略
「医学部への進学を考え、この10月から芸能活動を休止するとの話が浮上しているからです。驚くことに芸能界に未練はなく、現在の仕事は一時の腰掛けにすぎないとか。人気や容姿、さらに視聴率で評価されるテレビ界に限界を感じていたそうです」(事情通)
現在、芦田は日本屈指の名門私立K大付属女子高に通う2年生だ。
「付属大学校の医学部進学を希望していて、学年でも2~3名程度しか推薦枠がないそうです。芦田は、この推薦を得るために芸能活動の休業を決断したというのです」(同)
ちなみに現在、芦田のレギュラー番組は『サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん』(テレビ朝日系)1本のみだが、NHKや日本テレビ、TBSなどバラエティーやドラマの出演オファーが、さばききれないほど殺到しているという。
芦田愛菜出演のCM枠を巡る争い!
「勉強に影響が出るからと、セーブしている状態です。テレビ収録の際はタブレットを楽屋に持ち込み、声が掛かるまで勉強しています」(テレビ局関係者)
さらに、〝ポスト芦田〟としてタレントたちが浮足立っているのがCM枠だ。
「2020年のCMランキングでは14社の広瀬すず、今田美桜に次ぐ13社で3位。ECC/江崎グリコ/Cygames/佐藤食品工業/サントリー食品インターナショナル/サンヨーホームズ/小学館/スズキ/総務省/東京ガス/山崎製パン/ライオン/ワイモバイル(ソフトバンク)で、この枠が一挙、解放される可能性があるのです。何でもK大の推薦を得るためにはCM出演はマイナスらしい」(大手広告代理店幹部)
すでに医学部入学のための学費は芸能活動で稼ぎ出したという芦田。親世代としては実にウラヤマシイ話だ。
★抜粋
https://weekly-jitsuwa.jp/archives/15203
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1617414105/
泉ピン子
今度の日米首脳会議に関して
・米国が諦めた(かけている)産業について、日本を最恵国待遇としてもらう
・日本国内の富国民強兵改革について、米国の支援を要請する
上記を米国にお願いしてほしい
米国は、ハワイで中国と対峙するよりも、日本列島と台湾の方がいい
日本も、台湾との方がいい
日本と台湾は少子化に苦しんでおり、中国も30年代には日本は衰えると踏んでいて、日台の少子化を計算に入れた戦略を立てている
ただし、米国にもしやすいこととしにくいことがあるので、上記となる
米国が支援してくれないと、ただでさえも中国との対立で負担が大きいために、日本の少子化はより進むことに
結果、米国の影響力が後退する
それと、韓国の背反については、日本から忠告し続けるべき
日本がしないと、他の国はやってくれないので、しっかりと主張していかないと駄目
京都はさすがに無理か
現在の芸能活動は医学部授業料稼ぐためだったとwww