1: さかい ★ 2020/04/22(水) 11:03:19.03
J-CASTニュースがネット上で「私たちの状況を取り上げてほしい、取材してほしいと言う人はいますか」と募ったところ、際立って多くの「SOS」が寄せられたのが、DVD・ビデオレンタルショップの従業員だという人々からだった。
すでに「ゲオ」については報じたが、「TSUTAYA」でも、その多くが短縮営業に留まっており、普段より来客が増えたとして店員らから悲鳴が上がっている。
TSUTAYA側は、「お客様と従業員の健康が最優先」と強調し、感染防止策を徹底するというが、不安や心配は払しょくできるのだろうか。

TSUTAYAを運営する蔦屋書店は20日、「新型コロナウイルス感染防止に伴う対策について」と題するお知らせをサイト上に出した。
「お客様と従業員の健康と安全確保を最優先とした上で、できる限りお客様のご要望にお応えするよう努めております」としながらも、「各自治体からの要請を受け、人が多く密集するエリアや商業施設・公共施設における店舗や、レンタル単独店におきましては、直営店舗は順次休業をしております」と説明した。
実際、都内では、17日現在で20店舗が臨時休業だったのが、21日現在では25店舗に増えてはいる。
しかし、TSUTAYAサイトの臨時休業店舗一覧によると、21日午前8時時点で休業しているのは全国で118店であるのに対し、短縮営業しているのはフランチャイズ店を中心に790店舗にも及んでいる。
TSUTAYAには、DVDレンタルのほか本も販売する複合店舗がある。都などは、本屋は休業要請の対象外としているが、人が多く密集するエリアや商業施設に入店している複合店は休業していると蔦屋書店の広報担当者が取材に答えた。
ただ、それ以外では営業しており、DVDレンタルの売り場を100 平方メートル以下に順次縮小しているという。この床面積の店についても、都などは、休業要請の対象にしているが、休業しない場合は感染防止対策の徹底を求めている。
売り場を縮小すれば、余計に混雑して密集状態になる心配はないのかを聞くと、「お客様に対しまして、複数名でのご入店や長時間の滞在は控えて頂く旨のお願いをしており、密集状態にならないように対処しております」と説明した。
なお、返却されたDVDの消毒など感染防止対策については、「消毒液を可能な限り手配をして店舗に配送をしております」とし、緊急事態宣言が全国に広げられたことへの対応については、「今後各自治体の方針の発表があり次第、対応していく所存です」としている。
全文はソースで
https://www.j-cast.com/2020/04/21384694.html
3: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 11:04:18.23
>>1
バイトのレジ係だったら辞めた方がいいよ
42: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 11:16:53.10
>>1
店内の人数増えたら人数制限中の看板とかを入口に置いて塞いだりしないの?
83: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 11:34:16.26
>>1
つか、労働組合はないの?
言いなりの家畜しかいない会社?
2: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 11:04:05.21
おまえら自重しろよ
4: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 11:04:20.04
「うちにはおもしろいDVDは置いていません」
5: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 11:05:34.29
レンタルビデオ店がまだ存在してたのか
6: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 11:05:40.12
フルアーマーで接客させろよ
7: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 11:05:43.26
未だに店舗行くの?
15: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 11:07:11.24
>>7
それな
自宅待機ならオンデマンドやろ
8: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 11:05:50.76
いまだにレンタルビデオ屋なんて需要あったのかよジジババか?
64: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 11:24:08.00
>>8
子供はパッケージ見ながら選ぶのが好きなんだよ
73: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 11:30:17.87
>>64
それ。
89: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 11:39:35.24
>>8
光回線解約したから!
9: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 11:05:57.21
今どきレンタル借りてる奴いるの
10: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 11:06:01.05
AVコーナー閉鎖しろ
96: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 11:49:00.14
>>10
いちばん売り上げ良さそうだけどなw
11: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 11:06:06.72
男同士、レンタルビデオ店、レジ待ち中、三密守れるはずもなく。。。
12: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 11:06:32.63
レンタルビデオ店なんて、まだ存在してたのかよw
平成の遺産だろ
20: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 11:08:13.21
>>12
いや、昭和からあったんだが。
昭和天皇崩御の時は、TVはその番組ばかりだったから相当儲かったらしいぞ。
44: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 11:17:10.30
>>12
ツタヤでちょろっと見たけど全然作品が無いな、なんの為に存在してるのかわからん潰れるのも時間の問題
13: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 11:06:51.43
客が3密、コロナ鍋
なにも起きないはずがなく…
14: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 11:07:01.34
ネットで借りられる仕組みなかった?
26: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 11:09:31.71
>>14
ある
だが店舗よりも新作お預け期間が長い
16: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 11:07:33.37
何が不満なの?
この状況でも客が来てくれるなら
飲食店より全然いいじゃん。
ドラッグストアやスーパーほど
キチガイも来ないしほとんどセルフレジだし
文句ばっかり多すぎやろ。
17: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 11:07:34.62
補助金もらえるだけもらって閉店しようと思ってるレンタル店多いよ
18: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 11:07:51.31
レンタルビデオなんて触って戻して触って戻しての繰り返しだから凄いだろうな
23: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 11:09:21.79
>>18
AVなんかちょくちょく借りるけど
良く考えたらアレって結構ヤベーよな
まあ、自分もアレでアレしちゃってるから人のこと言えんけど
41: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 11:16:11.55
>>23
消毒しゅっ
19: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 11:07:59.92
嫌なら閉めるか
入り口で制限するか辞めるか
21: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 11:08:44.27
AVコーナー閉鎖したらだめだよ
コロナも怖いが性欲ゾンビが溢れだしてくるぞ
92: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 11:41:27.38
>>21
FANZAで適当なサンプル見てるだけで十分だろ
22: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 11:09:20.12
もうとっくにネット視聴になってレンタル店ご無沙汰だったんだがまだ行く人いるんだな
24: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 11:09:30.93
給料出ないけど閉めるか辞めるか休めばいい
25: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 11:09:30.97
そらDQN家族が集まる場所だもんな。
35: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 11:12:43.44
>>25
こいつ底辺だな
27: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 11:09:37.94
もう客側が密を避ける行動しないと無理よ
てかレンタルビデオってまだ需要あるのね・・・
28: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 11:09:42.88
>「SOS」が寄せられたのが、DVD・ビデオレンタルショップの従業員
職を変えるのが一番の早道、そして安全策
29: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 11:09:43.68
ずいぶん昔なんだが、なんか店自体が全て自販機になったレンタル屋あっただろ
アレでええやん
30: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 11:10:49.15
イマドキ工事しなくてもネット回線引けるよね
31: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 11:11:16.19
今どき盤借りる奴いるのか
32: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 11:11:30.06
> 複数名でのご入店や長時間の滞在は控えて頂く旨のお願い
すげえ気持ちわかる
暇人の集まり家族総出やバカップルがマスクもせずに
長時間店内でうろついてぺちゃくちゃしゃべって飛沫飛ばしてる光景に嫌気がさして
うちの店h休業した
どんどん休業すればいい
モラルのない客なんて相手にできない
33: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 11:12:18.37
入場制限をして並ばせとけ
34: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 11:12:32.14
今時レンタルビデオとか
36: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 11:12:55.02
いちいち消毒なんてしてないだろうから凄い着いてそうだな、試しに調べて欲しいわ。
37: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 11:13:16.49
近くのレンタルビデオ店に行ったらVHSのテープがすべて撤去されてた。そんなに需要ないのかよ
51: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 11:19:07.04
>>37
そもそもデッキ作ってない
53: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 11:20:25.88
>>51
dvd+vhs一体型使ってるけど
もうないの?
62: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 11:23:28.71
>>53
アナログ放送終わってからVHSの新機種ってあるのかな?
65: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 11:24:16.03
>>53>>54
貴重だから大事に使うといいよ
54: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 11:20:49.83
>>51
家に大量にあるレーザーディスクはどうすれば良いのでしょうか
60: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 11:23:02.57
>>51
一家に1台はビデオデッキあるだろ。アナログ時代の遺物はブラウン管と一緒に処分されたのかな
38: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 11:13:19.23
AVコーナーってまだあるんだな
39: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 11:13:21.74
俺はGEOを潰さない為にあえて借りに行ってるよ
やっぱわざわざ出向いて他の映画のパッケージとか見ながら選ぶのが好きだ
お前らもGEO行けよ部屋から出ないつもりか
このままだと街から店が無くなるよ
49: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 11:18:30.46
>>39
いろいろ選ぶの楽しいよな
av5本1000円にするためにあれこれ2時間迷った頃が懐かしいよ。
56: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 11:21:49.45
>>49
今じゃもうしんどいけど昔はそれが普通だったわ。何時間AVコーナーにいるんだよってwでもそれが楽しかったんだよな~
40: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 11:14:31.68
職業選択の自由を彼らに~♪
43: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 11:16:53.24
TSUTAYAのレンタルのレジは基本セルフサービス 本のレジはセルフと通常の店員販売のどちらかだかだけど、セルフにすればTポイントが2倍になる
引用元: ・【新型コロナ】三密守れるはずもなく・・・レンタルビデオ店員の窮状