スポンサーリンク
ビットコインの仮想通貨海外取引所ならBybitがおすすめ
・レバレッジ 最大100倍
・追証無し
1: ボラえもん ★ 2021/02/14(日) 12:05:09.22
■教員人気低迷の原因
 公立小学校教員の採用倍率が過去最低となった。文科省が2月2日に発表した2020年度採用の採用倍率は全国平均で2.7倍だったのだ。2倍未満の自治体も13あった。

 大量採用だった時代の教員が定年退職を迎えるため、採用者数が増えていることも大きな理由だが、前年度より2,951人減という受験者数の減少が影響していることも間違いない。教職の人気が落ちているのだ。
 この状況を打開しようと文科省は、検討会議で「『令和の日本型学校教育』を担う教師の人材確保・質向上プラン」を取りまとめ、2月2日に発表している。
 そこでは、設置要件を緩和することで大学に教員養成課程の新設を促したり、社会人が働きながら教員免許を取得する仕組みをつくる、
履修科目を見直して総単位数を減らすことで小学校と中学校の両方の免許を取りやすくする、などの施策が挙げられている。教員免許取得のハードルを下げることで、教員志望者を増やそうというわけだ。

 しかし、教員採用試験の受験者が減っているのは、教員免許取得のハードルが高いからなのだろうか。教員免許の取得が簡単ではないことは事実かもしれないが、それが教員希望者を減らしている大きな要因とは思えない。
 問題なのは、教員をめぐる環境や待遇が改善されていないことである。「トイレに行く時間もない」という声も聞かれるほど多忙にもかかわらず、
小学校では英語やプログラミングといった科目が増え、1人1台ICT端末の導入が前倒しになったために準備期間もなしに利活用が強制されている。忙しさは加速するばかりである。
 しかも、どれだけ残業しても残業代は支払われないのが学校現場の現状だ。一般企業では考えられない制度となっている。

 そんな教員という職業を、若者が率先して選ぶだろうか。教員資格取得のハードルを下げたところで、受験者が増えるのだろうか。
 現状でも、教員免許を取得しながら採用試験を受験しない学生は少なくない。わざわざブラックに見える職場を選ばなくても、
一般企業も人手不足なので就職口はある。残業代もあるし待遇的にも教職より良い条件の就職口はたくさんある。
 教員免許取得のハードルを下げることで免許取得者は増えるかもしれないが、受験者数を増やす結果にはつながらない可能性が大きい。
「教師の人材確保」と意気込んでみても、教員志望者を増やすことにはならないだろう。

■待遇の改善が必須
 教員の人材確保が問題になったことが過去にもあった。好景気で人材が一般企業に流れたためだ。
 その対策で制定されたのが、1974年2月に公布施行された「学校教育の水準の維持向上のための義務教育諸学校の教員職員の人材確保に関する特別措置法」、いわゆる「人材確保法」である。

 人材確保法は教員給与の抜本的改善を計画的にすすめるためのもので、3次にわたって合計25%の引き上げを行い、一般公務員より優遇されることになった。
つまり、給与面で優遇することで教職の魅力を引き上げ、それで教員志望者を増やそうとしたのだ。
 この人材確保法を実現させたのは自民党の文教部会で、当時の田中角栄首相を説き伏せて法律を成立させた。
そこには教員の待遇を引き上げることで、教員を日本教職員組合(日教組)から引き離し、日教組を弱体化させるという「目的」があった。
 ともあれ、教員志望者を増やすためには「待遇向上が一番」という発想があった。

 その発想が、「『令和の日本型学校教育』を担う教師の人材確保・質向上プラン」には欠けている。プランのなかには、「勤務実態調査を踏まえ処遇の在り方などについて検討」という項目があるが、
処遇を引き上げるとは書かれていない。検討した結果、処遇の引き上げは必要ないとされる可能性も含まれている。
 しかも、その「検討」の開始も2022年度とされている。22年度になって検討を始めるわけで、
いつまでに結論を出すとは決められていない。かつての人材確保法にくらべて、かなり腰の引けたプランだと言える。
 人材確保法で実施された教員の優遇措置は、その後に一般公務員の給与引き上げなどがあって、現在は優位性がなくなっている。
人材確保法の発想に立ち戻れば、優遇措置を優先すべきではないだろうか。それを先延ばしし、消極的姿勢しかみせていないのが今回の文科省のプランなのである。

(以下略、全文はソースにて)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210214-00833023-besttimes-soci

★1が立った時間:2021/02/14(日) 10:04:09.16
※前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613264649/

2: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/14(日) 12:06:42.30
教員はかなりブラックだぞ。特に中学。

3: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/14(日) 12:07:17.58
原因は、モンスターペアレントだろ。

4: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/14(日) 12:07:37.69
モ ン ペ の せ い

5: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/14(日) 12:07:39.95
キチガイな親が増えたからねぇ。子供が悪い事をしても怒れないというような話もあるしね。

6: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/14(日) 12:08:14.48
氷河期雇え
俺の嫁は教員免許もってるぞ

7: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/14(日) 12:08:37.56
旧約聖書と新約聖書に第二聖典を付けた約7MBのtxtファイル。さらに神道の預言書・日月神示も巻末にプラス
https://ux.getuploader.com/dialogues_txt/download/387
完全無料。登録不要でダウンロード可能

8: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/14(日) 12:08:41.40
そりゃ生徒と付き合うのを犯罪にされてはやる価値ないでしょ

9: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/14(日) 12:09:14.14
日教組が悪いわ

10: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/14(日) 12:09:15.99
コロナに感染したくない

11: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/14(日) 12:09:22.22
>>2
教師というか人材がブラックだろう
うちの娘なんて無理やりバスケットボール部に入れられて泣きながら帰ってきた

12: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/14(日) 12:09:27.91
>>2
部活のせいだよな。

13: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/14(日) 12:09:29.08
ロリコンが性犯罪しづらい環境になったから

14: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/14(日) 12:09:38.38
在日変態パヨチョン教師のせい

15: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/14(日) 12:09:43.55
>>1
今まで好景気だったから、教職課程を履修しなかったから。
なので、現2年生から慌てて教職課程を履修するの増えると思われ。

16: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/14(日) 12:09:45.87
なりたかったけど氷河期だからほぼ無理だったので諦めた

17: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/14(日) 12:09:55.24
9-11のおまんこをなめてもいいなら俺がやってやる

18: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/14(日) 12:09:56.84
日本の学校教育が限界だから

19: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/14(日) 12:10:19.54
氷河期だけどさ、自分が20代、30代の時は、
教職免許取って教師になろうとしても
なれない奴がゴロゴロいたよ。
なりたくてもなれない奴がな!
あいつら、今でもなりたいんじゃね?

20: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/14(日) 12:10:38.26
これはあれだな、中学高校で穂積陳重せんせいの法窓夜話・続法窓夜話を教えるべき。

引用元: ・【過去最低の採用倍率】なぜ「教師になりたい」人が減少しているのか ★2 [ボラえもん★]

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事