「電動車いすの利用者は、自分で運転することはもちろん、一般のタクシーの利用も困難であるので、移動は一般の人以上に電車などの公共交通機関に頼らざるを得ない。
にもかかわらず、無人化の影響で、車いすの障害者だけがその駅を利用できなくなるのは、不平等ではないのか」と痛烈に問いかけた。(編集部・塚田賢慎)
●乗車交渉は心が折れそうになる
足が不自由な東さんは現在車いすを利用している。移動における差別を受けたこともある。
「障害を理由に、駅の利用を断られると心が折れてしまいます。このショックは、言われた者じゃないとわかりません。
それでも粘り強く交渉を続けて声をあげてくれた伊是名さんに勇気付けられた人は多いと思います」
伊是名さんは、JR小田原駅の駅員との交渉において、障害者差別解消法にもとづき、合理的配慮の提供をもとめた。
しかし、十分な検討・調整がなされることなく、一時的には「来宮駅への案内はできない」として乗車拒否されたと主張する。
●差別解消法の施行と合理的配慮
2016年4月1日に施行された差別解消法では、障害者への「不当な差別的取り扱い」だけではなく、「合理的配慮」を提供しないことが差別として禁止された。
その2週間後に発生した熊本地震に際して被災した障害者支援に当たった東さんによると、差別解消法で禁止されるような事例が現場で見られたという。
例えば避難所では、段差があったり、車いすで利用できるトイレがなかったり、仮設住宅の室内では、お風呂に段差があったり、トイレのドアの幅が狭く、
車いすでは利用できないなど状況があって、車椅子の被災者が利用を断わられたり、あきらめたりする現場を見てきたという。
(中略)
被災者に障害者がいることを想定しない災害支援の仕組みが、差別をもたらす根源だと指摘する。
●障害者の存在を想定しない社会の仕組みと社会的障壁
避難所の階段と同じく、無人駅の階段も、垂直移動を可能にするために考案された仕組みだ。
「無人駅の来宮駅では、障害がない人向けにはホームと改札の段差を解消するシステムとして階段が提供されています。
ですから、無人駅化しても階段を利用できる人はその恩恵を受けて、その駅を利用し続けることが可能です。
しかし、障害者が利用可能なスロープやエレベーターもなく、無人化ということで人的支援も受けられないとしたら
、障害者にとっては駅が存在しないのと同じで、使うなと言われるのと同じです。
(中略)
●JRは組織として考えてほしい
伊是名さんは、JR小田原駅の駅員から、階段がないことを理由に「来宮駅への案内はできない」と説明された。
つぎに、「駅員さんを3、4人、集めてくれませんか?」との申し出も、「そのような手配は行っておりません」などとして、人的な対応も断わられている。
「自力歩行に障害があることを理由に、一般の人への対応と異なる対応で、駅の利用を拒否するのは『直接差別』に該当し、
差別解消法で禁じる『不当な差別的取り扱い』に該当する可能性があります。
また、段差を解消するため、人を集めてほしいとの申し出も、拒否されています。これは合理的配慮を提供しない差別に当たります。
もっとも、熱海駅の駅長さんが応じたことで、来宮駅の利用が可能となり、結果としては、障害者差別解消法に違反する状態はなくなったと思いますが、
何時間も交渉しなければ駅を利用できないといった状態は早急に解消されなければなりません」
東さんが感じたのは、段差が解消されていない無人駅での合理的配慮の対応について、駅や駅員ごとに、かなりのバラツキがあったということだ。
「JRには、組織として、マニュアルの整備だけでなく、職員の合理的配慮に関する共通認識の醸成などが、求められます。
しかし、今回のバラバラな対応は、一定の対応マニュアルさえ用意されていなかったことの証左ではないでしょうか。
そうしたものが無い限り、個別の交渉を強いられ、人によって違う対応をされることにもなりかねないのです」
全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/21b5fa5d8b7faffbd542cb0f4d69bc6f97de5c8e
来宮神社が目的地なんだから普通にバスやタクシーも候補なんだよ
絶対に来宮駅利用しなきゃ行けないわけじゃなく、それどころか熱海駅から沢山本数出てるバスやタクシーの方が便利
なんなら熱海駅から徒歩でも行けるし
一方、来宮駅ってローカル単線だから本数少ないし、小田原方面から来たら誰であろうとほぼ必ず熱海駅で一度電車降りてそこから来宮駅行きに乗るにはホーム移動が必要
だからこそ熱海駅からタクシーやバス利用のJRの案内は至極全うなのに、この人らは車椅子に意地悪してるって勘違いで頭で騒いでさ
それだけでも「ごめんなさい」しなきゃおかしいくらいだよ
沈静化しない限り、ハメ技的なやり方で問題提起しようとした
伊是名さんが批判され続けるだけだし
シナは
これと旭川ばっかだ
なんなのこの馬鹿🤡
そして、無理が通らないと不幸だと思ってしまう
なんなら廃線でもいい
「頑張った」事が評価される努力賞というものがあります。
優遇の特別枠ですよ。
タクシーで移動しろよカス
障碍者と健常者の対立を煽るな。
健常者「善意で出来限りの事はする」
車椅子障害者と健常者は永遠にわかりあえない事がわかった
引用元: ・【乗車拒否】「伊是名さんは、頑張った」車イスの弁護士が語る「移動の差別」 障害者の存在を想定しない社会の仕組みと社会的障壁★2 [ramune★]