3/13(土) 12:21配信 OurAge
https://news.yahoo.co.jp/articles/12ab0ee9e212990a76478d71189aa7db994b2b73
原則65歳から受け取ることができる年金だが、70歳まで受給を「繰り下げ」ると、お得って知っていただろうか?年金給付の仕組みについてファイナンシャルプランナーの山中伸枝さんに教えてもらった。正しく理解して、受給額アップを目指そう!
受け取る年齢を繰り下げると受給額アップ
受け取り見込み額は「ねんきん定期便」でチェック。50歳未満の人は「ねんきんネット」デシミュレーションを
年金を受け取れるのは原則65歳から。でも「60歳から」などの繰り上げ受給や「70歳から」のような繰り下げ受給を選ぶことも可能だ。
「長生きしないかもしれないから早めに受け取ったほうが得? という声も聞きます。しかし、それはリスクが高いと思います。むしろ60代は働くなどして収入を得て、受給は70歳からに繰り下げるのが賢明です。
なぜなら、繰り上げると、繰り上げ月数×0.5%分受給額が減り、繰り下げれば、繰り下げ月数×0.7%、最大42%まで割り増しされるからです」と山中さん。
例えば、65歳での受給額が月額20万円の場合。60歳で繰り上げ受給すると月額14万円になってしまうけれど、70歳からの受給に繰り下げれば月額28万4000円と、なんと14万円以上もの差が出る!
老後貧乏に陥らないためには、できるだけ長く働き、年金の受け取り時期を先送りするのがやはり得策のようだ。
教えてくれた人
山中伸枝さん
ファイナンシャルプランナー。FP相談ねっと代表、一般社団法人公的保険アドバイザー協会理事。わかりやすい説明で、個人相談のほか講演会やメディアでも活躍。『50歳を過ぎたらやってはいけないお金の話』(東洋経済新報社)『「なんとかなる」ではどうにもならない 定年後のお金の教科書』(クロスメディア・パブリッシング)など著書多数
★1:2021/03/14(日) 05:04:27.97
前スレ
年金は70歳からの受け取りなら最大42%アップ!得する「受給タイミング」とは?60歳14万円←65歳20万円→70歳28万4000円 ★4 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615693801/
働けるうちは働いて働けなくなったら年金もらうでいいんじゃない?
医療革新で、2007年生まれの人は100歳まで生きられるようになるって書いてあった
みんな100歳まで生きたら年金持たないじゃん
というか60歳越えてからまだ40年も生きられるって長すぎる人生設計考えないと
500年後に1億円もらえるとしても、今の私たちにとっては、1億円もの価値はありません。
むしろ、いますぐ、100万円もらった方がいいという人もいるかも知れません。
このように現在に生きている私たちにとって、お金の価値は、未来のお金になればなるほど小さくなっていきます。
支給開始を遅らせれば受給期間が短くなるからまったく得じゃない。
最近「人生百年時代」なんて言い出してるが、日本人の平均寿命は84歳だ。
それ心理学かなんかで正式な名称があったはず
60歳でもらい始めるのが得に思えてきてるが
結論は出ていない
平均寿命に今はないのでは
平均寿命には乳幼児や子供で死んでしまったぶんも入ってるから
引用元: ・年金は70歳からの受け取りなら最大42%アップ!得する「受給タイミング」とは?60歳14万円←65歳20万円→70歳28万4000円 ★5 [孤高の旅人★]