1: 記憶たどり。 ★ 2021/05/20(木) 14:47:54.72
https://news.livedoor.com/article/detail/20220950/
行方をくらましているニシキヘビですが、飼い主が住んでいたアパートの住人が“ある異変”を訴えています。
屋根裏から不審な音がするというのです。
3.5メートルの巨大ヘビ捕獲の手掛かりになるのでしょうか…。横浜市でアミメニシキヘビが逃げ出して19日で14日目。
現場のアパートに気になることが…。
マンションの天井の板がはがれています。実は、専門家はこのことに注目しているのです。
体感型動物園「iZoo」・白輪剛史園長:「(アミメニシキ)ヘビが関与しているとすれば、ヘビが(天井の)内側をはったので、
その重みではがれたと考えるのが必然かと」
今回の捜索に協力している体感型動物園「iZoo」の白輪園長は、アミメニシキヘビが天井を壊した、
つまりいまだヘビは建物内に潜んでいる可能性が高いとみているのです。
体感型動物園「iZoo」・白輪剛史園長:「(アミメニシキヘビは)28度以上で飼育するヘビなんですね。今の気温で自由に行動し、
餌(えさ)を食べているとは到底考えられなくて、まったく移動していないんではないかと考えています」
同じアパートに住む人も、今でもアミメニシキヘビは建物内にいるのではないかと話します。
アミメニシキヘビが逃げたアパートの住民:「(Q.まだアパートにヘビはいると思う?)いると思いますね。
音みたいなことはしたことあるんで、ちょっと気になる」
同じアパートの別の部屋です。音はヘビが逃げた後、天井から聞こえたといいます。
アミメニシキヘビが逃げたアパートの住民:「管理会社に天井裏を捜索してほしいって言っているんですけど、
大家さんの許可がないと無理だってことで、連絡待ちをしている」
実は、白輪園長も管理会社に天井や壁の中を調べたいと申し出ているといいます。しかし、そのためには天井や壁を
一度壊さなければならず、費用の面などの問題があるというのです。
今月、オーストラリアでは家の中で思わぬ所からニシキヘビが現れる騒ぎが起こっています。
体長3メートル近いヘビが潜んでいたのは、なんとトイレットペーパーを入れるカゴでした。
オーストラリアはこれから冬に向かうため、暖かい家の中に入り込んだとみられるといいます。
今回、横浜市で逃げ出したアミメニシキヘビも暖を求めてアパート内に潜んでいる可能性もあるのでしょうか。
白輪園長によりますと、「建物内にいたとしても日本の冬は越せない」ということです。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621480143/
1が建った時刻:2021/05/20(木) 10:51:54.30
2: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/20(木) 14:48:52.90
家の中に蛇いた事あるね
3: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/20(木) 14:49:06.92
蛇って足ないんだから行けるわけなくない??
4: ぬるぬるSeventeen 2021/05/20(木) 14:49:15.33
蛇じゃなかったらどうすんだよ(´・ω・)
5: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/20(木) 14:49:17.40
一律で蛇飼うの禁止すりゃいいのに
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/20(木) 14:49:21.82
江戸川乱歩的だな。
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/20(木) 14:49:37.68
コロナ探知犬を呼んであります
もう少しお待ちを
8: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/20(木) 14:49:38.73
はよ天井見ればいいじゃまい
スコープとか警察持ってないのかw
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/20(木) 14:49:41.34
夏子を屋根裏に放り投げようぜ
10: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/20(木) 14:49:55.04
私は占い師ですが家の中に居ますね
11: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/20(木) 14:50:11.46
普通はコウモリだな。
12: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/20(木) 14:50:18.68
やっぱ一番手っ取り早く居心地の良い場所に居座ってるのかなw
13: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/20(木) 14:50:32.12
大家はバカなの?
一番はじめに探さなきゃだめだろw
14: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/20(木) 14:50:35.29
普通に考えてお化けだと思う
15: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/20(木) 14:51:17.46
ヘビって屋根裏が好きだよね
16: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/20(木) 14:51:33.84
灯台もと暗しかよ
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/20(木) 14:51:45.20
あんなでかいのが屋根裏にどうやって侵入できんだよ
18: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/20(木) 14:51:47.28
飼い主が自主的に屋根裏を捜索するために壊す、現状復帰するんじゃダメかな
19: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/20(木) 14:51:49.54
金運up
20: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/20(木) 14:51:55.73
バルサン焚いてみれば
21: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/20(木) 14:51:55.74
費用がうんぬんってあるけど、住民の生命に危険がある可能性があって大家が放置していれば万が一の時は大家の責任。あらゆるリスクの費用が家賃には含まれている。
22: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/20(木) 14:52:11.80
パンク町田はあの大きさだと高いところは考えにくいって言ってたぞ
23: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/20(木) 14:52:18.38
灯台下暗しか・・・
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/20(木) 14:52:20.01
バルサンでも炊けばすぐ出てくるだろうよ
25: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/20(木) 14:52:29.01
はよ焼き殺せ
26: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/20(木) 14:52:36.96
「建物内にいたとしても日本の冬は越せない」
これから夏になるんだが。
27: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/20(木) 14:52:57.35
何を食ってるんだろ
28: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/20(木) 14:53:00.31
スネーク「こちらスネーク、潜入ミッション中だ」
29: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/20(木) 14:53:15.73
天井点検口なんて、簡単に作れるだろ。
ホームセンターにも売ってるし、
天井を四角く切ってはめるだけ。
30: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/20(木) 14:53:30.63
>>17
真夜中のリベリウムの人が実験してたけど、以外と小さくまとまるみたいだぞ。
引用元: ・【へび】逃走のアミメニシキヘビ、アパート内に潜伏か。住人「屋根裏から不審な音がする・・・」★3 [記憶たどり。★]