スポンサーリンク
ビットコインの仮想通貨海外取引所ならBybitがおすすめ
・レバレッジ 最大100倍
・追証無し
1: ボラえもん ★ 2021/01/31(日) 15:59:15.83
すでに定評のある日産「リーフ」に続いて、2020年から2021年初頭に掛け「ホンダe」やトヨタ「C+pod(シーポッド)」、マツダ「MX-30 EVモデル」が続々デビュー。
さらにこの先、日産「アリア」の登場も控えているなど、国産EV(電気自動車)の新車ラッシュが続いています。

そんな状況もあってか、エンジン車はもちろんのこと、ハイブリッド車や燃料電池車なども禁止すべきだという“排他的EV推進論”が一部で浮上しています。
そんな状況に警鐘を鳴らすのはモータージャーナリストの岡崎五朗さん。今回はいつもよりさらにマジメに、過熱する排他的EV推進論の真実に迫ります。

(中略)

■排他的EV推進論が乱暴すぎる理由
一方、自民党の西田昌司参議院議員は、自身のホームページでテスラを「最高のクルマ」と持ち上げ(特にその加速性能に魅了されたらしい)、
「テスラを見習わないと世界の潮流に乗り遅れて日本の自動車産業は滅びる」と指摘している。確かにそれも一理あるが、
「エンジンはもちろん、ハイブリッド車や燃料電池車なんてもうやってる場合じゃない」という“排他的EV推進論”は間違いだ。

まず、火力発電がメインである現在の日本の電力構成を元に計算すると、少なくとも10万km走らなければEVのトータルCO2排出量は減らない。
現在の技術では、バッテリー製造時に大量のCO2を発生するからだ。

次に、EVの価格はまだまだ高い。EVの価格を押し上げているバッテリーコストのうち3分の2は、ニッケル、リチウム、コバルトといった原材料費だが、
EVの増加もあって原材料費は高騰中であり、大量生産したからといって価格が下がるものではない。
実際、日本で最も普及しているEVである日産「リーフ」のエントリー価格が332万6000円なのに対し、
ハイブリッド車のトヨタ「プリウス」は260万8000円、同「アクア」なら181万8000円で買える。
リーフの“クルマとしての格”はプリウスとアクアの中間程度なので、それを勘案するとざっくり110万円は高くなる計算だ。
つまり、EVだけに絞るという政策は「クルマに300万円以上は出せないよ」という人たちに「新車を買うな」といっているようなもの。
そしてここが重要なポイントだが、クルマの売れ線はまさに300万円以下のゾーンなのである。

補助金を積み増せば確かに買える人は増える。しかしいつまでも大量の補助金を出し続けるわけにはいかないだろうし、
百歩譲って高額の補助金を出し続けたとしても、東京の戸建住宅比率はわずか28%。全国平均でも66%にとどまることまでは変えられない。
しかも所得の低い若年層になればなるほど、充電環境の整備が難しい集合住宅に住んでいる割合は高い。いくら補助金を使って安く購入できても、自宅で充電できなければ、
ガソリンスタンドに行く手間が省けることやランニングコストの安さ(急速充電器の電気料金は高い)といったEVの長所はスポイルされ、充電待ちや航続距離の問題といった短所が前面に出てきてしまうだろう。

もちろん、決してEVを否定しているわけではない。特に戸建て住宅に住んでいる人にとってEVは実用段階に入りつつある。
ただし、EVを正しく運用できる人ばかりではない以上、「他はやめてEVだけに絞るべきだ」という考え方は乱暴すぎる。

(以下略、全文はソースにて
https://www.goodspress.jp/reports/350784/

★1が立った時間:2021/01/31(日) 13:42:48.35
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612068168/

2: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/31(日) 16:00:15.32
価格が下がれば嫌でも普及する

3: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/31(日) 16:00:36.11
EV否定したところで日本の国益になるか言われたらならんよな

4: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/31(日) 16:01:11.03
>>3
肯定しても同じやろ

5: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/31(日) 16:01:15.81
将来の自動運転を考えたらEVしか選択肢はない

6: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/31(日) 16:02:00.29
>>4
肯定すりゃ企業努力はするからな
否定して水素普及させるか?
水から水素作ってもいねえのに?

7: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/31(日) 16:02:01.12
どんどん推進して大停電頻発すりゃ明らかに誰にでも分かるだろ
その時には産業用家庭用使用優先でEV充電が真っ先に排除されるからw

8: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/31(日) 16:02:18.58
みんな何かしなきゃと思っているけど
何をすればいいのかわからない
どうやって生きればいいか
わからないってありますよね

9: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/31(日) 16:02:45.10
電気自動車(EV)のモーター磁石などに使われるレアアースの国際相場が急騰し、2017年11月以来、約3年ぶりの高値をつけている。

中国ではEVなど「新エネルギー車」の10月の販売台数が前年同月比約2倍の16万台に乗るなど、需要が急拡大して価格が押し上げられた。

また、中国は12月1日に施行する戦略物資の輸出規制の対象にレアアースを含める可能性もあり、市中では一段の価格上昇や調達難への警戒感が高まっている。

10: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/31(日) 16:02:59.73
全個体電池もわりかし順調に研究進んでるのにEV化の流れに乗らないのはちょっと意味わからんな

11: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/31(日) 16:03:11.81
ガソリン代より安く充電できるから普及するでしょ
ガソリン高すぎるんじゃい

12: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/31(日) 16:03:25.43
コバルト、EV普及の壁 急な増産難しく価格高騰
2018年1月11日 23:12 [有料会員限定記事]

電気自動車(EV)製造にかかせないレアメタル(希少金属)のコバルトが不足し、EV普及の足かせとなる可能性が浮上している。

コバルトは生産方法と主産国の内情という2つの理由から増産が難しい。

大手自動車メーカーが確保を急ぐ動きも出ており、不足感や投機資金の流入で国際価格はこの2年間で3倍以上に上昇している。

13: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/31(日) 16:03:35.06
ガソリン税取れなくなったら電気代で道路治すのかな

14: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/31(日) 16:03:39.86
日本が脱炭素しようとしたら、原発利用ナシは考えられんのよ、どうしたって。
どっちにしてもリスク0とかありえない。

15: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/31(日) 16:03:54.63
>>8
欧米のアホどもが間違った政策を信じて自国でやるだけでなく他国にも押し付けてくるせいで迷惑してるわ
何もやらないほうがマシなことが山ほどあるというのに

16: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/31(日) 16:03:58.27
EVは充電問題、特に充電時間の問題は物理的に解決は難しい。
技術進歩してもキャプタイヤケーブルの太さは物理限界を超えられないので、
高電圧を一般家庭用に引かない限り無理。
単相100Vや単相200Vでは急速充電は出来ないのは技術進歩では解決不可能。
よってEVは限定的にしか普及しないよ。

ハイブリッドカー全盛だが
この次の世代はEVの充電問題を解決したFCVだよ。
たぶん今後のFCVはメルセデスベンツのFCVのように
プラグインのFCVになるだろう。

17: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/31(日) 16:04:00.87
>>11
リーフ400万円だぞ

金持ちジジババしか買えない

18: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/31(日) 16:04:27.43
太陽光と海水から水素を無尽蔵に作る技術がめどが立つかもしれないのに
白豚のごり押しに屈する負け犬ジャパン・・。

19: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/31(日) 16:04:34.30
i3Rexとボクスター乗ってるけど、どっちもいいよ?

20: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/31(日) 16:04:45.13
現在のガソリン・軽油の燃料用消費量分の発電力が上乗せされないと停電頻発するぐらいは分かりますよね?
そこを担保しない限りEV推進なんて言ってはいけないのよ

引用元: ・【車】“排他的EV推進論”が乱暴すぎる理由 火力発電でCO2排出 価格が高い 集合住宅の充電環境整備が困難 ★2 [ボラえもん★]

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事