スポンサーリンク
1: ばーど ★ 2020/04/23(木) 08:14:56.07
「オンライン帰省」がトレンド1位…「実家にはその【ライン】がない」とツッコミ多数

安倍晋三首相は22日、政府の新型コロナウイルス対策本部で、ゴールデンウィークに帰省を考えている人に対し、地方には移動せず、その代わりにビデオ通話を利用した「オンライン帰省」を活用するよう呼びかけた。新しい“アベノ造語”にネット上は「どんな意味?」などとツッコミが殺到。帰省先の親らが高齢な場合、パソコンもスマホも持っていないことから、そもそも「オンラインがない!」という批判も相次いでいる。

“アベノマスク”を着用した安倍首相は「今年のゴールデンウィークにおいては、例えば、実際に帰省するのではなく、ビデオ通話を使用したオンライン帰省など、外出自粛に協力をお願いしたい」などと発言。テレビの生中継画面にも「オンライン帰省」と見出しが入るなど、注目が集まった。

ネット上では「オンライン帰省って何?」「オンライン帰省したいんだけど、実家にはその【ライン】がないのだ!(笑)」と首を傾げる声が多数。

また新たな“晋三語(新造語)”に「オンライン帰省とか訳分からんこと言わずに帰省やめろって言えばいいだけなのに」「覚えたてのオンラインに意味不明の造語」「もっと他の言い方ありそう」「オンラインでのやりとりにしていただきたい。今は明確に伝えることが大事なんじゃないでしょうか」などとツッコミが殺到している。

テレビ各局で安倍首相の発言が生中継された22日夕からネット上では「オンライン帰省」がホットワードとなり、午後8時前後にはトレンド1位の時間帯が続いている。

4/22(水) 20:42
デイリースポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200422-00000123-dal-ent

関連スレ
【コロナ】安倍総理「ゴールデンウィークは“オンライン帰省”で」★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587554573/
【自民党】#安倍首相「GW実家に行ってはいけません。ビデオ通話でオンライン帰省をしてください」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587549123/

★1が立った時間 2020/04/23(木) 07:05:02.89
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587593102/

30: 不要不急の名無しさん 2020/04/23(木) 08:18:17.63
>>1
また自民党議員にしょせん民間て言われるぞ

35: 不要不急の名無しさん 2020/04/23(木) 08:18:35.41
>>1
接触感染の危険性を政府はもっと啓蒙するべき
感染力の弱い飛まつやエアゾールにを重視してるのは馬鹿

154: 不要不急の名無しさん 2020/04/23(木) 08:30:48.00
>>35
接触感染の危険性を知っている貴方にお伺いします
自宅に戻った時どのような順で手洗いや着替えをすべきか教えてください

246: 不要不急の名無しさん 2020/04/23(木) 08:37:44.67
>>35
ウィルスを粘膜に運ぶと感染しますよ
直接感染はキスや性行為
衣服にやマスクに触った手からの感染は微量です
一度に受け取るウィルスの量的な問題で潜伏期間が変わります。
20代でも感染拡大してる原因です免疫力を超えるからです

407: 不要不急の名無しさん 2020/04/23(木) 08:52:41.29
>>246
レスいただき感謝
ライブハウスで感染したケースではキスや性行為は考えにくくありませんか?
ライブハウスでは明らかに空気感染だと思うのですが

93: 不要不急の名無しさん 2020/04/23(木) 08:24:42.67
>>1
自分でいま何をすべきか、いま最優秀に考える事は何かを判断できる人は
こんな事言わないだろう
黙ってすべき事をする

186: 不要不急の名無しさん 2020/04/23(木) 08:33:47.81
>>145
ガラケーですらテレビ電話機能あること知らんの?
>>1はイチャモンだよ

189: 不要不急の名無しさん 2020/04/23(木) 08:33:51.05
>>1
導入すればいい。
老人だから使えない?それは甘え。

223: 不要不急の名無しさん 2020/04/23(木) 08:36:31.17
>>1
>>182
ソフトバンクですら4Gの人口カバー率99%だぞ
ドコモとAuも加えたらカバー率は限りなく100

277: 不要不急の名無しさん 2020/04/23(木) 08:40:32.56
>>223
田舎をなめてる

人口が多いエリアを優先する理由も
その%を上げるため
田舎を整備しても微々たるものだから

361: 不要不急の名無しさん 2020/04/23(木) 08:48:30.70
>>277
携帯電話も通じないってどこだ
お前の田舎通じないのか?
場所言ってみろ

389: 不要不急の名無しさん 2020/04/23(木) 08:51:15.20
>>361
電話で年老いた親に
ネット回線の設定の説明できるか?

403: 不要不急の名無しさん 2020/04/23(木) 08:52:19.89
>>389
話をすり替えてないか?

539: 不要不急の名無しさん 2020/04/23(木) 09:05:52.31
>>389
お前がLTE通信できる端末を送ればいいだけ
俺は実際に田舎の山奥の老人にDOCOMOからiPad送りつけ、電話越しに毎日訓練して使わせることに成功してる

237: 不要不急の名無しさん 2020/04/23(木) 08:37:18.24
>>1
電話でいいだろ (´・ω・`)

240: 不要不急の名無しさん 2020/04/23(木) 08:37:28.48
>>1
田舎は圏外なところ半分くらいだぞ
店行ってもWiFiも普及していない
携帯電話会社に問い合わせても
電波塔から届かないので残念ながら出来かねますだよ

270: 不要不急の名無しさん 2020/04/23(木) 08:39:49.42
>>240
それお前の田舎だけだぞ?
殆どの町役場は光回線入ってるしwifi 使える
山間部の山影で携帯使えないから98%なだけだ

241: 不要不急の名無しさん 2020/04/23(木) 08:37:33.86
>>1
新しい安倍の造語ってなんだよ、アンパンマンの新しい顔みたいになってんじゃん(´ ・ω・`)

245: 不要不急の名無しさん 2020/04/23(木) 08:37:43.23
>>1
パソコンもスマホも持ってないとか今どき有り得るの?
自分の親は昨年亡くなったけど、70代後半で
パソコンでスカイプ使ってテレビ電話してたぞ

274: 不要不急の名無しさん 2020/04/23(木) 08:40:08.25
>>245
普通にいるよ。会社でも数人まだガラケだし
PC使えないとか、家にないというのも多い

285: 不要不急の名無しさん 2020/04/23(木) 08:40:59.92
>>245
自分の家族もそういう目的なら普通に使える
教えれば出来るのに面倒くさがったり、他の機能は使いこなせないからもったいなくて買ってあげないんだろうね

248: 不要不急の名無しさん 2020/04/23(木) 08:37:48.52
>>1
>>182
ソフトバンクの4Gですら人口カバー率99%
馬鹿は赤くしてやる
黙ってろよマヌケ

引用元: ・安倍首相「オンライン帰省」がトレンド1位…実家にはその“ライン”がないとツッコミ殺到 ★2

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事