1: ボラえもん ★ 2021/05/25(火) 15:12:34.51
今回はもちこさんが投稿した「時代」にまつわる人気のツイートをご紹介します!
息子さんに「平成何年うまれ?」と聞かれたもちこさん。素直に「昭和60年」と答えた時の息子さんの反応は、
言葉にならないくらいの驚き様だったようですよ。「昭和」「1900年代」というのは、現代っ子にとって大昔のようですね。
今回はクイズ形式で「?」のワードを予想しながら楽しんでください!ヒントもありますよ!
さかなを食べると頭が良くなる@kokoguhu
昔思ってた明治生まれのおばあちゃん。。みたいなのに自分がなってしまっあ
GusSen@me_sento
世の中にはまだ「お祖父ちゃん(故人)が十九世紀(1890年代)生まれ」の人も居るよと息子さんに教えて差し上げて下さい
どんな反応が来るでしょう?
えくやん@ekuyan3436
昭和生まれというだけで「戦後の日本はどうだったんですか?」っていう質問を子供にされる時代にもうなってるらしいです・・・
知らんて・・・おっちゃん生まれる40年くらい前のことやもん・・・
摩訶迦旃延@rimirinarisa
うちの職場にある申込書からつい先日「明治」と「大正」を消しました。
時の流れは残酷だ
■「昭和」「1900年代」と聞いた息子の反応とは?
もちこ@mochico_uc_u
息子「おかあさんって平成何年うまれ?」
「昭和60年だよ」
息子「しょしょしょ!しょうわー!!!???めっちゃむかしやん!!!!え?にせんなんねん??」
「1985年」
息子「せせせせせせせ!!!せん!!え!?なにそれ!?むかしすぎない???」
なんとなく気持ちはわかる
■歴史上の人物と出会ったくらいの衝撃?!?
息子さんの反応から、「まさかママが昭和の人間だったとは!」と衝撃を受けた様子が伺えますね(笑)
昭和生まれにとっての明治・大正のイメージでしょうか?もう歴史で習う時代のイメージなのかもしれませんね。
これを見て共感している平成生まれさん、他人事のように笑っている場合じゃないですよ!いつか歴史の遺物扱いをされる日が来るのですからw
あなたにとって、歴史で習うような時代とはいつ頃ですか?よろしければあなたの年齢も添えてコメントしてくださいね。
https://news.biglobe.ne.jp/trend/0513/wmc_210513_7987649764.html
★1が立った時間:2021/05/25(火) 13:59:22.12
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621918762/
2: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/25(火) 15:13:32.86
漏りすぎ
3: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/25(火) 15:13:47.24
お前ら昭和好きだな
4: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/25(火) 15:13:49.64
うっせえ令和生まれ
5: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/25(火) 15:14:13.64
平成生まれは昭和天皇と一瞬でも同じ時を過ごしたことのないので日本人としては三等民
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/25(火) 15:14:16.53
令和生まれ=歴史の汚物
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/25(火) 15:14:18.78
俺も該当するけど、別に何と思われようとかまわんよ。
8: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/25(火) 15:14:23.27
昭和ってもう30年以上も前だしな
昭和50年生まれから見て30年前が終戦の昭和20年だからそれと同じぐらい昔の感覚なのだろう
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/25(火) 15:14:30.86
昭和スレ伸びるよな
10: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/25(火) 15:14:35.45
え?30台やで?そんなにビビる?
11: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/25(火) 15:14:42.62
俺らが子供の頃に明治生まれの人を見る感覚と同じやろうな
12: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/25(火) 15:14:55.52
日本のピークも人生のピークも平成4年だったな
幼稚園児だったがとても幸せだった
日本が1番調子が良いときを体験できて後は下り坂だったが良かった
13: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/25(火) 15:15:11.96
学校じゃ接点ないからな
14: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/25(火) 15:15:28.78
令和の方が50年も経つとみっともない
あの令和だよ、アベの時代だよ とか
15: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/25(火) 15:15:34.10
新垣結衣だって昭和生まれだぞ
16: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/25(火) 15:15:37.77
老人栄えて国滅ぶ
70過ぎたら○処分
でないと若者は出稼ぎか自殺しかなくなる
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/25(火) 15:15:37.80
最近の若者の時間感覚がおかしいという話?
18: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/25(火) 15:15:49.03
老害「昭和は良かった」
19: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/25(火) 15:15:55.12
生まれた時期ですらマウント取りたい訳
20: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/25(火) 15:16:04.26
ガッキーは歴史の遺物なんだな・・・
21: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/25(火) 15:16:11.03
元号コロコロ変わるし面倒くさいから今令和何年か聞かれてもぱっと出てこない
西暦しか意識してない
22: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/25(火) 15:16:16.74
銭形警部が昭和一桁っていじめられてたよな
23: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/25(火) 15:16:32.44
昭和に生まれてなんとか老後は逃げ切れた
平成生まれは生きる価値なし
令和生まれは災害厄災の令和に生まれて可哀想に
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/25(火) 15:16:36.97
>>9
5chの利用者平均年齢って50とかじゃなかった?高齢化の影響でww
自分は20代だけどw
25: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/25(火) 15:16:48.44
俺は大正13年生まれだからギリセーフなw
26: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/25(火) 15:17:10.46
なら敬えよ
27: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/25(火) 15:17:27.01
令和生まれは将来老人を支えきれず老人を見捨てる薄情世代
28: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/25(火) 15:18:13.41
平成が短すぎたんや
29: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/25(火) 15:18:20.69
今の天皇もそこそこ高齢だから
さほど時間が経たずに元号は変わる
平成生まれも同じように言われる
30: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/25(火) 15:18:21.71
いうて中学生くらいの親なら昭和が多いんじゃないの
引用元: ・【話題】最近の若者にとって「昭和生まれ」は老人どころか歴史の遺物のような扱い ★2 [ボラえもん★]