スポンサーリンク
ビットコインの仮想通貨海外取引所ならBybitがおすすめ
・レバレッジ 最大100倍
・追証無し
1: ボラえもん ★ 2021/03/04(木) 15:51:59.52
 住宅情報サイトだけでなく、様々なウェブサイトで不動産関連の鉄板記事となっているのが「持ち家か賃貸か」という議論だ。
しかし多くの記事は結局、結論を出さないまま、読者に判断を任せて終わるものが多いように思う。
しかし筆者が統計データを分析した結果、結論は明白だ。世の中の実態を見れば、持ち家に軍配が上がる。

 今回は、なぜ賃貸よりも持ち家のほうが優れているのかを考えてみたい。

* * *

 持ち家と賃貸のどちらが優れているかを考えるときに、よくいわれるのは以下のような点だ。

・前提条件をどうするかによって結果が大きく異なるので、持ち家と賃貸のどちらが経済的に得かは断言できない
・持ち家にも賃貸にも、それぞれメリットとデメリットがあるので、一概にどちらがよいとは言えない
・コストだけではなく、将来の暮らし方など、ライフスタイルによって、持ち家か賃貸かを選ぶべきである

 さらに、経済合理性を前面に出して、「利便性が高く資産性が維持されやすい都心の新築マンションを10年ごとに買い替えるのがよい」という意見や、
「自宅は購入せず、同じ金額を借りて投資用物件を購入して賃貸に住むのがよい」といった意見もある。

 これらの意見には一定の合理性があり、もっともだとも思うが、実際にこうした選択が可能なほどの収入や信用力、資産運用能力・経営能力がある人は多いとは言えず、一般的な選択肢とはなりにくい。

 ここで持ち家と賃貸について、一般的にいわれていることを整理しておこう。

 持ち家は、

・住宅ローン完済後の住居費が抑えられる
・資産価値は場合によって大きく下がることもあれば、一定の資産となる場合もある
・賃貸のように簡単には引っ越しできない

 賃貸は、

・高齢になるほど借りにくく、家賃をずっと払い続ける必要がある
・多額のローンを抱えているという心理的不安はないが、資産としては残らない
・収入や家族状況等に応じて自由に引っ越しができる

 では、持ち家のほうが優れていると私が考えるのはなぜか。それは、論理的に導き出すよりも、世の中の実態を見ればすぐに明らかになる。
これは経済学で「足による投票」と呼ばれているもので、人々の行動結果が競争の結果であり、合理的な選択だと判断できる、というものである。

 2018年の住宅・土地統計調査(以下「住調」という)によれば、持ち家率は全年齢対象で61%だが、当然、年齢によって大きく違う。
20歳代:6.4%、30歳代:35.7%、40歳代:57.6%、50歳代:67.6%、60歳以上:79.8%となっており、年齢の上昇とともに持ち家率は上がっていく。

 そして、国立社会保障・人口問題研究所が16年に実施した第8回人口移動調査によれば、
5年前の居住地が現住地と異なる人の割合は、25-34歳では50%を超える。
これは毎年約10%の人が引っ越していることを意味するが、年齢が高くなると急激に低下。45歳では20%を下回り、引っ越し率は年率で4%未満になる。

 この結果を素直に判断すれば、世の中の人々は持ち家を選択する人が圧倒的に多く、中高年になればほとんど引っ越さなくなる、ということになる。
世の中の人々の行動の結果では、持ち家vs賃貸論争は、持ち家派の勝利という結果になっているのである。

(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b29600f3d8dec8414362ceef3e9fc0e65517457

★1が立った時間:2021/03/04(木) 13:32:06.50
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614832326/

2: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 15:53:00.78
人による、で結論だもんな

3: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 15:53:27.21
>>2
これに尽きる

~終了~

4: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 15:53:58.29
都営住宅 vs 持ち家

5: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 15:53:58.73
隣人にキチガイが発生したら、賃貸は逃げきれる

6: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 15:54:42.76
若いうちは賃貸でも別にいいんだけども
年を取ると自分の家が必要になっていくんだな
多くの人がそういう選択をしてると

7: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 15:55:18.20
中古住宅はデメリットしかないわ

8: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 15:55:40.54
過疎地域の実家どうしよう

9: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 15:55:56.53
いつでも好きなところに引っ越せるという利点だけで毎月10万円の1Kマンションに住んでるわ。

10: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 15:56:07.29
首都圏か地方かでも答えは違うよな

11: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 15:56:08.95
官舎のワイ高みの見物

12: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 15:56:48.42
固定のデメリットは隣家が引っ越してアパートになる、キチガイ、DQN、多人数が代わりに来た時
今まで1人とか2人家庭で静かだったのがいきなり地獄になる
味わえばわかるよ
今戦闘中w

13: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 15:56:53.54
このように複数のデータから、賃貸よりも持ち家のほうが優れているのは自明の理だと
筆者は考える。しかし冒頭で紹介した住調のデータを20年さかのぼり、1998年と2018年
を比較してみると、実は近年、持ち家率が下がっているのが実態だ。

14: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 15:57:08.61
若いうちはいいけど60過ぎて賃貸アパートとかさすがに恥ずかしいよな

15: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 15:57:10.85
借家は大家のローン肩代わりしてるだけだし
どんなに払っても自分のモノにならず
傷付けない様に慎重に暮らす羽目になる

16: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 15:57:35.88
マンションなら購入の意味無い気がする
管理費と修繕費で死にそう
戸建てならメンテは自由だからなぁ
田舎の戸建てが一番良いと思う

17: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 15:58:07.45
経済面なら持ち家
利便性やリスク管理なら賃貸
ただそれだけの話

18: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 15:58:10.43
ぶっちゃけ、実家暮らしのこどおじからしたら、データ見る必要すらないよね

19: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 15:58:44.11
最近は災害が多いからな

20: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/04(木) 15:58:49.03
人によって最適解が違うんだからどっちが優れてるなんてねーよ
俺は家買ったけど賃貸が劣ってるとも思わん

引用元: ・【社会】「持ち家VS賃貸」論争、データを見れば結論は出ている ★2 [ボラえもん★]

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事