![関大がワクチン2510回分を廃棄、医療用冷蔵庫に不具合 [首都圏の虎★]](https://xxx999.net/wp-content/uploads/2021/06/BDBV6AWWP5OCJOCHNQNVR5R73A.jpg)
関西大は30日、新型コロナウイルスワクチンの職域接種で使う米モデルナ製ワクチン2510回分を廃棄したと発表した。保管する医療用冷蔵庫の不具合が原因。大学での接種日程に影響はないとしている。
不具合があったのは日本フリーザー(東京)の医療用冷蔵庫。26~27日、庫内の過冷却を防ぐ装置に不具合があり、保存に必要な温度を最大で1・4度上回る状態になっていた。関大はワクチンの有効性が保証できないと判断し、廃棄を決めた。
関大と日本フリーザーは30日、大阪府吹田市で記者会見。日本フリーザーの担当者は「同型の冷蔵庫について早急に点検を進める」と話した。同型の冷蔵庫は、関大に納品した2台を含めて16台が使われているという。
関大の職域接種は、学生や教職員約3万5千人を対象に6月21日に始まった。学生への希望調査では、回答者の約92%にあたる約1万6500人が接種を希望している。
https://www.sankei.com/article/20210630-AUI2VABZTBLQXIRMEQ2BJVBJVI/
大学なんか早く打つ必要
これっぽっちもないだろ
酒飲み明かして
コロナ拡散するだけどぞ、あいつら
全部故障扱いするのおかしいだろ
でニュース検索すると色んなメーカーのもので不具合出てるんだな
出荷数からすると比率高杉じゃね?
>>11
なおカントン土人
ワクチン6396回分 川崎市が廃棄へ 保管の冷凍庫の製品不備影響
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210613/k10013083131000.html
雑だな扱いが
どこが不具合じゃぁー
コンセントからACプラグ抜いてたやん
省エネもええかげんにしときや
「多摩市では集団接種会場でワクチン接種を行っています。会場で市民の方々に接する職員が感染源とならないように接種させていただきました。
東京都のほうにも、接種会場で従事する職員は医療従事者に準ずると確認したうえで、ワクチンを打っております」
多摩市では4月上旬から医療従事者へのワクチン接種を始め、それが終わるタイミングで、★大型連休に入ったころから職員に打ち始めた★という。
多摩市の確保ワクチン 5箱=4875回分
多摩市人口 14万8千人
多摩市 65歳以上の高齢者は約4万3千人
多摩市役所職員★約800人中、300人超が最速最優先接種済★
茨城県は23日から、新型コロナウイルスワクチンの県職員への職場接種を開始する。
まずは新型コロナ対応や東京五輪・パラリンピック業務に関わる職員を優先して、約1300人に接種する。大井川和彦知事が同日最初に接種する。
ワクチンはモデルナ製で、接種人数は1日あたり40~350人程度。県庁内の会議室で、県職員診療所の嘱託医師などが接種にあたる。
県庁には出先機関を含めて約8000人の職員がいるが、残りの職員への接種については未定。
当然「自分の時間を割いて接種の為足を運ぶ」民間サンとは違って「公務としての接種」だから、
「仕事として税金くすねながら」ワクチン接種www
何故か、偶然、不思議な事に、「身内である寄生虫ゴキブリ公務員対象への接種の場合だけは」一切の不手際もミスもトラブルも発生しない不思議ww
冷蔵庫の電源オフ、薬剤の間違い、誤廃棄・・・
あれ?あれあれあれ???「寄生虫ゴキブリ公務員の接種時に限っては」何故か絶対起きてないんだよねwww
支給はミスと遅延だらけなのに何故か徴収は迅速正確ってのと同じ寄生虫ゴキブリ公務員マジックwww
ワクチン不足になってきてるんだろ
過冷却を防ぐ機構で逆の方に上振れするとか
どういう制御してんだ