56:17.23
子供がいて週末に家族で何か見ようっていう時はレンタル屋のほうが良さそうだけどな
子供からすればもう借りに行くところからもう楽しい
2本だけって言われて棚の前でウロウロしながらあれも見たいこれもみたいの中から厳選する楽しさは配信サービスにはないだろ
86: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:56:20.59
レンタル個人情報を売ってた会社
87: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:56:31.72
配信の動画って当時のものをそのまま公開してるわけじゃなくない?
ところどころ時代にそぐわない表現とかカットされてたり、
提供会社の字幕が更新されてたり
当時のものをそのまま観たいならやっぱ現物なんだよなあ
88: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:56:40.66
ツタヤこそ動画配信サービスの雄になれたはずだったのにな
いずれやるもんだと思ってたが
DVDを郵送でとか、ダメだこりゃと思ったわw
89: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:56:45.54
GEO派だが時代の流れには逆らえんな
90: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:56:47.18
新潟県のフランチャイズがレンタルを辞めるというだけだろ
91: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:56:51.58
若い女店員の時に
エロビデオ借りるドキドキ感が
楽しかったのに
92: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:57:01.82
まぁ時代の流れだわ
93: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:57:07.72
のれんの向こうの成人コーナー
出るタイミングがむずかしい
94: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:57:34.61
また無職が増えるのか
95: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:57:44.01
>>80
「以前」だろ?「依然」じゃ借りっぱなしじゃないかw
96: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:57:49.71
要はツタヤのレンタル店舗そのものが
県によってはフランチャイズだったという事なのか?
97: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:57:53.83
>>80
自分の中のブレない性癖を確認できたじゃんwww
AVは頭で考えるより、ちんぽが反応するから、自分の好みが解かり易いww
98: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:57:57.26
俺の県のTSUTAYAはレンタル売り場の面積半分くらいあるんだけどどうするんやろ
99: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:58:01.70
未だにDVD使ってる人多いらしいね
100: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:58:23.22
宅配レンタルも終わるのか!?
101: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:58:26.24
CD、DVD、BDレンタルやってるゲオが近所にあってよかった
102: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:58:32.18
同じエロDVDを二度借りてしまう
103: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:58:40.54
レンタルやめて販売だけ?
多分これから雪崩式に駄目になる気がする、TSUTAYA
104: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:58:44.85
今のうちにCDだけは借りたいだけ借りとくか
105: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:58:46.57
時代やね
しゃーないわどうやってもオンラインレンタルに勝てる要素がない
106: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:59:09.62
またCDが売れる時代に戻るな
107: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:59:18.05
ユー・アンド・アイでしかレンタルする気ねえわ
108: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:59:25.15
初めてTSUTAYAでレンタルしたDVDは24
109: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:59:27.56
レンタルは不潔ぽくて嫌いだ ブツに触れたらその都度手を洗う
面倒くさい
110: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:59:28.79
自分のところゲオ、ツタヤずっとあるけどな
111: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:59:36.38
日本で1番早く通販やDL商法始めなきゃいけない程シェア持ってたのに
通販DL商法で出遅れて配信サービスでも遅れたからな
112: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:59:37.71
小さなレンタル屋を駆逐しながら店舗を増やして伸びて来たのに、今度は自信がネット配信に駆逐される側となった。
悲しいけど、これって時代の流れなのよね
113: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:59:42.14
ツタヤも近くにない街になんか住めるかって
言ってたのも遠い昔だな
利便もコスパも悪いレンタルなんて、まだやってる奴いんの?
ってぐらい過去の遺物になっちまった
114: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:59:42.72
反日TSUTAYA
打倒
天皇陛下ヘイト展あいちトリエンナーレ賛美ありがとう
115: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:59:43.40
レンタル屋・本屋・文具屋がセットになってるツタヤでよく本買ってたが、
本屋・文具屋部門が潰れてレンタルだけになってたことがある
116: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:59:45.73
Amazon prime videoとかNetflixとか使い始めるとわざわざレンタルしに行こうなんて思わないからなぁ。
117: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:59:47.47
>>91
そっちの方が抜けたわな
良い思い出だわ
可愛い店員さんの所でわざわざ借りてたのも懐かしい
118: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:59:54.45
配信だと返しに行かなくて良いからな
延滞金取られる心配もない
119: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 17:59:59.98
へー 新潟の企業だったのか
120: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 18:00:16.06
客増やしたいなら
野中広務と辛淑玉の差別本みたいなのを大量山積み陳列とかやめたほうがいいよ
121: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 18:00:20.09
ツタヤの店舗展開って結局フランチャイズだった訳がなんだね。
直営店とかのほうが僅かなのかもしれんね。
地方の大半はフランチャイズかもしれんな
122: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 18:00:23.47
令状なしで個人情報漏らしてたのが痛い
123: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 18:00:24.56
>>95
延滞中なんだろw
124: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 18:00:33.75
借りる時は楽しいんだけど返しに行くのは本当にめんどくさかった
ただ返しに行くだけはつまらないからついでに何か借りるっていうループ
125: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 18:00:46.43
>>109
オナニーするために借りたエロDVDなんかチンポしごいた手でディスク入れ替えするしなw
126: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 18:00:54.70
CCCが運営してるtsutayaは継続ってことでいいかな?
なんか紛らわしくなってるけど
127: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 18:00:56.12
>>116
そういう配信サイトはキャプチャ不可能でアニメーションのコマ数調べられんから困る
128: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 18:01:16.29
レンタルがメイン事業のTSUTAYAじゃないぞ
レンタル終了するのは
書店事業に重きを置いた蔦屋書店だ
129: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 18:01:22.10
渋谷のツタヤはどうなんの
130: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 18:01:37.52
ツタヤの店員やったことあるひとー
131: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 18:01:40.60
ツタヤやGEOで暇つぶしするのはそれはそれで好きだったなあ
配信より品揃えよかったしパッケージとかみて選んで、アダルトもちょっと借りて
今はとにかく新作が一時的に少ないからなおさら厳しかっただろうて
132: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 18:01:44.94
アマプラの映画も見きれん
クソ映画でも見てないのがあるとこっちを見てしまう
133: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 18:01:50.88
近所の本屋がフルセルフレジ入れたり食料品置いたりしてなんかあるなとは思っていたが
134: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 18:01:52.68
また一つ昭和が終わった。。。。
135: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 18:02:00.81
そんでもソーカが馬鹿な事やって
インテリア、雑貨、服飾の過当競争煽らなければ
小売店だって消滅するわけじゃないし。
136: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 18:02:14.27
近所のTSUTAYA潰れてから昔の映画も見なくなったなあ
137: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 18:02:18.29
小針の本部の隣の店で、返したレンタル品を返していないと店員に言い掛かりを付けられてから利用するのを止めた
手渡しで返した店員が端末に入力せずに棚に戻していただけだったのに
138: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 18:02:21.94
CCCって蔦屋書店・図書館で地方自治体の図書館事業に食いついてたり海外展開してるから不採算なレンタル事業は切り捨てしていくんだろうね
地元の駅前の店舗も近郊は無くなって今はゲオがレンタルやってる
何年か前にCCCの社長がトップランナーに出ててなんだコイツってずっこけたのをよく覚えてる
その社長の家業がレンタルビデオ屋だったはず
139: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 18:02:22.26
昔、近所の某レンタル屋でアダルト借りるのは、女子バイトがレジしてる時を狙ってた。
アダルトビデオをレジに持って行き、スキャンしてもらう。
「監禁!緊バク脱糞強要女子高生」というドぎついタイトルの変態系作品に思わず顔を真っ赤にする女子バイト。
震える声でお会計を言う。
この瞬間を楽しむために観もしない変態作品を借りた思い出。
140: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 18:02:22.28
タイトルながめてぶらぶらするのが好きだった
141: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 18:02:31.01
>>129
渋谷とかモロCCC経営
142: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 18:02:35.74
>>84
三茶店もなくなるのか?
143: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 18:02:37.86
まだやってたのかよ
どんだけ先が見えてないんだ
144: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 18:02:50.09
さっさとやめてよかったぜこの業界
145: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 18:02:57.65
ゲオは2週間で100円とかだろ
配信なんかよう使うな
146: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 18:03:09.34
オンデマンドの便利さを知ってからは行かなくなったな。
郵送で返せる時くらいまでは使ってた。
さようならレンタルビデオ店。
147: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 18:03:10.17
Tカードで行かなくなった、
個人を特定しない範囲でマーケティングに利用してますだけでなく
警察に履歴渡してますって糞だろ
148: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 18:03:16.55
ソーカが煽るせいで潰れた後の店舗が100均のパターン多いでしょ?
アイツラの計画通りだったわけだ。
149: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 18:03:21.43
ワイの地元蔦屋しか娯楽ない
150: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 18:03:47.75
余ったスペースで何するのかな?
個人的にはゲームソフトのレンタルやってみて欲しい、最近はダウロードばっかで中古販売できないと割高に感じちゃう
あと、身近に貸衣装あるとありがたい、テレワークでスーツ着るきかい減ったし、たまにおめかししなくちゃいけない時に押し入れから出してクリーニングに出して受け取り準備するのが面倒くさい
151: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 18:03:50.64
>>109
新型コロナが売上げ不振に拍車をかけただろうな
152: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 18:03:53.08
配信になっていく時代だよな
もう中高年は ついていけませんわw
若い世代に譲りますw
153: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 18:04:01.38
新潟のツタヤか
154: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 18:04:17.12
>>145
マジか
そんなことになってんのかw
155: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 18:04:34.74
>>96
ということだろうな
コンビニみたいに直営は殆どないかもよ
156: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 18:04:43.15
157: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 18:04:59.49
>>100
宅配レンタルはほそぼそと生き残ると思う
マニアックな作品はまだ、ストリーミングされてない
ただ、ブロックバスターも潰れたしな
158: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 18:05:05.78
>>18
正直、それ結構いいのよね。
DVDでは消える謎の光とかも経験できるし
159: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 18:05:13.09
ゲオのネットレンタルに乗り換えたわ
履歴が残るから便利だぞ
160: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 18:05:25.14
>>1
どうせお前らはアニメしか見ないんだからdアニメがあれば十分だしな
161: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 18:05:25.94
時代の流れだな。 そのうちレンタルビデオ屋なんて言葉も忘れられるだろう
162: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 18:05:30.04
お茶の水ジャニスの復活を望む
163: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 18:05:33.60
あ・・蔦屋
164: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 18:05:47.68
>>150
余ったスペースでレンタルDVDオープンして欲しいなw
165: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 18:06:12.67
配信便利だけど高いじゃん
ゲオ辺りでレンタルしてきた方が全然安い
166: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 18:06:19.14
レンタルビデオって絶対延滞しちゃうんだよねボクは
B型はけっこう延滞してると思う
167: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 18:06:25.17
いつまでも同じ事をやって衰退した
Netflixのようになれたかもしれんのに
168: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 18:06:33.34
新作なら400円とか、配信と変わらないから廃れた。
誰も見ないような在庫は100円とか、配信サービスにもあるしな。
169: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 18:06:40.77
レンタルって返すのがめんどいんだよな
170: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 18:06:44.65
そういや未だに有料配信サービスに金払った事が無いわ
いつもどれが良いかなで終わる
171: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 18:06:53.90
>>36
ワロタ
172: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 18:07:02.36
俺の近場のイオンとか飲食店コーナー潰れて100均だしな。
服はユニクソにジーンズショップとリサイクルショップ。
インテリアはニトソだけ。
他の地域も差はあれど県庁所在地以下は似たり寄ったり。
173: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 18:07:04.88
頭文字Dコピペが通じなくなる日も近いな。
174: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 18:07:12.24
中学高校の時によく利用してた近所のTSUTAYAが数年前に閉店したが
結構ショックだったなぁ
まあ時代の流れだからしゃあないけど
175: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 18:07:14.78
176: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 18:07:15.69
TSUTAYAって全国展開してた訳じゃねえんだな
177: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/16(金) 18:07:31.99
蔦屋全店てまぎらわしいわ!
引用元: ・【蔦屋】<全店でレンタル終了へ>動画配信サービスなどの浸透で収益の柱だったレンタル事業の売上高は10年前の約2割まで減少。 [Egg★]